光春小だより

第2号
~夢と希望のわが母校~
【本校の教育目標】
○ 元気な子
○ 思いやる子
○ 考える子
校長 福田 純子
春風ちゃん
Tel 3976-5861
Fax 5383-3592
光春小だより
H28. 5. 2
練馬区立光が丘春の風小学校
〒179-0072 練馬区光が丘7-2-1
笑顔あふれる光春小
校長 福田 純子
新しい年度が始まってから、ひと月がたちまし
た。教室や校庭のあちこちで笑顔がこぼれ、楽し
そうな笑い声が聞こえてきます。笑顔と笑い声か
ら新しい友達や教師との関係が生まれるのです。
昔、今はもう成人をとうに過ぎた長女が小学校
を卒業する頃の話です。
娘のクラスは、5年生の時からうまく行かず、
担任が途中で2回交代しました。それを6年生か
ら担任した女性の教師が見事に立て直したのです。
一旦、うまく行かなくなったクラスを方向転換
させるのは、本当に難しい事です。
「あんなに大変だったクラスが、いつから、どう
して、
こんないいクラスになったの。
あなたは、
子供としてそれをどう思っているのか、お母さ
んに教えてちょうだい。
」
教師としての私の興味でもありました。
娘は考えながら、ゆっくりと話し始めました。
「6年生の初めの頃、
『赤い実はじけた』っていう
国語の勉強があったの。先生が教科書を読む時
に『赤い実がパチンとはじけ…』って所を先生
が『パンチ!』って思い切り読み間違えたの。
」
…その読み間違いに対して何人かの男の子が教
師を揶揄するような事を言って笑い、娘は新しい
担任が気の毒なのと、
先生が怒ることを予想して、
下を向いて首をすくめていたそうです。
「そしたらね、お母さん。S 先生は一緒に笑った
んだよ!おかしいねって。そしてクラス中みん
なでいっぱい笑ったの。それが収まってから授
業を続けたの。私は何だかその時から、私のク
ラスがいいクラスになったような気がする。
」
もちろん、そのクラスが立ち直ったのは他の要
素もたくさんある事でしょう。でも、私は、子供
たちと一緒に声を出して笑う事ができる教師の存
在の大きさを、その時強く感じました。
最近、お子さんと一緒に思いきり笑った事があ
りますか。家族で楽しい思いを共有する事が困難
を越えていくエネルギーになるのです。
今年度も、豊かな人間関係を広げ、質の高い感
動を共有できるような笑顔と笑い声が、いつもあ
ふれている光春小にしたいと強く願っています。
◆平成28年度 学校評議員の皆様です◆
~第1回評議員会: 6月8日(水)18:00~19:30 於:本校応接室~
学校が、家庭・地域・関係諸機関と連携協力し、開かれた学校づくりを推進するための会です。それぞれのお立
場から、学校の教育方針や計画などにご意見や評価をいただき、よりよい学校づくりに生かします。それぞれの学
校ごとに、練馬区の要綱に沿って評議員を推薦し、練馬区教育委員会が委嘱をします。
今年度は7名の皆様が、練馬区から学校評議員の委嘱を受けることになりました。
(50音順)
○宇佐見純一様(地域自治会会長)
○大久保達弥様(保護者と教職員の会会長)
○高原 洋子様(地区区民館運営委員会会長)
○長島 早苗様(特別支援学級保護者代表)
○西脇 和子様(青少年委員)
○三宅
彰様(地域自治会会長)
○村田 輝子様(学校応援団団長)
地域や保護者の皆様と手を携えて地域の子供たちを見守り、健やかに育てるために、年3回ほどの学校評議員会
で、学校の方針や実施の活動について貴重なご意見をいただきます。
学校評議員の皆様、お忙しい中とは存じますが、どうかよろしくお願いいたします。
5月の行事予定
日
時程
1
曜
日
2
3
月
火
通常
4
水
みどりの日
5
木
こどもの日
6
7
金
土
8
日
9
ひろば
行事予定
全校朝会 クラブ
憲法記念日
5
○
消防写生会・緑の写生会 離任式
月
4
○
全校朝会 読書旬間(5/20まで) 個人面談① 家庭訪問(5組)①
10
火
4
11
水
通常
12
木
4
13
特4
○
縦割り班活動 寄生虫検査(2日目)
14
金
土
15
日
16
月
4
○
全校朝会 消防署見学(4年) 尿検査(予備日) 眼科(欠席者) 個人面談④
17
火
4
18
水
4
19
木
通常
20
5
21
金
土
22
日
23
月
5
24
火
通常
25
水
4
26
木
特5
27
通常
○
体力テスト(予備日) プール清掃
28
金
土
29
日
30
31
月
火
通常
○
全校朝会 遠足(3・4年) 5時間授業始まり(1年)
光が丘プール(5組) 視力(1年) 個人面談② 家庭訪問(5組)②
○
水道キャラバン(4年) 眼科(全) 移動教室説明会(6年)
安全指導 視力(5組)寄生虫検査(1日目) 個人面談③
5組家庭訪問③
個人面談⑤ 家庭訪問(5組)④
○
光が丘プール(5組) 歯科(1・2・4年) 研究授業(4-1)
春小チャンピオン 内科(1年・5組) 委員会
田植え(5年) 誕生日給食 避難訓練・一斉下校
○
全校朝会 グリンピース皮むき体験(1年) 尿検査(二次)
遠足(5組) 体力テスト
○
児童集会 歯科(3・5・6年・5組) 研究授業(5-2)
保教の会集金
通常
<5月の生活目標>
<5月のあいさつ目標>
音楽鑑賞教室
すすんであいさつをしよう
「おはよう」
「こんにちは」は 元気よく
生活指導主任
津留 朋子
「おはようございます!」今日も子供たちの明るく元気な挨拶で春の風小の一日はスタートします。子供たちが自
発的に笑顔で朝の挨拶をする姿に、清々しさを感じます。挨拶は一日の生活の多くの場面で使われます。また、学校
には多くのお客様もいらっしゃいます。
「こんにちは」
「ありがとうございます」
「さようなら」
「失礼します」その場
に応じた適切な挨拶がすすんでできるよう、これからも声かけを続けていきます。