■「成長請負人」Growth Contractor とは? 本講座では、自身の専門性を活かし、「社会を変える」事業に取り組むビジョナリー・リーダーの事業成長にコミットでき る人材である、「成長請負人」を養成します。 今、新しい価値観を持った起業家・活動家が続々と誕生している一方で、こうしたビジョナリー・リーダーの多くが期待し た成長を実現できず、小規模にとどまっているケースが少なくありません。なぜでしょうか? リーダーたちを支える真の支援者が圧倒的に不足しているためです。今、求められるのは、リーダーの事業成長を、プロフ ェッショナルスキルを駆使して支える事業運営面の「エンジェル(起業家のビジョンに共感し、将来の成長に投資する人々) 」ともいうべき人材です。本講座では、そのような事業成長の請負人を育成することを目的としています。 ■(一財)生涯学習開発財団 認定「Growth Contractor資格」が取得可能! 講座の特徴 実際に「使える」実践力を身に付けるための、リアルケース、 リアル演習をはじめとする様々な工夫をカリキュラムに採用! 【本講座の4つの特徴】 (1) 「成長請負人」実践者として経験豊富な専門家が講義を担当。 (2) ビジョナリー・リーダーとの協業体験ができる「体験プロ ジェクト演習」を通じて実践力を強化。 (3) 講座終了後の実践イメージをつけるため、様々な領域で活躍 する「成長請負人」をゲストにお呼びしてのケーススタディ 演習を実施。 (4) ビジョナリー・リーダーとの交流機会、活動現場フィールド ワークなどのオプション企画も多数用意。 ■講師紹介 ※本講座修了により、(一財)生涯学習開発財団より「Growth Contractor」認定証が授与されます。 《基礎講座担当》 臼井 清(うすいきよし) 氏 ● 合同会社 志事創業社 代表/NPO法人 SVP東京理事/JEBDAフェロー ● 2014年に30年勤めた大手情報機器メーカーを退職。ビジネスパーソン向 けに、学びの開発プロデュースを行う「志事創業社」を起業。”会社人を社会人 に!”をスローガンに、前職在職中から社外の志を同じくする仲間と「かなりあ 社中」として活動を開始。「共創」イベ ントの企画,ファシリテーションなどを 行う。 《体験プロジェクト担当》斉藤 学(さいとうまなぶ) 氏 ● スカイライトコンサルティング株式会社 ソーシャルイノベーション・ラボ リーダー/新興事業創出機構(JEBDA)理事/PMI日本支部理事(教育国際化) ● 官公庁、大手民間企業を中心に社会変革に繋がる様々なプロジェクトに従事 する傍ら、非営利団体・大学等教育機関を対象としたプロジェクトマネジメント (PM)の啓発・実践活動を展開中。 北海道大学非常勤講師、広島修道大学・広 島市立大学非常勤講師、PMP(Project Management Professional)。 「社会起業大学」はあたらしいあたりまえを創る社会起業家の育成を行うビジネススクールです ■ カリキュラム/講義日程 全10回 No 時間 1 6 /2 2 (水) オリエンテーション ・講座オリエンテーション 社会起業 ・「成長請負人」実践者による基調講演 大学 ・自分の強みを再認識する(キャリアアンカー診断) 2 7 /6 (水) 「成長請負人」に求められるマイ ンドとスキル ・「成長請負人」に求められる共通マインド 社会起業 ・総合演習 大学 ・自分らしさの棚卸(自分自身の仕事のスタイルを再定義) ・ラーニングジャーニー事前学習 3 項⽬ 7 /1 6 -1 7 ラーニングジャーニー (土・日) 会場 (時間はすべて19時~22時) 宮城県 女川 前半(9 0 分) ・東北被災地を訪問し、日本の社会問題を1 0 年進めた“課題先進地域”のリアルな姿を体系的に学ぶ。 ・当事者のストーリーを直接聞き、対話と共感を通じて、今までと違う視点と発想での思考力を養う。 ・志高い東北起業家との熱い交流を通じて、自分自身の人生観、本当に大切にしているものを再認識する。 ・体験プログラム提供予定の起業家を訪問し、プロジェクト選択のインプットを行う。 4 7 /2 8 (木) ラーニングジャーニー振り返り /自分らしさの棚卸 ・ラーニングジャーニー振り返り 社会起業 ・体験プロジェクト事前紹介 大学 ・成長請負人仕事術「シャープな議論を行うための5 つのポイント」 5 8 /1 0 (水) 体験プロジェクト紹介 (起業家プレゼンテーション) ・体験プロジェクト実施説明 社会起業 ・プロジェクト提供起業家によるプレゼンテーション 大学 ・質疑応答 ・起業家との交流会 6 8 /2 4 (水) 体験プロジェクト選択 /チームキックオフ ・プロジェクト立上げ(目標設定、役割分担、日程調整など) 社会起業 ・キャリアアンカーを意識したチームビルディング 大学 ・プロジェクトプランニングシートの作成(プロジェクトゴールの設定、スケジュール、体制の仮設定) 7 9 /1 5 (木) 事業分析報告 /プロジェクトゴール発表 社会起業 ・事業分析報告/ゴール発表(各チーム) 大学 ・ゲスト、講師による助言・講評・意見交換 8 1 0 /5 (水) 中間レビュー① 社会起業 ・プロジェクトワーク報告(進捗状況発表、講師による助言・アドバイス) 大学 ・ケーススタディ(ゲスト講演)①(実践者による講話+意見交換) 9 1 1 /2 (水) 中間レビュー② 社会起業 ・プロジェクトワーク報告(進捗状況発表、講師による助言・アドバイス) 大学 ・ケーススタディ(ゲスト講演)②(実践者による講話+意見交換) 10 1 1 /3 0 (水) プロジェクト成果報告 /修了演習 ・プロジェクト成果報告 ・修了演習(認定のための最終課題) 社会起業 ・終了後養成講座修了書授与、成長請負人としての今後の「行動宣言」 大学 ・ゲストとの交流・プレマッチングタイム ※ゲストとして先輩成長請負人、体験プログラム提供起業家、社会起業大学卒業起業家などを招聘 ■講座申し込み方法 お申込みはからメールまたはお電話にて [email protected] 03-6380-8444 初回講座:2016年6月22日(水)19時~22時 費用:150,000円 (税込価格162,000円) 【入学定員制】 定員 15名 ※申込は満席になり次第、終了します。 【無料体験講座】 [第1回]5月17日(火) 19時30分-21時 [第2回]5月26日(木) 19時30分-21時 [第3回]6月7日(火) 19時30分-21時 [第4回]6月16日(木) 19時30分-21時 各回とも講座のエッセンスや講義風景を体感できる時間となって います。また前半に賛同団体による基調講演も予定しております。 ■キャンセル規定 開催7日前から前々日(開催初日を含まず起算)の取消・・・・・・・参加料の30% 開催前日および開催後の取消・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加料の全額 社会起業大学 運営事務局 (リソウル株式会社) TEL:03-6380-8444 / FAX:03-6272-5888 Mail:[email protected] ※「社会起業大学」は内閣府認証の特定非営利活動法人社会起業大学からリソウル株式会社に業務委託をされている事業です。
© Copyright 2025 ExpyDoc