2016年 6月25日

神奈川健生事業活動 「健街道」中原街道 第4回 ご案内 東山田駅~中山駅
歩行距離 約12Km
(実施年月日)
(参加人員予定数)
2016年
参加人員 40名
6月25日 (土曜日) スタッフ 10名
集合場所
スタート時間
(参加費)
(運営スタッフ)
1名 / 1,000円
川合 脩司・上田 隆一郎・三浦里美
資料代・保険代・他 平田 崇・西出 正文・富岡秀二 横浜市営地下鉄グリーンライン・東山田駅改札口
AM 9時00分 (受付は8時30分)
(行程内容)
9:00~ 9:13 山田神社でオリエンテーションとウォーミングアップ トイレ
9:58~10:16 塔婆付き馬頭観音・清林寺を経て最乗寺 トイレ
10:26~10:39 杉山神社・旧中原街道経て壽福寺 10:42~11:15 せせらぎ公園で昼食タイム
せせらぎ公園で昼食タイム トイレ
~12:05 公園広場でお弁当がお奨めですが仲町台駅周辺のお食事処も可 トイレ
12:06~12:39 星谷交差点のローソンで休憩 トイレ
12:58~13:08 庚申塔・馬頭観世音保経て御伊勢大神宮祠 13:10~13:27 庚申塔群と地蔵尊・東漸寺石仏群を経て東漸寺 トイレ
13:42~13:55 子育て地蔵・無量寺を経て杉山神社 トイレ
13:57~14:34 道祖神・二十三夜塔・地神塔・庚申塔経て長泉寺・杉山神社 トイレ
14:35~15:06 杉山神社でクールダウン後、中山駅で解散 トイレ
【見どころ】
山田神社 : 明治43年に近隣の十四社と共に妙見社に合祀した際、地名にちなんで山田神社と
改称した。現在の本殿は天保13年(1842)の造営と云われ、正面に軒唐破風・千鳥 破風を付け、屋根をこけらで葺いています。この本殿の最も大きな特色は、彫物が多
用され、建築とよく調合しているところです。
最乗寺 : 今から約500年前に浄土真宗の寺として開創されました。推定樹齢600年の大銀杏と
樹齢250年の白木蓮が有ります。本堂は寛政7年(1795)に建立された。
壽福寺 : 浄土真宗本願寺派の寺、平安初期(806年)に弘法大師によって創建された古刹です。
その後400年余り真言宗でしたが、鎌倉時代に浄土真宗に改宗されました。 星谷交差点の庚申塔:かろうじて左上に正徳4年(1714)と読める。 東漸寺 : 高野山真言宗、永享12年(1440)僧・智運が不動明王を奉安して開山した。
無量寺 : 高野山真言宗、開創年は鎌倉時代中期だが、開祖・由来は不明。
長泉寺 : 高野山真言宗、入口左に元禄6年(1693)の庚申塔が立っている。この寺の開祖と言
われる観正は木食僧(遊行僧)として小田原を中心に相模、江戸などを回り、加持祈祷
を行い民衆の悩みを和らげました。
(中止の際の連絡)
(緊急連絡先)携帯に登録して置くと便利です
前日 の夕刻 に判定し参加者に電話連絡する。 上田隆一郎 090-4438-9246
中止の振替日は8月27日(土)になります。
富岡 秀二 090ー9300-3562 (服装・履物・持参品)
ハイキングの服装(雨天時の傘・レインコート) 歩きやすい靴
名札(緊急連絡先付) ・ 健康保険証 ・ 飲み物 ・ お弁当
(行程上のお願いと注意点) 東山田駅の集合場所で参加費のお支払いをお願い致します。
★ 飲料水は多めに持って、のどが渇く前に定期的にとって下さい。
★ 道幅が狭の狭い処では、車両の通行で危険です、スタッフの指示に必ず従って下さい。
又、 トイレは指定された処で必ずお済ませ下さい。
★ 今行程の昼食場所は「都築せせらぎ公園」内でお弁当を召し上がって頂きます。
今行程はほぼ平坦な道ですが、体調不良を感じたらスタッフに告げて下さい
※28年度から参加申込先が変更になりました、ご注意願います
次回中原街道5回目(中山駅~桜ヶ丘駅) 参加申し込みは8月20日(土)までにお願いします。
(申込先) 西出正文
e-mail : [email protected]
TEL/FAX
: 045-943-3059
携 帯 : 090-1560-8503