平成28年度 東海ブロック青少年国際交流を考える集い 共に創ろう、共生できる地域の未来を ~体験から始める、国際的視点を持てる人材育成~ [著者] 日時 平成 28 年 7 月 2 日(土)~3 日(日) 会場 マイホテル竜宮 静岡市葵区伝馬町10−5 054-251-1315 激動する世界の中で、日本社会も、国際社会の様々な影響を受けながら多様な課題に直面しています。 そうした課題を解決し、住みやすい地域を構築していくためには、人々の連携や若者の新しい発想が重 要であり、さらに、課題解決に取り組む人々が、厳しい状況の中でも目標を見失わずに実現に向けて取 り組むことが必要であると考えます。参加者が、基調講演、分科会での学びを通じ、国際的視点も取り 入れながら、地域課題解決のための今後の活動に取り組むことができるようになることをねらいます。 基調講演 「世界へ 未来へ 夢の力で WORLD PEACE!」 問合せ先 東海ブロック 青少年国際交流を考える集い実行委員会 事務局長 齋藤佳子 080-5166-5793 [email protected] 高野亜紀子氏 一般社団法人ドリームマップ普及協会 「世界へ、未来へ、夢の力で World Peace!」を合言葉に、小、中学校の子ど も向けに主体的に生きる力を育むキャリア教育プログラムを行っている、一般 社団法人ドリームマップ普及協会理事の高野亜紀子氏に、「ドリームマップ」 活動を紹介していただき、夢を原点に置いた人材育成や地域活性化活動、国 際貢献について参加者とともに考えます。 主催 内閣府 日本青年国際交流機構 (一財)青少年国際交流推進センター 静岡県青年国際交流機構 プログラム 第2日目 7月3日(日) 第1日目 7月2日(土) 9:30~11:00 防災ワークショップ 12:30~13:00 受付 11:00~11:30 閉会式 13:00~13:30 開会式 11:30~15:00 地域理解研修(任意参加) 13:30~14:40 基調講演「 世界へ、未来へ、夢の 清水港「富士山眺望」ランチクルーズ& 力で World Peace!」 ベイエリア散策 一般社団法人ドリームマップ普及協会 高野亜紀子理事 14:40~15:00 15:00~17:00 17:00~18:00 18:00~20:00 分科会1 ドリームマップを描こう 今年の自分の目標を定める簡易版の 1 year ドリームマップを製作し、仲 休憩 分科会 間とシェアするワークショップ 1ドリームマップを描こう 2老舗ソース屋の挑戦 トリイソース(鳥居食品(株))代表取締役 鳥居大資氏 3静岡案内人(観光ボランティアガイド) とめぐる駿府城址 分科会2 老舗ソース屋の挑戦 (トリイソース(株)鳥居大資代表取締役) チェックイン ・ 休憩 懇親会 徳川家康公の大御所時代の居城「駿府城」跡の駿府公園を、巡るツア (定員20名 材料費として1500円が必要。) 地元食材とかけ合わすことで「地域活性化」にもつながっていく掛け算の法 則をいかした商品開発など、常に顧客もワクワクするような企画を展開しつ づけている体験などもお話しいただきます。 分科会3 静岡案内人(観光ボランティアガイド)とめぐる駿府城址 ー。また紅葉山庭園にて静岡自慢のお茶で一服していただきます。 (入場料・お茶席代として900円程度が必要。) 申し込み 参加申込書に氏名、住所、性別、連絡先(電話番号等)、参加人数、懇親会参加の有無、宿泊の有無と部屋(相 部屋 or シングル希望)を明記の上、6月19日(日)迄に、下記へ郵送、Email のいずれかでお申込み下さい。 ※4人部屋の部屋数には制限がありますので、4人部屋希望の方は先着順とさせて頂きます。できるだけ早くお 申し込みください。万が一4人部屋が満室の場合にはシングルユースとなります。その場合には追加2000円 が必要です。 【申し込み先】 ①郵送 〒437-1622 静岡県御前崎市白羽1518-1 ②FAX 0548-63-5937 (齋藤佳子) ③Email にて [email protected] 【振込先】 郵便局 記号12380—49598681 シズオカケンセイネンコクサイコウリュウキコウ 参加費 ① 宿泊(全日程参加) 齋藤佳子 10,500 円(4人部屋、1泊2日朝食、懇親会費込み) 12,500 円(シングル、1泊2日朝食、懇親会費込み) ② 日帰り参加(懇親会まで参加) 大人 5,500 円 ③ 講演会・分科会のみ参加 500 円(分科会により実費負担あり) ④ 子ども(小学生以下) (1) 全日程参加 食事、布団が必要な場合 7000 円 食事、布団が不要な場合 無料 (2) 日帰り(懇親会まで参加) 食事が必要な場合 2000 円 食事が不要な場合 無料 (3) 講演会&分科会のみ参加 無料(分科会により実費負担あり) ⑤ 講演会のみの一般参加者 無料
© Copyright 2025 ExpyDoc