ののすておりがみ ポップアップストア

プロフィール
関 りん
川井 健司
兵庫県神戸に生まれる。立命 館大学映 像学部・映 像研究科
神奈川県川崎に生まれる。
彫刻家。
カリフォルニア大学でアート
であそびの研 究をする。2 014 年 4月より愛荘町地 域おこし
を学び、
2005年よりアメリカ、
東京、
神奈川、
福井で作品を発表。
協力隊。2016年3月にりんりん制作事ム所をどっこいしょと
立ち上げる。ゆめはあそびごころを世界に生かすこと。
ののすておりがみ屋
ポップアップストア
2014年4月より愛荘町地域おこし協力隊。
2015年にテレビドラマ
「相棒」
に作品提供。
2016年4月に個展
「川井健司作品展−ユメ
dreaming−」
(東京)
開催。
ののすておりがみへの思い
わーおもしろい!それに、
すごい数!大きな黒い本には見たことのない模様がたくさん。
その本の名は
『野々捨
∼ 愛 荘 町・地 域 おこし 協 力 隊 ∼
商店型紙』。えっ昔の着物の柄?型紙ってどういう風に使われてたの?いろんな疑問がつぎつぎ生まれる
「近江上布」という新しい風。一方、パーツを折りそれをさらに組み合わせてつくる「ユニット折紙」という、
■6月1日(水)∼19日(日)
■1階=総合案内所横 特設会場
また新しい風。子どもの頃の折紙とは全然ちがう!こんなものもつくれるんだ!と折紙上手が見せてくれる紙
の魔法に夢中になりました。私たちが愛荘町で出会ったもの・ひとの交差点で「ののすておりがみ」は生まれ
ました。出会いをくれた皆さん、活動を支えてくれた皆さん、そして型紙を使わせて頂いている野々捨商店に
協力:愛荘町・近江上布伝統産業会館
感謝の気持ちを忘れず、
多くの人が近江上布や愛荘町を知るきっかけとなれるよう励みたいです。
愛荘町の伝 統 工芸品である麻 織 物 近 江 上布 の
型紙をモチーフにした「ののすておりがみ」により
ひとつひとつ 繊 細に作り上げられたアクセサリー
ののすておりがみ屋 Pop-up store イベント
や扇子、雑貨を特別販売いたします。
ののすておりがみワークショップ
ののすておりがみの模様の組み合わせを楽しめる、
折紙のつくりかたをご紹介します。
切り取ると折 紙になります
「ののすておりがみ」
とは
「八角箱づくり」
「傘づくり」
お菓子入れや小物入れに使える素敵な箱
をつくってみませんか。
ひとつを飾っても、たくさん作ってモビール
にしてもかわいい傘。
折紙初心者にもおすすめです。
くるくるまわる、模様が変わる、楽しいおも
ちゃです。
お子様にも人気の折紙です。
日 時 : 6月5日
(日)
①午前11時∼午後12時30分
②午後2時∼3時30分
費 用 : 税込1,300円
( ののすておりがみ1冊をお渡しします)
定 員 : 各回8名
難易度: ★★★
日 時 : 6月12日
(日)
①午前11時∼正午
②午後2時∼3時
費 用 : 税込1,300円
( ののすておりがみ1冊をお渡しします)
定 員 : 各回8名
難易度: ★☆☆
日 時 : 6月19日
(日)
①午前11時∼午後12時30分
②午後2時∼3時30分
費 用 : 税込1,300円
( ののすておりがみ1冊をお渡しします)
定 員 : 各回8名
難易度: ★★☆
「ののすておりがみ」
の
「ののすて」
という名前は、
滋賀県愛荘町南野々目にあった
「野々捨商店」
に由来します。
愛荘町は、室町時代に京都から伝えられた麻織物の技術と、豊かな水源を持つこと、そして近江商人の活躍に
よって、
近江上布が栄えた町です。
上布とは
「上質な麻織物」
という意味で、
彦根藩にも納められていました。
野々捨商店も近江上布を製造していた商店のひとつで、
特に多色刷りの柄のある麻布で評判でした。
「ののすておりがみ」
は、
野々捨商店で型紙捺染をするために使われていた型紙をプリントして折紙にしたものです。
野々捨商店は、
残念ながら2002
(平成14)
年に廃業してしまいましたが、
操業開始は1884
(明治17)
年なので
約120年の歴史を持ちます。
町の文化を伝える野々捨商店型紙を、
親しみを持って気軽に触れられるよう、
なにか
形を変えられないだろうか?と考え、
生まれたのが
「ののすておりがみ」
です。
ご予約・お問い合わせ:077(521)6564
一部内容が変更になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
6月は休まず営業いたします。
営業時間:午前10時∼午後8時 < 7階=レストランは午前11時∼午後10時 >
西武大津店
郵便番号520-8580 滋賀県大津市におの浜2-3-1 電話077(521)0111大代表
「万華鏡づくり」