認知症になっても安心して になっても安心して 暮らせる地域へ

広報 6 /10
No. 1 8 0 3
あなたの区政
平成28年(
平成28年(2016年)
8年(201
8年(
年 20
201
16年
6年)
年) 毎月1日・10日・20日発行
主な内容
EDOGAWA
CITY
■発行/江戸川区 ■編集/広報課 〒132 - 8501 江戸川区中央 1 - 4 - 1 ☎ 3652-1151
(代表)
53652-1109 2 面
集中豪雨や台風に備えましょう
3 面
江戸川総合人生大学 オープン
キャンパス20 1 6「地域をささ
えるプロをめざそう 」
6 面
食品衛生の自主管理を推進して
います
8 面
第 5 回 景観まちづくり賞
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/
認知症になっ
認知症にな
っても安心して
ても安心して
暮らせる地域へ
認知症は誰でもかかる可能性がある病気で
す。他の病気と同じように、早期診断と早期
対応が大切です。
区では、認知症の方やその家族が住み慣れ
た地域で、できる限り自分らしく暮らし続け
ることができるように、さまざまな取り組み
を行っています。今号では、区で行っている
事業について紹介します。
問 介護保険課事業者調整係 ☎5662-0032
認知症地域支援推進員が活躍しています
早期にご相談ください
認知症サポーター養成講座
認知症地域支援推進員の配置
認知症に関しての専門知識や経験を有している認知症地域支援
推進員を区内18カ所にある熟年相談室に配置し、認知症の方や介
護者の支援を行います。
認知症ホットライン
物忘れなどでお悩みの方や介護をしている家族の方で、不安な
ことがあれば気軽にご相談ください。
問 熟年相談室 江戸川区医師会☎3652-2300= ∼ 9 時∼18時
あれ? 最近様子が
おかしいな?
と思ったら
専門職員が介護など
の相談を受け、支援
を行います。
最寄りの熟年相
談室に相談をし
ましょう。
認知症サポーターとは、認知症についての正しい知識を持ち、
認知症の方と家族を温かく見守る応援者です。
現在、江戸川区のサポーターは約 1 万2000人で
す。また、認知症を支援する目印として受講者
に「オレンジリング」を配布しています。
オレンジリング
受講資格
どなたでも無料で受講できます。また、町会・自治会、
商店街、学校(生徒・職員・PTA)などに所属する方で、
10人程度集まれば、出張講座も行います。
※開催日時や会場など詳しくは、お問い合わせください。
情報交換や知識の習得ができる場の提供
▶
認知症の方と家族
が安心して暮らせ
る地域をつくるこ
とが大切です。
▶
住み慣れた
地域での安
心した生活
を支援しま
す。
▼
認知症ケアパスを盛り込んだパンフレット
「知って安心 認知症」を作成しました
「認知症ケアパス」は、発症の予
防から人生の最終段階まで、生活機
能障害の進行状況に合わせ、いつ、
どこで、どのような医療 ・ 介護サー
ビスを受ければよいのか、手続きの
流れを示したものです。
※各熟年相談室・健康サポートセンター・
事務所、介護保険課(区役所 2 階 2 番)
で配布しています。
認知症サポート医を交えての介護者交流会
各熟年相談室で年に 1 回程度開催します。
茶話会
介護をしている方同士が、悩み事や疑
問に思っていることを話し合う茶話会を、
毎月 1 回開催します。
江戸川オレンジカフェ
認知症の方と家族、地域住民の方なども集い交流を図りなが
ら、認知症に関する情報を共有する場所です。
※特別養護老人ホームなどで開催しています。
※開催日時や会場など詳しくは、お近くの熟年相談室にお
問い合わせください。
熟年者への見守り相談
熟年者 徊探索サービス
区内在住で60歳以上の 徊行動のある方を対象とした、現在
の位置を割り出すサービスです。区では、利用料の一部を助成
しています。
安心生活応援ネットワーク
定期的な安否確認を行う目配り訪問や民間緊急通報システム
「マモルくん」などのさまざまな取り組みを、各協力団体と連
問 孝行係☎5662-0314
携して推進しています。