お知らせ 記者発表資料 配 布 日 時 平成28年6月2日 14:00 ■同時発表先:合同庁舎記者クラブ、広島県政記者クラブ、鳥取県政記者会、中国地方建設記者クラブ i-Construction で建設現場が変わります ICT活 用 工 事 に取 り組 みます! ~中国地方で初の工事を公告~ 中国地方整備局では建設現場における生産性を向上させる i-Construction の取り組みの一環として、ICT(情報通信技術)を 測量、設計、施工、検査の全工程に導入する『ICT活用工事』に取 り組みます。 この度、中国地方で初のICT活用工事を公告しましたのでお知ら せします。(今年度約60件の公告を予定。) ※詳細は別紙をご参照下さい。 ※ICT(Information and Communication Technology)は「情報通信技術」の略 <制度に関する問い合わせ先> 中国地方整備局 082-221-9231(代表):(平日・昼間) 企画部 建設専門官 あ ら き 荒木 いさお 勲 (内線3316) <工事に関する問い合わせ先> 中国地方整備局倉吉河川国道事務所 0858-26-6221(代表):(平日・昼間) 道路管理課長 か め い 亀井 ひさ かつ 久勝 (内線431) 【広報担当窓口】 さ か や 広報広聴対策官 坂屋 企画部 松本 環境調整官 まつもと まさゆき 政之 は る お 治男 (内線2117) (内線3114) 【今回公告したICT活用工事の概要】 べっしょ 工 事 名 :国道9号別所地区交差点改良第2工事 事業箇所 (事業名:別所地区交差点改良) 鳥取県 公 告 日 :平成28年5月27日 島根県 岡山県 発注事務所:倉吉河川国道事務所 ことうら とうはく 広島県 べっしょ 工事箇所 : 鳥取県東伯郡琴浦町別所地内 工事種別 山口県 :一般土木C ICT活用工事の発注方式 :施工者希望Ⅱ型 事業の内容 : ことうら あかさき とうはく な か やま 当該箇所は、山陰道「東伯・中山道路」の琴浦PAと国道9号の道の駅「ポート赤碕」を結ぶ べっしょなか 町道別所中線と国道9号が交わる交差点です。現在、国道9号に右折車線が無く、右折待ち 車両による交通障害が発生しています。 本事業は、事故ゼロプラン(事故危険区間重点解消作戦)の対象区間として、交差点部への 右折車線設置等により交通安全の向上を図るものです。 別所地区交差点改良 至:米子市 右折レーン設置 1箇所 至:米子市 JR山陰本線 至:鳥取市 至 鳥取市 町道別所中線 至:鳥取市 山陰道(東伯・中山道路) N 至 米子市 出典:国土地理院「地理院地図(電子国土Web)」 計画平面図 別所交差点 左折車線設置 歩道新設(下り線) 21.08 20.77 20.68 CO BOX 21.48 CO 警報機 JR山陰本線 CO BOX 遮断機 遮断機 待機板 電気BOX 21.92 E CO 看板 警報機 21.45 21.25 AS 写真① 20.34 21.76 20.13 JR山陰本線 21.23 21.08 電柱 20.40 267.4 20.86 CO 20.57 20.82 20.92 遮断機 警報機 電柱 CO 国道9号 21.50 21.61 21.87 20.91 20.82 20.66 至 鳥取市 267.3 A 21.34 遮断機 13.58 BOX 21.02 21.04 21.70 滞留スペース拡大 21.45 21.11 写真① 20.04 19.75 19.81 電柱 20.81 20.04 19.83 20.16 19.47 20.27 20.19 国道9号 21.31 21.56 21.69 20.85 20.17 20.80 19.85 21.07 至 米子市 20.52 21.52 AS 21.02 看板 21.61 20.93 看板 21.59 21.72 大黒石油東給油所 整備前 20.90 20.98 18.12 21.63 CO 21.74 右折車線設置 21.41 21.41 21.43 支柱 現況断面図(A-A断面) 21.41 A 23.25 Eベッショ支1 CO CO CO 歩道拡幅(上り線) 20.90 CO 看板 AS 21.71 19.42 20.97 21.28 13.37 13.35 16.72 21.84 右折車線設置 T東一幹16 Eアカサキカン93 T東一幹17 20.48 引込柱 17.64 整備後 13.83 13.06 有線TV12-77 12.01 13.30 T東一幹16R1 A 12 64 11.67 Eアカサキカン93左1 11.84 花 21.54 21.40 21.11 AS 21.45 20.68 AS ポンプ 14.56 11.80 1.19 21.32 21.54 21.53 11.10 2 看板 有線 Eアカサキカン93左2 20.65 12.27 計画断面図 (A-A断面) 25.18 ICT活用工事とは i-Constructionの展開に伴う「ICTの全面的な活用(ICT土工)」に向けて、ICT技術を測量、設計、施工、検査の全工程に導入する 『ICT活用工事』として公告。ICT活用工事は発注者指定型、施工者希望Ⅰ型、施工者希望Ⅱ型の3つの方式で実施していきます。 平面図 縦断図 横断図 測量の実施 従来方法 設計図から施工 土量を算出 測量 ① 3次元データの契約図書化 ①3次元データの 契約図書化 検測と施工を繰 り返して整形 書類による検査 施工 検査 施工者の任意データ MC/MG施工 3次元 データ作成 ・重機の日当たり 施工量約1.5倍 ・作業員 約1/3 設計・ 施工計画 契約図書化 i-Constructionの ①~⑥の内容はイメージ 丁張りに合わせ て施工 設計・ 施工計画 測量 これまでの情報化施 工の部分的試行 i-Construction 設計図に合わ せ丁張り設置 書類作成 施工 ②3次元計測 ③3次元 出来形 管理 3次元データ 修正 ② ドローン等による3次元計測基準の 整備 検査 ③ 3次元出来形管理基準 の整備 ④数量 算出の3 次元化 ⑤3次 元データ の納品 ⑥3次元 モデルに よる検査 ⑥ 3次元モデルによる検査基準の整備 平均値 施工段階の一連の利用の前提として、 施工前に契約図書を3次元化。 ドローン等による写真測量等により、短時 間で面的(高密度)な3次元測量を実施。 多点観測を前提とした面的な 施工管理基準の設定 3次元設計データとの差を面的に 評価する ICT活用工事の発注方式 ~土工工事の全てをICT活用施工対応工事へ~ 基本的考え方 ○ 大企業を対象とする工事では、ICT活用施工を標準化 ○ 地域企業を対象とする工事では、「手上げ方式」(施工者からの提案)から順次標準化 1.3つの方式で実施 ① 発注者指定型:ICT活用施工を前提として発注 ② 施工者希望Ⅰ型:総合評価においてICT活用施工を加点評価 ③ 施工者希望Ⅱ型:契約後、施工者からの提案・協議を経てICT活用施工を実施 2.新設するICT活用工事積算を適用 ※施工者希望Ⅰ・Ⅱ型は、施工者からの提案・協議を経て設計変更により適用 3.ICT活用施工を工事成績評定において評価 今回公告した発注方式 【発注方式のイメージ】 当初 ①発注者指定型 ②施工者希望Ⅰ型 (総合評価加点方式) ③施工者希望Ⅱ型 (契約後提案方式) ※②、③についてはICT活用施工の普及状況も踏まえながら運用 順次拡大 大 小 工事規模 ICT活用施工とは、建設生産プロセスにおいて、ICTを全面的に活用し、「3次元起工測量」、「3次元設計データ作成」、「ICT建設機械による施工」、「3次元出来形 管理等の施工管理」、「3次元データの納品」を行うものをいう ※起工測量とは、工事の着手前に行う、着手前の現場形状を把握するための測量です。 H28年度からi-Constructionで建設現場が変わります! 公共測量マニュアルや監督・検査基準などの15の新基準、及びICT建機のリース料を含む 新積算基準を平成28年度より導入。 ドローンによる測量が拡大 ドローンを用いた測量 マニュアルの導入により、 3次元測量が拡大 レーザ測量等に加え、 ドローンによる3次元測量も可能に 従来測量 ICT建機による施工が拡大 ICT土工用積算基準の 導入により、ICT建機 による施工が拡大 丁張りによる施工 ICT建機による施工 H28年度からi-Constructionで建設現場が変わります! 検査日数が大幅に短縮 GNSSローバー等で計測 人力で計測 10断面 / 2km 検査書類が大幅に削減 監督・検査要領(土工編) (案)等の導入により、 検査にかかる日数が 約1/5に短縮 (2kmの工事の場合 10日→2日へ) 工事書類 (計測結果を手入力で作成) 受注者 (設計と完成形の比較図表) 50枚 / 2km 1断面のみ / 1現場 3次元モデルによる検査 監督・検査要領(土工編) (案)等の導入により、 検査書類が1/50に削減 1枚のみ / 1現場 ○i-Constructionの目指すべきもの i-Constructionの3つのトップランナー施策による生産性向上効果は、ICT技術の全面的 な活用による省力化や工事時期の平準化などにより、1人あたりの生産性が約5割向上。
© Copyright 2025 ExpyDoc