(旧ホームヘルパー2級)を開催します。只今、受講生募集中です。

平成28年度 社会福祉法人 愛美会
第一線で活躍している講師陣の
講義なので、卓上の知識だけでなく
現場の実践力も身につく!!
(愛媛県介護員養成研修事業指定講座)
詳しいカリキュラム
はこちらから
初心者
向け
日中
コース
愛美会
・介護には興味があるけど、介護の仕事を自分が出来るかどうか不安・・・
と思われている方はこの研修がおすすめ!!介護の基本をじっくり学べます。
・今、無資格で介護の仕事をしているけど、スキルアップのために知識や技術
を深めたいと思われている方も基礎からきっちりと学べます。
・子どもが学校に行っている間に受講ができるので主婦の方にも安心。
・週3日なので自分の時間を持ちながら、新たなチャレンジが出来ます。
求職中の方や定年したけどまだまだ働きたいという熱意のある方大歓迎!!
受講対象者
①16歳以上の心身ともに健康な方
②介護の仕事に興味があり、全日程に参加可能な方
研修期間
平成28年6月13日(月)~8月19日(金)
(講義)週3日(月・水・金)9:00 ~
(現場実習)1日のみ
定 員
受講料
16:00
10:00~ 15:00
30名
40,000円(テキスト代・税込)
申込締切
平成28年6月3日(金)※定員を超え次第受付終了となります
研修会場
ケアハウス虹の里及び特別養護老人ホーム樋谷荘
実習施設
申込方法
(福)愛美会:樋谷荘・山田井の郷・三島の杜・豊寿園 (医)健康会:アイリス
裏面申込書にご記入の上、本部事務所まで提出。
※お電話・FAXでの受付も承ります。
社会福祉法人
お申し込み
お問合せ
検 索
〒799-0121
愛美会
法人本部
担当:大西
四国中央市上分町乙8-2
TEL:0896 - 58 - 0180
FAX:0896 - 58 - 0378
介護職員初任者研修受講申込書
申込日
平成 28 年 月
・
女
日 ふりがな
氏
名
性
別
男
S・H
生年月日
年
月
日 生 (
歳)
〒
住
所
電話番号
- -
保護者氏名
(未成年者の場合)
交通手段
自家用車 ・ バイク ・ その他( )
①現在の就業状況を教えてください。
ア.離職中
イ.休職中( )
ウ.就業中( )
現在の状況等
エ.その他( )
②今までに福祉関連の仕事経験はありますか?
ア.有り(経験内容等)
( )
イ.なし
受講の動機を教えてください。
ア. 初任者研修受講後、介護現場で働きたい
受講動機
イ. 介護現場への就職を考えているため
ウ. 家族の介護をするため
エ. 将来のために資格をとっておきたい
オ. その他( )
ホームヘルパー2級課程は、介護福祉士取得までの資格取得ルートが整理・一本化されたことに
伴い、「介護職員初任者研修」に変わりました。
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級を含む)を修了すれば、介護福祉士国家試験を受けるため
に必要な介護職員実務者研修(450時間)の内130時間分が免除されます。
社会福祉法人 愛美会 様式第7号(第3条、第4条関係)
講師一覧表
【事業者名】
社会福祉法人
【研 修 名】
平成28年度
【研修期間】
平成28年
担当科目
愛美会
第1回 介護員養成研修(介護職員初任者研修)
6月 13日 ~ 平成28年
講
師
名
8月 18日
講師の資格・経歴等
講師等の基準
「多様なサービスの理解」
星川
智佐恵
兼
介護支援専門員
・介護支援専門員 (5年以上
の実務経験を有する者 )
「介護職の仕事と働く現場の理解」
星川
智佐恵
兼
介護支援専門員
・介護支援専門員 (5年以上
の実務経験を有する者 )
「人権と尊厳を支える介護」
星川
崇
兼
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
「自立に向けた介護」
星川
崇
兼
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
「人権擁護の基本視点」
星川
崇
兼
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
大西
咲子
兼
社会福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
大西
咲子
兼
社会福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
大西
慶治
兼
社会福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
「介護職の役割、専門性と他
職種との連携」
「介護職の職業倫理」
「介護における安全の確保と
リスクマネジメント」
「介護職の安全」
「介護保険制度」
看護師
・保健師又は看護師 (5年以
上の実務経験を有する者)
・ 作 業療 法士 、理 学療 法士
又は言語聴覚士(5年以上
の実務経験を有する者 )
山地
田米
敎代
祥子
兼
「障害者自立支援制度及びそ
の他制度」
大西
慶治
兼
社会福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
「介護におけるコミュニケーション」
福田
智絵
兼
介護支援専門員
・ 介 護支 援専 門員 又は 相談
支援専門員 (5年以上の実
務経験を有する者)
「介護におけるチームのコミュニケーション」 福田
智絵
兼
介護支援専門員
・ 介 護支 援専 門員 又は 相談
支援専門員 (5年以上の実
務経験を有する者)
「老化に伴うこころとからだの変化」 十川
広太郎
兼
介護福祉士
・ 介 護 福 祉士 又 は 社会 福 祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
「医療との連携とリハビリテーション」
作業療法士
「高齢者と健康」
河上
美佳
兼
看護師
・保健師又は看護師 (5年以
上の実務経験を有する者)
「認知症を取り巻く状況」
星川
美智代
兼
看護師
・ 保 健 師又 は看 護 師 (5 年
以上の実務経験を有する
者)
「医学的側面から見た認知症の
基礎と健康管理」
河上
美佳
兼
看護師
・保健師又は看護師 (5年以
上の実務経験を有する者)
星川
美智代
兼
看護師
・ 保 健師 又は 看護 師 5 年以
上の実務経験を 有する者)
「認知症に伴う こころ とからだ
の変化と日常生活 」
「家族への支援」
「障害の基礎的理解」
「障害の医学的側面、生活障
害、心理・行動の特徴、かか
わり支援等の基礎的知識」
「家族の心理、かかわり支援
の理解」
星川
美智代
兼
看護師
「介護の基本的な考え方」
大西
慶治
兼
社会福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
「介護に関するこころのしく
みの基礎的理解」
大西
忍
兼
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
「介護に関するからだのしく
みの基礎的理解」
田米
祥子
兼
作業療法士
・ 作 業療 法士 、理 学療 法士
又は言語聴覚士(5年以上
の実務経験を有する者 )
「生活と家事」
森本
美智代
兼
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
「 快 適 な 居 住 環 境 整 備 と介
護」
石川
友子
兼
介護支援専門員
・ 介 護支 援専 門員 又は 相談
支援専門員 (5年以上の実
務経験を有する者)
「整容に関連したこころとか
らだのしくみと自立に向けた
介護」
「移動・移乗に関連したここ
ろとからだのしくみと自立に
向けた介護」
「食事に関連したこころとか
らだのしくみと自立に向けた
介護」
「入浴、清潔保持に関連した
こころとからだのしくみと自
立に向けた介護」
「排せつに関連したこころと
からだのしくみと自立に向け
た介護」
「睡眠に関連したこころとか
らだのしくみと自立に向けた
介護」
森實
大西
千春
賢児
兼
介護福祉士
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又 は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
大西
石川
奈々
真理
兼
介護福祉士
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
森實
大西
千春
賢児
兼
介護福祉士
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
大西
石川
奈々
真理
兼
介護福祉士
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
大西
橋村
裕子
正次
兼
介護福祉士
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
大西
橋村
裕子
正次
兼
介護福祉士
介護福祉士
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
「死にゆく人に関連したここ
ろとからだのしくみと終末期
介護」
森實
大西
井川
千春
賢児
由美子
兼
介護福祉士
介護福祉士
看護師
・ 介 護福 祉士 又は 社会 福祉
士(5年以上の実務経験を
有する者)
・保健師又は看護師 (5年以
上の実務経験を有する者)
「介護過程の基礎的理解」
石川
友子
兼
介護支援専門員
・ 介 護支 援専 門員 又は 相談
支援専門員 (5年以上の実
務経験を有する者)
「総合生活支援技術演習」
石川
友子
兼
介護支援専門員
・ 介 護支 援専 門員 又は 相談
支援専門員 (5年以上の実
務経験を有する者)
在宅サービス提供現場(振り
返り)
(注)
「講師名」の欄には「専任・兼任の別」を併せて記入すること。
・保健師又は看護師 (5年以
上の実務経験を有する者)