オーボエ 三宮正満 荒井 豪 森 綾香 剛 塚田 聡 トランペット ルドルフ ・レーリンツ 斎藤秀範 霧生貴之 ティンパニ トマ・ホルシンガー ホルン 日高 ほか J. S. バッハ: 管弦楽組曲 第 3 番 ニ長調 BWV 1068 G. F. ヘンデル: 《水上の 音楽》組曲 全曲 第 1 番 ヘ長調 HWV 348 第 2 番 ニ長調 HWV 349 第 3 番 ト長調 HWV 350 ©R ore 縁あっての新展開 a sa hir 調布音楽祭初のジャズ公演が実現し ました。以前からやりたかったことの ひとつなんです。というのも、調布音楽 祭のテーマのひとつがバッハで、彼の音 楽とジャズには驚くほど共通する部分が あるからです。そのつながりを意識して、 バッハの音楽を広げてみたかった。山下洋輔 さんが BCJ のバッハを聴いたときにも「バッハ があんなにスイングするとは」と感激されてい たのですよ。山下さんは実は麻布中高の大先輩 で、昨年の創立 120 周年の演奏会でラプソ ディ・イン・ブルーを共演し たんです。アンコールの 「サマータイム」が今も 忘れられません。そ のご縁もあって実現 したジャズ・ナイト、 調布音楽祭にとって も山下さんにとって も新しく楽しい展開に なると信じています。 wa 山下 洋輔 ジャズ・ナイト da a ri e N is hiy a m a arpa M iyu ほか Mi chi me k H zzo ay so ash ran i o 櫻田 亮 林 美智子(ゲスト) ハープ 西山まりえ ピアノ 古藤田みゆき テノール メゾ・ソプラノ p フ M a k o to Sakura G. カッチーニ: 私の美しいアマリッリよ、 この上なく甘いため息 G.ロッシーニ: 歌曲《音楽の夜会》より「踊り」、 「約束」 G.プッチーニ: 太陽と愛 オペラ《トスカ》より「星は光りぬ」 o 下野竜也 Recital del tenore Makoto Sakurada te n ©T or u もうひとつの大ホールでの公演は、音楽祭の フィナーレを飾る《水上の音楽》です。バッハ・ コレギウム・ジャパンが全曲を取り上げるのは 今回が初めてとなります。NHK FM の「古楽の 歌の 国 イタリアのテノール 名曲選 6. 26〈日〉14:00 oda k i Kot piano こんで、BCJ 音楽監督・鈴木雅明とコンサートマス ター・若松夏美のデュオをお届けします。木の香る 和の空間で聴くオリジナル楽器の音色は不思議な ほど馴染むんです。このお寺のご厚意で、演奏の 前に僧侶の方々の聲明もお聴きいただけるんです が、それがまた評判 が良いんで すよ。 ァルト・ガラ ツ ・ ー モ 年 ウィーン・ブル コ 17 カッチーニ! ロッシーニ! プッチーニ! 〈日〉17:00 M 19:00 〈土〉 櫻田 亮の 水上の音楽 バル・オーケストラ ティ ェス 6. 25 さくら だ まこと 6.26 たのしみ」のテーマ曲になっていたり、有名な メロディーもたくさん出てきます。ともか くどの楽章も楽しい。様式美に満 ちてもいるのですが、それが 優人さんがプロデュース なんとも軽 やかな印象に されている素敵な音楽祭に、 仕上がるのがヘンデル また面白そうなものが産まれます。 名匠鈴木雅明先生と私で の 音 楽 なんで す ね。 皆さんと楽しい時間を過ごしましょう。 この曲は王様が舟 殻や学校に閉じ籠らず、外に出てみましょう! 遊びをしたとき、 きっと何かを掴めると信じています。 © 読売日本交響楽団 実際に舟の上で 下野竜也 演 奏され たも 調布音楽祭に若い音楽家のフェスティバル・オーケストラ の な の で、心 というものができます。フレッシュなエネルギーが結集して、 地よくも高貴 すばらしい音楽の力を爆発させたいと思います。 な気分に浸 どうぞ皆さん、ふるってご応募、ご声援お願い致します。 れます。音楽 鈴木雅明 祭の大団円 にぴったりで ©K.Miura す。多 摩 川も 流 れていて水 指揮 鈴木雅明(バッハ/チャイコフスキー) 指揮 下野竜也(シェーンベルク) と関 係 の 深 い J. S. バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043 調 布のイメージ シェーンベルク: 《浄められた夜》 (1917年弦楽合奏版)op. 4 とも重なります。 チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 op. 48 雅明 木 鈴 G 83 614:00 . 25〈土〉 臼木あい(ソプラノ) 出演決定! 鈴木優人 松井亜希 (指揮・フォルテピアノ) (ソプラノ) 小倉貴久子 森下 唯 (フォルテピアノ) (フォルテピアノ) アンサンブル・ ジェネシス (管弦楽) イタリア 随一の 音楽都市 バッハよりも フィナーレに相応しい !? てとなるそうです。本当に意外だったんですが。 とにかく隅々まで完璧、端正で優しい歌を歌 われる方ですが、垣間見せる激情がさすが はイタリア流、そのギャップにいつもすっ かりやられてしまいます。櫻田さんはボ ローニャで学んだ方なのですが、今回 はぜひその本場イタリアの歌を、とお 願いしました。バロック・ハープと奏 でる夢のような世界からオペラの シーンの再現、そしてプッチーニの 濃密なロマンまで、イタリア・アリア のすべてが詰まったプログラム。櫻 田さんのキャラクターの深みを味わ い尽くすという意味ではオペラよりも 贅沢と言えます。 再現 フルート 菅 きよみ サート、今年はチェンバロを運び ボローニャが 愛した 技巧派テノール 歌手。 えられて噴出するとき、3 つのまったく異なる時 代の音楽がきっと驚くほど鮮やかな姿を見せる だろうと思うんです。音楽祭というのは情熱が出 会ってマジックを生み出す場所だと考えている んですが、この公演こそ、その最たるものになる でしょう。 管弦楽 バッハ ・コレギウム・ジャパン 身の手紙で曲目がすべて明らかになっている んです(曲目表参照)。これが 3 時間にも及ぶ ようなものすごいプログラムで。貴重な資料と いうことで、再現企画はこれまでにも何度か行 われているのですが、オリジナル楽器を用いて 当時の空気まで蘇らせようというのが今回の 肝。調布音楽祭でなかったら、提案しても実現 にこぎつけることも難しかったと思います。今 年の核となる企画ですね。モーツァルトの 時代は、演奏会は庶民にとってはまだ 珍しいものだった一方、貴族にとっ ては単に社交の場という側面もあ り、そんな中で聴衆を虜にした モーツァルトのパワーは本当に ものすごかったと思うんです。 彼と同じ精神で熱 狂を再創 造できたら、と願っ ています。 帰国後初の 単独リサイタル ! 人の「カリスマ指揮者」の競演です。下野さんは 卓越した棒の技術、父(鈴木雅明)はバッハ演 奏の大家、といった落ち着いたイメージが強い と思うのですが、実は日本で最も熱い男たちで もあるんです。生きた音楽を次世代につないで いこうという意志にも満ちています。今回は特に オーケストラメンバーに若手を集めるということ で、形の定まらない情熱がぐっと凝縮されるの は間違いない。それが 2 人の指揮で方向性を与 指揮・チェンバロ 鈴木雅明 大寺でのオープニングコン 「リサイタル」という形での公演はほとんど初め ト サー ン 場公演 する音楽 というのが確実にあるんです。奇跡と 言い切ってしまいたいのが、下野竜也・鈴木雅 明という普通の演奏会では決してありえない 2 Water Music 昨年から始まった名刹・深 おさめたコンサートがあって、モーツァルト自 劇 ク まずは『4 年目にして、ついに 調布音楽祭にオーケストラが 誕生する』という大ニュースから! オーケストラというとすばらしい常設の団体がた くさんあるのですが、特別に編成される「 (フェ スティバル・オーケストラ略して)フェスオケ」 には 特別編成ならではの輝き 、 瞬間に爆発 ウィーンのブルク劇場で大成功を e =奇跡 の 「フェスオケ」 今年の NHK ニューイヤーオペラコンサートでも 60 年 これぞ音楽祭マジック! 輝き×瞬間に爆発する音楽×情熱 深大寺の特別な空気 一躍脚光を浴びた超実力派の櫻田さん、なんと 線上のアリア と ヘンデルの 名曲 による 大 団 円 ――― 。 プロデューサーが 公演すべての 企画に深く関わり、 これぞという内容を自ら責任をもってつくり上げている ところです。その 鈴木優人エグゼクティブ・ プロデューサーが、今年の聴きどころを語ります モーツァルト・ガラ 調布いちの名所 生誕 2 バッハ・コレギウム・ジャパン 櫻田 亮リサイタル 当時の空気を蘇らせる lu c 調布音楽祭 のひとつの大きな特長が、 Bach Collegium Japan 水上の音楽 鈴 木 優 人 Masato Suzuki 各 公 演の 魅 力を 語る これほど贅沢なリサイタルはない! lt a ・ 公演 ・・ い ・・ けな ・・ か聴 す!! し ・・ で で こ し こ 白押 が目 ib a 調布音楽祭エグゼクティブ・プロデューサー モーツァルト・ガラ・コンサート 全曲目 W. A. モーツァルト 交響曲 第 35 番 ニ長調「ハフナー」KV 385 オペラ《イドメネオ》より「今やあなたが私の父」 KV 366 ピアノ協奏曲 第 13 番 ハ長調 KV 415 《哀れなわたしよ、ここはどこ…あぁ、わたしではない》 KV 369 セレナード ニ長調 KV 320「ポストホルン」より ピアノ協奏曲 第 5 番 ニ長調 KV 175 ロンド ニ長調 KV 382 オペラ《ルーチョ・シッラ》KV 135 から「私はゆく、私は急ぐ」 即興による小さなフーガ パイジェッロのオペラ《哲学者気取り》の「めでたし、主よ」による 6つの変奏曲 ヘ長調 KV 398 グルックのオペラ《思いがけない巡り会い》のアリエッタ 「人々はうやうやしく」による10 の変奏曲 ト長調 KV 455 《我が憧れの希望よ…あぁ、汝は知らずいかなる苦しみの》 KV 416 キッズコンサート いっしょにたたいて、いっしょにわらって たたいてあそぼう 2016 ∼三つ子のリズム魂 百まで∼ 6.25(土)13:00 スギテツ 新企画!楽器たんけん隊 ピアノ組み立て コンサート 6.25(土)[出演]ピアニート公爵(ピアノ)、岩崎 俊(調律師) 11:00 [演奏予定曲]キラキラ星変奏曲、小犬のワルツ ほか 6.26(日) 11:00/13:00 愛と笑いのクラシック! [出演]桐朋学園大学打楽器科 [演奏予定曲]おもちゃのチャチャチャ、 ファンファーレ、樹木の息吹 ほか [出演]スギテツ|杉浦哲郎(ピアノ・作編曲)、岡田鉄平(ヴァイオリン) [演奏予定曲]剣のずいずいずっころばし、犬のおまわりさんの運命 アイネ・クライネ・3 分クッキング ほか
© Copyright 2024 ExpyDoc