小学部の最近の様子 1 小学部の最近の様子(後期始業式、スイミーの小道具づくりなどの様子)を写真でお伝えします。 スイミーの小道具づくり 10月15日(火)から後期が始まりました。始業式は10時からでした。その前の1校時に、 劇『スイミー』の中で、赤い魚たちとスイミーが使う小道具を作りました。魚を表す魚の形の帽子 を作りました。今日は色画用紙や色紙などを好きな形に切りました。切った飾りを魚の本体に貼り 付けるのは次の時間にします。 これから図工の勉強をします 赤い魚はいろいろな形があります 飾りつけで使う紙を選んでいます 思い切りがよく切っています 今日は劇の中でみんなが被る帽子を作ります 見本の帽子を被せてもらってうれしそう どの魚の形を選ぶかはあみだで決めました。まずジャンケンをしました 自分が思いえがいた形に切りました 赤の魚に赤の紙を貼るの、大丈夫? どんなふうに切ろうかな さっそく、貼っています みんな好きな作業みたいです。楽しそうにやっていました 後期の始業式 10時から後期の始業式が行われました。11日(金)に前期の終業式を行ったばかりですが。 プログラムは前期の始業式と同じです。2番の校歌斉唱ですが、終業式以上に大きな声が出ていま した。 校長先生のお話の中で、終業式の時には校章にもなっている「かしわの葉」について話してくれ ましたが、今回はスクールカラーについて話してくれました。横須賀市立ろう学校のスクールカラ ーはオレンジ色ですが、どうしてオレンジ色がスクールカラーになったのか話してくれました。学 校が建つ前、この辺りがみかん畑だったからです。 小学部の後期の目標について話してくれました どうできそうかな 色あざやかなオレンジ色の校旗とかしわの校章も 放射能を想定した避難訓練 3校時に放射能が漏れたという想定の避難訓練が、ろう学校としてはじめて行われました。目に 見えないものなので子どもにとってピンと来なかったようです。ランチルームに集まって、防災担 当の先生と校長先生からお話を聞きました。建物の中に放射能を入れないことが大切です。そのた めには窓をしめることです。また外に出ないことも大切です。 放射能の避難訓練のとき注意することを、防災担当の先生と校長先生が話してくれました
© Copyright 2024 ExpyDoc