2016 年度「国際夏期フランス語講座」参加者募集 ◇期 間: 2016年8月1日(月)〜 8月26日(金)(4週間) ◇場 所: ブルゴーニュ大学(フランス、ディジョン) ◇学 費: 745 ユーロ(受講登録料、授業料合わせて) ◇宿泊費: 406 ユーロ(国際学生会館の個室。入居期間は 7 月 31 日—8月 27 日) ◇食 宿舎では共同キッチンで自炊ができます。また、学食も利用できます。 事: 受講希望者は別紙の「受講申込方法」にしたがって、身分証明用の写真(横3㎝×縦4㎝) 2 枚 を 添 え て 、 6 月 2 3 日 ( 木 ) ま で に 申 し 込 ん で く だ さ い 。( 問 合 せ : [email protected]、提出先:中山研究室) 1 この講座は「個人」参加ですが、受講登録手続きはフランス語学科がまとめて代行します。手 数料はかからないので、実費のみで参加することができます。 2 パスポート・航空券・ホテル等の手配は、各自で行なってください。 3 受講登録料等、諸費用の払い込みは、現地到着後に行います。 (現金あるいはクレジットカード) 4 5月21日現在の為替レートは、1ユーロ ≒ 123円です。 学費+宿泊費の 合計1151ユーロは約14万円になります。 5 生活費は、食費、ディジョン内での交通費、お土産代などを含め、ディジョン4週間で平均4~ 5万円程度。 6 募集人員の上限・下限はありません。申込者は全員参加可能です。 夏期講座説明会行います! 6月8日(水)12時30分〜13時10分(142教室) 去年の参加者が講座について説明してくれます。気軽に参加してください。昼食持ち込み可。 ブルゴーニュ大夏期講座の学費等が支給される特別奨学生を現在募集中! (申込期限:6月6日) 詳細は外大フランス語学科 HP または学科掲示板(中庭及び 12 号館4階)を見てください ブルゴーニュ大夏期講座の特徴 ☆自分のレベルに合ったクラスで受講できます。世界各国の学生とフランス語を学ぶ機会です。 ☆4 週間で 100 時間の授業を受ける短期集中講座です。(1 週間平均 25 時間) ☆語学の授業の他、美術史、歴史、文学の講義が受講できます。 ☆土日は授業がないので地の利を生かして、南仏やイタリアなどに旅行する人も! ☆受講者には、帰国後、本学の海外語学研修単位が認定されます。 これまでの参加者の声 レベル別のクラスで授業が受けられ、自分に合わないと感じたらいつでもクラスが変更できて個人 の能力に合わせた最高のクラスで勉強できる。 外国人の親友というかけがえのないものを得ることができる。 本当に楽しかった。なにより色々な国の友達ができて、一緒にご飯を食べたり、話したりすること が一番良い経験になった。 クラスに韓国人・台湾人・アメリカ人・イギリス人・トルコ人・ブラジル人・イスラエル人と色々 な国の人がいて楽しかった。休憩中の会話も自然とフランス語でした。 寮の庭で行われるパーティには頑張って参加しましょう。友達ができる大チャンスです。 最初は不安でしたが、現地で力が確実についていったのでとても充実した1ヶ月だった。 書き表せられないほど何かが自分の中に生まれたことが本当に嬉しかった。 夏期講座参加者でのパーティ ディジョンの街並 大学の図書館 ワインの香りあふれるボーヌ 京都外国語大学海外交流協定校 ブルゴーニュ大学主催 2016年度「国際夏期フランス語講座」受講申込方法 以下の申込例に従って、すべての項目について、メールを6月23日(木)までに [email protected]に送ってください。メールの件名は「国際夏期フランス語講座申込」とし てください。 電話とメールアドレスは様々な連絡のため必要ですので、必ず記入してください。 また、メール申込に加えて、身分証明用写真(3㎝×4㎝)2枚を中山研究室(12号館403号室)に 提出してください。写真の裏面に氏名をローマ字で(漢字不可)記入し、クリップで止めてくだ さい。写真は現地で学生証作成のためにブルゴーニュ大に郵送するので、ホッチキスでとめない でください。 Taro GAIDAI 表 裏 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 例) (件名) 国際夏期フランス語講座申込 (メール本文) 国際夏期フランス語講座申込に以下の通り申し込みます。 1. 学年 2. 学籍番号 3. 氏名:(漢字)例)外大花子 (ローマ字)例)Hanako GAIDAI (注意!姓は大文字で書くこと) 4. 性別: masculin / fémininのいずれかを書く 5. 郵便番号: 例)615-8558 6. 住所: (注意!ローマ字で書くこと。番地、マンションの部屋番号(マンション名は省略)、町 名、区、郵便番号、市、県の順で書く。例)京都市右京区西院笠目町6 外大マンション 206 であれば、 6-206, Kasamecho, Saiin, Ukyo-ku, Kyoto) 7. 電話番号(携帯等、すぐに連絡が取れるもの): 8. メールアドレス: (携帯) (パソコン) 9. 国籍: (フランス語で書くこと!)例)Japonaise 10. 生年月日と出生都道府県名: フランス語で書くこと! 例)1995年1月1日京都生まれ→le 1er janvier 1995 à Kyoto
© Copyright 2025 ExpyDoc