本文資料 - 国土交通省 関東地方整備局

平成28年5月12日(木)
国土交通省関東地方整備局
甲 府 河 川 国 道 事 務 所
記
者 発
表 資
料
富士川流域における減災対策協議会水防連絡部会の開催
∼出水期に備えた水防関係機関の態勢再確認!∼
国土交通省は、昨年の鬼怒川水害等を踏まえ、大洪水が富士川で発生した際に着実な水
防活動と住民避難が行えるよう、出水期を迎えるにあたり「富士川流域における減災対策
協議会 水防連絡部会」※を開催します。
当日は、河川管理者、水防管理団体等が一堂に会し、洪水時に適切な水防活動等が行え
るよう現在の富士川の重要水防箇所や氾濫危険箇所の確認等を行います。
また、洪水時の切迫度が伝わるよう改良した洪水予報の発令・伝達方法や、市町村や住
民の避難判断の参考となるスマートフォン版「川の防災情報」等の新しい情報提供方法に
ついても共有します。
※「富士川流域における減災対策協議会」は富士川の大規模浸水被害に備えるため平成28年4月27日に
設立されました。
その中で特に水防に関する事項を実施していくために「水防連絡部会」が設置されました。
1.開 催 日 時:平成28年
記
5月13日(金)
14時00分から16時00分
2.開 催 場 所: 増穂地区河川防災ステーション 2F水防対策室
3.参加対象者:富士川流域15自治体、山梨県、静岡県、
気象庁 甲府地方気象台、静岡地方気象台、
国土交通省 甲府河川国道事務所
4.議
事:別紙「議事次第(案)」のとおり
※マスコミ関係者(報道機関)には、会議は公開しますが、会議の運営上、写真及び映
像(ビデオ)等の撮影は、冒頭の挨拶までとさせていただきます。
※取材される報道機関の方は、取材者証(腕章)の着用をお願いします。
※なお、災害対応等やむを得ない理由により、中止になる場合があります。
災害情報普及支援室 http://www.ktr.mlit.go.jp/koufu/koufu00414.html
同時発表記者クラブ
山梨県政記者クラブ、静岡県政記者クラブ、竹芝記者クラブ、神奈川県建設記者会
問い合わせ先
国土交通省
関東地方整備局
甲府河川国道事務所
副所長(河川)
風間
聡(かざま
さとし)
℡:055-252-5491
地域防災調整官(河川)
小島
隆(こじま
たかし)
℡:055-252-8884
平成28年度富士川水防連絡部会
平成28年5月13日(水)14:00∼
増穂地区河川防災ステーション
議事次第(案)
・開
会
・挨
拶
甲府河川国道事務所長
・平成28年度水防連絡部会の議題
1)平 成 2 7 年 度 活 動 報 告 及 び 平 成 2 8 年 度 活 動 予 定
2)平 成 2 8 年 度 洪 水 対 策 計 画 書 等 説 明
・洪水予報文の改良について
・危険箇所説明
・平成28年度重要水防箇所・重点監視区間について
・甲府河川国道事務所水防巡視情報伝達要領について
・合同巡視について
・情報伝達演習について
・「川の防災情報」のリニューアルについて
・簡易水位計等情報提供システムについて
3)そ の 他
情報提供等
・新たなステージに対応した防災気象情報
・H28工事情報
・災害時機械派遣の流れについて
・質疑・応答
・閉
会
2F水防対策室
会場案内図
会場:増穂地区河川防災ステーション(道の駅富士川)
2F水防対策室
52号甲西道路
至 増穂IC
2階水防対策室
増穂地区河川防災ステー
ション(道の駅富士川)
道の駅富士川
増穂地区河川防災ステーション
「河川防災ステーション」は、水防活動を行う上で必要な土砂などの緊急用資材を事前に備蓄しておくほか、資材の搬
出入やヘリコプターの離着陸などに必要な作業面積を確保するものです。洪水時には市町村が行う水防活動を支援
し、災害が発生した場合には緊急復旧などを迅速に行う基地となるとともに、平常時には地域の人々のレクリエーショ
ンの場として、また河川を中心とした文化活動の拠点として大いに活用される施設です。