○被災建物の解体・運搬・処分について このたびの地震により被害を受けた住宅等の建物の解体・運搬・処分費につい ては、下記のとおり村が費用を負担します。 村の費用負担で解体や廃材等の処分を希望される方は、村へ申込みをしてく ださい。 建物の種別 被害認定調査の 結果(り災証明) 全壊 ・ 住宅 ・ 店舗、事務所、 大規模半壊 半壊 農業施設 ・ 物置、車庫、作 一部損壊 業所 費用の公費負担(全額) 解体費 運搬費 処分費 ○ ○ ○ × 個人負担 × 個人負担 ○ ※ 別表(裏面)による分別ができないものは処分業者への搬入はでき ません。 ※ 村が指定する処分業者または仮置き場(白鳥・飯栄建設生コン工場) へ搬入してください。 ※ 一部損壊については、解体費、運搬費は個人負担となります。 <申請手続きについて> ○ 地震で被害があった建物を取り壊す場合は、住民福祉課へ解体処分申請をし てください。(解体・運搬・処分のいずれの場合も申請が必要になります。 また個人で運搬する場合も申請が必要になります。) ○ 解体・分別・運搬をする業者は、登録制による指定業者となります。(第一 次受付時点(5 月 2 日まで)で、すでに被災建物所有者と契約している業者 についても登録の手続きが必要です。) ○ 解体・運搬・処分費は、村から業者へ代金を支払います。 ○ 役場から発行される被害認定調査の結果(り災証明書)により公費負担でき るものとできないものがありますのでご注意ください。 ○ すでに解体・運搬・処分をしてしまった方については、ご相談ください。 詳しいことは下記までお問い合せください。 【お問い合わせ先】 栄村役場 住民福祉課 電話0269-87-3111 解体前に もう一度、落ち着いて考えてみましょう! 住みなれた場所で暮らすために 「全壊」の認定を受けたからといって「家を壊さなければいけない」と思わ れていませんか。また、 「半壊」だから「多額の修理費用がかかる」と思われて いませんか。ひとたび家を壊してしまったら再建費用は修理費どころか、多額 な費用が必要になります。もう一度落ち着いて考え、いろいろな制度を利用し ながら住宅の復興計画を立てましょう。住みなれた場所で、住みなれた住宅で 暮らしていくため、各種支援制度をご利用ください。 (別表) 廃棄物の分別・分類表 廃棄物の種類 備 考 木くず 加工・塗装していない木材 その他の木くず 合板、コンパネ等 コンクリートくず 廃プラスチック類 金属くず ガラス陶磁器くず がれき類 瓦、ALC板等 断熱材(グラスウール) 廃石膏ボード 畳(たたみ) 萱(かや) 石綿含有建材 土壁(汚泥) ○ 家電製品やフトン、衣類などの一般廃棄物は処分の対象になりません。事前 に片付けられない場合は、相談してください。 ○ 処分場に持ち込むためには必ず分別が必要になります。全壊家屋等で現場で の分別が難しい場合は仮置き場に搬入の上、分別を行ってください。
© Copyright 2024 ExpyDoc