別紙 平成28年度あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業交付金交付先 事業区分ごと、五十音順 番号 事業 区分 事業実施団体名 主な 事業の概要 実施場所 常滑市三和小学校林、美浜町ふくしの森 知多市・常 ナラ枯れの防除や下刈り等の整備とともに植栽により、地域の憩 のナラ枯れ防除と知多市大興寺ナラ枯れ 滑市・美浜 いの場を提供する森づくりを目指す。 跡地の樹林整備 町 事業の名称 1 ① 愛知県樹木診断協会 2 ① 板山高根湿地環境ボランティ 阿久比板山高根湿地の植生環境維持と ア観察保存会 再生活動 3 ① 犬山市アメニティ協会 4 ① 奥三河自然と歴史にふれあう 千年の森づくり 会 5 ① かすがい里山自然楽校 6 ① 7 阿久比町 湿地の植生環境維持と再生活動、木道の設置等による整備の 他、自然観察会などを実施し、湿地環境の維持や普及啓発につな げていく。 犬山市 衰退したアカマツ、コナラの林種転換を図るため、公園内の樹木診 断、枯死木・衰退木の除伐、萌芽更新作業及び郷土種の苗木育 成・植樹を行う。 設楽町 管理放棄されている山林の除伐を行うとともに、小学生にブナの 苗木を植樹させ、個人所有の木とすることで次世代へつなげる継 続的な森づくりを実施する。 市民憩いの森づくりプロジェクト 春日井市 これまで実施してきた生物調査結果を踏まえて、ヒメタイコウチの 生息地保全、オオタカの営巣地保全の活動を行う。 かんでらmonzen亭 亀池再生プロジェクト 名古屋市 生き物や水質の観測のほか、水の浄化や生き物が暮らしやすい 環境としてのビオトープのプランニング・整備、維持管理を行う。 ① 間伐こもれび会 森と緑・水環境の育成と青少年環境学習 事業 豊田市 ボランティアや企業社員による間伐、下刈り等を通じ、森林保全の できる人材育成を図るとともに間伐材の有効活用として積み木プ ロジェクトも実施する。 8 ① 北粕谷の里山を守る会 自然観察が楽しめる里山づくり事業 知多市 間伐や整地、下草刈りなどを実施することでかつての里山を再生 し、子供たちの環境学習の場及び遊び場として利用できるようにす る。 9 ① 公益財団法人オイスカ 愛知 オイスカの森 県支部 設楽町 矢作川水源林の保全並びに環境整備活動を行うとともに、落葉広 葉樹の植林等、生物多様性に向けた森林保全について県民に普 及啓発する。 10 ① ちごりんの里山 小牧市 ツツジの自生地の保護活動を実施するとともに、花の観察会及び 親子で除伐体験や森遊びを通じて環境教育活動を行う。 11 ① ちせいの里ロックエンゼルの 蛍流の森 里山保全活動 会 岡崎市 子ども達や地元住民に森への理解を深めるため、里山林保全活 動、自然観察会及び学習会、自然体験、ワークショップ等を行う。 12 ① 中日森友隊 設楽町 年2回、一般参加者とともに林内下草刈り、除伐、間伐作業等を実 施し、森づくりの大切さを学ぶ。また原生林などでの自然観察会を 実施する。 13 ① 特定非営利活動法人犬山里 湧水湿地植物の種多様性保全活動―湿 山学研究所 地相互間移動実験を含めて 犬山市 絶滅の危機に瀕している水辺、湿地、草地植物種の保全・増殖を 図り、あわせて見学者向けの掲示板等を整備する。 14 ① 特定非営利活動法人 生物 多様性愛護会 日進市 地域の財産である湿地において、草刈や外来種の伐採等の整備 の他、見学会を行い、地元住民への啓発を図る。また、次世代の 人材を育成するため生物図鑑・映像・展示用大型写真等の普及啓 発資材を作成する。 15 ① 特定非営利活動法人てほへ 「蒼の森」周辺景観整備事業 東栄町 地域住民のみならず都市の住民も参加の間伐放置残材搬出や間 伐技術の講習会を行うことで不在村地主に間伐を促すとともに、森 林保全活動を推進する。 16 ① 特定非営利活動法人富岡ま 五葉城址南コナラ林整備活用事業 ちづくり協議会 新城市 森林環境を良好なものにするため、コナラの間伐を行うとともに、 伐採木をシイタケの菌打ち体験の原木として活用し、自然循環の 環境学習を実施する。 17 ① 特定非営利活動法人どんぐり 子供たちと障がい者との水源地の森づく モンゴリ り(学び、育て、植える協働作業) 東栄町 子どもたちと障がい者が中心となって苗木の育成・植樹及びその 後の共同管理を行い、水源地での生き物が集う森づくりを行う。 18 ① 特定非営利活動法人みよし の自然環境を守る会 生態系保全と市民の自然環境意識を高 める里地・里山整備 みよし市 里地、里山の整備や耕作放棄水田を利用した田んぼビオトープづ くり、冬水田んぼのための水路づくりを行う。また、市民参加で稲 作や田んぼの生き物観察会、生物調査等を行う。 19 ① 長篠開発委員会 新城市長篠地区 豊かな森づくり事業 新城市 自然と共生した町づくりを目指し、里山整備、間伐材を利用した小 屋の設置、自然観察会及びウォーキングコースの環境整備などを 実施する。 20 ① 額田バイオマス活用検討会 放置された状態の彫刻の村(森林)の原 風景を取り戻し、さらに使用できない遊歩 道および展望台の森林整備を行う森林保 全 岡崎市 放置され、利用が困難となっている遊歩道や展望台周辺の除伐等 を通じた森林整備を行うとともに、原風景体験イベントを開催する。 21 ① 東浦自然環境学習の森保全 竹林・雑木林・水辺整備による里山保全と 育成の会(東浦里山支援隊) 自然体験学習の場づくり 東浦町 竹林の除伐、水辺の整備等の森の保全活動や、地域住民を対象 とした観察会を通じて、里山環境の回復と保全による生物多様性 の維持に取り組む。 22 ① 二村山環境保全推進協議会 豊明市 市民参加による雑木林の保全・整備事業及び湿地の保全・維持事 業を行い、生物多様性豊かな里山を目指す。 23 ① 豊橋市 平成27年度自然再生推進事業の実習地であった豊川浄化セン ター内ビオトープを、受講生が中心となり動植物調査を行うととも に育成維持管理計画を作成する。 24 ① 25 ① 26 ① 森ボラクック つどいの森の保全活動 27 ③ NEXPO(長久手・万博継承 会) 杁ケ池プロジェクト 木の花風景に彩られる里山公園づくり ―衰退林の更新と竹藪拡大防止を主に ― 小牧市の花 ツツジの保護と里山の保 全、自然観察、森の遊び事業 「ふれあいの森」の育林活動 カーボンニュートラルを目指した ”二宮金次郎復活プロジェクト”p4 二村山緑地里山保全整備事業 ~生物でにぎわう里山をめざして~ 豊川浄化センター内における、ビオトープ 及び緑地の植生調査と、外来種・移入種 ほの国自然ソムリエの会 を中心とした展示施設設計書の作成、観 察会の実施 みどりのまちづくりグループ緑の森づくり みどりのまちづくりグループ 活動 美浜町竹林整備事業化協議 知多半島における生態系ネットワークの 会 形成 春日井市 植樹活動実施地における除伐、草刈などの育樹活動を実施すると ともに河畔での自然体験会を行う。 美浜町 荒れた竹林や雑木林を伐採整備し、里山として適正に管理する。 また、湧水による沼地を整備し自然のビオトープをつくる。 設楽町 北設楽郡設楽町の山林において、水源としての森林を健全化させ るため、間伐などの森林保全活動を実施する。 長久手市 杁ヶ池の水質調査、生物調査等を通して、水と緑の恵みを体感し てもらう。また、啓発活動として「杁ヶ池かわら版」を発行する。 番号 事業 区分 事業実施団体名 事業の名称 主な 実施場所 事業の概要 28 ③ 健康を取り戻せ三河湾! アジアの浅瀬と干潟を守る会 100年続ける山川里海健康診断 豊川流 域編 豊橋市 山川里海健康診断の手法を用いた野外体験学習を段階的に実施 し、人と自然との良好な関係を築く担い手づくりをする。 29 ③ 蒲郡市 森と海の環境講演会・里山自然観察会 蒲郡市 自然環境(森・川・海)興味を持ってもらい、また大切さを知ってもら うために、講師を招いて環境講演会や里山自然観察会を実施す る。 30 ③ 蒲郡市 水源地域体験 設楽町 水源地での体験、森や森の木々によって生み出される水に関する 講話を聞くことで、森や川の自然環境の大切さを学ぶ。 31 ③ 江南市 江南市環境学習会 江南市 自然を大切に思える「人づくり」と、生物多様性の保全に繋がる「緑 づくり」を進めるため、水辺調査や自然観察会などを実施する。 32 ③ 島を美しくつくる会 島の中学生と地域が連携した藻場の再生 活動 西尾市 山・川・海のつながりを学習し、アマモを始め海の緑の大切さを体 感してもらうため、地元中学生や漁協などと連携してアマモ場再生 活動を行う。 33 ③ 地域環境活性化協議会 次世代を担うこども達の森と川と海を守る 人間環境活動 尾張旭市 矢田川水質調査・清掃活動、漁民の森づくり及び環境フォーラム 開催を通じて、子供たちに森と海の自然との共生、自然の大切さを 体験させる。 34 ③ 特定非営利活動法人愛知環 三河湾環境再生ワークショップ2016 境カウンセラー協会 南知多町 三河湾での取組を活性化し、山間地域からつながる流域各地に情 報発信する取組を継続するため、過去の成果も踏まえて現地調査 などを実施する。 35 ③ 特定非営利活動法人土岐 川・庄内川サポートセンター 名古屋市 上下流の交流を基礎として、生きもの・アシ原の調査、間伐材を利 用した箸造り体験、自生植物の植生活動などを行う。 36 ③ 鳥川ホタル保存会 岡崎市 森林の大切さを体験し、再生の必要性を理解してもらうために、湧 水群を巡る山歩きコースを整備し、山歩きイベントを実施する。 37 ③ 豊明エコキッズ 「触れて 知って 伝えよう」 豊明環境体験学習事業 豊明市 自然観察会、皆瀬川のクリーン活動・生きもの観察及び廃油石鹸 作りなどにより、水や緑の大切さを知り、環境保全の大切さを考え て伝えていく。 38 ③ 豊橋市 水源地をめぐる旅 新城市 水の大切さや、間伐の重要性を理解を深めるために、ダムの見 学・講話及び間伐材を用いた木工製品作りを体験する。 39 ③ 花いち会 地域特性を生かした環境学習 半田市 竹林の間伐を行い、その竹で園児、児童と工作体験や流しそうめ んを行う。また、小学生とともに神戸川での生き物教室等を行う。 40 ③ 東幡豆漁業協同組合 夏だ!海だ!冒険だ! 無人島探検で自 然とにらめっこ(干潟の体験学習) 西尾市 東幡豆海岸で干潟の体験学習を実施することにより、子ども達に 森と川と海のつながりを理解してもらい、森と緑を社会全体で支え る機運を醸成する。 41 ③ 藤前干潟クリーン大作戦実行 藤前干潟ヨシ原保全・利活用プロジェクト 委員会 名古屋市 藤前干潟や庄内川・新川河口域に広がるヨシ原の保全・利活用に ついて、各種調査や他の群生地との比較を行い、イベントで調査 結果を報告する。 42 ③ 三河湾環境チャレンジ教育協 ジュニアシーレンジャー育成事業 議会 蒲郡市 小学生を対象に単位制を導入した海に関することを学ぶ事業を実 施することで、海の現状を学び、山林保護への理解を深める。 43 ③ 明治用水土地改良区 安城市 小学生を対象にした水源涵養林の働きなどを考え楽しく学ぶことを 目的とした学習プログラムを実施し、社会教育や環境保全などの 啓発を行う。 44 ③ 海上の森を源流とした矢田川水系近隣の モリコロの川を守るプロジェク 小学生を対象とした『モリコロ自然探検 ト 隊』の育成事業 瀬戸市 小学生を対象に野鳥観察、水質・水生生物調査などを実施し、森 や川の多種多様な生態系を体感学習することで将来の環境保全 活動に役立てる。 45 ③ 矢田・庄内川をきれいにする 水源の森の恵みを活用し、生物多様性を 会 実現しよう 名古屋市 魚道調査、清掃活動・ガサガサ、水質検査及びコイ等の遺伝子解 析等を実施し、森から流れる水の下流域での活用状況を検証しな がら活動を行う。 46 ③ 矢作川をきれいにする会 川でつながる森と海 三河湾クルーズ「海 の生き物調査隊」 西尾市 水揚げされた魚類、貝類の調査をする。また、海底ゴミの実態を知 り、森・川・海を一体的に守っていくために個々が出来ることを考え る。 47 ⑤ あいち海上の森大学同窓会 海上の森で交流会(森林保全に係る講演 会の開催及び森林保全活動等の発表) 瀬戸市 一般及び会員に向け、森林の保全に関する講演会及び海上の森 大学同窓会員の活動発表会を開催することにより、森林の保全活 動についての学習、普及、啓発、情報交換を行う。 48 ⑤ 足助きこり塾 足助森づくり木づかい塾 豊田市 森林の調査から伐木・造材・搬出、製材、木工、小屋づくりまでを実 践的に学べる連続講座を開催する。 49 ⑤ 一般社団法人日本ボーイスカ 体験で学ぶ森と緑づくり ウト愛知連盟 春日井市 加盟員・一般小学生対象の行事にあわせて、間伐材を使用した橋 を渡る遊び、間伐材のキーホルダー作成、木の葉観察等を行う。 50 ⑤ 上平井かんぼ山を守る会 新城市 児童とともに水源の森を訪ねる環境学習会を開催したり、間伐・除 伐体験を行う。 51 ⑤ 環境学習ネットワークグルー ギフチョウのすめる里山環境づくり プ 春日井市 里山環境整備とカンアオイの調査、ギフチョウの調査等を通じてギ フチョウのすめる里山環境づくりを推進する。 52 ⑤ 金城学院大学 東部丘陵地域の里山学習プロジェクト 名古屋市 大学内に残る里山を活用し、竹の炭焼き体験講座、わら縄編み体 験と五平餅づくり、リースづくりを開催し、地元住民の生物多様性 の意識向上に貢献する。 53 ⑤ 地域の環境を考える会 地域住民と考える環境フォーラム 「GREEN SMILE FESTA」の開催 知多市 知多半島臨海部工業地帯において、同地の地域住民への環境意 識啓発等を目的とした環境フォーラム(250名参加予定)を開催す る。 54 ⑤ 特定非営利活動法人日本エ 知多半島臨海部の企業緑地を活用した コロジスト支援協会愛知事務 環境教育・地域振興に貢献する緑地観察 局 会 知多市 知多半島臨海部の企業緑地において、工場・事業所11社が連携し て2日間で150名の地域住民を対象とした緑地一斉見学ツアーを 実施する。 55 ⑤ 森のようちえん てんとうむし 源流の森から下流域まで流域一体の取り 組みで、体験を通して水と緑の大切さと 山、川、里、海のつながりを知る。 鳥川ホタルの里の山歩きイベント及び里 山整備 「水のかんきょう楽校」 森林生態系の保全の大切さ 手法を学ぶ 事業 子育て世代から発信する 森と人を繋ぐ 地域ネットワーク事業 豊田市・みよ 里山や水辺の生き物観察会、間伐材を用いた工作教室・ワーク ショップ活動、多世代での森林キャンプ合宿等を行う。 し市 番号 事業 区分 事業実施団体名 事業の名称 主な 実施場所 事業の概要 名古屋市 山崎川の在来種の保護活動を行いその大切さを理解してもらうた めに、生きものの観察会を行うほか、保護すべき生き物の図鑑を 作成する。 56 ⑤ 山崎川グリーンマップ 山崎川の在来種保護と川ガキ育成 57 ⑥ 一宮市 一宮市「緑のカーテン」事業 一宮市 市立小中学校全61校、保育園53園、公共施設42箇所に緑のカー テンを設置。要望があった小中学校に市の職員を派遣し、講座を 実施。収穫した種は市民に配布。 58 ⑥ 稲沢市 緑のカーテン事業 稲沢市 公共施設102施設に緑のカーテンを設置する。いなざわ植木まつり 期間中、ゆるキャラを講師とした緑のカーテン教室を開催。あわせ て祭り会場でも種を配布し啓発を行う。 59 ⑥ 大府市 緑のカーテン講座と公共施設での緑の カーテンの設置 大府市 公共施設48箇所に緑のカーテンを設置し啓発。市民120世帯を対 象に育成方法についての講座を開催し、苗を配布する。受講者に は緑のカーテンコンテストに参加してもらう。 60 ⑥ 春日井市 緑のカーテン啓発事業 春日井市 公共施設に緑のカーテンを設置するとともに、市民向けに緑の カーテン育成講座を開催する。環境啓発イベントや小学校での出 前講座を通じて緑のカーテンの普及啓発を図る。 61 ⑥ 刈谷市 かりやグリーンカーテン事業 刈谷市 家庭・事業所を対象としたグリーンカーテンコンテストを実施し、参 加者には種やネット、作成マニュアルを配布する。また、全幼稚 園・保育園・小学校に設置し環境教育に活用する。 62 ⑥ 北名古屋市 緑のカーテン事業 公共施設49箇所に緑のカーテンを設置するとともに、市民や事業 北名古屋市 所に苗を無料配布し、緑のカーテンコンテスト参加を呼びかける。 また、エコクッキングを通じて環境学習を実施する。 63 ⑥ 幸田町 緑のカーテンを楽しもう! 幸田町 保育園・小学校等教育機関15箇所程度に緑のカーテンを設置す る。小学校においては、植物の生育を通じた環境学習会を行う。 64 ⑥ 小牧市 緑のカーテン事業 小牧市 市立小中学校25校と幼稚園1園に緑のカーテンを設置。ゴーヤの 成長記録や収穫、また、室内温度の測定などを行い、環境学習に 役立てる。 65 ⑥ 田原市 緑のカーテン事業 田原市 保育園・幼稚園、学校、公共施設等約60施設に緑のカーテンを設 置。保育園・幼稚園、小中学校においては、植物の生育実習等の 環境学習を実施する。 66 ⑥ 豊川市 緑のカーテン事業 豊川市 小学校19校、中学校3校、保育園24園で、緑のカーテンを設置す る。また、緑のカーテンの設置に併せて、地球温暖化防止に関す る環境学習を実施する。 67 ⑥ 豊田市 豊田市緑のカーテン設置事業 豊田市 市内小学校26校、中学校7校に緑のカーテンを設置し、緑のカー テンを利用した環境学習を行う。地域住民との協働で、ネット張り や水やりなどを行うことで、学校だけでなく地域全体でエコ意識を 高める。 68 ⑥ 豊橋市 緑のカーテン設置事業 豊橋市 市内小中学校74校で、緑のカーテンを設置し、生育を通じた環境 学習(温暖化防止教室)を行う。 69 ⑥ 西尾市 緑のカーテンで育む快適な環境づくり 西尾市 保育園25園で緑のカーテンづくりを行うとともに、育てたアサガオ やゴーヤを使った遊びの教室を12園で実施し、園児と保護者に植 物や自然の大切さを学んでもらう。 70 ⑥ 日進市 にっしん緑のカーテン普及啓発事業 日進市 市役所をはじめとした公共施設37箇所において市民と職員の協働 で緑のカーテンを設置・管理。家庭や事業所200世帯に苗を配布 するとともに緑のカーテンコンテストを行い、優秀作品をエコフェス タにおいて表彰。 71 ⑥ 南知多町 緑のカーテン事業 南知多町 公共施設10箇所に緑のカーテンを設置し、施設利用者等に対し地 球温暖化対策についての出前授業を行う。町民に緑のカーテン育 成セットを配布するとともに緑のカーテンコンテストを実施し、広く 参加を呼び掛ける。 72 ⑥ みよし市 緑のカーテン設置事業 みよし市 市内全小中学校12校、幼稚園・保育園15園、公共施設3箇所、一 般家庭150世帯を対象に緑のカーテンを設置。保育園・幼稚園で は「押し花・色水・たたき染め」体験を、一般家庭では緑のカーテン コンクールを実施。 73 ⑦ 愛知県自然観察指導員連絡 自然環境サポーター養成講座 協議会 名古屋市 一般の方向けにネイチュア・フィーリングを2回、講演会を1回行う。 74 ⑦ あいち里山ものがたり あいちの里山を美しく! 尾張旭市 雑木や竹の伐採など、里山整備を行う。また、里山を利用した体験 イベントや、小学校・子供会での出前授業を開催する。 75 ⑦ 愛知大学 新城設楽生態系ネットワーク形成フォーラ ムの開催 新城市 新城設楽地域における「森・生きもの・人が共生する持続可能な地 域づくり」を実現するための方策を探るため、昨年度作成した自然 観察マップを活用し、参加予定人数120名の公開フォーラムを開催 する。 76 ⑦ 「あいちの海」グリーンマップ 身近な海のすばらしさを再発見! 南知多町 クサフグ観察会、ウミホタル観察会、チリメンモンスターを用いた体 験学習を通じて海の魅力を発信するとともに森と海のつながりを認 識する。 刈谷市 生物多様性の保全に向けて、井ケ谷地区における外来種(オオキ ンケイギク・ミシシッピアカミミガメ等)の現状調査・駆除作業を行う とともに池もみ後のため池の生物多様性調査及び水質浄化の検 証を行う。 名古屋市 小学生とともに、県産間伐材で掲示板を作成し教室に設置するな どの工作実習を行う。あわせて、森林の働きや生物多様性等につ いての環境学習を行う。 77 ⑦ 井ケ谷町内会 井ケ谷地区における外来種(オオキンケ イギク・ミシシッピアカミミガメ等)の分布調 査・駆除活動による生物多様性調査、及 び池もみ後のため池の生物多様性調査・ 水質浄化の検証 78 ⑦ 一般社団法人名工家 教室の空気はビタミン材運動 79 ⑦ 命をつなぐPROJECT学生実 知多半島臨海部の企業緑地をテーマとし 行委員会 たフリーペーパーの作成 知多市 学生主体で環境保全と環境意識啓発を目的とし、知多半島臨海部 の企業緑地をテーマとしたフリーペーパーの作成及びwebサイトの ページ追加を行う。 80 ⑦ 劇団シンデレラ ミュージカル「ドジラと森の小さなやくそく」 を通じて、ラムサール条約湿地とその集 水域の森の大切さを伝える。 豊田市 ラムサール条約登録湿地をテーマに森の大切さ等を伝えるミュー ジカルを制作、上演する。また、子供たちと交流し、共に里山の大 切さを学ぶ。 番号 事業 区分 事業実施団体名 事業の名称 主な 実施場所 事業の概要 81 ⑦ 生き物から見たあいちの自然調査のマ 刈谷市ほか 大学生・高校生とともに、植物を主な対象として、環境指標の在来 国立大学法人愛知教育大学 ニュアル作成及びあいち自然遺産の発掘 西三河地区 種の分布を調査し、自然環境の変化を把握する。パンフの作成及 び改訂、植物の遺伝的多様性の調査を行う。 ―環境指標の在来生物調査― 全域 82 ⑦ 国立大学法人豊橋技術科学 渥美半島自然学習バスツアー(植物編) 大学 及び渥美半島自然学習会(植物編) 83 ⑦ 国立大学法人名古屋大学 平成28年度あいち自然再生カレッジ ~ 生物多様性保全と生態系ネットワーク形 成の取組の推進を図る人材育成講座~ 84 ⑦ 新城市 85 ⑦ 86 田原市 渥美半島における生態系ネットワーク形成推進のため、地域の多 様な主体が参画するフォーラムを開催する。また、フォーラムの成 果を広く普及させるため、昨年度作成したホームページを通じ、情 報発信する。 名古屋市 生物多様性の保全の普及及び東部丘陵地域の生態系ネットワー ク形成の取組の推進に向け、東部丘陵生態系ネットワーク協議会 の構成員大学との連携による連続講座を開催する。 奥三河の自然を学ぶエコミュージアム 新城市 自然観察会、子供講座、自然をテーマにした特別展等を開催し、 実際に動物、植物、菌類を見たり触れたりできる機会を提供する。 瀬竹会 愛知の竹藪を美竹林に! 里山保全意識の向上と実践 瀬戸市 竹の伐採など竹林を整備し、整備した竹林での体験イベントや環 境学習を行う。また、小学校・子供会での出前授業を開催する。 ⑦ 田んぼビオトープの会 油ヶ淵周辺の環境と農のつながりを学ぶ 教室 安城市 油ヶ淵周辺の地域在来の自然とふれあう機会を創出するために、 田んぼビオトープにおいて、水生生物・植物の観察や手作業によ る稲作を行う。 87 ⑦ 特定非営利活動法人アース ワーカーエナジー 天使の森プロジェクト 岡崎市 人工林に在来の植生を再生させるために基盤整備、種子採取と苗 木の育成を行う。また、市民に森林資源の多面的な価値を啓発す るため、見学学習会、講演会などを開催する。 88 ⑦ 特定非営利活動法人おかざ 放置竹林および休耕農地を有効活用して きの自然環境を考える会 地域の財産に 岡崎市 放置竹林を間伐・除伐し整備するとともに、竹炭、土壌改良材等に して有効活用する。また、竹林整備の体験研修等を行う。 89 ⑦ 特定非営利活動法人尾張す 里山・里地豊かなみどりつくり事業 ずなり会 小牧市 年間72日活動し、枯木、倒木の伐採や竹林整備を行うとともに、季 節に応じた親子向け里山講座を開催する。 90 ⑦ 特定非営利活動法人祖父江 里地生物回帰をめざすホタルの里親制度 のホタルを守る会 と環境教育への実践的応用 稲沢市 高校と共同で「ヘイケボタルの里親制度」の導入と共同研究を進め る。また、講演会や木曽川中下流域のフィールドでの環境学習を 開催する。 91 ⑦ 特定非営利活動法人竹ECO 「竹」を通じての環境学習体験 活用 名古屋市 子供たちと竹林整備を行う。また、伐採した竹を学校の屋上に敷き 並べて教室の室温を計測し、竹の断熱効果などの機能を伝える。 92 ⑦ 特定非営利活動法人森を再 市民参加で水源の森づくり 生する会 設楽町 地域住民とともに巻き枯らし間伐の体験、間伐跡への植林を行 い、生態系豊かな水源の森づくりを体験する。また、自然観察会を 通して森の重要性を啓発する。 93 ⑦ 西三河南部生態系ネットワー 西三河南部生態系ネットワーク形成プロ ク協議会 ジェクト 94 ⑦ 日本スパルティナ防除ネット ワーク ヨシ原と周辺の緑を侵略的外来生物から 守る活動 豊橋市 侵略的外来生物スパルティナの駆除活動をするとともに、ヨシ原や その周辺植生の緑の重要性について啓発するための学習会、観 察会を開催する。 95 ⑦ 日本福祉大学知多半島総合 知多半島生態系ネットワーク・フォーラム 研究所 「ごんぎつねと住める知多半島を創ろう」 半田市 知多半島において、キツネ等の生き物生息調査の実施、学産官民 協働の協議会、定期的な情報発信、年1回100名程度の一般向け フォーラムを実施する。 96 ⑦ 水が育む生物多様性 ―ふるさとの原風景を取り戻そう― 安城市 田んぼに冬も水を張る生態系農業を市民参加で行う。田の生きも の調査により前年度からの自然の変化を確認し、また収穫祭を通 じて自然の恵みを味わう。 97 ⑦ 奥三河の森林保全と間伐ボランティア活 動 新城市 間伐活動と植樹活動を通して、針葉樹を広葉樹を含む混交林に変 換し、生物多様性豊かな森に変え、その重要性について啓発す る。 98 ⑦ 半田こどもエコクラブ トビハゼもどれ 半田の干潟へ!! 半田市 トビハゼの繁殖活動、生きもの観察会及び間伐体験など、環境や 生きものに関心を持つ活動を実施する。 99 ⑦ 東三河生態系ネットワーク協 東三河生態系ネットワーク形成プロジェク 議会 ト 豊橋市 東三河地域における生態系ネットワーク形成推進のため、地域住 民を対象としたフォーラムの開催や自然観察バスツアーの実施に より生物多様性保全に関する啓発活動を行う。 100 ⑦ 東三河で行う、「教室の空気はビタミン材 穂の国の森から始まる家づく 運動&つづく!循環する教室の空気はビ りの会 タミン材運動」 101 ⑦ 南粕谷の美しい自然を守る会 トトロの森フレンドシップ事業 事業 区分 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 認定特定非営利活動法人地 球温暖化対策地域協議会 エコネットあんじょう 認定特定非営利活動法人地 球温暖化対策地域協議会 エコネットあんじょう 事業区分 森・緑の育成活動事業 森・緑の育成活動の取組立ち上げ事業 水と緑の恵み体感事業 森林文化の体験・学習事業 森林生態系保全の学習事業 太陽・自然の恵み学習事業 独自提案による環境保全活動・環境学習事業 碧南市・西 西三河南部において、生きもの調査・外来種駆除活動の実施、ビ オトープ学習会、定期的な情報発信、年1回200名程度の一般向け 尾市 フォーラムを実施する。 豊川市・蒲 小学生とともに、県産間伐材で掲示板を作成し教室に設置するな 郡市・新城 どの工作実習を行う。あわせて、森林の働きや生物多様性等につ いての環境学習を行う。 市 知多市 竹及び雑木の間伐・除伐を行い、地域の小学生や保育園児に環 境学習の場を提供する。
© Copyright 2025 ExpyDoc