【広島県庄原市】 開催日 5 月14 日 15 日 土 日 古代たたら工房 ら た た 刀保 日 町 よる 奥出雲 に 導 の指 下 す 村 で ト 木原 ン イベ 験 体 本格的 ら 参加者募集中! 全行程イベント [指導] 国選定保存技術保持者 日刀保たたら村下 木原 明 ・開 催 日:5月14日 (土)15日 (日) ・参 加 費:3,000円(4食付) ・募集人数:20名 お問い合せ先 備北公園管理センター (0824-72-7000) ふいご体験 5/15(日) 操業 手押し・足踏みふいごの体験 築炉 5/14(土) 築炉用の土練り 手押し・足踏みふいごを 体験することができます。 5/15(日) けら 1号炉11:30(予定) 出し 2号炉14:30(予定) ・開 催 日:5月15日 (日) ・参 加 費:無料 協力:日立金属㈱安来工場、㈱日立金属安来製鉄所鳥上木炭銑工場 中国山地のたたら製鉄資料展 たたら 関 連 イベント かつて中国山地で行われていた製鉄技法 「たたら製鉄」。実際に使用していた道具や 写真パネルの展示をご覧いただけます。 ●開催日:4/9(土)∼5/15(日) ●開催時間:9:30∼17:00 ●場所:さとやま展示館2F 美術刀剣展 たたら 関 連 イベント 広島県の刀匠による作品展です。荘厳な輝きを 放つ日本刀の数々をご覧いただけます。 ●開催日:5/3(祝)∼5(祝) ●開催時間:9:30∼17:00 ●場所:さとやま屋敷 内蔵 ※会場には刀匠他、説明員がおります。 ※刀剣に触れることはできません。 備北公園管理センター 居合演舞公演 たたら 関 連 イベント ・山中念流眞正館 出演 ・広島柳生新影流 柳新会 団体 ・夢想神伝流 居合 ●開催日:5/15(日) ●場所:神楽殿 ●開催時間:①11:00②14:00 〒727-0021 広島県庄原市三日市町 4-10 ペーパーナイフづくり体験 たたら 関 連 イベント オリジナルのペーパーナイフをお作りいただけます。 ●開催日:4/10(日)、4/24(日) 5/8(日) ●開催時間:9:30∼14:00 ●場所:古代たたら工房 ● 料金:1.000円 ℡ 0824-72-7000 こくえいびほくきゅうりょうこうえん ひばの里 古代たたら工房 「古代たたら鉄づくり体験」参加者募集! ●開催日:平成28年5月14日(土)~15日(日) ●場 所:ひばの里 古代たたら工房(集合場所) ●募集人数:20名・・・事前予約制(5/6日迄にご予約下さい) 5/14(土)古代たたら工房9時集合~5/15(日)15時以降自由解散 ●参加料:3,000円(入園料込み、他に駐車料が必要です) ●体験内容について ①以下のプログラムの体験が出来ます(一部見学となる場合があります) ②食事(下記の4食分)付きです。宿泊される方は屋内で仮眠(寝袋)が できます。なお、寒いので防寒着は必要です。 ③事前準備する物として、軍手、タオル(2~3枚)、長い靴下、マスク (2~3枚)、動き易く汚れても構わない服装(可燃性の材質は不可)。 ・・・・「たたら」とは?・・・・ 土で造った炉で木炭の火を「ふいご」を使って火の 勢いを強め、高温にして砂鉄を溶解還元して行う鉄 づくりを「たたら」といいます。「たたら」で出来た鉄は 「玉鋼(たまはがね)」と呼ばれ、日本刀の材料に使 われています。 国営備北丘陵公園 備北公園管理センター TEL (0824)72-7000 FAX(0824)72-7828 ・・・・・・・プログラム(体験進行表)・・・・・・ 5月14日(土) 9:00 12:00 下灰作業 下灰作業 土練り ブロック作り 土練り・ブロック作り 築炉 炭の小割 炉乾燥 食事 【下灰作業 】 15:00 18:00 21:00 24:00 参加者特別体験(予定) ペーパーナイフ作り (指導:久保井刀匠) 築炉 炭の小割 炉乾燥 昼食 夕食 【土練り、ブロック作り】 薪を焚き、地面を乾燥させると共に、生木の棒(しなえ) や掛矢を使っておきを粉炭状になるまで叩く作業です。 【炉乾燥 】 【築炉】 築炉用の粘土を練りブロックを作ります。炉に使用する 土は操業の成否を決める重要な役目を果たします。 土を練り、炉をきずきます。炉が築けると火入れ 当日の早朝まで薪を燃やし炉を乾燥させます。 火入れ式は5月10日午前1:00です。 5月15日(日) 24:00 火入れ式 初種式 操業 操業 3:00 6:00 9:00 15:00 ★ 午前1:00 ★ 午前2:00 操業(吹子、自動送風) 操業(足踏み・手押し吹子) けら出し (1号炉) けら出し (2号炉) 食事 【操 業】 12:00 ★ 1号炉(11:30予定) ★ 2号炉(14:30予定) 朝食 昼食 【たたらのクライマックス「けら出し」】 (足踏みふいご) (手押しふいご) 炉に砂鉄と木炭を交互に入れ、「ふいご」で風を送り砂鉄を溶かし ます。ふいごには、「足踏みふいご」と「手押しふいご」があります。 送風管を外し、長い柄のかぎを高熱で溶けた土の炉内縁 に掛けて、両側から引き崩し、けらを取り出します。
© Copyright 2025 ExpyDoc