もしも!のときのために 上溝南小学校 非常時対応マニュアル【保護者用】 H28年度版 緊急時の連絡は、『登校班連絡網』『グループメール』等でお知らせします。クラスの連絡網は使いません。 どんなとき? 引き取りに行くの? 東海地震注意情報・予知情報・警戒宣言発令 子どもたちはどうしているの? 東海地震注意情報・予知情報・警戒宣言発令 が発令されたらすぐに学校へ向かう。 ①子どもたちは、校内の安全な場所に教職員と一緒に 個 別 引 状況に応じてすぐに学校へ向かう。 き 取 り 連絡網、グループメールを確認しだい、状況 大きな地震(震度5強以上)が起きたとき 子 ど 震度5弱以下の地震で学校周辺に混乱が生じて も いるとき ・鉄道等の交通機関の運転停止 が ・大規模停電 等 在 校 大雨特別警報・暴風特別警報 中 大雪特別警報・暴風雪特別警報 の 校内で非常事態(不審者等) 場 合 近隣校外で非常事態(不審者・凶悪事件等) 待機する。 ②保護者(または緊急時引き取り人)は、担任に児童名と保護者名(または 緊急時引き取り人名)を伝える。 ③担任確認後、子どもを引き取り下校。 ※原則として保護者と緊急時児童引き取りカードに記載されている引き 取り人のみ子どもの引き取りができる。 に応じてすぐ学校に向かう。 ※車での迎えは厳禁(混乱、危険の防止のた め) ①児童は地区別教室または校庭地区別場所に移動し、人数を確認後下 校。 ②教職員は各班の集合場所付近まで引率する。 ※安全ボランティア、可能な保護者の協力を仰ぐ。 集 登校班ごとに教職員の引率で下校(集団下校) 団 または 下 校 学年ごとに教職員の引率で下校(一斉下校) 暴風雨・大雪警報 学校が火事の時 ①学年(全校)で下校をそろえて一斉に下校。 ②教職員は担当場所にたち、安全を見守る。 ※安全ボランティア、可能な保護者の協力を仰ぐ。 修学旅行・宿泊体験・校外学習・遠足の場合・・・大きな地震(震度5強以上)の時は、行程を打ち切り避難、安全確認後に帰校し、個別引き取りまたは、教職員引率による下校。 ◆地震警戒宣言等が発令されたと き ◆大きな地震が起きたとき 登 ◆不審者が校内に侵入したとき 校 ◆近隣で凶悪事件が発生したとき 前 ◆学校・学校周辺が火事のとき の 場 合 大雨特別警報・暴風特別警報 大雪特別警報・暴風雪特別警報が発令 大雨警報・暴風警報 大雪警報・暴風雪警報が発令 子 ど も は 自 宅 待 機 待保 ち護 者 は メ ー ル ・ 連 絡 登校を遅らせる場合や休校になるとき には、連絡網・上溝南小グループメー ル等でお知らせします。 連絡がない場合は、登校班内で連絡を 取り合い登校します。 ※状況によっては保護者の判断を優先 します。 休校 状況により、休校または、繰り下げ登校 登 下 校 中 の 場 合 ◆地震警戒宣言等が発令され たとき ◆大きな地震が起きたとき ◆近隣で凶悪事件が発生した とき ◆学校・学校周辺が火事のと き ・保護者は状況に応じてすぐに学校へ 向かう。または連絡を受け次第引き取 りに行く。 ・子どもは、学校か自宅、どちらか近 い方へ避難。判断に迷う場合、原則と して登校中は登校し、下校中は帰宅す る。 登校した子どもと保護者へは学校が対 応する。 ※特別警報・・・予想される現象が特に異常であるため、重大な災害の起こるおそれが 著しく大きい旨を警告する新しい防災情報です。 ※警報・・・重大な災害の起こるおそれのある旨を警告して行う予報。 (気象庁ホームページより)
© Copyright 2025 ExpyDoc