第16回日本音楽療法学会中国支部大会・第23回講習会 ♪ 第1次案内 ♪ 期 日 : 平成28年6月11日(土)・12日(日) 会 場 : 下関市生涯学習プラザ ⅡF 風のホール 〒750-0016 山口県下関市細江町三丁目 1 番 1 号 TEL:083-231-1234 大会準備室 : 日本音楽療法学会中国支部第 16 回大会準備室 〒750-0441 山口県下関市豊田町大字中村 821-1 特別養護老人ホーム喜楽園内 白濱敏恵 TEL:080-2783-5878 FAX:083-766-3765 mail: [email protected] 主 催 : 日本音楽療法学会中国支部 ごあいさつ 第16回日本音楽療法学会中国支部大会 大会長 杉 ひろ子 2016年を皆さまはいかがお迎えになられましたでしょうか。 第16回日本音楽療法学会中国支部大会ならびに第23回講習会のご案内をお送りいたしま す。本年は山口県下関市にて開催することになりました。 下関は萩とともに昨年の大河ドラマでも紹介された高杉晋作ら維新の志士たちが活躍した地 です。 また三方を海に囲まれたこの地には全国に名がとおる唐戸市場があり、フグを始め海の幸は、天 下一品。そしてかつては、捕鯨漁で栄えたところでもあります。 エネルギーあふれるこの地での開催が皆さまにとって心に残る研鑚の機会となりますよう、準 備を進めてまいりました。ご期待にそえる大会であると自信を持っております。 期日は6月11日(土)12日(日)といたしました。大会テーマは「音・音楽とは」です。 山口県では毎回このテーマで取り組み、音・音楽をより深く掘り下げ、追及することで、音楽療 法の原点に迫ろうと考えております。 今回講師としてお招きする先生は京都大学医学部卒業後、九州工業大学保険センター准教授を 経て現在、福岡県宗像病院の荒木志郎先生です。精神科医で、心の健康哲学、援助理論、言葉の 現象学等の研究を専門としていらっしゃいます。今回ご講演頂くテーマは先生のご提案で「音・ 音楽のちからとは(1)魔術としての音楽(2)音楽における魔法」といたしました。 研究発表の時間も設けております。多数のご応募をお待ちいたしております。 また、今大会では地上150メートルからの素晴らしい夜景を360°のパノラマで楽しみながら の懇親会を予定しております。より多くの皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。 プログラム 6月11日(土) 講習会 12:00~ 受付開始 13:00~14:30 第 1 講座 講師:横山 順一先生(至誠館大学) 14:40~16:10 第 2 講座 講師:松原 まゆみ先生(ステップ音楽療育教室) 16:20~17:50 第 3 講座 講師:林 隆先生(医療法人テレサ会西川医院発達診療部) 18:00~ 交流会 6月12日(日) 大会 9:00~ 9:25 受付開始 9:25~ 9:30 開会式 9:30~12:00 基調講演 荒木志郎先生 12:10~12:40 総会 12:45~13:45 昼食(~パネル発表展示~) 13:50~15:20 研究発表 15:20~ 閉会式 講習会 6 月 11 日(土曜日) 第1講:13:00~14:30 「地域福祉における現状と課題〜中山間地域での取り組みから見えてくるもの〜」 横山 順一先生(至誠館大学) 平成 27 年版高齢社会白書によると、高齢化率の全国平均は 26%で年々上昇傾向にある。 山口県は 38.3%で秋田、島根、高知に次いで 4 位となっている。萩市の中山間地域では 50% に届く地域もあり、人口減少と高齢化による生活問題が顕在化している状態が多い。 その中で、住民自治活動として地域活性化計画(夢プラン)を作成し、住民の QOL を高 める地域がある。特に注目するのは、住民が抱えている生活課題=困りごとだけではない。 住民のもつストレングス(可能性、希望、得意分野等)が重要で、それを見つけることだ けではなくどうすれば発揮できるのか条件を整えることである。 その一方で、集落構成員の高齢化、人口減少に伴い、地域内部だけで問題を解決するこ とは難しい状況でもある。そのため、外部の参加によって地域の活性化を促すことも同時 に考えていかなければならない。 2 第2講:14:40~16:10 「知的障害児・者の音楽療法-セラピーとしての役割を再考する-」 松原 まゆみ先生(ステップ音楽療育教室) 音楽療法をおこなうにあたって、対象者の状態を踏まえた目標の設定は欠かせません。 私たち音楽療法士は、常にこの「目標」を念頭にセッションの方向性とアプローチの方法 を考え、実践内容に反映させていきます。 しかし、音楽療法における「目標」についての考え方は単純ではなく、対象者にとって の幸福や望ましい姿というものをどう捉えるのか、そこに音楽がどう貢献できるのか、そ の時々、様々な角度から考え続けていく必要があるように感じています。 対象となる方々が、「今」を、「将来」を、より良く生きやすく過ごしていける為に必要 なこと、その全体的な目標の中で音楽療法が担える役割とは何か。他では出せない音楽な らではの効果を引き出せる援助法として、どのような可能性があるのか。このことに今一 度考えを巡らし、その具体的アプローチの方法論についても検討してみたいと思います。 第3講:16:20~17:50 「発達障害の肯定的捉え方」 林 隆先生(医療法人テレサ会西川医院発達診療部) 発達障害という新しい障害が日本の社会に定着してきた。これまでは身体障害、知的障 害、精神障害が障害として認知されてきた。小児期は心身ともに発達変化するのが当たり 前で、症状固定を基軸にする既存の障害の捉え方は発達障害にはなじまないし、DSM-5 や ICD-10 など発達障害を規定する診断基準も診断するために必要な定義にすぎず、そこか ら支援を意識した発達障害を理解することは容易ではない。 発達障害の理解には少数派としての捉え方、すなわち社会での立ち位置の確認(社会モ デルとしての障害の理解)が必要であるである。発達障害を狭義の疾病や障害ではなく、 社会の少数派と捉えることにより、様々な視点を切り替えることが可能になる。障害を少 数派と捉えることにより、肯定的に捉えることが出来る可能性ある。表現方法を変えるこ とで、障害のイメージが変わってくる。発達障害のある子は、「困った子」と言われるが、 実は本人が一番困っていることが多い。 「困った子」ではなく「困っている子」と言い換え ると様々な支援のアイデアは湧いてくる。少し見方を変えることが合理的配慮に必要なヒ ントを与えてくれることになる。 3 支部大会 6月12日(日) 大会テーマ 荒 「音・音楽の力とは」 木 志 郎 先生 講演 (1) 魔術としての音楽 (2) 音楽における魔法 (宗像病院) 「え、何、これ? 魔術と魔法、同じじゃないの? それに、この2つの副題、ねじれて るよ」と思ったあなた。 そうです、童話の世界では、魔術師と魔法使いはゴッチャにさ れていますが、実は違うのです。 答を言いましょう。 魔術は「科学」であることを目指し、魔法は「奇蹟」として起こる出来事です。 音楽に力があることは事実が示しています。言葉が通じなくても、心に伝わります。し かし、なぜそうなのか、音響学や脳科学では説明できません。だから音楽の力は、魔力と 言わざるを得ません。 ただ、その魔力がどう発揮され、何が起こるのか、そこには緻密な観察と考察が必要で す。「魔術」と「魔法」が違うのは、その場で起こる出来事が違うからです。 私は現象学の立場からお話しします。それは、理論や常識に囚われることなく、実際の 事柄のみを見つめ、意味を読み取り、現実の奥にある事象を掘り下げていく手法です。 相補的な2つの話を楽しんでください。(荒木志朗) 荒木志朗(あらきしろう) 大阪生まれ。小中高校と本の虫、図書室のヌシ。 京都大学医学部卒業。精神科医 九州大学精神科、九州工業大学保健センター准教授を経て、現在、宗像病院。 専門は、心の健康哲学、援助理論、言葉の現象学、芸術療法の治療論など。 平たく言えば、 「こころ」と「ことば」 、傷つくことと癒えること、支えること、 あなたへのまなざし、人への関わり、ホスピタリティ、など。 音楽との個人的かかわりは、教会で讃美歌を歌い、うたごえ喫茶でロシア民謡など、 短調の曲ばかり好きになる。京都大学医看混声合唱団のおちこぼれ団員。 ゲームミュージックを聴きながら通勤。 日本芸術療法学会評議員、西日本芸術療法学会理事、九州臨床音楽療法学会会友 「音楽と4つの世界」 「音楽療法における『かかわり』の現象学」など。 4 演題発表募集のご案内 1.応募資格について 研究発表申し込み時点で、日本音楽療法学会の会員であること。 2.登録原稿の体裁について 図面も含めてA4サイズ 1 枚(48字×40行・文字サイズは10ポイント明朝、タイトルは1 2ポイントゴシック太字)におさめてください。 事例研究の場合は「対象者および目標」 「方法」 「経過および結果」 「考察」を、その他の場合「研 究の目的」 「方法」 「結果」 「考察」 「結語」を簡潔に記載してください。 3.発表方法について 発表方法について事例研究または学術研究の発表で、口演発表またはポスター発表となります。 口演発表は、30分(発表20分、質疑5分)です。発表に際して使用できる機材は、DVD、CD、 カセット、PC パワーポイントです。 ポスター発表は、発表当日の指定された時間に発表者が在籍します。 研究発表申込書に、口演発表かポスター発表か、ご希望の発表形式をご記入ください。なお、研 究発表の内容や応募数によっては、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承くださ い。採択の可否につきましては、5 月中(5月中旬)を予定しております。 4.演題申し込み方法について 下記の資料をそろえて、大会準備室まで郵送してください。 (三つ折可) ・研究発表申し込み書(別添) ・演題原稿をプリントアウトしたもの1部 ・誓約書1通 ・発表承諾書1通 5.演題申し込みの注意点 1)発表は、本学会および他所においても未発表のものに限ります。 2)対象者のプライバシーを侵さないように、十分配慮してください。 3)採用の決定後、最終原稿をメール添付にてお送りいただきます。 6.演題募集期間 平成28年3月1日(火)~4月16日(土) 7.誓約書の提出について 発表の際には、対象者やその保護者、さらに実施している施設の長の同意をはじめとして、同じ 施設の中でさまざまなレベルで対象者に関わっておられる他職種のスタッフの方々、また共同で 音楽療法を実践している場合にはそのスタッフ等に、ご自身の発表の目的や発表の場所、日時、 発表する内容やその趣旨などについて十分な説明をして理解を得た上で、さらに口頭ではなく文 書での同意書を得てから発表するという手続きが不可欠です。演題発表にあたり、対象者または 5 保護者など家族の同意を得たという誓約書を、下記の書式例を参考にして提出してください。ま た、施設での実践発表の場合は、施設長など施設責任者の発表承諾書を同封してお送り下さい。 なお、対象者または保護者の同意書は厳重に保管して下さい。提出を求める事があります。 誓約書(書式例) 第16回日本音楽療法学会中国支部大会長 殿 第16回日本音楽療法学会中国支部大会での演題発表をするにあたり、対象者(または保護者 など家族)からの同意を得たことを誓約します。 平成 年 月 日 演題名 発表者 (捺印) 承諾書 (書式例) 第16回日本音楽療法学会中国支部大会長 殿 ○○○○さんが、第16回日本音楽療法学会中国支部大会において、当施設の対象者について演 題発表することを承諾します。 平成 ○○園 施設長 年 月 (捺印) 参加申し込み方法 参加のお申し込みを以下の要領(メール・FAX 又は郵送)で受け付けております。 当日の混乱を避けるため、ぜひ事前にお申し込みください。 1.参加申し込み方法について・・・以下の2通りの方法で申し込みができます。 1)メールでの申し込み 日本音楽療法学会中国支部ホームページ http://www.h-bunkyo.ac.jp/jmta-cc/ へアクセスし申し込みフォームへ記入の上、 大会準備室 E-mail: [email protected] までメール添付でお申し込みください。 2)郵送または FAX での申し込み 別添の「参加申込書」に必要事項をご記入の上、大会準備室まで郵送または FAX で お申し込みください。 電話での申し込みは受け付けておりません。 6 日 2.参加費について 参加費は、当日、受付にてお支払いください。参加費は表の通りです。 講習会・支部大会参加費 講習会・大会 講習会 大会 会員 4000円 3000円 2000円 (学生会員) (2000円) (1500円) (1000円) 一般 6000円 5000円 3000円 (一般学生) (3000円) (2500円) (1500円) 当日受付 交流会 各500円 4,500円 プラス (海峡ゆめタワー 入場料含む) 3.交流会について 今大会の交流会は、11日(土)18時より予定しております。 海峡ゆめタワーは29階にある天空レストランで、そこからの夕日はしばし時を忘れることでし ょう。窓外に広がる下関市街や巌流島・門司港レトロ、そして夕闇から変化する素晴らしい夜景。 きっと皆様の心に残る感動をお約束いたします。地元野菜と唐戸市場の海の幸の魅力を生かした料 理にきっと話もはずみます。講師の先生方、参加者の皆さまで心に残る交流会を作りましょう。 4.宿泊について 宿泊の手配は各自で行ってください。宿泊についてのお問い合わせは大会準備室ではお受けする ことができませんのでご了承ください。 5.事前申し込み締め切りについて 平成28年 5月14日(日) 5月15日以降の参加希望は当日参加扱いとなりますので、ご注意ください。 6.昼食について 今回はお弁当の申し込みはありません。 また、生涯学習センター内での食事は基本的にできないようになっています。 持ち込みをされる方の飲食ができるスペースとして3階のランチルームおよ びその隣の調理室を借りていますが、40~50人程度しか入室できない為 交代で昼食をとっていただくようになります。 外食は隣接する海峡メッセの中のレストランか下関駅周辺のご利用となりま す。 昼食に関しては大変ご不便をおかけすることになると思いますが、予めご了 承くださいますようお願い致します。 7 7.アクセス・交通案内 下関生涯学習センター 〒750-0160 山口県下関市細江町3-1-1 TEL:083-231-1234 ~駐車場のご案内~ ①駐車場ご利用の方は1時間無料、それ以降は20分ごとに100円 ②海峡メッセ下関の駐車場の利用可能。海峡ゆめタワーに入場(600円)された方は 6 時間駐 車無料 ③下関市細江駐車場(有料) ※ 駐車場には限りがありますので、お誘いあわせの上お越しください。 お申し込み・お問合せ先 中国支部大会準備室 〒750-0441 山口県下関市豊田町大字中村 821-1 特別養護老人ホーム 喜楽園内 白濱 敏恵 TEL : 080-2783-5878 FAX : 083-766-3766 Mail: [email protected] 8
© Copyright 2025 ExpyDoc