現 場 説 明 1 工事名称 庁舎本館空調設備改修工事(第2期) 2 発 注 者 坂戸市千代田一丁目1番1号 坂 戸 市 坂戸市長 石 川 3 工事場所 坂戸市千代田一丁目1番1号 4 工事概要 1) ① パッケージ型空調機への改修 ② 換気設備(全熱交換機(加湿機能付き))の設置 議場空調設備改修工事 ① 既存パッケージ型空調機の改修 ② 換気設備(全熱交換機(加湿機能付き))の設置 3) 3階系統空調設備改修工事 ① 4) 貸与図書 清 201会議室空調設備改修工事 2) 5 書 既存パッケージ型空調機の改修 その他上記工事に関連する建築及び電気設備改修工事 (内訳) 1) 現場説明書(3項) 2) 設計図面(74枚) 図面リスト1枚、機械設備工事33枚、建築工事19枚 電気設備工事21枚 3) 工事仕様書(33項) ※工事仕様書に記載の数量等は参考数量であるので、現場説明書並びに 設計図面を基に各社独自に数量等を算出すること。 6 工事範囲 設計図書に記載の工事一式 7 工 契約締結日から平成29年1月27日まで 8 通達事項 期 1) 工事施工に関して来庁者及び作業員への安全管理はもとより、近隣 住戸等への振動、 騒音についても十分配慮し施工すること。 2) 工事着工にあたり、近隣住民等に対して工事内容等について周知す ること。 3) 契約締結後直ちに庁舎管理者と仮設計画及び工程計画等についての 打合せを実施し、各種予定行事等に支障のないよう配慮した施工をす ること。 4) 本工事は、通常開庁中の改修工事となることから、執務に影響する 室内改修工事については、原則として閉庁日(祝祭日、土、日曜日) に実施すること。ただし、土曜日については本館の一部を通年開庁し ていることから、業務に支障とならない範囲内においてのみの施工を 可とする。 施設管理課 5) 議場の空調設備改修においては、閉会日に作業を行うこととし、議 会の運営に支障とならないようにすること。 6) 外部工事については開庁中にあっても作業を可とするが、著しい騒 音や振動が発生する作業や来庁者等の往来により危険が予測される作 業(揚重作業等)については、閉庁日に重点的に実施するなどして施 設運営の支障とならないよう、また、安全対策に十分配慮した施工を 行うこと。 7) 室内作業については、養生等による粉塵防止対策や什器類の破損防 止対策等、適切な措置を行ったうえで実施すること。 8) 庁舎周辺の道路については通学路となっていることから、重機の回 送及び資材搬入等に際しては、通学通園時間帯を避ける等、交通災害 を未然に防ぐよう交通安全対策にも万全を期すこと。 9) 資材については常に整理整頓し、危険防止に努め適正に管理するこ と。 10) 各種提出書類は、市指定の様式を使用すること。 11) 各種使用材料は、資材・製造所等選定報告書により、監督員が承諾 したものを使用すること。 12) 建設機械の選定については、排出ガス対策型及び低騒音・低振動型 を使用するよう努めること。 13) 建設副産物適正処理推進要綱に準拠した建設副産物の処理を行い、 「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」に基づき、特定建設 資材の分別解体等の実施、並びに特定建設資材廃棄物の再資源化を実 施するとともに、必要に応じて関係行政庁への届出等を行うこと。 また、「資源の有効な利用の促進に関する法律(資源有効利用促進 法)」等に基づき、再生資源利用(促進)計画書(実施書)を作成し、 提出すること。 14) 各種建設廃材については、関係法令に従い適正に処理すること。 15) 平成28年9月23日までは、原則、空調設備が使用できるように すること。また、平成28年12月26日から空調設備を稼働できる ようにすること。 16) 平成28年9月18日については、終日休工とし施設運営に支障の ないよう現場管理を行うこと。 17) 本工事については、契約日から平成28年7月31日までの期間に おいて、現場代理人は現場への常駐を要しないものとする。 18) 本工事については、請負契約の締結後、現場施工に着手するまでの 期間については、監理技術者の工事現場への専任は要しない。 19) 工期については、平成29年1月27日であるが、工期内に完成検 査が受けられるよう工程管理について万全を期すこと。 施設管理課 20) 本市では「環境方針」を定め、事業者においても環境に配慮した行 動をお願いしています。これにより「公共工事等に係る環境配慮につ いて」(受注者あて別途通知します。)を確認のうえ、公共工事等に 係る環境配慮事項確認書の提出をお願いします。 また、下請業者並びに作業員等工事関係者についても上記事項の周 知をしていただき、環境に配慮した工事施工となるよう努めてくださ い。 施設管理課
© Copyright 2025 ExpyDoc