担当者 テーマ 内容 担当者 テーマ 内容 担当者 テーマ 内容 担当者

日 程
子
ど
も
教
育
社
会
福
祉
7月30日(土)
7月31日(日)
8月20日(土)
8月21日(日)
担当者
助教/富田鈍喜
講師/小西尚之
講師/松田幸子
助教/村田美和
テーマ
保育の対象になる「子ども」とは?
教師について
子どものための英語教育
―英語に親しむアクティヴィティ―
意外と身近な特別支援教育
内容
担当者
教授/内田幸子
教授/上原 徹
教授/案田順子
教授/鈴木慶三
テーマ
快適な生活をするための衣服の役割
-おばあちゃん子はひ弱に育つ?-
からだとこころの不思議
-知らなかった、こんなこと!?-
「ことば」に込めたメッセージ
-愛と死 揺れ動く心を見つめて-
社会に交わる・参加する
-障がい者の場合-
内容
医
療
情
報
准教授/木村憲洋
准教授/児玉直樹
講師/大川喜代美
准教授/小杉尚子
テーマ
医療と情報2016
最先端の医療機器と医療画像
病気と医療費
音楽と情報と医療
情報化が急速に進む現代におい
最先端の医療機器を知り、そこから
みんなの大好きな音楽がどんな情
診療情報管理士の仕事を知って、
て、病院で必要とされる人材と最新 得られる医療画像を処理してみま
報技術でどのように医療に役立てら
病院事務職の理解を深めよう。
の情報技術について解説します。 しょう。
れていると思いますか?
担当者
准教授/永井俊匡
教授/村松芳多子
准教授/五十嵐美絵
教授/神戸美恵子、講師/深見匡・曽根保子
テーマ
大学で学ぶ「たんぱく質」とは?
有用微生物のはなし
日本の食の構造をみる
栄養教諭が「中学校社会科」で行う
食に関する指導を体験しよう
内容
栄養素の1つ「たんぱく質」は、なぜ
中学1年社会科(地理)「伝統的な生
日頃の食生活を振り返ることから、
大事なのでしょうか?高校生物から 発酵食品をいくつか取り上げ、有用
活とその変化(多様化した食生活)」
日本の栄養・食生活の現状を考え
始めて、その意義を考えます。コラ 微生物のはなしをします。
で食育を関連させて授業を行いま
ます。
ボ企画『味覚のふしぎ』もどうぞ!
す。
担当者
教授/大澤 幸枝
テーマ
地域で認知症の方を
サポートしよう!
看
護
内容
理
学
療
法
衣服の快適さと生活環境のビミョウ ヒトの体や心について、手足の不思 「ハナミズキ」に込められたメッセー
障がい者の現状と歴史から、今後
な関わりを、一緒に考えてみましょ 議な動きや錯覚体験を通して解説 ジを解き互いを思う心を学びましょ
の社会参加の方向性を講義します。
う。
します。
う。
担当者
内容
健
康
栄
養
英語の絵本・歌などによる、子供向 皆さんにも身近な『あの道具?』が、
子どもは、私たちにとってどのような 教師という言葉の意味や社会から
けの教材作りについて考えてみよ 実は、特別支援教育でとても役立つ
存在なのか、考えてみましょう!
見た教師像などについて考えます。
う。
んです!
地域で暮らす身近な高齢者を支え
るために、認知症を学んでみよ
う!!
准教授/茂木 佐智子
准教授/櫻井 美和
教授/石田 順子
小児看護って何するの?
あなたにもできる!
心肺蘇生の基本
赤ちゃんのからだ
~生まれてすぐにこんなことができ
る!~
生まれたての赤ちゃんには、びっく
りするような能力が備わっていま
す。
子どもが発達していく過程と子ども 命を救えるのはあなたです。心肺蘇
の発達を支える看護について勉強 生法の基本(2015ver.)を一緒に学び
します。
ましょう!
担当者
准教授/竹内伸行
准教授/中川和昌
講師/樋口大輔
助教/千木良佑介
生体と電気
テーマ
― 生きるための“電気”と治療に活か
す“電気” ―
理学療法士はどのようにひとの
身体の動きをみているのか?
車椅子で生活する人々に対する
理学療法アプローチ
薬を使わない医療、理学療法
内容
生きるために不可欠な“電気”と“電 運動・動作のプロである理学療法士 理学療法士の仕事内容を車椅子生 患者の治療に薬を使用しない、様々
気”を利用した治療法を紹介しま
の身体運動の見方を一部紹介しま 活となった脊髄損傷者を例に紹介し な分野の理学療法(士)について紹
す。
す。
ます。
介します。
担当者
教授/松岡 功
教授/荻原琢男
准教授/森哲哉
講師/土井信幸
テーマ
病気とカルシウム
アルギン酸の不思議な世界
アレルギーの仕組みを知ろう
薬剤師に必要な
医療コミュニケーション
薬
内容
薬剤師と患者、医師・看護師など
カルシウムと言えば骨ですが、もっ 食品分野のいたるところで利用され 「ぜんそく」を取り上げ、アレルギー
の他の医療職種とのコミュニケー
と大切な病気との関係をお話ししま ているアルギン酸の,薬理的な作用 の原因やその治療薬を解説しま
ションについて考え、体験してましょ
す。
についてお話致します。
す。
う。