今月の献立のねらい 「正しいマナーで楽しく食べよう!!」

平成28年6月分 八代市教育委員会 八代市教育委員会 「正しいマナーで楽しく食べよう!!」
今月の献立のねらい
6月は食育月間ということで、正しいマナーで楽しく食事ができるようねらいを設定しました。
“食事マナーの基本を身につけ、どこでだれと
食べても、 楽しい食事にしましょう!”
食事のマナーは、自分の食事をスムーズにすすめる
ためと、周りの人に不愉快な思いをさせずに楽しい食事
にするために大切です。一度身についた習慣や癖を直
すのは難しいので、食事のマナーについて話し合ったり、
気をつけたりしましょう。
主食(ごはん)
おかず
ごはんは手前の左に置きます。
ごはんと汁物の奥に置きます。
はし
汁物
はし先をごはんの方、つまり左側に向け
てそろえ、手前の真ん中に置きます。
汁物は手前の右側に置きます。
基本的な和食の配膳
坂本中学校
日 曜
献立名
そぼろごはん 牛乳
1 水 すまし汁
2 木
3 金
6 月
7 火
8 水
9 木
10 金
切り干し大根の酢の物
食パン 牛乳
八宝菜 揚げぎょうざ
きゅうりのピリ辛
スタミナ丼 牛乳
卵スープ
ごま和え
麦ごはん 牛乳
ゴーヤチャンプル
春雨スープ 一食いりこ
玄米パン 牛乳
赤
主に体の組織をつくる
鶏肉 牛乳 豆腐 わかめ
チキンライス 牛乳
米 バター
牛乳
鶏肉 牛乳
わかめ 豆腐
ハム チーズ
14 火 麦ごはん 牛乳 カマロオンストロガノフ 牛乳 鶏肉 えび クリーム チーズ
コシーナコロッケ ヴィナグレッチサラダ
17 金
20 月
21 火
22 水
麦ごはん 牛乳
塩さば みそ汁
ひじきの炒り煮
【リクエストメニュー】
米粉パン 牛乳 ポトフ
カミカミサラダ 焼きプリンタルト
【ふるさと元気っこメニュー】
たこめし 牛乳
せんだご汁 野菜のあえもの
麦ごはん 牛乳
いわしの梅煮 茶碗蒸し
具だくさんみそ汁
かぼちゃ食パン 牛乳
煮込みうどん
トマトサラダ メロン
麦ごはん 牛乳
牛肉とごぼうの煮物
白玉団子汁 たくあんのごまあえ
セルフきんぴらバーガー 牛乳
23 木 スライスチーズ 焼きのり
ポテトスープ フルーツカクテル
麦ごはん 牛乳
24 金 豚肉のマスタード焼き 五目汁
28 火
キャベツのマリネ
パン 牛乳
チーズ入り手作りコロッケ
トマトとキャベツのスープ 甘夏サラダ
麦ごはん 牛乳
29 水 魚とレバーのバーベキューソース
30 木
米 砂糖 油
豆腐 わかめ(かつお節 出し昆布) えのき にんじん
ごま
パン
でんぷん ごま油 油
砂糖
米 麦 こんにゃく 油
じゃがいも でんぷん
ごま 砂糖
米麦油
油
春雨
玄米パン
小麦粉 油
砂糖
米麦
油 こんにゃく 砂糖
ごま
ひのくにパン
ビーフン 油 ごま油
ごま 砂糖
米 麦 じゃがいも 油
砂糖
パンプキンサラダ
【味の旅 ブラジル】
16 木
枝豆むき身 しょうが
黄
主にエネルギーになる
だいこん キャベツ きゅうり
キャベツ 干ししいたけ
豚肉 えび うずら卵 いか ぎょうざ たけのこ たまねぎ にんじん
きゅうり
たまねぎ にら しょうが にんにく りんご
豚肉 牛乳
卵 ベーコン
にんじん きくらげ コーン ねぎ
もやし トウミョウ
牛乳
豚肉 豆腐 卵 糸かつお
にんじん たまねぎ にがうり
しょうが チンゲンサイ たけのこ しいたけ ねぎ
ベーコン いりこ
牛乳
鮭のイタリアンソース ポタージュ 塩鮭 生クリーム
ピーマン トマト エリンギ パセリ にんじん 玉ねぎ
グリーンサラダ ソフトチーズ ソフトチーズ
きゅうり コーン キャベツ
麦ごはん 牛乳
牛乳
にんじん しいたけ かぼちゃ ごぼう
かぼちゃのうま煮
鶏肉 てんぷら
なめこのみそ汁 高菜の油炒め あげ わかめ ちりめん(いりこ)
たまねぎ なめこ水煮 ねぎ たかな漬け
ひのくにパン 牛乳
牛乳
たまねぎ キャベツ ねぎ
豚キムチビーフン
豚肉 ちくわ
たけのこ にんじん キムチ しいたけ
とうもろこし 短冊昆布
とうもろこしの塩ゆで シャリ揚げ いりこ 大豆
たまねぎ にんじん にんにく しょうが
ビーフカレー 牛乳
牛肉 牛乳
コーン きゅうり レモン果汁 枝豆むき身
ビーンズサラダ
白いんげん豆
13 月 わかめスープ 15 水
緑
主に体の調子を整える
五色和え みそ汁
にんじんパン 牛乳
ジャージャー麺 ショウロンポウ
中華サラダ
コシーナコロッケ
牛乳
さば 豆腐(煮干し)
ひじき てんぷら あげ
たまねぎ ピーマン にんにく
にんじん えのきたけ
かぼちゃ きゅうり
エネルギー
一口メモ
たんぱく質
切り干し大根は、大根を細く切り、天日で乾燥させた食べ物
です。太陽の光を浴びることで、甘みを増して栄養分も高くな
ります。食物せんい、カルシウム、鉄分が豊富に含まれていま
す。
キャベツは胃にやさしい食べ物です。ギリシャ時代に薬のよ
うな使われ方をしていました。キャベツには胃を保護してくれ
る「キャベジン」と呼ばれる成分が多く含まれており、その他
にビタミンCも多く含まれています。
スタミナ丼の豚肉には、ごはんなどの糖質をエネルギーに変
えたりするときに必要なビタミンB1が多く含まれています。
また、にらと豚肉をあわせて食べるとさらに疲れを回復させて
くれる効果が高まります。
ゴーヤはビタミンCたっぷりの野菜です。ゴーヤを食べると
きは中の白い種やワタの部分がとても苦いので、きれいにとっ
て食べるといいです。今日は、ゴーヤと豚肉を使って、沖縄の
料理であるゴーヤチャンプルを作ります。
トマトの赤い色は、含まれている「リコピン」という成分の
色です。「リコピン」には抗酸化作用があり、生活習慣病の予
防に効果があると言われています。今日は1粒の重さが20~
30gの「ミニトマト」を使っています。
特有のぬめりから「滑らっ子(ヌメラッコ)」と呼ばれ、そ
れから「なめこ」と言われるようになったそうです。なめこの
独特のぬめりの主な成分であるムチンには、たんぱく質の吸収
を助け、目や胃腸などの粘膜表面を保護する働きがあります。
「歯と口の健康週間」でしたので、よくかむことを意識した
献立をたてました。よくかむことのほかに、カルシウムをとる
ことや口の中を清潔にすることなどを意識して、一生使う歯を
大切にしたいですね。
じゃがいもの主な成分はでんぷんです。みかんと同じくらい
のビタミンCを含み、じゃがいものビタミンCは、でんぷんに
保護されているので、加熱しても壊れにくいのが特徴です。今
日はビーフカレーにたっぷりのじゃがいもを使っています。
今日のサラダのパンプキンとは、かぼちゃのことです。パン
プキンの語源は、ギリシャ語の「熟す」という言葉からきてい
ます。収穫してすぐよりもしばらくの間置いておくことによ
り、甘みが増し、栄養価が高くなる野菜です。
657
24.8
今年8月、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催され
ることから、今回の味の旅にブラジルの家庭料理を入れています。日
856
28.8
たまねぎ しめじ にんじん にんにく 米 麦 砂糖 小麦粉 バター 本からとても遠い国ブラジル。国土は日本の約22.5倍、とても大
トマト きゅうり レタス コーン
油 オリーブ油
米麦
784
34.2
794
29.9
717
29.6
728
33.1
779
26.9
903
37.1
893
25.3
892
28.1
きな国です。今日は給食でブラジルの食文化に触れてみましょう。
ひじきは、海草のなかまで、冬から春にかけて新芽を出し、
春から夏にかけて長さ50cmから100cmに成長します。
干しひじきのうち、小枝だけを集めた物が「芽ひじき」、茎状
油 砂糖 ごま こんにゃく の長い物を「長ひじき」とも呼びます。
★八竜小2年生のリクエスト献立です。
カミカミサラダにはかみごたえのあるさきいか、ちくわなど
たまねぎ にんじん キャベツ にんにく 米粉パン じゃがいも 油 が入っています、丈夫な歯を作るためには、カルシウムをたく
牛乳 鶏肉 ウインナー
さんとることと、しっかりかむことが必要です。
さきいか ちくわ
きゅうり ごぼう
ごま 焼きプリンタルト
ふるさと元気っこメニューは、天草地方の郷土料理です。た
こが獲れる夏(5月~9月頃)は「生だこ」を使い、冬は天日
ごぼう 枝豆むき身 しいたけ
米 砂糖 油
牛乳 たこ ちりめん
で干して保存がきく「干しだこ」を使います。せんだご汁は、
しめじ にんじん ねぎ もやし トウミョウ キャベツ 小麦粉 白玉粉 じゃがいも ごま 芋に芋でんぷんを加えてねっただんごを入れただご汁です。
鶏肉 (煮干し) あげ
茶碗蒸しとは、茶碗に具材を入れ、溶き卵に薄味の出し汁を
牛乳
米麦
合わせたものを入れ、蒸し器などで蒸したものです。今日はア
魚 卵 鶏肉 かまぼこ
にんじん ほうれん草
ごま 砂糖 油
ルミカップを使い、給食室で手作りした茶碗蒸しです。具材は
鶏肉、かまぼこ、人参、ほうれん草です。家庭で入れる具材は
あげ 豆腐 (煮干し)
しめじ キャベツ ねぎ
じゃがいも
さまざまです。
とうもろこしは、日本では野菜感覚で使われていますが、南
牛乳
かぼちゃ食パン
米では主食にされている重要な穀物です。食物せんいが豊富で
豚肉 てんぷら(かつお節 出し昆布) しいたけ ねぎ にんじん キャベツ 油 うどん麺
便秘解消に効果があるといわれています。消化が良くないの
で、よくかんで食べてください。
きゅうり レタス トマト コーン メロン 砂糖
806
36.3
プリプリとした食感でかみごたえのあるこんにゃく。この食感は、
こんにゃくにふくまれるグルコマンナンという食物せんいが、大量の
水分をふくんでゼリーのように固まっているためです。よくかんで食
べることで、口の中を清潔にします。
748
30.6
うすい紙状にのばし乾燥させ、火であぶったのりを「焼きの
り」といいます。産地としては、有明海に面する佐賀県、福岡
県、熊本県があり、ビタミンB12、葉酸、ビタミンKが多く
含まれています。
マスタードは洋がらしとも言い、ちょっぴりからい調味料で
す。カラシナやシロガラシの種子やその粉末に、水や酢、小麦
粉などを加えて作られています。今日は、マスタードをマヨ
ネーズに混ぜ豚肉につけて焼いたマスタード焼きです。
甘夏みかんは、おもに熊本県や愛媛などで栽培されています。
さっぱりとした酸味と甘みが特徴で、暖かい時期にぴったりの
爽やかな味わいです。また、甘夏にはクエン酸が含まれていま
すので、疲れたときにも最適のフルーツです。
レバーには「鉄分」がたくさん含まれています。他の食品に
も鉄分は含まれていますが、レバーの鉄分は一番体に吸収され
やすいです。鉄分は血をつくるのにとても大切な成分。スポー
キャベツ きゅうり もやし コーン たまねぎ にんじん 春雨 じゃがいも
ツをする人、成長期には欠かせないのが鉄分です。
枝豆という呼び名は、枝についたまま茹でた‟枝付き豆”と
にんじん食パン
呼んでいたものが短縮されたものです。枝豆と大豆は同じ植物
たまねぎ にら しいたけ ニラ にんにく しょうが チャンポン麺 砂糖 油 でんぷん
で、枝豆という植物があるのでは無く、大豆になる前に収獲す
るのが枝豆です。枝豆は、体の調子を整える働きがあります。
もやし キャベツ にんじん 枝豆むき身 ごま ごま油
804
25.6
平均
812
31.1
牛乳
牛肉
鶏肉 あげ ちくわ (煮干し)
ベーコン ちくわ 牛乳
スライスチーズ 焼きのり
鶏肉
牛乳
豚肉 厚揚げ ちくわ(煮干し)
ハム
牛乳
牛肉 豚肉 チーズ 卵
ベーコン
牛乳
魚 鶏レバー
ハム あげ わかめ(煮干し)
牛乳
豚肉 ショウロンポウ
たまねぎ にんじん ねぎ
枝豆むき身
米麦
ごぼう いんげん しいたけ しょうが 油 こんにゃく 砂糖
えのきたけ たまねぎ ねぎ にんじん 千切りたくあん 白玉餅 ごま
ごぼう にんじん いんげん
パン こんにゃく 砂糖
キャベツ たまねぎ パセリ
油
みかん缶 りんご パイン缶 黄桃缶 じゃがいも カクテルゼリー
米麦
しめじ ごぼう しいたけ ねぎ
こんにゃく でんぷん 油
キャベツ たまねぎ ピーマン にんじん 砂糖
パン じゃがいも
たまねぎ にんじん
パン粉 油 小麦粉
トマト キャベツ 甘夏缶 レタス きゅうり でんぷん 砂糖
米麦
油 砂糖 小麦粉 でんぷん
にんにく しょうが
☆学校行事等によって、給食の対応が異なる場合がありますので、ご不明な点がございましたら、各学校へお問い合わせください。
また、献立は都合により変更する場合があります。
890
37.7
713
29.3
831
38.6
818
28.0
864
33.4
874
31.4
771
29.7
930
35.3