平成 28 年 沖縄県建設業ゼロ災運動・ゼロ災宣言事業場 索引 あ た ま い ち み う つ む え て め お と も か な や き に ゆ く け ぬ ね よ ら こ の り さ し は ひ る れ す ふ ろ せ へ わ そ ほ 56 事業場(平成 28 年5月 30 日現在) 事業場名 ゼロ災とするため強化する取組(宣言内容) 1.適正な方法による作業の実施を推進 あ あずまけんせつ 東 建 設 株式会社 2.新規入場者等の安全衛生教育を徹底 3.作業手順・機械の安全確認の徹底 1.新規入場者教育を行う い いけむら けんせつこうぎょう 池村建設工業 株式会社 2.代表者によるゼロ災宣言を行い、安全管理体制を強化 する 3.「みえる化」等の工夫した安全活動を行う 1.無理な行動 い ら ぶ ど ぼ く 伊良部土木 New 2.余裕ある仕事環境 3.深酒しない 1.整理・整頓・清掃・清潔・躾 5Sの実施 お おきえい かいはつ 株式会社 沖永開発 2.危険予知(KY)の確認、安全作業の指示 3.正しい作業手順を守り、危険ゼロの職場確立 1.足場の整理整頓 おきさん 有限会社 沖産 2.脚立の正しい使用 3.タバコの吸殻対策 1.効果的なパトロールの実施 おき せ つ び 株式会社 沖設備 2.KY活動・リスクアセスメントの実施 3.協力会社の安全衛生活動との連携強化 1.安全衛生パトロールの効果的・継続的な実施による災 害防止への反映 おき でんこう 株式会社 沖電工 2.ヒヤリハット事例集による現場での活用の徹底 3.協力会社の事業者責任の自覚と自主的な安全衛生活 動の推進 1.墜落災害・転落災害防止のため脚立の安全使用を徹 おきでん すい こ う じ 沖電水工事 株式会社 底する 2.職長によるミーティングを徹底する 3.熱中症予防対策を徹底する 1.経営首脳陣による定期的な現場パトロールの実施 おき にしけんせつ 有限会社 沖西建設 New 2.現場での安全管理活動への積極的支援 3.新規入場者教育の実施 1.安全を最優先し、無事故無災害の工事を施工する。 か かねひで けんせつ 金秀建設 株式会社 2.整理・整頓・清掃を実施し、作業環境を整備する。 3.墜落・転落・転倒災害の防止対策を実施する。 1.新規入場者の安全教育の徹底 かわひらけんせつ 株式会社 川平建設 New 2.有資格者作業の徹底 3.社内安全パトロールの強化 1.経営トップによる定期的な安全パトロール、現場管理ス タッフに対する安全教育の実施で作業所安全衛生活動 を積極的に推進する。 2.クレーン災害防止対策として作業内容・作業環境に基 づく作業計画を立て、計画通り施工されているかを安全 巡視により点検しクレーンの転倒事故を防止する。 き きょうはらぐみ 株式会社 鏡原組 ○アウトリガーの最大張出 ○設置地盤の確認 ○定格荷重・作業半径の確認 ○オペレーターへの安全教育の徹底 3.全作業員に対し現場の特性を考慮した安全衛生教育 を実施することで作業手順の順守徹底と災害防止への 意識向上を図る。 1.社内安全パトロール強化(下請合同) き ょ う わ さんぎょう 共和産業 株式会社 New 2.有資格者作業の 100%実施 3.新規入場者の安全教育の徹底 1.危険予知(KY)の確認、安全作業の指示を徹底する。 きんじょう で ん き こ う じ 金城電気工事 株式会社 2.墜落災害・転落災害防止のため脚立の安全使用を徹 底する。 3.熱中症予防対策を徹底する。 1.ゼロ災害宣言の事務所・現場事務所への掲示 く く がい ど け ん 有限会社 久貝土建 New 2.経営者による定期的な現場パトロールの実施 3.現場での安全管理活動 1.徹底し 最後のチェック 防ぐミス 最後の最後のチェックが大きな事故を防ぎます。自分が事故 の最後の防波堤となる意識を常に持って行動しましょう。 2.手を抜くな 慣れたルールと 基本作業 作業現場の事故は、ルールや作業に慣れてきた際に多く発生 くにみつ けんせつ 有限会社 國光建設 すると言われます。いつまでも初心の気持ちを持って行動しまし ょう。 3.元気よく 笑顔のあいさつ ゼロ災職場 笑顔のあいさつが飛び交う職場は、コミュニケーションがとれて いる職場です。コミュニケーションがとれていると何気ない声掛 けが可能となります。 1.朝礼の徹底(ラジオ体操・KY活動毎朝記録) くろしま ぐ み 有限会社 黒島組 2.使用建設機械・工具類・車両点検の徹底(不備工具現 場排除の徹底) 3.職長によるミーティングを徹底する(各現場配置作業員 への安全指導) 1.5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)活動の徹底 けんせつぎょう ろ う ど う さいがい ぼ う し きょうかい 建設業労働災害防止協会 け おきなわけん し ぶ じ む き ょ く 沖縄県支部事務局 2.教習実技における建設機械の接触災害防止措置の徹 底 3.教習実技における熱中症予防対策の徹底 4.事務局及び安全衛生技術センターの安全通路確保の 徹底 1.安全衛生災害防止協議会開催の徹底 こ こ う なんけんせつ 光南建設 株式会社 New 2.脚立、はしご等の適正な使用方法の周知・徹底 3.建設機械重機の災害防止 1.毎月1回の本社安全パトロールを確実に実施し、継続 します さ さんきょう で ん き こ う じ 三協電気工事 株式会社 2.小さな事故もその日のうちに社長まで報告し、社長もま じえた対策会議を行います 3.関係者全員が心から願う安全意識を醸成します 1.作業手順書の確認と保護具着用の徹底 し も じ じまく う こ う し せ つ し 下地島空港施設 株式会社 2.「危険な作業はしない、させない」を実践し安全意識の 向上を図る New 3.職場の潜在的な危険性、または有害性の除去を図る 1.活発なコミュニケーションのとれる良好な職場作り し んえ いぐみ 株式会社 新栄組 New 2.職場自主活動の活発化による現場力の強化 3.墜落災害・転落災害防止のための取組を強化 1.機械の安全確認、無資格運転禁止の徹底。 しん わ け ん せ つ 有限会社 真和建設 2.KYミーティングでの作業手順の徹底。 3.新規入場者等の安全衛生教育の徹底。 1.朝のKYミーティングの徹底 す すながわこうぎょう 有限会社 砂川興業 2.重機の始業前点検の徹底 3.現場の整理整頓 1.リスクアセスメントを取入れた危険予知活動の実施。 せ ぜんたろうぐみ 株式会社 善太郎組 2.日々の作業打合せ内容の強化。 3.現場の安全パトロールの実施。 1.主唱者・協賛者による合同パトロール そ そ う けんせつ 合資会社 宗建設 New 2.建設事業者によるゼロ災宣言 3.啓発ステッカーをヘルメットに貼りつける 1.無事故・無災害を目標にKY活動の徹底 そ け い でんせつこうぎょう 株式会社 祖慶電設工業 2.大型機械等の日頃からの整備点検の徹底 3.体調管理、熱中症予防の徹底 1.労働安全衛生マネジメントシステムの活用によるリスク アセスメントと午前・午後の作業前にKYKを実施して危 た だいよね けんせつ 株式会社 大米建設 険性・有害性を排除する。 2.経営陣と女性社員が定期安全パトロールを行う事で会 社全体が一丸となり適正な安全指導と監視活動を構築 し全作業場から不安全状態と不安全行動を撲滅する。 3.弊社と協力会社との連携を密にして協力会社主催によ る定期安全パトロールを始めとする安全活動を推進して 関係者全体の安全意識の向上を図る。 1.設備、機械、車両等の定期点検・始業前点検の徹底 だ い わ でんこう 大和電工 株式会社 2.役員による継続的パトロールの実施で災害防止 3.作業中の指差呼称・復唱・復命の徹底 1.危険予知(KY)の確認、安全作業の指示を徹底する。 つ つ しろ で ん き こ う じ 有限会社 津城電気工事 2.墜落災害・転落災害防止の為脚立の安全を徹底する。 3.熱中症予防対策を徹底する。 1.従事者の休憩所の設置(現場内) つ は こかいはつ 有限会社 津波古開発 New 2.酒が残ってないかのチェック 3.建設機械器具の担当者以外のチェック 1.KY活動・作業指示書の実施・徹底を図る。 て こうぎょう 株式会社 テクノ工業 2.作業手順書による、危険ポイントの洗出しを強化する。 3.熱中症予防対策を徹底する。 4.安全衛生パトロールの実施。 1.各現場 安全パトロール活動の強化 と とうよう せ つ び 株式会社 東洋設備 2.ヒューマンエラー防止対策(作業手順遵守の徹底) 3.熱中症対策の徹底(作業環境を把握すること) 1.墜落・転落防止のため、危険箇所での安全帯使用。 と く ざ と さんぎょう 株式会社 徳里産業 2.KY活動・新規入場者教育の徹底。 3.ブレス取外し後のすみやかな復旧。 1.墜落災害防止のため、墜落防止手摺の設置と安全帯 と み けん 株式会社 富建 使用の徹底。 2.施工計画・作業手順の周知徹底。 3.新規入場者教育及びKY活動実施の徹底。 1.仲良く「一声」掛けられる作業環境づくり な ながはまけんせつ 有限会社 長浜 建設 2.社内安全パトロール・安全ミーティングの実施 3.機械の点検・整備の実施 1.現場管理、最優先は「安全管理」 な か も と けんせつ 仲本建設 株式会社 New 2.現場巡視、危険予見箇所は即是正 3.重大事故発生の防止は軽微な災害の芽つぶしから 1.建設機械重機の災害防止 2.高所からの墜落・転落災害防止 な か も と こうぎょう 株式会社 仲本工業 3.新規入場者安全教育(特に年少者、高齢者)及び送り 出し安全教育の徹底 4.資格の取得状況確認と有資格者での作業実施を徹底 する 1.墜落・転落災害防止のため脚立の適正使用と本ロー な は でんこう 株式会社 那覇電工 プ、補助ロープの併用で作業を行う。 2.交通事故防止のため交差点での一時停止、ひと呼吸 をおいて安全確認を徹底する。 3.感電災害防止のため周囲の確認、監視の徹底で安全 作業を行う。 1.職場に潜む危険、それらの可視化(見える化)の徹底。 2.危険認識、作業場の注意喚起の徹底(ビデオ・指導講 なんせいかいはつ 南西開発 株式会社 話による教育訓練の徹底)。 3.崩壊・倒壊災害防止対策の徹底(落下、転落防止用の 柵等の徹底)、職長によるミーティングの徹底。 1.10m以上を垂直に昇降する場合は、墜落防止器具を 設置する。 2.仮設電源設備においては、漏電遮断装置・アースの取 なんせい でんせつ 南西電設 株式会社 付を徹底する。 3.重量物取扱い作業は、有資格者(玉掛け作業主任)の 配置。 1.作業手順の遵守・予定外作業の禁止の徹底 に にっしん で ん き ど ぼ く 日進電気土木 株式会社 2.脚立使用におけるルールの厳守と管理を徹底 3.第三者と作業者の安全確保して交通誘導をします 1.危険予知(KY)の確認、安全作業の指示を徹底する。 に ほ ん でんせつ 株式会社 日本電設 2.墜落災害・転落災害防止のため脚立の安全使用を徹 底する。 3.熱中症予防対策を徹底する。 1.元請・下請による足場組立・一部解体・変更後の点検 ふ ふ じ けんせつ 株式会社 富士建設 及び記録 2.クレーン作業等重機災害の防止(作業手順等の確認) 3.内部作業時の脚立足場、はしご等の適正使用の指導 1.KYミーティングで施工の危険箇所や安全対策を確認 する。 ほ ほ か ま じゅうき 株式会社 外間重機 2.安全作業の徹底と不安全行動の排除・同僚の不安全 行為を放置しない。 3.ヒューマンエラーによる事故を防ぐため、常に心身の健 康を保つ。 1.主唱者、協賛者による合同パトロール ま まつかわけんせつ 株式会社 松川建設 New 2.建設事業者によるゼロ災宣言 3.協賛者(個別の建設業団体)ごとに災害防止の重点対 策の策定 1.ひと声かけあい運動を行い、不安全行動を排除しま す。 ま る い し けんせつ 株式会社 丸石建設 New 2.4S活動(整理・整頓・清掃・清潔)を実施し、作業環境 を整備する。 3.店社による安全パトロールの実施や的確な指導・援助 を行う。 1.安全帯等取付け設備等の異常の有無について随時点 まるげん けんせつ 有限会社 丸玄建設 New 検 2.啓発ステッカーをヘルメットに貼りつける 3.建設事業者によるゼロ災宣言 1.作業員基本教育の実施を徹底する。 まるしんけんせつ 株式会社 丸新建設 2.危険予知教育を徹底する。 3.不安全行動を根絶する。 1.危険予知(KY)の確認、安全作業の指示を徹底する。 み み や こ で ん すい ど ぼ く 有限会社 宮古電水土木 2.墜落災害・転落災害防止のため脚立の安全使用を徹 底する。 3.熱中症予防対策を徹底する。 1.重機の基本動作を徹底し、安全運転を行う や や え や ま こうぎょう 八重山興業 株式会社 2.仮設足場等の適切な材料・構造及び保守管理の徹底 3.作業打ち合わせを徹底する 1.墜落・転落災害防止のため、安全柵の設置・安全帯の よ よ ね も り けんせつこうぎょう 株式会社 米盛建設工業 使用の徹底を行う。 2.道路工事における交通事故防止対策を徹底する。 3.始業開始前の安全ミーティングを確実に行う。 りゅうきゅうけんせつさんぎょう り 琉 球 建設産業 株式会社 1.職長の作業員監督の徹底 2.重機の前進後進目視声出し確認 3.施工方法の意思確認の徹底 New 1.作業開始前のボイスKY及び終礼の実施 2.現場環境に即した危険予知(KY)の実施、安全ポイント の再確認の徹底 3.ヒヤリハット体験の抽出とその対策及び水平展開 りゅうきゅう つ う し ん こ う じ 琉 球 通信工事 株式会社 4.現場マネジメント力向上と「安全に対する意識改革」 5.自らが役割と責任を明確に安全確保を最優先し災害ゼ ロの取り組み 6.全施工班の安全パトロールと現場指導強化の徹底 7.声だし・声掛けチーム工事運動(TCM)の展開 1.重機、機械災害の防止 りゅうすいけんせつ 琉 穂 建設 株式会社 2.墜落、転落災害の防止 3.交通災害、第三者災害の防止 1.使用資材の風散防止を徹底する わ わ こ う けんせ つ こうぎょう 株式会社 和高建設工業 2.熱中症の予防対策処置を実施する 3.脚立の適正使用の実施
© Copyright 2025 ExpyDoc