1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 『「 安 倍 内 閣 」 熊 本 支 援 の 失 態 失 策 大 失 敗 』と 銘 打 っ て の 特 集 を「 5 月 5・12 日 ゴ ー ル デ ン ウ ィ ー ク 特 大 号 」の 巻 頭 で 組 ん だ の は 、豈 図 ( あ に は か )ら ん や「 週 刊 新 潮 」。 リードの文章も他媒体が顔負け の辛辣さです。 「たった 1 週間で更迭された副大 臣『 松 本 文 明 』愚 の 骨 頂・支 援 物 資がダブついたのは過去の教訓 に 学 ん で い な い・激 甚 災 害 指 定 に 11 日 間 も か か っ た の は ど な た の 責 任 か・政 権 が も た ら し た『 余 震 』 『 二 次 災 害 』 を 陳 列 す る 」。 「 前 震 」 翌 日 の 4 月 15 日 朝 、 蒲 島郁夫知事は政府の地震非常災 害対策本部会議にテレビ回線で 出 席 し 、激 甚 災 害 の 早 期 指 定 を 安 倍 晋 三 首 相 に 要 請 。「 関 係 省 庁 に 出来る限り早く対応するよう指 示 」と 菅 義 偉 官 房 長 官 は 同 日 午 前 に 表 明 す る も 、河 野 太 郎 防 災 担 当 相 は「 現 地 の 情 報 収 集 の 報 告 を 受 け て 、必 要 な ら 動 き た い 」と 及 び 腰。 「 本 震 」翌 日 17 日 、 「激甚災害に 指定するよう」谷垣禎一幹事長、 二階俊博総務会長から要請を受 け た 首 相 は「 迅 速 に 検 討 す る 意 向 を 示 し た 」 も の の 、「 現 場 の 状 況 を 私 の 目 で 確 か め 、被 災 者 一 人 ひ と り の 思 い を 受 け 止 め る 」と 強 調 し 、 補 選 投 票 日 前 日 23 日 に 被 災 地 入 り 。激 甚 災 害 指 定 が 持 ち 回 り 閣 議 で 決 定 さ れ た の は 25 日 で し た。 「 持 ち 回 り 閣 議 」と は 、 「リアル」 閣 議 を 召 集 せ ず 、首 相 か ら 閣 議 書 を各大臣に回し、 「 花 押( か お う )」 と呼ばれる図案化した署名を以 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 て 閣 議 決 定 と す る 「 エ ア ー 」。 小 一 時 間 で 可 能 で す 。竹 下 登 氏 か ら 村山富市氏まで 7 つの内閣で官房 副長官を務めた石原信雄氏の 「 3・ 11」 直 後 の 述 懐 を 再 録 し ま す。 発生 3 日後に震災対策担当大臣 と な っ た「 自 民 党 の 小 里 貞 利 氏 の 下に各省の官房長クラスを配し、 被災状況に応じて対策を即決で き る 態 勢 に し た 」。「 村 山 首 相 は 『 結 果 の 責 任 は 自 分 が 負 う 』と 仰 っているから存分にやって下さ い。各省の役人が反対するなら、 私 が 押 さ え 込 み ま す 、と 小 里 氏 に 申 し 上 げ た 」。 「復興対策では各省 が 実 働 部 隊 に な る 。首 相 官 邸 の 組 織 は 簡 潔 に し 、各 省 に 指 示 が ス ト レートに伝わる仕組みを作る事 が 大 事 」。 「各省の政務三役で方針 を 議 論 し て い る 時 間 は 無 い 」。 「し か し『 政 治 主 導 』を 唱 え る 菅 直 人 内閣はやたらに官邸に人を集め、 混 乱 し て い る 印 象 が あ る 」。 小 里 貞 利 氏 の「 首 相 は 最 高 司 令 官 と し て 、閣 僚 や 担 当 者 か ら 上 が っ て く る 情 報 を 把 握 し 、総 合 的 な 調 整 を 行 い 、高 度 な 政 治 判 断 を 伴 う 問 題 に つ い て は 、自 ら 機 敏 に 方 針を指示する役割を担っている が 、ど う も す べ て を 自 分 の 職 責 と し て い る 感 じ が す る 」と の「 過 去 の 教 訓 」も 併 せ て 紹 介 し て お き ま す。 言 わ ず も が な 、現 行 憲 法 の 根 幹 は 主 権 在 民 。「 前 震 」 に 続 く 「 本 震 」当 日 と 翌 日 に 実 施 し た 毎 日 新 聞 全 国 世 論 調 査 で は 65% が 、 閣 議決定後の共同通信全国世論調 査 で も 64.5% が 、政 権 の 震 災 対 応 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 は「 適 切 」と 回 答 。 「天災もまた、 為政者に仮借なき審判を下すの である」との一文で締め括った 「週刊新潮」とは異なる評価が、 現 時 点 で の「 世 論 」な の か も 知 れ ません。 その上で、内閣支持率は前回 3 月 の 48.4% か ら 微 減 の 48.3% だ っ た 4 月 29 日 、30 両 日 に 実 施 し た共同通信の調査結果を今少し 眺めてみましょう。 「『 ア ベ ノ ミ ク ス 』に よ り 日 本 社 会 で 格 差 が 広 が っ て い る と 思 い ま す か 」 YES57.0 % NO34.6 % 。「 参 院 選 に向けて野党が統一候補を出す こ と を 評 価 し ま す か 」YES52.6% NO39.1% 。 「参院選で投票先を決 める際に集団的自衛権の行使を 可能とする安全保障関連法を判 断 材 料 に し ま す か 」 YES59.5 % NO35.3% 。 因 み に 首 相 は 28 日 夜 、「( 自 衛 隊 を )憲 法 学 者 の 7 割 が『 違 憲 だ 』 と言っている状況のままでいい のか」 「思考停止している政治家、 政党の皆さんに真剣に考えて貰 い た い 」と 日 本 テ レ ビ の 単 独 イ ン タ ヴ ュ ー で 挑 発 す る 一 方 、「 私 た ちだけで(参議院の議席)3 分の 2 を取るのは殆(ほとん)ど不可 能 に 近 い 。与 党 外 の 政 党 、個 人 の 皆さんを如何に集める事が出来 るかだ」と秋波も送っています。 共 同 通 信 は 今 回 、「 安 倍 政 権 下 の 改 憲 反 対 56 % 公 明 支 持 層 59% 反 対 」と 見 出 し を 付 け て 配 信 し ま し た 。憲 法 改 正 と い う 一 般 名 詞ならぬ現政権下での憲法改正 と い う“ 限 定 名 詞 ”を 用 い て の「 安 倍晋三首相の下での憲法改正に 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 賛 成 で す か 、反 対 で す か 」へ の 回 答 は 、賛 成 33.4% 反 対 56.7% 分 か ら な い ・ 無 回 答 10.1% 。 「連立与党の公明党支持層で賛 成 は 34.9 % に 留 ま り 、 反 対 が 59.2% 」。 「支持政党なしの無党派 層 は 68.0 % 、 民 進 党 支 持 層 で 91.8% が 反 対 し 、夏 の 参 院 選 で 改 憲の争点化を図る首相への警戒 感 が 浮 か び 上 が っ た 」と 政 党 支 持 層 別 の 数 値 も 公 表 。「 年 代 別 の 改 憲 反 対 派 の 割 合 」 も 20 ~ 30 代 57.4% 、40~ 50 代 56.4% 、60 代 以 上 55.8 % と 全 世 代 で 過 半 数 が 反対と回答しています。 「首相が改憲勢力として期待す るおおさか維新の会支持層でも 賛 成 は 39.9% で 反 対 は 55.0% 」。 自由民主党以外の現存する国政政 党で初めて憲法改正案を同党は発 表するも、 「幼児期から大学までの 教 育 完 全 無 償 化 」「 統 治 機 構 改 革 」 「憲法裁判所の設置」の 3 項目の み。新設するのは「飛躍しすぎ」 と二階総務会長も 5 月 2 日に改め て懸念した2012年自民党案の 「緊急事態条項」並びに「憲法 9 条 」は 、大 方 の 先 入 観 と は 異 な り 、 おおさか維新の会の綱領にも 8 つ の基本方針にも見当たりません。 昨年の全国戦没者追悼式で今 上 天 皇 は 、「 平 和 の 存 続 を 切 望 す る 国 民 の 意 識 に 支 え ら れ 、我 が 国 は今日の平和と繁栄を築いてき ま し た 」「 こ こ に 過 去 を 顧 み 、 さ きの大戦に対する深い反省と共 に 、今 後 、戦 争 の 惨 禍 が 再 び 繰 り 返 さ れ ぬ こ と を 切 に 願 い 」と 述 べ ました。 「 戦 後 、連 合 国 軍 の 占 領 下 に あ っ 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 た 日 本 は 、平 和 と 民 主 主 義 を 、守 る べ き 大 切 な も の と し て 、日 本 国 憲 法 を 作 り 、様 々 な 改 革 を 行 っ て 今 日 の 日 本 を 築 き ま し た 」。 傘 寿 ( さ ん じ ゅ )を 迎 え ら れ た 2 年 半 前 の 誕 生 日 に 際 し て も 、敢 え て 日 本 を「 主 語 」と し て 会 見 さ れ ま し た 。そ れ は 、日 本 の 世 論 & 輿 論( よ ろ ん ) と 共 振 す る “人 間 天 皇 ”の 、 主権在民な御言葉に思えます。
© Copyright 2024 ExpyDoc