(6月)一般質問

平成28年第2回宝塚市議会 (定例会) 一般質問一覧表
平成28年6月14日 (火) ~ 6月17日 (金)
(場所:宝塚市議事堂)
発言順位
発 言 者
質問方式
発言時間
1
大
川 裕 之
一問一答式
60分
2
田
中 こ う
一問一答式
75分
3
若
江 まさし
一問一答式
60分
予
定 日 時
9:30~10:30
6/14
10:30~11:45
12:50~13:50
(火)
4
細
川 知 子
一問一答式
60分
5
みとみ 稔 之
一問一答式
60分
6
岩
佐 将 志
一問一答式
60分
16:05~17:05
7
たけした 正彦
一問一答式
60分
9:30~10:30
8
たぶち 静 子
一問一答式
75分
9
梶
一問一答式
60分
川 みさお
13:50~14:50
6人
6/15
15:05~16:05
10:30~11:45
12:50~13:50
(水)
10
冨
川 晃太郎
一問一答式
60分
13:50~14:50
11
中
野
正
一問一答式
60分
12
北
野 聡 子
一問一答式
60分
16:05~17:05
13
伊
藤 順 一
一問一答式
60分
9:30~10:30
14
浅
谷 亜 紀
一問一答式
60分
15
となき 正 勝
一問一答式
60分
6人
6/16
15:05~16:05
10:30~11:30
12:50~13:50
(木)
16
三
宅 浩 二
一問一答式
60分
13:50~14:50
17
藤
岡 和 枝
一問一答式
60分
18
寺
本 早 苗
一問一答式
60分
16:05~17:05
19
井
上
聖
一問一答式
90分
9:30~11:00
20
大
島 淡紅子
一問一答式
65分
6/17
11:15~12:20
21
大河内 茂 太
一問一答式
60分
(金)
13:05~14:05
22
北
山 照 昭
一問一答式
90分
5人
14:20~15:50
23
江
原 和 明
一問一答式
70分
6人
15:05~16:05
16:05~17:15
※各質問の予定日時につきましては、議事の進行状況により前後することがあります。
(注)表中、議員名下の(
順位
議 員 名
1
大川 裕之
件
E
1
(一問一答式)
)は質問形式
名
大規模施設の建設と今後の行財政運営について
(1) 社会資本整備総合交付金について
ア
対象としている大規模施設は何か
イ
施設ごとの事業費の内訳は
ウ
過去の交付状況と今後の見込みは
(2) PPP/PFI優先的検討指針について
2
田中 こう
1
(一問一答式)
ア
進捗状況と策定時期は
イ
コンサルタント等に発注するのか
ウ
上下水道局や市立病院、教育委員会でも作成するのか
エ
どの大規模施設が適用となるのか
市民の「いのちとくらし」を守るために
(1) 市税徴収マニュアルの改定によって何が大きく変わったのか
(2) 国民健康保険税の減免制度の拡充を
(3) 奨学金に関する相談窓口の充実を
2
小規模企業振興基本法を生かした中小業者への施策拡充を
(1) 宝塚市産業振興基本条例の役割は
(2) 店舗リニューアル助成制度の拡充を
3
適正な労働条件、公共サービスの確保を
(1) 公契約条例の制定を
(2) 市は公契約で働く派遣労働者をどう保護するのか
(3) 障がい者の就労支援を
(4) 高年齢者雇用安定法改定によるシルバー人材センターの役割は
(5) ブラック企業・ブラックバイトに対する相談窓口の設置を
(6) 過労死等防止対策推進法・過労死等の防止のための対策に関する大綱に
基づく取り組みは
3
若江 まさし 1
(一問一答式)
宝塚市における世帯所得と子どもの学力との相関関係について
(1) 現状について
(2) 就学援助制度とその効果について
2
「小学校及び中学校の適正規模及び適正配置に関する基本方針」について
(1) 進捗状況について
3
市民の声から
(1) 長尾小学校前交差点渋滞解消への取り組みについて
(2) 「職員の政治的行為の制限に関する条例の制定についての請願」採択後
の経過について
(3) 災害発生時における避難所のペットの対応について
4
細川 知子
1
(一問一答式)
建物の耐震化について
(1) 住宅の耐震化について
ア
促進のための制度と利用状況
イ
発災時の応急危険度判定
(2) 幼稚園、小・中学校の耐震化と避難所利用について
2
ア
耐震化の進捗状況と今後の計画
イ
発災時の鍵の取り扱い
ミニデイサービスやふれあいサロンと認知症カフェ
(1) 市民が開くミニデイサービスやふれあいサロンの現状について
(2) 活動の充実のために
3
防犯カメラ設置と地域の声
(1) 防犯カメラ設置について
ア
設置事業と補助事業の進捗状況
イ
防犯カメラ設置に関するアンケート結果の活用
(2) 防犯カメラの管理について
4
住民自治組織のあり方に関する調査専門委員の報告について
(1) 市民の反応と報告書の活用について
(2) 「まちづくり協議会」について
ア
5
みとみ
稔之 1
(一問一答式)
調査専門委員の報告と市の考え方について
核兵器のない平和で安全な世界を目指して
(1) 5月27日のオバマ米大統領の広島訪問及び演説をどう評価するか
2
誰もが安心して暮らせるまちづくりのために
(1) エイジフレンドリーシティ構想の進捗状況はどうか
(2) 豊かで良好な都市環境づくりについて
ア
カラス対策…特にごみ荒らし対策について
イ
本市におけるエコキュートを始めとする高効率給湯機の普及状況並び
に今年度から始まったエコキュート助成の現況及び見込みはどうか
6
岩佐 将志
(一問一答式)
1
ウ
本市における特定外来生物と希少生物の現況はどうか
エ
老朽校舎改修における省エネの観点について
認知症に関する取り組みについて
(1) 認知症ケアパスについて
(2) 認知症サポーターについて
(3) 認知症高齢者の見守り体制の構築について
2
観光・産業について
(1) 手塚アニメをはじめとするアニメに関するイベントについて
(2) 宝塚ガーデンフィールズ跡地の現状について
(3) まちの魅力の発信について
(4) 起業や事業拡張に向けた支援について
(5) 商店街の魅力向上について
(6) 住宅リフォーム補助制度について
7
たけした正彦 1
(一問一答式)
いわゆるゴミ屋敷について
(1) いわゆるゴミ屋敷の宝塚市の現状について
ア
いわゆるゴミ屋敷についての市内の状況は
イ
いわゆるゴミ屋敷への現在の対応は
(2) 今後の対応、対策について
2
ア
市民からの声にどのような手順で対応するのか
イ
いわゆるゴミ屋敷にしないための対策は
人口減少への対策について
(1) 不妊治療について
ア
県助成制度の申請組数は
イ 不妊治療の他市の状況
ウ
今後の宝塚市の対応について
(2) 世代別の人口流出について
3
ア
世代別での人口流出に関しての市の見解は
イ
人口流出に対しての対応策は
保育所について
(1) 保育士の確保について
ア
宝塚市の状況は
イ
確保策は
(2) 小規模保育事業所設置について
8
たぶち
静子 1
(一問一答式)
ア
宝塚市での設置可能地域は
イ
運営母体について
ウ
今後の小規模保育事業所の展開について
「子どもの貧困対策」について
(1) 教育の支援について
(2) 生活の支援について
(3) 保護者の就労支援について
2
西谷地域の活性化について
(1) 「これからの西谷」に関する住民意識調査・中間報告について市長の見
解を
(2) 公共交通問題について
(3) 防災行政無線について
(4) 自然休養村センターについて
(5) 道路整備について
ア
市道1508号線(農免道路)の整備について
イ
市道1509号線の進捗状況について
ウ
農協前交差点の信号機の変則について
エ
上佐曽利交差点の信号機の設置について
オ
長谷牡丹園駐車場周辺の整備について
3
新名神高速道路について
(1) 事故による経済や住民への影響について
9
梶川
みさお 1
(一問一答式)
「宝塚市住民自治組織のあり方に関する報告書」における課題解決につい
て
(1) 報告書で明らかになった課題について
(2) 課題解決に向けた今後の市の方針について
(3) 住民自治組織への説明会等の実施について
2
職員配置の適正化について
(1) 4月1日の人事異動の問題点について
(2) 職員が大幅に足りていないことへの認識度について
(3) 協働のまちづくりを進める職員の充実について
(4) 「宝塚市事務処理ミス防止対応方針」について
3
市民の安全・安心について
(1) 市役所前交差点の渋滞解消策について
(2) 災害時の指定避難所の開設と運営について
10 冨川
晃太郎 1
(一問一答式)
「健康づくり」について
(1) 宝塚市国民健康保険データヘルス計画について
ア
データヘルス計画とは
イ
宝塚市における現状と課題は
ウ
実施事業の目的と事業内容は
エ
将来的に国保財政との関連をどう認識しているのか
(2) 市民の健康づくりについて
ア
基本的な「ウォーキング」が有効と考えるが、本市の認識と取り組み
は
2
「財政見通し」について
(1) 宝塚市土地開発公社経営健全化計画について
ア
公社の現状は
イ
これまでの公社経営健全化計画の取り組みについて
ウ
今後の公社経営健全化の取り組みについて
エ
3
今後の取り組みが財政見通しに反映されているのか
「園芸振興」について
(1) 本市における取り組みと今後の方針は
11
中野
正
1
安全安心のまちづくり
(一問一答式)
(1) Wi-Fiの普及急げ
(2) 感震ブレーカーの普及・啓発について
(3) 市道などの補修箇所の通報について(昨年9月での一般質問以降の進捗
について)
2
市民の声から
(1) 投票所にBGMを
(2) 子ども食堂などの取り組みについて
(3) 子育て支援の取り組み
12
北野
聡子
(一問一答式)
1
ア
電子母子健康手帳などのサービスについて
イ
父子手帳・祖父母手帳について
宝塚市における住民自治組織の現状と課題
(1) 住民自治組織の現状と課題、行政との関係のあり方について
(2) まちづくり協議会の中立性の確保と民主化の実現は
(3) 地域活動を担う多様な人材の育成を
2
学校給食事業について
(1) 学校給食費公会計システムの運用状況について
(2) 光熱水費の取り扱いについて保護者への説明は果たされているのか
3
「障害者差別解消法」施行について
(1) 市としての取り組みの状況
(2) インクルーシブ教育と合理的配慮とは
4
「性的マイノリティ」支援方策について
(1) 救急や災害時対策のなかでの配慮は
(2) 市民に理解を広め深める人権教育の拡充を
13
伊藤
順一
(一問一答式)
1
宝塚市ICT戦略について
(1) マイナンバー制度の現在の状況について
(2) モバイルファーストについて
(3) マイナポータルの準備について
(4) ICTを活用した行政事務の効率化について
2
行財政運営について
(1) 地方交付税トップランナー方式の影響について
(2) 行財政運営に関する重点取組項目について
(3) 夢・未来
14
浅谷
亜紀
1
(一問一答式)
たからづか創生総合戦略について
市民に寄り添う生活困窮者支援について
(1) 生活困窮者自立支援法施行から1年が経過し、支援体制は整えられたか
(2) より相談しやすい体制をつくるための課題と今後に向けた方策は
2
発達障がい児が居心地良く学びやすい学校教育環境のよりよい整備を
(1) 市立学校園の通常学級において、発達障がい児に対する合理的配慮は適
切に提供されているか
(2) 全教員の発達障がいに対する知識・理解は十分と言えるか
(3) 児童生徒に対して、発達障がいを理解するための体制はどのようにつく
られているか
(4) 発達障がい児が学びやすい学校教育環境をつくる上で、今後取り組むべ
きことは
3
よりよい宝塚市をつくるために必要な人材を育成するために
(1) 組織改編による人材育成課の目指すものとは
(2) 職員のやる気を引き出し育てるための「宝塚市人材育成基本方針」見直
しの進捗状況は
(3) 人材を育成する職場環境をつくるために必要なこととは
(4) 職員のファシリテーション能力を向上させる意義をどう捉えるか
15 となき
正勝 1
(一問一答式)
憲法25条に基づく住まいの確保を
(1) 市営住宅の適切な供給・管理
ア
供給量について
イ
設備改修について
(2) 住宅セーフティネット機能の強化
ア
空き家の活用
イ
既存住宅の改修
ウ
家賃補助の実施
(3) 住宅確保要配慮者の円滑な入居に向けて
16
三宅
浩二
(一問一答式)
1
ア
居住支援協議会の設置・活動支援
イ
生活困窮者自立支援制度など福祉施策との連携
防災について
(1) 国土強靭化地域計画について
ア
いつ頃を目途に策定しようとしているのか
イ
内容についてはどのようなものを検討しているのか
(2) 南海トラフ大地震への備えについて
ア
被害想定について
イ
自宅避難者の対応について
2
市民の声から
(1) 狭隘な道路における電柱の整理について
(2) 市有地における樹木や雑草の管理について
(3) 市境地域における小中学校選択制の導入について
17
藤岡
和枝
1
(一問一答式)
安心と希望をつなぐまちづくりについて
(1) 介護支援ボランティア制度導入への方向性について
(2) 働く意欲がある人材に対する多様な雇用・就業機会を確保する取り組み
について(12月議会以降の進捗状況)
2
保幼小中連携教育の充実について
(1) 現在の取組状況
(2) 幼児教育センターの果たすべき役割について
3
宝塚の15年教育の充実について
(1) 社会性・市民性を育む教育の取組状況と目指す方針について
(2) 「チーム学校」を実現するための課題と体制整備について
18
寺本
早苗
1
(一問一答式)
街並みと文化的資産を守る取り組みについて
(1) 宝塚ホテル移転対策委員会の目的と構成は
(2) 本市のシンボルである宝塚ホテルの保存活用を望む声の高まりに市はど
うこたえるか
(3) 歴史的建築物の保存活用に向けた体制と条例の整備について
2
文化庁「日本遺産」認定に向けて
(1) 植木のまち、雲雀丘の住宅開発、歌劇と湯のまち、映画のまち、漫画・
アニメのまち…わがまちの「文化財」をストーリー化し発信することを提
案する
3
再生可能エネルギーの利用・導入推進に伴う課題について
(1) 再生可能エネルギーの利用推進に向けた取組状況について
(2) 太陽光発電の普及拡大と都市景観及び自然環境面の課題について
(3) 都市景観条例及び同計画、環境基本条例等による規制・基準づくりが必
要では
19
井上
聖
1
(一問一答式)
改正発達障害者支援法における対応について
(1) 現状と課題
2
知的・精神障害者雇用及び障害者の職場環境整備について
(1) 改正障害者雇用促進法について
(2) 条例の制定について(地方公務員法第28条第4項)
(3) 働き続けられる配慮
3
障害児者にかかわる法改正等が障害者計画・条例・要綱に反映しているか
(1) 計画の見直しについて
4
特別支援学校における学習環境について
(1) 看護師確保について
(2) 育友会室について
5
福祉部門における職員配置について
(1) 人事異動の問題点について
20 大島
淡紅子 1
(一問一答式)
青少年の政治活動
(1) 文科省及び県教委の高等学校等における政治的活動等に関する通知を、
市教委としてどう判断するか
(2) 政治活動、政治的活動をどう捉えているのか
(3) 主権者教育と政治活動の整合性は
2
山手台地域における子どもの育ちについて
(1) 地域の未就学児の現状と、今後の就学状況予測は
(2) 小学校の教室数推移予測及び放課後児童クラブ育成室の設置予定につい
ては
(3) 新育成室工事期間中の安全性の確保と課題は
(4) 民間と直営の放課後児童クラブが一つの建物に同居することをどう考え
ているのか
3
公契約条例について
(1) 条例制定に向けてのスキームは
(2) 保障される公共工事の現場で働く全ての労働者に対して、賃金の最低基
準に対する記述はないのか
(3) 条例制定後の見直しはどうするのか
21 大河内
茂太 1
(一問一答式)
教育における障がい児の支援について
(1) 学校における障がいのある児童・生徒への対応について
(2) 教職員、児童・生徒、保護者への指導・啓発について
(3) インクルーシブ教育について
(4) 通級の拡大について
(5) キャリア教育について
(6) 放課後デイとの連携について
2
発達障がい児の支援について
(1) 相談窓口の増設について
(2) エントリー用パンフレットの作成について
(3) DBDマーチを防止する取り組みについて
3
市民の声から
(1) 小中学校での卒業式、入学式における国歌斉唱状況について
(2) 阪急宝塚南口駅周辺道路の交通渋滞緩和について
22
北山
照昭
1
(一問一答式)
泉ガ丘東山麓の大規模な宅地開発(開発面積70,526.9㎡)について
(1) 開発区域内には、今年度指定の水害危険予想箇所の「山崖くずれ等によ
る宅地危険箇所」
(崖崩れ警戒地区)があるが、専門業者による現地踏査コ
メント及び予想される危険と指定の理由について
(2) 開発区域内には、有馬高槻構造線(売布ガ丘断層(活断層)
)が横断して
いるが、開発ガイドラインの「防災対策」に基づく指導はどうされている
のか
(3) 開発区域内のもっとも危険な所の付近に調整池(2カ所、1,053.8
7㎡)が計画されているが、活断層及び崖崩れ警戒地区の対策と移管部分
への対応について
(4) 崖下や下流側になる、売布4丁目及び大堀川への影響について
2
市立幼稚園の適正規模及び適正配置に関する基本方針について
(1) 「パブリック・コメント」制度(市民の皆さんから広くご意見をお聴き
し、一緒に考え、決めていこう)で、寄せられた多くの市民の意見にどう
対応されるのか
(2) 前回(昭和58年答申)は15人未満継続で廃園、ただし全園で2年保
育導入。今回は20人以上、複数学級が適正との答申。そのことと適正配
置の関係について
(3) 幼児教育の力と役割、今必要なのは幼児教育の充実ではないのか
3年保育の導入、幼・小・中の連携、認定こども園の拡大はどうされるか
(4) 中山台地区のまちづくりの視点で見た公立幼稚園について
3
宝塚市としての防犯カメラ設置基本方針について
(1) パイロット的に今年度は30台設置と市全体としての設置台数の目標に
ついて
(2) 宝塚警察との協議を踏まえて、効率的・効果的設置について
(3) 中山台地区へのパイロット的(試験的)・効果的設置について
4
上下水道局での約7,000万円もの過大積算による入札中止について
(1) 積算の経緯と積算誤り、市長への報告、議会への報告及び新聞発表につ
いて
(2) 「特殊な工事に係る積算であったため、通常の管工事などでの経験的チ
ェックも機能しませんでした」であったのが中止原因と記載されているが、
誤りの内容は
(3) すぐに再入札をされたようだが、いつされたのか、検証はされたのか、
再発防止策は
(4) 市民の声より、4月11日付「上下水道局からのお知らせ」水道局発行
の広報に、なぜ企業債残高(約274億円)が表示されていなかったのか
5
ブレーキ役(行革担当)は設けられたが、ブレーキを踏まれるのは誰なの
か
(1) 34億6,900万円(平成28、29、30年)の財源不足の克服はど
うされるか
(2) 財政見通しに反映されていない、新ごみ処理施設の建設(平成36年稼
働)、宝塚すみれ墓苑の財政健全化、土地開発公社の財政健全化(先行買収
した塩漬け用地の問題)は、どうされるのか
23
江原
和明
6
市立山手台小学校の校内における児童の重傷事故について
1
教育行政について
(一問一答式)
(1) 宝塚市教育環境審議会の取り組みについて
(2) 学校給食課の事務分掌について
(3) 教育現場における政治的中立と健全な主権者教育を守るために
2
市民の声より
(1) 新名神高速道路の事故発生に関連して
(2) NTN株式会社宝塚製作所跡地における開発構想について
(3) 救急感謝カードについて
(4) 市の債権の放棄について
(5) 食品ロス削減に向けての取り組みについて
(6) 宝塚市立病院の救急受け入れに対する不満について