平成28年度 介護保険料 納入通知書 食費・居住費補助があります

2016(平成28)
年6月1日号(4)
第4段階
80万円を超える
74,640円
基準額
第5段階
120万円未満
89,560円
基準額×1.20
第6段階
120万円以上
190万円未満
97,030円
基準額×1.30
第7段階
190万円以上
290万円未満
111,960円
基準額×1.50
第8段階
290万円以上
400万円未満
126,880円
基準額×1.70
第9段階
400万円以上
600万円未満
141,810円
第10段階
基準額×1.90
600万円以上
800万円未満
156,740円
第11段階
基準額×2.10
同じ世帯に
市町村民税が
課税の人が
いる
本人が
市町村民税
課税
7月29日㈮までに申請を
介護保険施設などの利用時
食費・居住費補助があります
29
10期
9期
8期
7期
6期
食費・居住費補助
(補足給付とは)
元確認書類
○本人 お よ び 配 偶 者 の
通帳などの写し(銀行
名・支店・口座番号・
名義の分かる部分と
最終の残高〈申請日か
ら 2カ月以内〉が分か
る部分)
※「通 帳 な ど 」と は、 普
通 預 金、 定 期 預 金、 有
価 証 券、 投 資 信 託 な ど
が含まれます
【申し込み】
6月 日㈬~ 7月
日 ㈮(必 着 )
。 直 接、 申
請書などを〒 85 7
1介護保険課または北
条支所、中島支所へ(介
護保険課への郵送も可)
※ 申 請 後、 7 月 下 旬 以
降に認定証または非承
認通知を送付します
問介護保険課☎948–6885・6924・ FAX 934–0815
790
※上記要件に加え、預貯金などが単身で1,000万円、夫婦で2,000万円以
下の場合に、食費・居住費が補助されます
族年金・障害年金)収入
も含めて判定されます。
※介護保険負担限度額
認 定 証 の 有 効 期 限 は、
原則として申請日の属
する月の初日から毎年
7 月 日 ま で で す。 現
在、 認 定 証 を 交 付 さ れ
て い る 場 合 で も、 新 年
度(8 月 1 日 以 降 )も 引
き続き減額を受けるた
め に は、 申 請 が 必 要 で
す
【申し込みに必要なもの】
○申 請 書(介 護 保 険 課
〈市 役 所 別 館 2 階 〉
、
市ホームページにあ
り)
○印鑑
○個人 番 号(マ イ ナ ン
バー)通知カードなど
のマイナンバーが確
認できる書類
○運転 免 許 証 な ど の 身
第3段階
本人および世帯全員(世帯を分離している配偶者を含
む)が住民税非課税で、利用者負担段階第2段階以外
の人
15
第2段階
31
【平成28年7月まで】
本人および世帯全員(世帯を分離している配偶者を含
む)が住民税非課税で、合計所得金額と課税年金収入
額の合計が80万円以下の人
【平成28年8月から】
本人および世帯全員(世帯を分離している配偶者を含
む)が住民税非課税で、合計所得金額と課税年金収入
額と非課税年金収入額の合計が80万円以下の人
特別養護老人ホーム
などの介護保険施設や
ショートステイの食費・
居 住 費 は、 介 護 保 険 の
対象外(自己負担)です。
た だ し、 低 所 得 の 人 は
一定の負担限度額が設
定され(毎年、事前に申
請が必要)
、この負担限
度額と国が設定した基
準 費 用 額 と の 差 額 は、
介護保険から補助(補足
給付)
されます。
食 費・ 居 住 費 の 利 用
者負担段階の判定に用
い る 収 入 は 現 在、 課 税
年 金(老 齢 年 金 な ど )収
入のみが対象になって
い ま す が、 平 成 年 8
月からは非課税年金(遺
利用者負担段階(所得要件)
問介護保険課☎948–6919・ FAX 934–0815
■高齢者の所得税法、地方税法上の控除
要支援・要介護の認定を受けられている65歳以上は、税金の控除を受けることができますので
お問い合わせください。
2/28 3/31
11/30 12/26
1/31
(水) (月) (火) (火) (金)
平成29年
1,000万円以上
186,600円
第13段階
基準額×2.50
当する人
保険料
納期
▼年度途中で 歳(第 号
左表のとおり
被保険者)になった
歳以上の人の保険料
は、介護サービスにかかる ▼年度途中に他市町村から
転入してきた
費用などから算出される基
準額を基に、所得などに応 ▼年度途中に保険料の段階
が変わった
じて段階が決まります。
(※保険料所得段階図参照) ▼年金(老齢福祉年金・恩
給は除く)受給額が年額
万円未満
保険料の納め方
▼老齢福祉年金・恩給のみ
を受給
原則、特別徴収となり選
▼年金が一時差し止め
択はできません。
【納付方法】
①特別徴収
【対象】年金(老齢福祉年金・ 自主納付 納 付 書 で 納 期 限
恩給は除く)受給額が年額 までに金融機関・四国内の 【納付が困難な場合】
ゆうちょ銀行・コンビニで
万円以上の人
減免や納付の猶予など
【納付方法】年金(定期支給 納付(コンビニはバーコー ができる場合があります
ド印字があるものに限る)
ので、早めにご相談くだ
分)から自動的に天引き
②普通徴収
口座振替 指 定 口 座 か ら 口 さい。
【 対 象 】 次 の い ず れ か に 該 座振替日に振替
67,170円
基準額×0.90
80万円以下
28
生活保護を受けている人、本人および世帯全員(世帯
を分離している配偶者を含む)が住民税非課税で老齢
福祉年金を受けている人など
第1段階
80万円以下
6/30 8/1 8/31 9/30 10/31
(木) (月) (水) (金) (月)
800万円以上
171,670円
第12段階
1,000万円未満 基準額×2.30
5期
4期
3期
2期
第3段階
1期
54,480円
基準額×0.73
平成28年度納期限(口座振替日)
120万円を超える
本人が
市町村民税
非課税
前年中の
合計所得金額
第2段階
1
52,240円
基準額×0.70
65
80万円を超え
120万円以下
世帯全員が
市町村民税
非課税
18
保険料所得段階図
18
第1段階
前年中の
課税年金収入額と
合計所得金額
の合計
33,580円
基準額×0.45
●生活保護を受けている人
●老齢福祉年金受給者であって、かつ世帯全員が市町村民税非課税の人
65
年間保険料額 所得段階
対 象 者
65歳以上の人に6月中旬発送
平成28年度 介護保険料 納入通知書