(2016 年 5 月号掲載) 群馬県内食品製造事業者のHACCP対応について 一般財団法人 群馬経済研究所 主任研究員 ~要 小此木伸一 約~ 1.HACCP(ハサップ)は、EUや米国では適用が原則義務化されている食品衛生 管理の国際標準である。一方、農林水産省の「食品製造業におけるHACCP手法の 導入状況実態調査(2014 年度) 」によると、全国の食品販売金額 100 億円以上の事業 者では約8割がHACCPを導入済みだが、同1億円以上 50 億円未満では3割にと どまり、中小事業者では普及が進まない状況にある。 2.当研究所が実施したアンケート調査によると、HACCPを導入している県内の事 業者は、導入途中を含めても全体の2割弱であり、売り上げ規模が小さいほど普及が 進んでいない。また導入時の課題では、「施設整備の資金」、「導入後の運用コスト」 など費用面や「人材、人員の不足」といった回答が多かった。 3.群馬県のHACCP認証を取得した食品製造事業者へのヒアリング調査によると、 導入の際の課題は「規定類の整備」と「従業員への徹底」である。また、導入の効果 では、「衛生管理意識の向上」、「継続的、効率的な衛生管理の実現」、「企業の対外的 な信用の向上」、 「クレームの防止」 、 「廃棄ロスの削減」 、 「輸出にも不可欠」などが挙 がった。 4.さらに、HACCP認証は取得するよりも維持することのほうが難しいため、現在 の管理態勢の向上、強化に注力するという意見が多く聞かれた。また各事業者からは、 HACCPの導入には経営者が強い決意を持って取り組むことが不可欠、という意見 もあった。 5.中小の食品事業者へのHACCP導入は進まない状況にあるが、導入を検討してい る事業者はかなりの割合にあることが分かった。この層にHACCP導入を効果的に 働きかけることが、普及のポイントになると考えられる。群馬県のHACCP認証は、 その基礎となる衛生管理に重点を置き、規定類の例なども整備されて、中小企業者が 取り組みやすい設計になっている。TPP協定の発効にも備えて、食品事業者の挑戦 により、群馬県の食品衛生管理のレベルが向上していくことが期待される。
© Copyright 2024 ExpyDoc