腰部悪性軟部腫瘍における 疼痛緩和ケア 平成28年5月23日 緩和ケア病棟看護師 症例 • 患者 70歳代 女性 • 病名 腰部悪性軟部腫瘍(原発巣不明) • 経過 Y年 9月 腰痛の増強を自覚 Y年 12月 生検で肉腫よりは、低分化な癌の疑いが示唆される 手術困難であると家族に説明 陽子線治療が勧められるも家族は積極的希望されず X年 1月 当院緩和ケア外来受診 X年 1月 放射線療法(サイバーナイフ 35Gy) X年 4月 腰部~臀部、右大腿部痛増強し、当院緩和ケア病棟に 緊急入院 症例 • Y年 12月4日 CT所見 腰椎L2~L5に最大径70×70cmの軟部組織あり 脊椎管や椎間孔への浸潤もあり、脊髄の圧迫 骨破壊像あり ・X年 4月13日 CT所見 腰部腫瘍の著名な増大はなし。 L2~L4の脊柱管への浸潤が進行➡疼痛増強 ・X年 4月25日頃より膀胱直腸障害が出現 ➡入院後、膀胱留置カテーテル挿入 CT画像 悪性軟部腫瘍とは • 筋肉・神経・脂肪・血管などの軟らかい組織に発生した悪性腫瘍 • 様々な種類があり、診断が困難 • 悪性軟部腫瘍は2~3人/10万人の発生頻度 • 症状:悪性であっても痛みがないことがほとんど 徐々に大きくなる腫瘍、特に5cmを超えるものは精密検査が必要 • 診断:単純X線写真、MRI、CT。必要に応じて血液検査、エコー、 核医学検査、PET-CTなど。臨床経過と画像から悪性腫瘍が 疑われる場合には生検を行う • 治療:手術、化学療法、放射線療法、対症療法 入院後の経過 ・入院前:オキシコンチン錠60mg/日、セレコックス、サインバルタ など内服するが、疼痛軽減得られず 入院当日:ロピオン注点滴、オキファスト・ケタラール注の 持続皮下注開始 ➡レスキュー対応で徐々に疼痛軽減 ・入院翌日:呼吸抑制あり➡持続皮下注減量し改善 ・入院後:傾眠➡現在は意識レベルクリア 食事の自己摂取や家族との会話が可能 ・入院後「早く死にたい」などのスピリチュアルペイン ➡疼痛軽減と共に表出見られず。 実際の看護・ケア ①継続的な疼痛評価と症状の観察 ②苦痛の全人的評価 ③疼痛評価に合わせた薬剤の適切な使用 副作用の観察 ④疼痛緩和のケア 1 継続的な疼痛評価と症状の観察 • 疼痛軽減に重要なこと➡痛みの包括的評価 ①痛みの原因の評価 身体所見、画像所見、血液所見、 神経学的所見 ②痛みの評価 ③痛みのアセスメントに影響を与える 患者要因 ④痛みの緩和のバリア 痛みの神経学的分類と特徴 痛みの評価ツール 2 苦痛の全人的評価 3 疼痛評価に合わせた適切な薬剤の使用 副作用の観察 • 嘔気 • 便秘 • 眠気 • せん妄・幻覚 • 呼吸抑制 ・ ・ ・ ・ ・ 口腔内乾燥 掻痒感 排尿障害 ミオクローヌス 痛覚過敏 まとめ ・患者の痛みを全人的苦痛として理解する ・継続的に痛みや症状の観察・アセスメントを行い、 適切な薬物療法とケアを実施する ・薬物療法以外の疼痛緩和方法と生活の 工夫をする
© Copyright 2024 ExpyDoc