「健街道」中原街道 第3回 ご案内 洗足池駅~東山田駅

神奈川健生事業活動 「健街道」中原街道 第3回 ご案内 洗足池駅~東山田駅
歩行距離 約12Km
(実施年月日)
(参加人員予定数) (参加費)
(運営スタッフ)
2016年
参加人員 40名 1名 / 1,000円
川合 脩司・上田 隆一郎・三浦里美
5月28日 (土曜日) スタッフ 11名 資料代・保険代・他 平田 崇・西出 正文・富岡秀二 集合場所
スタート時間
東急池上線・洗足池駅改札口
AM 9時00分 (受付は8時30分)
(行程内容)
9:00~ 9:30 洗足池公園でオリエンテーション トイレ
9:30~10:04 庚申供養塔・石橋供養塔を経て嶺町交化センターでトイレ休憩 トイレ
10:14~10:33 さくら坂石碑&標柱・おいと坂を経て丸子の渡し跡 10:35~11:12 多摩川を渡り、旧原家母屋跡地・安藤家長屋門・小杉陣屋跡へ 11:14~11:27 小杉御殿御主殿跡・小杉御殿跡の碑を経て西明寺で休憩 トイレ
11:37~12:08 大師道&庚申塔・二ケ領用水・泉澤寺経て武蔵中原駅で昼食 トイレ
13:00~13:30 大戸神社・江川せせらぎ遊歩道・蟻山坂改修記念碑 13:32~13:54 影向寺から能満寺 休憩 トイレ
14:04~14:40 鎌田堂 14:43~14:51 のちめ不動尊でクールダウン後解散
15:10~15:20 東山田駅までご案内 トイレ
【見どころ】
さくら坂の石碑&標柱 : 旧中原街道の切通しで、昔は沼部大坂といい勾配のきつい坂で、荷車の
通行などは大変であったと言う、坂の西側に旧中原街道の面影がある。
福山雅治が2000年に発売した「桜坂」のモデルになったところで、福山
自身がこの付近に住んでいた事で歌にしたそうです。
丸子の渡し跡 : 沼部と上丸子結ぶ多摩川の渡しで、江戸時代に中原街道が整備され、物資の搬
入に利用され、昭和9年に丸子橋が完成するまでは、東京の玄関口として大きな
役割を果たしていた。
小杉御殿の御主殿跡 : 二代将軍徳川秀忠が建てた小杉御殿は、家康の送迎のほか鷹狩の休
息所などに使われたが、東海道が主街道となると、御殿は廃止された。
影向寺 : 関東地方屈指の古刹です。創建は天平12年(740年)、開基は行基とされている。
川崎市宮前区の天台宗の寺院で、本尊は薬師如来である。
能満寺 : こちらも天台宗の寺院で行基菩薩によって創建され、本尊は虚空像菩薩立像です。
のちめ不動尊 : 1864年ここの住民が八王子からお不動様を背負いこの地に祀られた。お賓頭
をなぜて、病気の場所をなぜると治ると言い伝えがあります。
(中止の際の連絡)
(緊急連絡先)携帯に登録して置くと便利です
前日 の夕刻 に判定し参加者に電話連絡す 上田隆一郎 090-4438-9246
る。中止の振替日は6月25日(土)になります。
富岡 秀二 090ー9300-3562 (服装・履物・持参品)
ハイキングの服装(雨天時の傘・レインコート) 歩きやすい靴
名札(緊急連絡先付) ・ 健康保険証 ・ 飲み物 (行程上のお願いと注意点) 洗足池駅の集合場所で参加費のお支払いをお願い致します。
★ 飲料水は多めに持って、のどが渇く前に定期的にとって下さい。
★ 道幅が狭く、車両の通行が多い為、スタッフの指示に必ず従って下さい。
又、 トイレは指定された処で必ずお済ませ下さい。
★ 今行程の昼食場所は武蔵中原駅周辺のお食事処でお願いします。
今行程はほぼ平坦な道ですが、体調不良を感じたらスタッフに告げて下さい
※28年3月から参加申込先が変更になりました、ご注意願います
次回中原街道4回目(東山田駅~中山駅) 参加申し込みは6月18日(土)までにお願いします。
(申込先) 西出正文
e-mail : [email protected]
TEL/FAX
: 045-943-3059
携 帯 : 090-1560-8503