既卒者・現職保育者に向けての支援(=リカレント教育)の取組について

平成28年度 幼児教育学科
既卒者・現職保育者に向けての支援(=リカレント教育)の取組について(ご案内)
金城大学短期大学部 幼児教育学科
1.趣 旨
いま、幼児教育界は新たな局面を迎えていますが、そんな中、多くの現場保育者の方々は悩みを持ちつつも、
保育の公的使命を思い、粘り続く試行錯誤を繰り返しながら子どもの育ちに向き合っておられることと思います。
こうした状況に鑑み、養成校の責任においても、保育者各位に対し何らかの学びの場を提供させていただくこと
が緊要であると考えております。
つきましては、10年前に導入し「現場主義」に徹した新たな学びの領域の開拓に力を注いで来ました「特化
教育」に、既卒者・現職保育者の方々を受け入れ、学ぶ場をご提供したいと考え、平成23年度「リカレント教
育」を立ち上げました。これを活用して下さることによって、一層保育に関する専門的知見を豊かにされ実践と
研究の往還を図られんことを願って、受講者個々の特質に応じた実務面での支援に取り組んでいきたいと思って
おります。
因みに、本年度は、7名の方が受講生として登録下さり、すばらしい学びを展開されて5名の方が修了される
予定です。本年度も是非多くの方にこの事業に関心を持って頂き、学びの機会としてご活用頂けますようご案内
申し上げます。
2.対象者
①本県の幼児教育(保育所保育・幼稚園教育等)に携わる方及び将来携わりたいと考えている資格・免許保持
者の方
例えば以下のような視点で学びを希望する方
(ア)現在研究テーマとして取り組んでいることを一層深めていきたい方
(イ)保育がもつ今日的課題に向き合ってみたいと考える方
(ウ)4特化を視野に改めて学びのチャンスを得て、保育者としてのステップアップを図りたい方
(エ)悩みを抱えながらも新しい保育観、子ども観を導き入れてより質の高い保育を目指したい方
②年齢・経験 不問
3.期間・開講日
①平成28年4月~平成29年2月 年間で90分授業を15コマ分~30 コマ分
②特化の授業は毎木曜日の90分3コマ(9:00~14:30)の連続ですが、リカレント生が受講する場合は、土曜
開講や夕刻(17:00~)より開始、あるいは夏季など、自在な時間をとり、所属保育・教育機関との円滑な連絡
調整の上、勤務態様に支障をきたさないよう工夫します。
4.受講方法・学びの形態
①4月スタートの2年生履修の「特化教育」(乳児保育・障害児保育・音楽表現・美術表現)のうち一分野を選
択し、その講義・演習に参加する。 (右ページ参照)
②可能ならばリカレント生の所属機関での保育参観や園内研修の開催も含む。
③修了時に研究成果発表会・交流会を開催する。
5.開講内容・プログラム
お問い合わせを頂きました際に4特化の構成、ねらい等 詳細をお伝え致します。
6.受講者決定までの手順
①受講を希望する方は特化4方向(乳児保育・障害児保育・音楽表現・美術表現)のいずれを望まれるか決定
してください。
②受講希望 締め切り 4月上旬
③決定 4月中旬
7.受講料 無料
その他 修了生には本学学長名の修了証を発行いたします。
取組の全体像
KINJO特化
学
生
既卒者・現職保育者
<4月~2月>
乳児保育
保育
障害児保育
保育
音楽表現
各特化ごとのプログラム
講義・演習 共同学習
2
年
時
履
修
生
現場参加
学生・現職
合同研究会
保育見学
木曜日
3コマ
美術表現
保育
園内研修
9:00
平
成
28
年
度
各
特
化
2
~
4
名
特化
ごとに
決定
~
特
化
研
究
会
に
よ
る
運
営
推
進
体
制
各
特
化
お
よ
そ
40
名
<5月~1月>
14:30
成果
発表会
研究
成果交流
教員による出張講座
【問い合せ先】
事業としてまだ日も浅いですので、どんな小さな問い合せにも応じます。
〒924-8511 石川県白山市笠間町1200
金城大学短期大学部 幼児教育学科
担当者 中村 明成
TEL 076-276-4411(代)
FAX 076-275-4183