平成28年度 - 山口県信用保証協会

別紙
紙様式2
年 度 経 営 計 画
平成
成28年
年度
1.経営方針
山口県信用保証協会
(1)業務環境
1)山口県の景気動向
日本銀行下関支店発表の「山口県金融経済情勢」によれば、天候要因等で個人消費等に弱さが見受けられた時期もあったものの、
基調としては年度当初より緩やかに回復しているとされています。生産面は堅調に推移し、公共投資も高水準で推移しており、設備
投資も緩やかに増加している中、雇用・所得情勢は着実な改善を続け、企業倒産も落ち着いた状況となっています。
先行きについては、中国経済の減速など海外情勢の動向に注視する必要があるとされています。
2)中小企業を取り巻く環境
県内中小企業を対象とした山口県実施の「県内中小企業景況調査」によれば、業況判断、売上、経常利益、資金繰り等において、
「悪化・減少」したとする企業の割合は、幅の変動はあるものの引き続きマイナスで推移しています。
また、今後の見込みについても「好転・増加」するという企業割合から「悪化・減少」するという企業割合を差し引いた値である
DI(Diffusion Index)のマイナス幅は拡大するとされており、県内の中小企業・小規模事業者等(以下、
「中小企業者等」という。)
を取り巻く経営環境は引き続き厳しい状況が続くことが考えられます。
(2)業務運営方針
このような状況の中で、山口県信用保証協会は、県内中小企業者等の経営の安定と金融の円滑化を図るとともに、
「頼りがいのあ
るパートナー」として地域社会と共に歩むべく、平成27年度から平成29年度までの3ヵ年間における業務運営の基本方針として
策定した中期事業計画に基づき、業務運営を推進することとしています。
平成 28年度においては、次項の重点課題に掲げる諸事業に重点をおいて、引き続き中小企業者等の資金繰り支援に万全を期すよ
う努めます。
-1-
2.重点課題
山口県信用保証協会
【保証部門】
(1)現状認識
県内中小企業者等の経営の安定と金融の円滑化を図るため、利便性と信用補完制度の安定的かつ持続的運営に配慮しつつ、多様な
ニーズと信用リスクを考慮しながら保証業務の推進に取り組むことが求められています。
(2)具体的な課題
1)利便性の向上、保証先数増加への取組み
2)政策保証の推進、保証制度の多様化への対応
(3)課題解決のための方策
1)利便性の向上、保証先数増加への取組み
中小企業者等の状況に応じた「クォリファイド保証」
「きららサポート保証」
「スモールビジネス保証」などの協会独自商品の推進
や、保証推進キャンペーンの展開、「やまぐち金融サポート大賞」への協力を通じた県制度利用の促進など、保証利用の推進を図り
ます。
また、ホームページなどを通じた広報活動の充実や信用保証ハンドブックの改訂など、中小企業者等や金融機関、商工会議所およ
び商工会等への保証制度のタイムリーな情報の提供を図るなど、利便性の向上や保証先数増加に繋がる各種方策に取り組みます。
2)政策保証の推進、保証制度の多様化への対応
国の政策に呼応し、各種政策保証の積極的な推進や新たな施策への積極的な対応を図るとともに、県・市町の制度保証についても
積極的に取り組みます。
なかでも、国が推進する借換保証を中心とした各種保証の推進、県の創業応援資金をはじめとする創業に関する保証制度等の積極
的な推進を図ります。
また、引き続き担保および第三者保証人に過度に依存しない保証に加え、経営者保証ガイドライン(以下、「経保GL」という。)
-2-
に沿った誠実な対応にも努めます。
-3-
山口県信用保証協会
【期中管理部門】
(1)現状認識
当協会の保証先中小企業者等に対する経営支援や事業再生等への取組みは重要な課題であることから、日本経済を再生し産業競争
力を強化するために制定された産業競争力強化法等の趣旨に基づいた、各種支援業務の強化、充実が求められています。
また、返済緩和債権の保証債務残高は未だ高い水準で推移しており、中小企業者等の状況に応じた条件変更や代位弁済などの方策
を適切な時期に実施するべく期中管理業務の強化、充実も求められています。
(2)具体的な課題
1)創業支援、経営支援の強化、充実
2)事業再生の強化、充実
3)期中管理の強化、充実
(3)課題解決のための方策
1)創業支援、経営支援の強化、充実
①創業支援の強化、充実
創業に関する保証制度等の推進に加えて、金融機関および関係諸機関と連携した創業支援、創業者向けの各種政策を周知するため
のガイドブックの作成、「やまぐち中小企業・小規模事業者経営支援強化事業」の創業先への拡大等、創業をされる方、創業間もな
い中小企業者等への支援の強化、充実に努めます。
②経営支援の強化、充実
金融機関および関係諸機関との連携強化に努めるとともに、やまぐちサポート会議の積極的な活用、経営改善計画策定支援事業・
補助事業の利用促進、企業訪問・経営診断事業・専門家派遣事業の推進、中小企業支援ネットワークを活用した関係諸機関との目線
合わせや各種相談会への参加など、各種施策への取組みを通じて、中小企業者等への経営支援に努めます。
特に、昨年度より実施している「やまぐち中小企業・小規模事業者経営支援強化事業」を拡大し、経営改善に意欲のある中小企業
-4-
者等へのサポートをさらに強化、充実します。
2)事業再生の強化、充実
再生支援協議会や金融機関等との連携、事業再生ファンド等を活用した事業再生への取組みを通じて、意欲のある中小企業者等の
事業再生のサポートに努めます。
また、経保GLに沿った保証債務の整理にかかる申出がある場合には、関係諸機関と連携しながら当該整理に誠実に対応するよう
努めます。
3)期中管理の強化、充実
金融機関との情報共有や、大口条件変更先かつCRD評点下位先の現状把握等により、中小企業者等の潜在的なリスクの早期把握
に努めるとともに、各種リスト等の活用等により顕在化しているリスクに対する期中管理にも早期着手します。
さらに、金融機関や当協会部署間の連携強化により、中小企業者等の状況を見極め、条件変更、代位弁済等様々な手法の中から、
適切な管理方針の策定・実施に結び付ける等、期中管理の強化、充実を図ります。
-5-
山口県信用保証協会
【回収部門】
(1)現状認識
担保および第三者保証人に依存しない保証の浸透などにより、回収における環境は一段と厳しいものとなってきています。
このような状況下においても回収の最大化を図るべく、回収事務の合理化、効率化などの管理業務の強化が求められています。
(2)具体的な課題
1)回収の最大化
2)回収事務の合理化、効率化
(3)課題解決のための方策
1)回収の最大化
代位弁済が避けられない案件に対して、期中管理部門と回収部門の連携を強化し、期中管理段階より回収を見据えた調査、交渉を
行い、回収の早期着手に努めます。
また、保証協会債権回収株式会社との連携や積極的な活用による回収強化、金融機関および関係諸機関との情報交換を密に行うこ
とで、担保不動産の早期処分等、回収機会を逸しないようタイムリーな回収に努めます。
加えて、求償権の事業再生ファンドへの不等価譲渡や求償権消滅保証の活用を行うとともに、経保GLの趣旨に沿った保証債務の
整理等に誠実に対応します。
2)回収事務の合理化、効率化
管理業務マニュアル、関係諸規程などの整備や情報共有ツールの活用により、事務の合理化、平準化を図るなど、業務の見直しを
行います。
また、顧問弁護士、関係諸機関との連携強化により、民法(債権関係)改正等の回収環境の変化に対して、迅速かつ適切に対応す
るよう努めます。
-6-
山口県信用保証協会
【その他間接部門】
(1)現状認識
中小企業者等への安定した資金供給の継続は公的な保証機関としての責務であり、この責務を果たしていくためには、何よりも当
協会自体の組織力を向上させていかなければなりません。今後とも、健全な業務運営を実施していくために、より一層の合理化、効
率化を図るとともに、組織力の核となる人材の育成やガバナンスの向上が求められています。
また、不測の事態においても地域経済活動への影響を最小限に抑え、一定水準以上の業務の継続性を確保するなど、危機管理体制
の充実も求められています。
(2)具体的な課題
1)業務体制、事務処理等の改善
2)人材の育成
3)内部監査体制の充実
4)危機管理体制の充実
5)コンプライアンスに関する取組み
(3)課題解決のための方策
1)業務体制、事務処理等の改善
保証事務における金融機関との円滑な業務遂行のための事務等の見直しや、COMMON改善プロジェクトにより提示された保証
料業務統一化項目への対応、システム機器にかかるリプレースの逐次実施等、事務処理の改善等に引き続き取り組みます。
また、下関支店の建替えに伴い、仮事務所や新事務所への業務移行が円滑に行えるよう、体制を整えます。
2)人材の育成
職員の能力やサービスの向上のため、内部研修や一般社団法人全国信用保証協会連合会等の外部機関による研修を活用するととも
に、中小企業診断士や信用調査検定等の資格取得を奨励します。
-7-
3)内部監査体制の充実
公的な保証機関としての信頼性を確保するといった観点からも、これまで以上にガバナンスの強化が求められており、監事による
監査、内部考査の見直し等により、更なる内部監査体制の充実に努めます。
4)危機管理体制の充実
緊急事態が発生した際に、お客様や役職員の安全確保、経営資源の保全等を図るため、危機管理体制の強化に取り組みます。
また、引き続き老朽化の著しい下関支店の建替え作業を進めます。
事業継続計画(BCP)が有効に機能するよう、定期的な研修や訓練を実施し、役職員への周知徹底を図るとともに、関連規程、
マニュアル等の適宜見直しを行います。
5)コンプライアンスに関する取組み
業務を適正に遂行し、リスクの発生を抑制するために、コンプライアンスの遵守について、協会全体としてより一層の推進を図り
ます。
推進活動を実効性のあるものにするために、コンプライアンスプログラムの策定を行い、会議、研修等の場を通じてコンプライア
ンスについての喚起を行うとともに、役職員各自の意識向上や各部署における職場内研修の充実を図ります。
特に、反社会的勢力に対する取組みをこれまで以上に強化し、役職員への更なる徹底を図るとともに、ハラスメントのない健全な
職場づくりに努めます。
-8-
3.事業計画
山口県信用保証協会
(単位:百万円、%)
積算の根拠(考え方)
金 額
対前年度
計画比
対前年度
実績見込比
・保証承諾
保
証
承
諾
127,000
95.5
100.8
中期事業計画では、1,340 億円を見込んだが、これまでの実績および中小企業
者等の経営環境、金融情勢の趨勢、1 件当たりの保証金額の小口化、借換保証を主
体とした資金繰り安定化策へのニーズ等を勘案し 1,270 億円と見込んだ。
保 証 債 務 残 高
・保証債務残高
257,000
97.0
100.0
中期事業計画では、2,650 億円を見込んだが、これまでの実績および保証承諾
が大幅に伸長する見込みが少ない現状や償還・代位弁済動向等を勘案し、2,570
億円と見込んだ。
保証債務平均残高
255,000
97.0
99.4
・代位弁済
中期事業計画では、60 億円を見込んだが、返済緩和債権の保証債務残高は未だ
高い水準で推移しているものの、ここ数年の実績推移および各営業店等から聴取し
代
位
弁
済
5,500
91.7
184.7
た見込値等を勘案し、55 億円と見込んだ。
・実際回収
中期事業計画では、12 億円を見込んだが、担保および第三者保証人に依存しな
実
際
回
収
1,100
100.0
97.3
い保証の浸透等に伴う求償権回収における厳しい環境、ここ数年の代位弁済動向に
よる求償権の構成や、各営業店等から聴取した見込値等を勘案し、これまでの年間
回収実績等を参考に、11 億円と見込んだ。
求 償 権 残 高
1,489
83.9
163.1
-9-
4.収支計画
山口県信用保証協会
(単位:百万円、%)
金 額
経常収入
保 証 料
運用資産収入
責任共有負担金
そ の 他
経常支出
業 務 費
借入金利息
信用保険料
責任共有負担金納付金
雑 支 出
経常収支差額
経常外収入
償却求償権回収金
責任準備金戻入
求償権償却準備金戻入
求償権補てん金戻入
そ の 他
経常外支出
求償権償却
責任準備金繰入
求償権償却準備金繰入
そ の 他
経常外収支差額
制度改革促進基金取崩額
収支差額変動準備金取崩額
当 期 収 支 差 額
収支差額変動準備金繰入額
基 金 準 備 金 繰 入 額
基 金 準 備 金 取 崩 額
基
金
取
崩
額
3,213
2,310
382
216
305
2,600
1,280
0
1,310
0
10
613
6,333
125
1,550
330
4,327
1
6,710
4,645
1,568
400
97
-377
100
0
336
168
168
0
0
対前年度
計画比
95.5
93.9
99.0
108.0
95.6
99.8
107.1
-
93.6
-
100.0
80.7
100.5
101.6
95.2
139.2
100.3
100.0
99.2
100.7
97.0
82.3
186.5
81.1
125.0
-
89.6
89.8
89.4
-
-
対前年度
実績見込比
100.4
100.4
97.2
105.4
101.3
105.8
113.5
-
99.4
-
90.9
82.6
151.0
116.8
96.0
119.1
197.2
100.0
151.7
184.3
101.2
121.2
440.9
164.6
90.9
-
53.9
54.0
53.8
-
-
保証債務
平残比
1.26
0.91
0.15
0.08
0.12
1.02
0.50
-
0.51
-
0.00
0.24
2.48
0.05
0.61
0.13
1.70
0.00
2.63
1.82
0.61
0.16
0.04
-0.15
0.04
-
0.13
0.07
0.07
-
-
- 10 -
積算の根拠(考え方)
・
「保証料」については、平成 28 年度における保証承諾額および保証債務残高を基に、
各種構成割合および平均保証料率等を考慮し算出した。
・「運用資産収入」については、自己資金の見込平残に対し、現行の金利水準等を基に
算出した。
・「責任共有負担金」については、責任共有制度対象分の残高推移と確定済みの代弁実
績率をもって積算した。
・「業務費」については、過去の実績数値や下関支店建替え等の個別科目の特殊要因に
よる増減を考察して算出した。総体としてはこれまでの実績を参考にして算出した。
・
「借入金利息」については、現在借入金はなくゼロとした。
・
「信用保険料」については、平成 28 年度における保証承諾額および保証債務残高を
基に、各種構成割合および平均填補率ならびに平均保険料率等を考慮し算出した。
・「責任共有負担金納付金」については、上記算出の「責任共有負担金」に平均填補率
を乗じた額から、責任共有制度対象分にかかる平成 27 年度における保険料納付見込
額を差し引いて算出した。
・「償却求償権回収金」については、過去の回収における償却求償権の割合および帳簿
上回収率の計画値を参考として算出した。
・「求償権補てん金戻入」については、代位弁済の計画数値に保険金填補率の平均値を
乗じて算出し、これに損失補償補てん金の入金見込額等を加味して算出した。
・「求償権償却」については、求償権補てん金戻入見込額に帳簿上求償権に係る自己償
却見込額を加算して算出した。
・「責任準備金繰入」については、計画における期末保証債務残高に期日経過債務残高
を加味して、6.10/1000 相当にて算出した。
・「求償権償却準備金繰入」については、代位弁済年度別回収、求償権償却(自己償却
含む)および2月分の代位弁済に係る保険金入金予定額等を加味して算出した。
・経常外支出の「その他」は下関支店建替え関係の除却費用等を加味して算出した。
5.財務計画
山口県信用保証協会
(単位:百万円、%)
金額
年
金
度
融
中
機
出
関
え
等
ん
負
金
担
・
金
対前年度
計画比
対前年度
実績見込比
県
0
-
-
市 町 村
0
-
-
金融機関等
0
-
-
(単位:百万円、%)
国からの財政援助
基金補助金
地方公共団体からの財政援助
0
-
-
保証料補給
崩
0
-
-
保証料補給
基 金 準 備 金 繰 入
168
89.4
53.8
損失補償補填金
基 金 準 備 金 取 崩
0
-
-
事務補助金
基
期
末
基
本
財
産
合 計
金
取
基 金
7,101
100.0
100.0
基金準備金
13,442
105.3
101.3
合 計
20,543
103.4
100.8
対前年度
計画比
金額
(「保証料」計上分)
(「事務補助金」計上分)
対前年度
実績見込比
0
0.0
0.0
0
0.0
0.0
564
121.6
120.8
120
200.0
91.6
204
100.0
99.5
240
120.0
183.2
積算の根拠(考え方)
・「出えん金」については、入金の予定はなくゼロ
とした。
・「金融機関等負担金」については、原則として要
請を行わないことよりゼロとした。
・「基金準備金繰入」および「収支差額変動準備金
繰入」については、見込まれる当期収支差額の2
分の1相当額をそれぞれに振り分けた。
(保証料補給分を除く)
借入金運用益
0
-
-
0
-
-
・「国からの財政援助」については、制度改革促進
基金が平成 27 年度をもって終了することからゼ
ロとした。
・「地方公共団体からの財政援助」については、近
制度改革促進基金造成
0
0.0
0.0
制度改革促進基金取崩
100
125.0
90.9
制度改革促進基金期末残高
88
35.8
46.8
収支差額変動準備金繰入
168
89.8
54.0
収支差額変動準備金取崩
0
-
-
収 支差額変 動準備金期末 残高
8,189
108.9
年の実績に事業計画数値を加味して積算した。
102.1
- 11 -
6.経営諸比率
山口県信用保証協会
(単位 : %)
項 目
保
証
平
算 式
均
料
率
対前年度
計画比増減
比 率
対前年度
実績見込比増減
保証料収入/保証債務平均残高
0.91
-0.03
0.01
運用資産収入の保証債務平残に対する割合
運用資産収入/保証債務平均残高
0.15
0.00
0.00
経
経費【業務費+雑支出】/保証債務平均残高
0.51
0.05
0.07
費
率
(
人
件
費
率
)
人件費/保証債務平均残高
0.31
0.02
0.01
(
物
件
費
率
)
物件費【経費-人件費】/保証債務平均残高
0.20
0.03
0.05
信用保険料の保証債務平残に対する割合
信用保険料/保証債務平均残高
0.51
-0.02
0.00
支
率
(流動資産-借入金)/保証債務残高
12.84
0.39
0.00
率
事業用不動産/基本財産
1.93
-0.12
-0.24
34.57
-0.45
-0.28
5.30
-1.05
2.44
払
準
固
備
資
産
定
保
有
比
基 金 の 基 本 財 産 に 占 め る 割 合
基金/基本財産
求 償 権 に よ る 基 本 財 産 固 定 率
(求償権残高-求償権償却準備金)/基本財産
1,489
基
代
回
本
財
位
産
実
弁
収
際
済
倍
率
保証債務残高/基本財産
12.51
率
代位弁済額(元利計)/保証債務平均残高
2.16
-0.12
1.00
率
回収(元本)/(期首求償権+期中代位弁済(元利計))
4.35
0.06
-2.40
(注) 1.基本財産とは、決算処理後のものとする。
2.基本財産固定率欄の下段には、計算根拠となる各年度末ごとの求償権残高の実数(単位:百万円)を記入する。
- 12 -