○平成28年度 群馬県生涯学習センター主催 課題解決支援講座 「若者の発想を生かしたまちづくり編」 現在は団塊の世代が定年を迎えつつある状況であるが、比較的元気な高齢者が多いため退職後も仕事を続 けたり、趣味や地域支援に関わったりと、活発に活動している。しかし、10年後、20年後はどうであろ うか。現在の人口構成から見て、現在の高齢者が社会で活躍できなくなった時、社会を支えているのは、今 の大学生や高校生などの若い世代である。 この講座では、全3回の多世代の交流と座学やワークショップを通して、市民参加のまちづくり・地域づ くりへの問題意識を高めるとともに、実践的なスキルアップを目指します。 日程・内容 7月16日 土 第1回 13:30~16:00 受付13:00~ 講演:「地域づくりを担う人材育成」~地域連携・アクティブラーニングによる新たな人材育成~ 高崎経済大学地域政策学部 教授 大宮 登 氏 7月30日 土 第2回 13:30~16:00 受付13:00~ 事例発表:「地域づくりを担う新しい人材育成」~若者の視点でみる「まちづくり」とは~ 群馬県高校生会議 群馬県立女子大学 社会デザイン論ゼミナール Tsubame Windows(新潟県) NPO法人Design Net-works Association 8月27日 土 第3回 13:30~16:00 受付13:00~ ワークショップ 「全国都道府県別魅力度ランキング45位・・・。だけど200万人の県に戻したい!」 ~群馬県を今よりもっと住みたいまちにするために私たち若い世代ができること~ 会場 群馬県生涯学習センター 4階第1研修室(7/16・8/27)1階多目的ホール(7/30) 対象 地域づくりに関心のある一般県民(大学生・高校生を含む) その他 受講料 無料 定員50名 お問合せ・お申込みは裏面へ ★大宮 登 氏【高崎経済大学 地域政策学部 教授】 さ専門は社会学。域学連携の第一人者で、日本地域政策学会&地域活性学会の会長。組織における実践的な能力 開発や人材育成の在り方、さらにはキャリア設計についての理論を地域活性化に応用し、地域に根ざした住民主 体の参画型地域づくりや、大学を核とした地域活性化の理論と手法、さらにはその教育実践も研究している。 ★群馬県高校生会議(GHSC) 2013年に「高校生同士のコミュニティとこれからの諸課題に対する当事者意識を持つ機会の創出」を理念に 掲げ発足した。現在では、「高校生の力で群馬を元気に」を合言葉に群馬の活性化に焦点を当て活動を行ってい る。活動メンバーは県内高校生のみで成り立ち、約20人が運営メンバーとして活動している。 ★Tsubame-windows (新潟県 燕市) 燕市では、若者の主体的な活動を応援し、将来を担う人材を育成することを目的に、夢の実現や社会参画を支 援する「羽ばたけつばくろ応援事業」を実施している。その事業に応募し、採択された高校生3人組。地元をPR するために冊子作成を行い、その取材、編集過程をSNSを利用し活動報告を行っている。 ★群馬県立女子大学 国際コミュニケーション学部 社会デザイン論ゼミナール 社会デザイン論ゼミナールでは、「社会を変える、ビジネスを創る、自分を磨く」ことを目標に、東北復興支 援のボランティアや地域の課題解決などに取り組んでいるが、今回は「道の駅「玉村宿」女子大プロジェクト」 を紹介する。「ビジネス・リーダー論」という授業と連携して、「地元の道の駅を盛り上げる」という課題に取 り組み、多彩なイベントを企画・実行した。 ★辻岡 徹也 氏【NPO法人Design Net-works Association 事務局長】 2004年、“若者の社会活動支援”を目的に創業し、年間80名程度の短大・大学生らが主体となり、就職支援事 業を中核事業として活動を実施。2014年から学校教育等と連携して、キャリア教育に関する事業活動に力を入 れ活動している。 電話・FAX・メール等で、開催日の2日前 までにお申込み下さい。その際、以下の申込 み用紙に記載された内容についてお知らせく ださい。 群馬県生涯学習センター 学習振興係 〒371-0801 前橋市文京町二丁目20番地22号 平成28年 群馬県生涯学習センター主催講座 氏名(フリガナ) 課題解決支援講座 申込用紙 性別 年代(年齢) 男 ・ 女 職業・所属団体(学校名)等 受講希望日 各回 住所 〒 □ □ □ □ 全3回通し参加 第1回 7/16 第2回 7/30 第3回 8/27 電話番号 ※ 上記の個人情報は、本事業に関する連絡と個人を特定しない統計資料のみに使用します。 代
© Copyright 2025 ExpyDoc