GKH019307

83
コンラー ト3世の国王選 出 (
1
1
3
8年)
山
は
じ め
本
伸
二
に
11
3
8年,四旬節半ばの 3月 7日,シュタウフェン家のコンラー トは,コブ レンツにおいて ド
2月 4日に前 国王 ロー タ
イツ国王 に選出 された (コンラー ト3世)。この国王選出は,前年の1
ル 3世が息子 を残 さず亡 くなった後,彼の女婿でその後継者 と目されていたヴェルフェン家の
ハ インリヒ促倣公 を忌避すべ く, トリーア大司教 アールベ ロー と少数の諸侯が,聖霊 降臨祭
(5月22日) に予定 されていたマインツでの全体集会 に先駆 けて強行 したクーデタとみなされ
て きた。 また,教皇イ ンノケ ンテ ィウス 2世の意向を携 えた司教枢機卿 テオデヴイヌスが教皇
使節 として選出の場 に臨席 していたことも,不法な選出を教皇の権威で補お うとした もの と考
(
1
)
えられて きたのである。
初期 シュタウフェンの研究は,国王証書, レゲス タの編纂 などの史料整備 とともに,着実 な
在位 1
1
3
8-1
1
5
2年)の
前進 をみせている。 シュタウフェン最初の国王であるコンラー ト3世 (
治世 にかん して も,ヴェルフェン家 との抗争 に忙殺 されて統治の実績 をあげえなかった とする
評価 にたい して, ドイツ国王の もつ皇帝的な性格の主張, ミニステリア- レンの登用 によって
支配 と管理 を集中 した国王支配領域の形成など,多 くの積極的な要素が指摘 されるようになっ
(
2
)
た。 しか し,そ うした再評価が なされるなかで も,その国王選出は,違法的要件 に満ちた不正
なものであるとの見解は,根強い ものがあったのである。
,「トリーア大司教 アールベ ロ
諸家の見解 を,い くつか紹介 してお こう。F ・ハ ウスマ ンは
ーは,司教枢機卿 テオデヴイヌス と結んで,決定 されていた選出
日以前 に,かつての対立国王
(
3
)
,W・ゲ ッツ
r
r
e
g
ul
ar成功 させた」 と述べ てい るO また
コ ンラー トの登極 を,法 に則 らず i
,「不意討 ちの ような tiberr
umpe
l
n gs
u
a
r
t
i
g方法 で, トリーア大司教 と教皇使節 を中心 と
は
した聖界諸侯の小 さなグループが,コブ レンツとい う通常 とは違 う場所 で,選 出をお こなっ
(
1
)
た」 と書 き,0 ・エ ンゲルスは 「それは,近代的な表現 をすれば,正真正銘の クーデタ e
i
n
(
5
)
r
e
ge
l
r
e
e
ht
l
i
e
he
r St
aat
ss
t
r
e
i
e
hであった」 と断言 している。そ してようや く1
9
9
0年代 になっ
,
て,i
汀e
gul
arか どうか もふ くめて, さまざまな視点か ら, コンラー ト3世の選出を取 り上げ
る論考が登場 してきた。彼 らの見解 は,十分 に検討すべ き,新 しい視点 と豊かな内容 をもって
(
6
)
いる。
王位継承 という問題は,その王権の正当性の根拠, さまざまな政治的勢力の利害の競合 など
が集約 される場である。1
1
3
8年の コンラー ト3世の選出は-
1
1
2
5年のロータル 3世 ,1
1
5
2年
のフリー ドリヒ 1世 ・パルバロツサの国王選出 も同様 であるが- ,シュタウフェンとヴェル
(
7
)
フェンの対立 を基軸 として理解 されて きた。 また王権 の正当性 は 「
血統」 と 「
諸侯 の選挙」
(
8
)
とい う相対立する二つの原則 を両極 とす る枠組みにおいて, もっぱ ら検討 されている。 この よ
,
うな問題設定は,1
2世紀の ドイツ政治史の展 開を考慮すれば理解で きるけれ ども,その結果,
国王選出がおこなわれた ときの具体的な状況それ自体 は,あま り詳 しい考察の対象 とはなって
84
天 理 大 学 学 報
こなか った ように思 える。そ して ,1
1
3
8
年 とい う時点 にお いては,国王選 出の手続 きを法 的 に
整 った周知の もの とす る前提 も, い ささか近代 的 な発想 にす ぎる といえ よう。
コンラー ト3世の国王選 出 に言及 した史料 は, その事実 のみ をご く簡潔 に記 した もの もふ く
(
9
)
めれば,決 して少 な くはない。 コブ レンツで はだれが コンラー トを支持 したのか,マ イ ンツ大
司教 の空位 とい う状況 ,教 皇 に よる支持 は, どの ような影響 をあたえたのか, コブ レンツでの
選 出以 降, コ ンラー トは諸侯 か らどの ように受 け とめ られたのか-
,本稿 の課題 は,史料 を
検討 しつつ, この ような作業 を通 じて, コンラー ト3世の選 出がお こなわれた具体 的 な状況 を
明 らか に し,彼 の国王選出の正 当性 にかん して考察 を試 み るこ とであ る。
第 Ⅰ章
二 つ の叙 述 史料
まず, コ ンラー ト3世選 出の状 況 を確認 す るため に,二 つ の叙 述 史料 を読 んでお きた い。
『
ザ クセ ン編年誌』 は,次 の ように述べ ている。 ([
] は筆者 による補足 と説明,-- は中
略 を示す。以下,引用文 につ いては同 じ)0
「[
皇帝 ロー タル 3世が亡 くなった後],--。皇帝 [ロー タル]の妃 リヘ ンツ アは,聖母
マ リアの浄めの祝 日 [
2月 2日] に, クヴェ- トリンプル クで諸侯 の集会 を開 くこ とを明
らか に した。 しか し, この集 会 は, [ノル トマ ル ク]辺境伯 アルブ レヒ トとその仲 間 によ
って阻止 された。 --。諸侯 た ちは,協議 の後 ,聖霊 降臨祭 [5月2
2日] に,マ イ ンツで
全体集会 を開 き,そ こで神 がその ように運命づ けた者 を-致 して王 国の頂点 に据 えるこ と
を決定 した。 しか し, トリー ア大 司教 アールベ ロー と少数 の諸侯 の 陰謀 に よって, [シュ
ヴ ァ-ベ ン]大公 フ リー ドリヒの弟で,かつ ては国王 の名前 の倍称者 であ った シュヴ ァベ ン人の コ ンラー トが, コブ レンツで秘密裡 に,国王へ と立 て られ,--,司教枢機卿 の
テ オデ ヴ イヌス に よって聖別 され た。--。 しか し, この 出来事 の名誉 にか ん して い え
ば,多 くの大諸侯 の賛 同は決 して得 られ なか った。 コ ンラー トは,皇帝 ロー タルの女婿 で
L
J
I
I
あ るバ イエル ン大公 ハ イ ンリヒが手 中に していた帝 国権標 を抜 け 目な く奪 った」
次 に, オ ッ トー ・フ ォン ・フライジ ングが著 した F
年代 記 ,あ るいは二 つの 国の歴 史』 (
以
下
,『年代 記』 とす る)の叙 述 を読 んでお こ う。 コ ンラー トの王位選 出 は,第 Ⅶ巻 の第22章 で
扱 われてい る。
「主の受 肉か ら1
1
3
8
年経 た年 の秋,皇帝 ロー タルが息子 を残す こ とな く亡 くな り,来 る聖
霊 降臨祭 [5月2
2日] に,諸侯 に よる全体集会がマ イ ンツで 開かれ る こ とになった。 しか
し,諸侯 の なかのい く人かは,当時帝 国 において高 い名声 と卓越 した威信 を誇 っていた大
公ハ イ ンリヒが,その全体 集会 を力で庄倒 して しまうこ とを危倶 して協議 を し,四旬節 の
中頃 に, ガ リアの都市 コプ レンツで集会 を開いたのである。そ こで彼 らは,教皇,仝 ロー
マ市民,そ してイ タ リアの諸都 市 の賛成 を約束 した司教枢機卿 で聖 なるローマ教会の使節
テオデ ヴ イヌスの臨席 の下, アウグス トウス以来9
3人 目の支配者 と して,皇帝ハ イ ンリヒ
[5世]の甥 である,前述 の コンラー トを国王 に選 んだ。彼 はただちにア-へ ンの王宮 に
向かい,ケル ン, トリーアの大司教 お よび他 の司教 の援助 の下 に,前述 の枢機卿 によって
-
なぜ な ら,法 に従 ってそれ をなすべ きケル ン大司教 がつ い先 日選 出 されたばか りで,
85
コンラー ト3世の国王選出 (
1
1
3
8年)
l
‖
l
,国王へ と塗油 された」
まだバ リウム を所有 していなか ったので-
最初 にあげた 『
ザ クセ ン編年誌』 は, コンラー ト3世の選出 を糾弾す る姿勢 を強 く前面 にだ
,「しか し, [国王]
している。次の 『
年代記』の著者 オ ッ トーは,引用部分の少 し後の箇所 で
選出に参加 していなかった大公ハ イ ンリヒお よびザ クセ ン人は,国王は法 に則 ったかたちでは
(
l
l
)
ザ クセ ン
な く,詐欺的な策動 に よって選 ばれ た とい う主張 をお こなった」 と述べ ているが 『
,
編年誌』の叙述 は, まさにその主張 である。 これ に比べ る と,オ ッ トーの 『
年代記』 は,淡 々
3
"
.
とした筆致であ る といえよ
,
しか し,両者の内容 はか な り共通 してお り 「は じめ に」で述べ た, コブ レンツにお けるコ
ンラー ト3世の選 出が i
r
r
e
g
ul
畠rであ るとみ なされ る理 由が ほぼ出揃 っている とい って よい。
そ して,ア-ヘ ンでの戴冠 について も,本来のケル ン大司教 ではな く,教皇使節 の司教枢機卿
テオデヴ イヌスがお こなったこと,その場 には帝国権標が欠けていたか らハ イ ンリヒ侶倣公 に渡 されていた故 に-
,
それはロータル 3世
ことが,法形式 的な欠陥 とみ な された。た とえ
ば,G・シャイベ ル ライ ターは
「その選 出 と戴冠 か らすれば, コンラー トの王権 は,一般 的
(
l
l
)
に有効 とみなされ うる ものか らは,ほ ど遠かった」 と断罪 したのである。
この ような見解 を検討す るためには, コブ レンツにおけるコンラー ト選出の具体的状況 を明
らか に しなければならない。
第 Ⅰ章
「ロー トリンゲン ・グループ」
以下,
「コブ レンツ集会」 とす る- ,そ
,「コブ レンツ集 会」 の参加 者 を特 定 してみ よ
「コブ レンツ集会」の
う。 コンラー トの選出 に言及 した史料 は乏 しい とはいえないけれ ども,
コブ レンツにおけ るコンラー ト3世選 出の場-
の具体 的状 況 を知 るための試 み と して, まず
出席者の固有名詞 を記 している ものは限 られている。
第 Ⅰ章で紹介 した二つの史料
,『ザ クセ ン編年誌』,オ ッ トーの
『
年代記』 に名前が記 されて
い るのは, コンラー トを別 にすれば, トリーア大 司教 アールベ ロー,ケル ン大 司教 アル ノル
ト,司教枢機卿で教皇使節 テオデヴ イヌスである。 さらにその他の史料 か らは, メッツ司教 シ
(
1
5
る
。
ュテファン, ヴオルムス司教 ブ ッコ,そ して, コンラー トの兄であるシュヴァ-ベ ン大公 フリ
)
ー ドリヒ 2世の名前が確認 され
,
この顔ぶれ を見 る とき 「
四旬節 の 中頃, トリーア大司教 アールベ ロー とケル ン大司教 アル
ノル トを支持す るロー トリンゲ ンの諸侯 によって,前述の諸侯 コンラー トが, コブ レンツで国
王へ と選出 され親
という 『プラウヴァイラー修道 院編年誌』の叙述 は,注 目にあたいす る。
なぜ な ら,名前の特定 された 「コブ レンツ集会」 の出席者 は全員, ロー トリンゲ ンとそれ に隣
接す るエルザス とい う地域 に深 い関係 をもっていたか らである-
以下,彼 らを 「ロー トリン
ゲ ン ・グループ」 とす る。
1.聖界諸侯 たち
,
ni
gs
mac
he
r
」 とも称
まず, コンラー ト3世誕生の原動力,それ故 に 「キ ングメイカー Ko
される トリーア大司教 アールベ ローか ら検討 してい こう"
.
アールベ ローは, トウール近郊,モ ン トル イユの出身である。 オーバー ロー トリンゲ ンの メ
ッツ教会の プリミケ リウスであった とき,彼 は,バー伯家の兄弟であるライナル ト, シュテフ
8
6
天 理 大 学 学 報
アンと親交 を結ぶ。そ して,彼が皇帝ハ イ ンリヒ 5世 とメ ッツ司教 ア- ダルベ ロと対立 した と
1
2
6
年 にマ グデブル ク
きには,バー伯家 との関係 は心強い後 ろ盾であったO アールベ ローは,1
大司教が,1
1
2
9
年 にハ ルバー シュタッ ト司教 がそれぞれ空位 になった ときに候補者 として名前
W
L
l
[
がでているが,1
1
31
年 4月, トリーア大司教 に選 出 された。
I
l
l
l
「
1
1
31
年以来,アールベ ローはロー タルの真 の敵であった」 と評 されるほ ど,アールベ ロー
と皇帝 ロー タル 3世の関係 は,最初か ら緊張 をは らんでいた。 ロータルは,アールベ ローがす
で にヴイエ ンヌで教皇 インノケ ンテ ィウス 2世か ら聖別 を受 けているに もかかわ らず,最初 は
叙任 を拒否 している。 アールベ ローは, ロー タル 3世の時代 ,1
1
3
2年 にア-ヘ ンで叙任 を受 け
(
力)
た ときをふ くめて三度 しか宮廷会議 に出席が確認 で きないが,1
1
3
6
年 に始 まったロー タルの第
I
)
H
ある
3次 イタリア遠征 には参加 している。そ してこの遠征 において,アールベ ローはコンラー トと
友好的な関係 をもつ ようになったので
。なお, コンラー ト3世選 出の地 コプ レンツは トリ
ーア大司教 区に属 してお り, アールベ ローが 自己の大司教 区において領域的支配 を貫徹 しよう
と努めていたことはい うまで もない。
次 に,ケル ン大司教 アルノル トについてみてみ よ ヂ '
O彼 は,1
1
3
7
年 7月 1日に南 イタリアの
メル フイで亡 くなった 7- ゴーの後任 と して,同年 1
2月 (4E
]か ら2
5E
]の 間 と推定 され g
)
に,ケル ン大司教 に選 出 された。「コブ レンツ集会」の時点で は,オ ッ トーが 『
年代記』で述
べ ているように, まだ聖別 を受 けていない。
アル ノル トは,1
1
2
4年以来, ケル ンの聖 ア ン ドレアス律修修道会の プロプス トをつ とめてい
たが, この教会 は,ナ-エ ガウに所領 を有 してお り,それ をつ う じて シュボ ンハイム伯家 と結
びついていた。 アルノル トの前任者 7-ゴーは, シュボ ンハ イム伯家の出身である。 シュボ ン
ハ イム伯家 は, 7-ゴーの兄 メギ ンハル トの妻がバー伯家の出身 とい う緑 で, メ ッツに所領 を
保持 してお り,メ ッツ教会のプ リミケ リウスであったアールベ ローや メ ッツ司教 シュテ ファン
とも親 しい関係 にあった。 アルノル トに とって, シュボ ンハ イム伯家 との関係 は, 自己のケル
加
)
ある
。
ン大司教選出の大 きな推進力 となっただけで な く,彼 をエルザス ・ロー トリンゲ ン地域の所領
(
と人脈 の緊密 な網の 目に組み込 むことになったので
3
けE
メ ッツ司教 シュテファンは,オーバー ロー トリンゲ ンのバー伯家の出身で,1
1
2
0
年 にメ ッツ
司教 の地位 に就 いている。
シュテファンは, メ ッツ司教就任以前か ら,メ ッツ教会のプ T
)ミケ 1
)ウスであったアールベ
ロー とは きわめて親 しい 間柄 で あ った。彼 の メ ッツ司教 選 出 にはアールベ ローの協 力 が あ
り,1
1
31
年 にアールベ ローが トリーア大司教 に選 ばれた ときには, シュテファンが支援 したの
である。 さらに,後述す るように, シュテファンのバ ー伯家 は, シュタウフェン,つ ま り, シ
ユヴァ-ベ ン大公 フ リー ドリヒ, コンラー トの兄弟 とも縁戚 関係 にあったことを付 け加 えてお
こう。
t
Xl
ヴ ォルムス司教 ブ ッコ は,バ ムベ ル クの聖堂参事 会の メンバ ーで あ った1
1
1
5
年, ヴ オルム
ス司教 に選出 されている。
しか しなが ら,ブ ッコは,皇帝ハ イ ンリヒ 5世 と不和 になるな どその立場 は危 うい ものであ
ったが ,1
1
2
4年 7月, シュヴァ-ベ ン大公 フリー ドリヒの支援 を得 て, ヴ オルムスの把握 に成
功す る。それは一時的 なもの に終 わったが, フリー ドリヒとの友好 関係 を示す ものであろ う。
フリー ドリヒが退 け られてロー タルが国王 に就 いた1
1
2
5
年以後, プ ッコとロー タルの関係 は疎
遠 といって よい。
コ ンラー ト3世の選 出 に大 きな役割 を演 じた人物 と して,史料 に もその名前 が頻 出す るの
87
コンラー ト3世の国王選出 (
1
1
3
8年)
(
2
1)
が,サ ンタ ・ルフィーナの司教枢機卿 で当時教皇使節 で もあったテオデ
ヴ イヌスである。彼の
(
2
8)
出 自は確定 されていないが,シュヴァ-ベ ン生 まれ とす る史料 もある。
1
1
7
年以前 に,エルザスのマ ウルス ミュ ンス ター修道院に入 っている。
テオデヴ イヌスは,1
この修道院は, シュ トラ-スブルク司教 区内 にあったが, メ ッツ教会の私有修道院であ り,チ
オデ ヴイヌスは, メ ッツ教会のプ リミケ リウスであったアールベ ロー,後 にメ ッツ司教 となる
1
2
5
年 (
あるいは1
1
2
6
年)に, ゴル ツェ修
バー伯家の シュテファンとも親交 を結 んだ。そ して1
道院長 となっている。
1
1
3
0
年, ヴユルツブル クでの帝 国会議 に出席 したテオデヴ イヌスは,ザル ツブルク大司教 コ
ンラー ト, ミュ ンス ター司教エ グベル トとともに,皇帝 ロー タル 3世 による教皇 インノケ ンテ
ィウス 2世 の承認 を報告 すべ く, イ ンノケ ンテ ィウスの滞在 地 ク レルモ ンに派遣 され てい
(
2
9
)
るOそ して,1
1
3
4年 にサ ンタ ・ルフィーナの司教枢機卿 に選 出 された後 ,彼 は教皇使節 に任命
されてただちに ドイツへ赴いた。 ロー タル とシュヴ ァ-ベ ン大公 フ リー ドリヒの和解 に尽力
し,ア-ヘ ン,バムベル ク,ハルバ ーシュタッ トを訪れ, メ ッツではアールベ ローが主宰す る
宗教会議 に出席 している。
(
3
0)
テオデヴ イヌスは,合計 6臥 教皇使節 として ドイツに滞在 した。 コブ レンツで コンラー ト
3世選 出に関与 したのは 3回日の滞在の ことであるが,テオデヴイヌスの精力的な活動 と,彼
を 「国王 コンラー トの最 も親密 な割
と評す る史料 をふ まえれば, コンラー トは,国王選 出の
ずっ と以前 に・すでにテオデヴ イヌス と密接 な関係 にあ霊 =とい う見踊
説得力 をも-。彼
は,第 2次十字軍 において も, コンラー トに同行 してい 。テオデヴイヌスは,エルザス ・ロ
る
ー トリンゲ ンにおいて緊密 な人間関係 を構築 していたのであ り,教皇使節 としての活躍 も,そ
うした人脈 に支え られていた といえよう。
2.シュヴァーベ ン大公 フ リー ドリヒ 2世
,「コブ レンツ集会」の
コンラー ト3世 の兄 であ るシュヴァ-ベ ン大公 フ リー ドリヒ 2世 は
出席者 としては,唯一その名前があげ られている世俗諸侯 である。
1
0
5
年以来, シュヴァ-ベ ン大公 の地位 にあ った彼 は,エ
父 フリー ドリヒ 1世 の後 を襲 った1
(
3
4)
ルザス ・ロー トリンゲ ン地域 に支配権 を確立すべ く,努力 を重 ねている。オ ッ トー ・フォン ・
フライジ ングの 『フリー ドリヒ [1世 ・パルバ ロ ツサ]の事績』-
,
以下 『
事績』とする-
によれば, シュタウフェンに とって 「
バ ーゼルか らマ インツまで」の地域 は,そのなかに 「
王
xi
mavi
sr
e
g
i」が存するのであった。 さらに, フ .
m
)- ドリヒ 2世の精力的な
国最大の力 ma
,「彼 はつねにライン河 を下 りなが ら,適切 な場所 にブル クを建設 し,その周辺 を征服
活動 は
した。そ してす ぐにそのブル クを後 に して新 しいブル クを建設 していったので,人々は彼 につ
いて 「
大公 フリー ドリヒは, 自分の馬の尻尾 にいつ もブル クをつけて引 きず っている」 とい う
(
3
5
)
u
xA
l sa
且 とも呼 ばれて
諺 をつ くった」 と描写 されている。それ乱 彼 は 「
エルザス大公 d
I
)
7
1
う
いた。
次 に,前述の聖界諸侯 たちともかかわって くる血縁 関係 について述べ てお こ 。 フリー ドリ
ヒは,祖母 ヒルデガル トをつ うじて,バ ー伯家 と縁戚関係 にあった。 メ ッツ司教 シュテファン
をは じめ,彼 を媒介 としての さまざまな人脈 は, フリー ドリヒが この地域 に確 固 とした基盤 を
築 くの におおいに貢献 した。 また,圧力 を強めて くるロー タル に対抗 すべ く, フ リー ドリヒ
(
3
&)
は,オーバ ーロー トリンゲ ン大公 ジーモ ンの息子 に娘 を嫁がせている。 さらにケル ン大司教 ア
ル ノル トと結 びつ きのあったシュボ ンハ イム伯家 とも,近親者 の婚姻 によって友好 を保 ってい
88
天 理 大 学 学 報
たことも付 け加 えておこう。
,
フリー ドリヒが コンラー トの選出に関与 していたことは 「コンラー トは,兄の フリー ドリ
ヒによって国王 に選 ばれ貰'
J とす る史料 もあ り,確実 といえ よう。 しか し,国王選 出におけ
る, シュタウフェンのこの二人の兄弟の関係 は,少なからず錯綜 していて,決 して 「
一枚岩」
ではない。1
1
3
8年のコンラー ト選出への理解 を深めるためにも,その前史 ともい うべ き部分 を
中心 に,二人の関係 を確認 しておこう。
フリー ドリヒとコンラー トの母は,ザ リエル家最後の国王ハ インリヒ 5世の姉 アグネスであ
る。 シュタウフェンのこの兄弟 は,母をつ うじてザ リエル家の血統 をひいていることになる。
1
1
2
5年,ハインリヒ 5世が息子 を残す ことな く世 を去 ったとき,ザ リエル家の財産 と帝国権標
を託 されていたのはフリー ドリヒであった。彼は,王位継泉の権利 をもつ最有力候補 として,
ロータル 3世の後継者選出に際 しての,ヴェルフェン家のハ インリヒ侶倣公 と同 じ立場 にあっ
た といえよすとそ して,ハ イン.
)とと同 じく, フリー ドリヒの期待 も裏切 られる。興味深いの
1
25年の国王選出には, コンラー トはまった く関与
は,フリー ドリヒが最右翼の候補であった1
1
2
7
していないことであg'
.彼は,前年か ら聖地イエルサ レムへの巡礼 に赴いてお り,帰国は1
年の夏のことであった。
(
4
B)
ロータルの選出に対抗 して, シュタウフェンは対立国王 を擁立す る。 この とき選出 されたの
1
2
5年の時点で国王への最短距離 にあったフリー ドリヒではな く,聖地か らの帰国まもな
は,1
い弟の コンラー トであった。その後 シュタウフェンは1
1
35年にロータルに降伏するが,フリドリヒが ロータルの周辺には姿 を見せず,その第 3次 イタリア遠征 に も参加 していないのに対
1
3
5年の うちにロータルの近辺 に登場 してい
し,対立国王で もあったコンラー トは,降伏 した1
る。た とえば,ロータルのイタリア遠征では,発給 された国王証書の証人欄 に,世俗諸侯 とし
(
t
3
)
ては,ハ インリヒ侶倣公 に次いで 「
大公 コンラー ト」 と名前 を残 している。 コンラー トは,少
な くともロータルの治世末期 には,彼の有力な側近であった。そ して, イタリア遠征 において
す
'
.
発揮 された彼の能力が,他の諸侯の信頼 を勝 ち取 り,王位へ とつながった ともいえよ
王位継泉 とい う舞台に限って も,この二人の兄弟 は,かな りきわだった対照 を示 している。
1
1
2
5年の国王選出においては王位 に最 も近い と期待 されなが ら敗北 を喫 したフ リー ドリヒは,
対立国王 にもならず ,1
1
3
8年の国王選出では候補者 としてその名前に言及する史料す らない。
一方,弟のコンラー トは,1
1
25年の国王選出ではまった く蚊帳の外で- 兄-の協九 支援す
1
3
8年 には国王登極 を果 た している。そ し
ら確認 されない- あったが,対立国王 を経 て,1
て,コンラー トが対立国王であった時期 において も,この兄弟はお互いにそれぞれの領域で動
いてお り,共同歩調,協力姿勢 とい うものはあま り示 していないのであ
岩
'
0
1
1
3
8年の国王選出においては,すでに述べ たように,フリー ドリヒは弟 コンラー トの擁立に
,「コプ レンツ集会」 にヴオルムス司教 ブ ッコが参加 したのは,フリー ド
努力 している。 また
リヒとの友好関係が理由であろう。 しか し,国王選出におけるフリー ドリヒとコンラー トの関
係-
もちろん決 して非友好的 とい うのではないが,おたがいにい くぼ くかの,場合 によって
はかな りの温度差 と距離が感 じられる- を考慮す るとき,フリー ドリヒは, コンラー トの兄
とい う血縁上の立場 よりも,む しろ,シュヴァ-ベ ン大公 としての 「ロー トリンゲ ン .グルー
プ」の-貞 として, コンラー トの王位 を推進 した といえるだろう。
3.「E
3- トリンゲン ・グループ」 と 「ザクセン ・グループ」
「コブ レンツ集会」の出席者 として特定 された諸侯は,エルザス ・ロー トリンゲ ン地域 にお
89
コンラー ト3世の国王選出 (
1
1
3
8年)
いて,血縁 ・友好関係 を軸 として緊密 に結ばれていた。そ して,司教枢機卿 テオデヴイヌスは
教皇使節 とい う面だけでな く, またシュヴァ-ベ ン大公 フリー ドリヒはコンラー トの兄 とい う
立場 よりも,それぞれ, まず 「ロー トリンゲ ン ・グループ」の-貞であるとい うことを強調 し
てお きたJ
T.
そ して,第 Ⅰ章で紹介 した 『
ザ クセ ン編年誌』 に述べ られていた,ロータル 3世の妃 リヘ ン
ツアが聖母マ リアの浄めの祝 日 (2月 2日) に予定 していたとい うクヴェ- トリンプルクでの
集会 を想い起 してみ ようO この 「クヴェ- トリンプル ク集会」 を,「ロー トリンゲ ン ・グルー
プ」 による 「コブ レンツ集会」 と同 じ性格の もの,つ まり,予定 されていたとい うマインツで
の 「
全体集会」の前に, 自分たちの候補者 を国王 に推そうとい う試み とみなすことは,乱暴に
す ぎるであろうか。 リヘ ンツアたち-
「
ザ クセ ン ・グループ」 としてお こう-
は,「ロー
トリンゲ ン ・グループ」 と同 じように,マインツでの 「
全体集会」では国王選出は紛糾すると
憂慮 して, ロータルの女婿であるハ インリヒ侶倣公 の擁立 を企てた と考 えたい。そ して 「
ザク
セ ン ・グループ」が失敗 したことに,「ロー ト.
)ンゲ ン ・グループ」 は成功 したので
I
I
Il
あE
"
.前
者の試みが ノル トマルク辺境伯アルブ レヒ トの反対で潰えたのに対 し,後者の結束は十分 に強
固であった といえよう。
年代記』で も述べ られているように,
コンラー ト3世選出にかんす る批判は,オッ トーの 『
(
4
9)
ハ インリヒ侶倣公の擁立に失敗 した 「
ザ クセ ン ・グループ」 によってな されている。 しか し,
ザク
「クヴェ- トリンプルク集会」が 「コブ レンツ集会」 と同 じ性格の ものであるな らば,「
セ ン ・グループ」の非難は,露骨 な党派的利害によるもので,説得力 に乏 しい といわざるをえ
ザ クセ ン ・グループ」 によるハ イ
ない。少数派による選出が正 しくない とい うのであれば,「
ンリヒ侶倣公選出の試み も,少数派の手になる企 てであった。
ザ クセ ン人以外の手 になる史料か らは, コンラー ト選出の不当性 を主張する叙述は確認で き
ない。つ まり,「
ザ クセ ン ・グループ」以外の人々に とって, コンラー トの選出は,少 な くと
も非難 されるべ きものではなかった と理解 していいのではないか。国王が亡 くなったとき,主
だった諸侯がそれぞれの立場 と利害に基づいて新国王選出のためにさまざまな協議の場 を設け
I
S
l
l
るとい うのは,当時の社会 としては,ご く普通の ことであった。その意味では,「コブ レンツ
集会」,「クヴェ- トリンプルク集会」は,いずれ も,いわば 「
国王候補者の選出 Ka
ndi
dat
e
n(
引
)
f
i
ndung」の場であった といえるか もしれない。そ して国王の決定 は,その後 の展 開にかかっ
ていたのである。
次章では,マインツ大司教の空位 とい う状況 と,教皇による支持が コンラー トの選出に与 え
た影響 を考 えてみ よう。
第 Ⅱ章
マ イ ンツ大司教 の空位 とい う状況 と教 皇 によ る支持 の影響
1.マインツ大司教の空位 とい う状況
コンラー ト3世の選出にかん して看過 されてはならない事実 は,マインツ大司教が空位 であ
(
5
1
た
1
25年のロータル 3世誕生の立役者であったマインツ大司教 ア-ダルベル ト
ったことである。1
)
1
37年 6月2
3日のことであっ 。後述するように,その後任が コンラー トの兄
が没 したのは,1
0ケ月後 ,1
1
3
8年
であるシュヴァ-ベ ン大公 フリー ドリヒの尽力で選出されたのは,それから1
4月下旬である。そ してその1
0ケ月の間には, ロータルの死,新国王 コンラー トの選出 とい う
90
天 理 大 学 学 報
政治的事件が挟 まっていた。
国王選 出においてマ イ ンツ大司教 が果 たす役 割 は大 きい。 ロー タルの選 出 において も,マ イ
ンツ大司教 の動 向が決定打 となっていた。 コンラー ト選 出の場 合 も,新国王選 出の ため に予定
されていた とい うマ インツの 「
全体 集会」 が, ロー タルの死去 か ら半年 以上 も後 の聖霊 降臨祭
(5月2
2日)であ った とい うのは,マ イ ンツ大 司教 が空位 であ ったこ とが大 きい と思 われる。
その大 きな権力が空 白で,マ インツ大司教 に次 ぐケル ン大司教 も選 出は され た ものの まだ聖
別 を受 けてい なか ったので あ るか ら,聖界諸侯 の筆頭 は,形 式 的 には, トリー ア大 司教 とな
農
「コブ レンツ集 会」 が お こなわれ たの は, そ うい う状 況 下 で あ った。 第 I章 で紹 介 した
『
ザ クセ ン編年誌』の ように, トリーア大司教 アールベ ローが 「コブ レンツ集会」 を主導 して
t
S
ll
コ ンラー ト選出 を取 り仕切 った と述べ る史料 は少 な くないが,それ に も正当 な理 由が ない わけ
で は ない とい え よ う。パ ルデ リクス の 『[トリー ア]大 司教 ア ー ルベ ロー の事 績』 にお け る
(
S
S
)
」 とい う叙
「
おびただ しい協議 の後,大司教 アールベ ローが, コ ンラー トを国王- と選 出 した
述 も, アールベ ローが マ イ ンツ大司教 の権利 であ る 「
最初 の声 (
投票 )pr
ima vo
x」 を代行 し
た とい う意味 だ と考 え られ る。 そ して,マ イ ンツ大司教 が空位 で ケル ン大 司教 が まだ職務遂行
のための資格 を十分 には満 た してい ない状況 をアールベ ローが利 用 した こ とが,反 コ ンラー ト
であ る 「
ザ クセ ン ・グルー プ」 の人 々の眼 には
,「陰謀」 と映 ったのか も しれ ない。
さらに,マ イ ンツ大司教 の空位 は, ロー タルの後継者選 出の ため に聖霊 降臨祭 にマ インツで
予定 されていた とい う 「
全体集会」 の正当性 に も,疑問 を投 げかける。 国王選 出の ための 「
全
(
5
6
)
体 集会」 を召集す る権利 は,マ イ ンツ大司教 に属 す る とみ な されていたか らであ る。
今回の場合, ロー タルが亡 くなった ときにはすで にマ イ ンツ大 司教 は空位 となっていたので
,『ザ クセ ン編年誌』や オ ッ トーの
あ るか ら
『
年代 記』が述 べ るマ イ ンツでの 「
全体 集 会」 の
決定 には,マ イ ンツ大司教 は関与 してい ない。 そ して,その 「全体集会」 が しか るべ き場 で決
定 されたの だ と して も,その決定 に トリーア大司教 アールベ ロー,ケル ン大司教 アル ノル トが
参加 していたこ とを示す 史料 はない。 また, も しも彼 らが 「
全体集会」 開催 の決定 に関与 して
いた とす れ ば,その 「
全体 集会」 を無視 して
,「コブ レンツ集会」 を開 くであ ろ うか。す なわ
ち,今 回の 「
全体集会」 の決定 には,空位 で あ ったマ イ ンツ大 司教 は もちろんの こ と, ケル
ン, トリーア大司教 といった聖界諸侯 の大立者が関与 していない可能性 が きわめ て高 いのであ
る。その ような 「
全体 集会」 が,諸侯 にたい して十分 な拘 束 力 をはた して持 ち えたのか どう
(
5
7
)
か,否定的 にな らざる をえない。
「コプ レンツ集会」,お よびそれ を主導 した とみ られ るアー ルベ ロー- の批判 は,マ イ ンツ
での 「
全体集会」 の正当性 を前提 と していた。その正 当性 に疑 問符 がつ け られた以上 ,その よ
うな非難 も,根拠が揺 らいでい る といわねば ならない。
2.教皇 によ る支持の影響
司教枢機卿 で教 皇使 節 のテオデ ヴ イヌスは, コ ンラー ト3世選 出 とい う舞 台 にお ける主要 な
登場人物の一人である。 そ して彼 の活動 は,その まま教 皇 イ ンノケ ンテ ィウス 2世の意 向であ
り,教 皇 に よる支持が コンラー ト選 出の決め手であ った とい う主張, さらにその教皇 の権威 に
よって選 出手続 きの違法性 を糊 塗 しよ うと した とい う見解 は
現在 で も根 強 J
T.
,「は じめ に」 で述べ た よ うに,
教皇 イ ンノケ ンテ ィウス 2世 は, ロー タル 3世 の イ タリア遠征 においてハ イ ンリヒ侶倣公 と
不和 になってお り,ハ イ ンリヒが国王 に選 出 され ることは,彼 の望 む ところではなか ったであ
91
コンラー ト3世の国王選出 (
1
1
3
8年)
ろ 苦01
1
3
7
年1
0月に, ロー タル と対立関係 にあった トリーア大司教
アールベ ローを ドイツへの
(
0)
教皇使節 に任命 したの も,反ハ イ ンリヒへの布石 といえる。 もちろん, イ ンノケ ンテ ィウスの
支持 は, コンラー トにとって心強い ものであったか もしれない。 しか し,テオデヴイヌスは,
第 Ⅱ章で明 らかに した ように,エルザス ・ロー トリンゲ ン地域 に深 く根差 した利害 をもつ 「ロ
ー トリンゲ ン ・グループ」 の-貝で もあった。 この事実 に留意すれば,テオデヴイヌスの行動
を,教皇の意向 を携 えた,いわばその代理人 としての教皇使節 とい う役割か らのみ注 目す るの
は,一面 的 にす ぎるであろ う。
テオデヴイヌスは-
枢機卿,教皇使節 とい う呼称 もふ くめて-
, コンラー トの選出を扱
った史料 においては,最 もよ く登場す る固有名詞である。 しか し,彼 が 「コブ レンツ集会」 に
おいて,ハ インリヒ侶倣公 を退けて コンラー トを推す とい うイ ンノケ ンテ ィウスの意向に沿 っ
て行動 した ということを述べ た史料 は少 ない。 はっ き りと明言 しているのは,厳密
にいえば,
l
引l
第 Ⅰ章で紹介 したオ ッ トーの 『
年代記』のみであ る といって よい。
,『リュ ー ジュの
た とえば, コンラー ト選出への教皇の影響力 の大 きさを物語 る根拠 として
聖ヤ コブ修道院編年誌』の,以下の ような叙述が よ く引用 される-
「コンラー トは,教皇 イ
ンノケ ンテ ィウスの好意 と裁可 を携 えたローマの枢機卿 テオデヴイヌス によって,ア-ヘ ンで
(
6
2)
塗油 を受 け, [ロー タル 3世の]後継者 となった」。 しか し, これは,ア-ヘ ンでの戴冠 につい
て記 された ものであって
,「コブ レンツ集会」 にかんす る叙述ではない。同様 の ことは,『デ イ
ジボーデ ンベルク修道院編年誌』 の叙還'
にもあてはまる。
また,第 Ⅰ章で紹介 した 『
ザ クセ ン編年誌』 と同 じく, コンラー ト選 出を非難する 『マグデ
ブルク編年誌』か ら,該当する部分 を読 んでみ よう。
「[
聖霊 降臨祭 に,マ インツで 「
全体集会」が開かれ ることになった]。-・
-。 しか しなが
ら,若干の人々が,他 の人々か ら自分 たちを隠 して [
他 の人々に気づ かれない ように],
四旬節の中頃,都市 コブ レンツにおいて,司教枢機卿 テオデヴイヌスの仲介 によって, シ
ュヴ ァ-ベ ン大公 の弟であるコンラー トを,彼 ら一部の人々にとっての国王 として,選出
し苫〕
この叙述は,テオデヴ イヌスが 「コブ レンツ集会」 に参加 していたことを示す ものか もしれな
I
L
S
l
い。 しか し 「
司教枢機卿 テオデ ヴ イヌスの仲 介」の内容 は不 明であ り,少 な くともイ ンノケ
,
ンテ ィウスの意向への言及 は見 当た らないのである。
コンラー トと 「ロー トリンゲ ン ・グループ」が,国王選 出の正当性 の根拠 を 「
諸侯の選挙 を
,
つ うじて pe
re
l
e
c
t
i
o
ne
m pr
i
nc
i
pum」 においていることは,
コンラー トみずか ら 「コブ レン
(
■l
ツ集会」か らまもない時期 の国王証書で言明 している。そ こには,教皇 による支持への言及 は
ない。
以上の検討か ら,教皇 による支持 の影響 にかんす る結論 をまとめてお こう。「コブ レンツ集
会」 での コンラー ト選 出にかん して,教皇 イ ンノケ ンテ ィウス 2世 による支持 の意義 を過大 に
(
6
1
る
評価 す る こ とは,史料 か ら判 断す るか ぎ り論 拠 が 乏 しく,憤 まね ば な らぬ とい うこ とであ
)
Oそ して 「ザ クセ ン ・グループ」以外の手 になる史料 は, コンラー トの選 出 を不法 な もの
,
と判断 していないのであ るか ら,教皇の権威 でその違法性 を正 当化 しようと した とい う見解
ち,その根拠 を失 った といって よい。
最後 に,ア-へ ンでのテオデヴイヌス による塗油の問題 にふれてお きたい。司教枢機卿かつ
92
天 理 大 学 学 報
教皇使節 である彼 が,いまだ聖別 を受 けてい ないケル ン大司教 の代理 として,帝国権標 な しで
コンラー トに塗抽 した ことは,すで に紹介 したように,本来の形式か ら逸脱 した もの とい う批
判があ った。 しか し,オ ッ トーの 『
年代 記』 は もちろんの こと, コンラー ト選出 を非難す るザ
クセ ン人 による史料 です ら,テオデヴイヌスの行為 を不当 な もの とは述べ ていない。 同時代人
には,テオデヴイヌスによる塗柚はなん ら容 め立てす るようなことではなか ったので
あ君
と
「コブ レンツ集 会」, ア-ヘ ンでの国王戴冠 を経 て,国王 コンラー ト3世 は,その後 ,諸侯
か らどの ように受け とめ られたのか-
第 Ⅳ章
これが最終章の課題 である。
国王 選 出,戴 冠 後 の コ ンラ ー
ト3世
3月 7日の 「コブ レンツ集会」, 3月1
3日の ア-ヘ ンでの国王戴冠-
それか ら後 の コンラ
ー トの活動 を教 えて くれるのは,オ ッ ト-の 『
年代記』の,第 I章で紹介 した箇所 に続 く部分
2章)0
である (
第Ⅶ巻,第2
「ケル ンで復活祭 を祝 った後,彼 [コンラー ト3世]は,当時大司教の地位が空席であっ
たマ インツへ 向か った。そ して,そこの聖職者 と人々によって選出 されていた,前任者 ア
-ダルベル トの甥であるア- ダルベル トを大司教 に任命 した。・
--。 そ して,すべ ての諸
I
l
l
l
侯 にとっての全体集会が,次の聖霊降臨祭 にバムベル クで開かれることになった」
3章で語 られる。
その後の経過 は,引 き続 き,第2
「国王 コンラー トは,予定 されていたように,聖霊降臨祭の 日,国王 らしい壮麗 さで もっ
て帝国会議 を開催 した。 それには非常 に多 くの諸侯が参加 した。ザ クセ ン人 もすべ て,皇
帝 [ロー タル 3世]の未亡人 リへ ンツアとともにやって きて,彼 [コンラー ト] にすす ん
で従 うことを誓 ったのである。 しか し,帝国権標 を保持 していた大公ハ インリヒだけが姿
6月2
9日] に, レ-ゲ ンスプル
を見せ なかった。その ため,使徒ペ テロ とパ ウロの祝 日 [
クで帝国権標 を返 させ るべ く, 日程が定め られた。ハ インリヒは,そ こに来て帝 国権標 を
引 き渡 した。 しか しなが ら,彼 は,国王 に見 えることは許 されず,そ して国王の恩寵 を受
けることな く, さらに友好 的な和解 もない ままに立 ち去 っL
T1
1.ケル ンからマインツヘ
オ ッ トーの 『
年代記』が述べ てい る ように, コ ンラー ト3世 は,ア-ヘ ンか らケル ンへ赴
き,復活祭
(4月 3日) を祝 った。 ケル ン滞在 中にコンラー トは 6通の国王証書 を発給 してい
l
T
い
るが,その証人欄 には, ドイツの各地域か ら訪れた多数の諸侯の名前が記 されている。
聖界諸侯 としては,サ ンタ ・ルフィーナの司教枢機卿で教皇使節 テオデヴイヌス を筆頭 に,
ケル ン大 司教 アル ノル ト, トリーア大司教 アールベ ロー, メ ッツ司教 シュテ ファンとい った
「コブ レンツ集会」の出席者 に加 えて,ヴユル ツブルク司教エムプ リコ, リュージュ司教 アー
ルベ ロー, ミュ ンス ター司教 ヴェルナ一,オスナブ リュ ック司教 ウー ド, カムプ レイ司教 ニ コ
(
1
2
)
ある
。
ラウス,ユ トレヒ ト司教 ア ン ドレアス,ハルバーシュタッ ト司教 ル ドル 7, さらにス タブロ修
道院長 ヴイーバル ト, ドイツ修道院長ル ドル フなどで
一方,世俗諸侯 としては,ニー ダーロー トリンゲ ン大公 ヴ ァルラム とその息子ハ イン.
)ヒ,
9
3
コンラー ト3世の国王選出 (
1
1
3
8年)
レ- ヴェ ン大公 ゴ ッ トフ リー トとその息子 ゴ ッ トフリー トとハ イ ンリヒ, ライン宮 中伯 ヴ イル
ヘ ルム,そ して多 くの伯 が名 を連 ねてい る。
この地域 におけ るロー タル 3世 の基盤が脆弱 であ った とはい え,ケル ンで発給 され た国王証
書 の証 人の数の多 きは, ア-ヘ ンか らケル ンまでの2
〔
旧 聞 とい う旅程 にお ける コ ンラー トの側
.
の プロパ ガ ンダの成功 を意味 してい る といえ よヂ'
ケル ンを出発 した コンラー トの次 の行先 は,マ イ ンツであった。 4月1
7日にはマ インツに到
着 していた こ とは確 実 であ るが,マ イ ンツでの 目的は,オ ッ トーの 『
年代 記』が語 る ように,
0ケ月 もの 間空位 となっていたマ イ ンツ大司教 の選 出であ った。
約1
新 しい大司教 に選 ばれたア- ダルベ ル トは, コ ンラー トの兄 シュ ヴ ァ-ベ ン大公 フ リー ドリ
ヒの妻 の兄弟であ り, ア- ダルベ ル トの選 出 に フ リー ドリヒの後押 しが あ った こ とは確 かであ
l
T
い
る。マ イ ンツで発給 され た 2通 の国王証書 の証 人欄 は,いず れ もケル ンで は見 られ なか った
(
7
S)
「
大公 フ リー ドリヒ」 とい う名前 を記 してい る。 フ リー ドリヒは,「コブ レンツ集会」 の後 ,
ケル ンには-
おそ ら くア-ヘ ンに も-
同行せず その ままマ イ ンツヘ 直行 し,義理 の兄弟の
大司教選 出 に全力 を傾 注 した とい え よう。前章 で述べ た ように,マ イ ンツ大司教 が ドイツ王 国
において占め る位 置 は きわめて重要であ る。 コンラー トに とって も,近い縁戚 関係 にあ る者が
(
7
S
)
る
。
その ようなポス トに就 くこ とは,大 きな意味 を もったで あ ろ う。選 出 され た ア- ダルベ ル ト
に, コ ンラー トが ただちに レガー リエ ンを授 与 したの は,その期待 の大 きさを示 してい
ロー タル 3世が亡 くなって コ ンラー トの選 出が お こなわれ た この時期 ,空位 となってい た
(
大)司教座 は,マ イ ンツ,ケ ル ンだ けで は なか った。 その他 に も, フラ イ ジ ング,バ ーゼ
1
7
7)
ル, メルゼ ブル ク,ブ ラ ンデ ンブル クな どがあげ られ る。 コ ンラー トとその支持 者 は,マ イ ン
ツ,ケル ン大司教 の場合 と同 じく,空位 の司教 の ポス トにシュ タウフェ ン派 の聖職者 を起用 す
べ く,力 を注 いでい る。
す なわ ち, フライジ ング司教 には, コ ンラー トの異 父弟 でモ リモ ン修 道 院長
,『年代 記』 と
『
事績』 の著者 で もあ るオ ッ トーが選 ばれ,バ ーゼル司教 には,親 シュ タウフェ ンの オル トリ
ープが就 い た。ザ クセ ンの メルゼ ブル ク司教 の地位 は, ヴェル フェ ン派 のエ ツタ リンに奪 われ
(
7
8)
たが, ブ ラ ンデ ンブル ク司教 ヴ イガ-は, コ ンラー ト支持 であ った。 コ ンラー トは,空位 とな
っていた (
大)司教座 の争奪戦 で も,優位 に事 を進 めたのであ る。
2.バ ムベル ク と レーゲ ンスブル ク
2日,聖霊 降臨祭 を
マ イ ンツを旅立 った コンラー トは,バ ムベ ル クに到着す る。そ して 5月2
祝 うとともに,帝 国会議 を開催 した。
この帝 国会議 につ いて語 った史料 は多 くない。 オ ッ トーの 『
年代記』 を除け ば
,『プ ラハ の
すべ ての 人 々 に よ って,
彼
コス マ ス のベ - メ ン年代 記 (
続)
』が , バ ムベ ル クで の課 題 は,「
t
7
1I
[コ ンラー ト]の選出 をよ り強 くす ること」 と述べ 『
ベ ガウ修道 院編 年誌』が ,「シュ ヴ ァ-
,
ベ ン大公 フ リー ドリヒの弟 コンラー トは, コブ レンツで国王 に選出 され,--,バ ムベ ル クの
宮廷会議 で,非常 に多 くの王 国の諸侯 に よって,承認 され
(
l
る
。
岩」 と記 してい るにす ぎない。 しか
しバ ムベ ル クで発給 された国王証書 の証 人欄 に名前 を連 ねた聖俗諸侯 の数 の多 さ,多様 さは,
)
特筆 にあたいす
聖界 諸侯 と しては,マ インツ大 司教 ア- ダルベ ル トを筆頚 に, トリー ア大 司教 アー ルベ ロ
ー, ブ レー メ ン大司教 ア- ダルベ ロが並 んでい る。司教 にか ん しては,バ ムベ ル ク司教 オ ッ ト
ー, レ-ゲ ンスブル ク司教 ハ イ ンリヒ, シュバ イエ ル司教 ジー クフ リー ト, ヴ オルムス司教 プ
94
天 理 大 学 学 報
ツコ,ユ トレヒ ト司教 ア ン ドレアス, ミュ ンス ター司教 ヴェルナ一,オスナブ リュ ック司教 ウ
ー ド,パー ダーボル ン司教ベル ンハ ル ト, アイヒシュテ ツ ト司教 ゲ-プハル ト, ツアイツ司教
ウー ドの名前がみえる。
世俗諸侯 も多い。宮 中伯 ヴ イルヘ ルムをは じめ,ベ-メン大公 ウル リヒ, シュヴ ァ-ベ ン大
公 フリー ドリヒ,ブル グン ト大公 コンラー ト, ノル トマル ク辺境伯 アルブ レヒ ト,オース トリ
ア辺境伯 レオボル ト, ヴェ ッテ ィン辺境伯 コンラー ト, ア ンズルツバ ッハ伯 ゲ-プハ ル ト,ハ
-ゲ ン伯 コンラー トな どである。
これ らの出席者の なか には,すで にケル ンやマ インツにおいてコンラー トの宮廷 に姿 を見せ
ていた者 もいるが,バ ムベル クで初めてその名前が国王証書の証人欄 に記 されている とい う諸
侯 も少 な くない。 さらに注 目すべ きは,ザ クセ ンの諸侯が多い ことであ る。 オ ッ トーの 『
年代
記』が述べ ている 「
ザ クセ ン人 もすべ て」 とい うのは もちろん一種 の レ トリックであ るにせ
よ,ブ レー メン大司教 ,オスナブ リュ ック,パ ー ダーボル ン, ミュ ンス ター, ツアイツの各司
教, さらにノル トマル ク, ヴェ ッテ ィンの各辺境伯 な どがそれ に該当す る。
「コブ レンツ集会」 で コンラー トを選出 した 「ロー トリンゲ ン ・グループ」 は,た しか に多
数派ではなかったか もしれない。 しか し, ア-へ ンでの国王戴冠,ケル ン,マ インツを経 て,
,「国王
バ ムベル クでの帝 国会議 においては
[コンラー ト] は,法 に則 ったかたちで はな く,
詐欺的な策動 によって選ばれた とい う主張 をお こなった」 とい うザ クセ ン人のイ ンリヒ侶倣公 を中心 とす るグループは別 にせ よ-
もちろんハ
承認 を も獲得 す る こ とになったのであ
(
8
2)
る。バムベル クでの帝 国会議 における出席者の数の多 さだけでな く,その地域的多様性 も, コ
ンラー トの王位継承が これ までにない広範囲 にわたる諸侯 によって承認 されたことを,物語 っ
(
8
3)
ている。バムベル クでは じめて, コンラー トの王位 は,政治的 に も確 かな もの になった といえ
よT.その意味では, ロー タル 3世の死後,後継者選出のため にマ インツで予定 されていた と
いう 「
全体集会」 は,時は同 じく聖霊降臨祭の 日に,場所 を変更 してバムベル クでお こなわれ
た とい うことになるのか もしれない。
L
P
o6
月末の レ
そ して, コンラー トの王位承認の仕上 げの舞台 は, レ-ゲ ンスブルクであっ
-ゲ ンスブルクでの帝国会議 には, コンラー トを拒否す る姿勢 を貫いて きたザ ルツブル ク大司
教 コンラー トが,バ イエル ンの聖職者 とともに参加 したのである。 この大司教 は,バ ムベル ク
(
B
6
)
の帝国会議 には出席せず,書簡 を送 って 「コブ レンツ集会」 を非難 していた。その彼が, コン
ラー トに対す る誠実宣誓は拒否 したけれ ども,その王位 は認めたので
L
1
7
1
ある
。
コンラー トは,ザ ル ツブル ク大司教 の王位承認 を得 て,王 国の南東 部 に襖 を一つ打 ち込 ん
だ。一方,ハ インリヒ促倣公 は,ザ クセ ンに引 き続 いてバ イエル ンの諸侯 の,特 に聖界諸侯 の
l
&
l
い。
支持 を失 って しまった。彼が, レ-ゲ ンスブル クで コンラー トに帝国権標 を漉 きざるをえなか
l
ったの も,当然か もしれな
コブ レンツで国王 に選出 された コンラー ト3世 は,ア-へ ンでの国王戴冠後,ケル ン,マ イ
ンツ,バムベル ク, レ-ゲ ンス プルクで帝 国会議 を催 した。そ して, 3月 7日の 「コブ レンツ
集会」 か らわずか 4ケ月足 らずで,エルザス ・ロー トリンゲ ンは もとよ り, フランケ ン,ザ ク
セ ン,バ イエル ンの諸侯,なか んず く聖界諸侯 の承認 を得 てい る。「コンラー トは,司教 とそ
の他の諸侯 によって,王国の後継者- と高め られ L
n とい う 『
ペールデ修道院編年誌』の叙述
ち,聖界諸侯 の支持 を強調す る もの と理解す るこ とがで きよう。「
彼 らが コ ンラー トの王位 を
,「倣慢 なハ インリヒ侶倣公へ の嫌劃
認めた理 由は
だけで はな く,それぞれの利害 に基づ い
95
コンラー ト3世の国王選出 (
1
1
3
8年)
たさまざまな原因によるのであろう。ただ,出発点である 「コブレンツ集会」での選出が,彼
,
らの眼 に 「
逸脱 した i
r
r
e
gul
ar
」 ものだ と映っていたのであれば, これほ ど短期 間で コンラー
トが承認 を獲得するのは,やは り不可能だったのではないだろうか。
お わ
り に
本稿の課題 は, コンラー ト3世選出の具体的状況 を明 らかにし,彼の選出の正当性の再検討
を試みることであった。「コブ レンツ集会」 ではだれが コンラー トを支持 したのか,マイ ンツ
大司教の空位 とい う状況,教皇 による支持 はどの ような影響 をもったのか,国王 に選出 された
コンラー トは,その後諸侯か らどの ような受 け とめかた をされたのか-
以上 の ような論点
r
r
e
gul
arで
を,史料か ら検討 してい くと, コンラー トの選出は,同時代人 には,少 な くとも i
はなかったとい う結論が導 き出 されるに至った。
その考察の過程で明 らかになった点 を確認 してお きたい。 まず,国王選出の手続 きは,史料
か ら判 断す るか ぎ り, まだ十分 に確立 されていなかった とい うことであ る。「コブ レンツ集
会」 を批判するのは もっぱら 「
ザ クセ ン ・グループ」 による叙述で,その 「
ザ クセ ン ・グルー
プ」 もハ インリヒ侭倣公 を選出すべ く, これ も少数派 による 「クヴェ- トリンプルク集会」 を
計画 していたのである。 しかるべ き場所 と日時が設定 され,有資格者の多数の支持 を獲得 した
,
1
'
o法的,形式 的な手続 き
半の ドイツに想定す るのは,い ささか近代 的な発想 にす ぎるだろ 3
「
正 しい選出」 にかんする十分 な判断基準 ではな
とい うものは,その当時の諸侯 にあっては,
候補者が国王 に選 ばれる-
国王選出にかん して,このような法的 形式的な規範を1
2
世紀前
かったのである。
また,法的,形式的な手続 きの重視 は,国王選出の正当性 を一つの局面は 「コブ レンツ集会」(
92)
1
1
38年の場合 に
のみで判断するとい う考察のあ りかたとも結 びついているように思
,「コブ レンツ集会」で選出 されたコンラー トが,その後諸侯か らどの ように
える。本稿では
受 けとめ られたか とい う点 を重視 して,ケル ン,マインツ,バムベルク, レ-ゲ ンスブルクの
帝国会議 まで,検討の射程 を伸 ば した。その結果,彼が王国のほぼ全域の諸侯, ことに聖界諸
侯の承認 を得ていたことが明 らかになった。 この事実は, コンラー トの選出が 「クーデタ」で
はなかったことを示 してお り, コンラー トの王位の正当性 は,なによりも, この諸侯 たちの承
(
9
3)
認が証明 しているといえよう。
最後 に, コンラー トの国王選出における 「
諸侯の選挙」 と 「
血統」の関係 について述べてお
,「ロー トリンゲ ン ・グループ」 とい う 「諸侯 の選
こう。 コンラー トが 「コブ レンツ集会」で
,「諸侯 の選
,「諸侯 の選挙」 とい う原則 を否定 してい るので はな
挙」 によって選出 されたことは事実である。 コンラー トの選 出を批判す る史料 は
挙」の方法 を批判 してい るのであ って
い。第 Ⅲ章で述べたように,ケルンで発給 した国王証書 において, コンラー トお よびその支持
者 は王位 の正当性 を 「
諸侯の選挙 を通 じて」 においている。 しか し一方,その国王証書 には,
l
l
い
ザ リエル家 と自己 との血縁関係 も述べ られている。 また,1
1
47年,十字軍遠征 に出発するにあ
たって, コンラー トは1
0歳の長男ハ インリヒを共同国王 としている。 この措置への批判 を露わ
に した史料 はな く,王位継承 における 「
血統」 とい うものへの コンセ ンサスが,コンラー トと
(
9
5)
諸侯 との間に存在 したことを示 しているといえよう。いずれにせ よ,少な くとも1
2
世紀前 半に
おける国王選出の正当性 は,一貫 した原則の存在 を前提 とした 「
血統」か 「
諸侯の選挙」か と
い う二者択一的な問題 ではな く, まず,個 々の国王選 出にかん して史料か ら事実 を掘 り起 こ
し,その具体的な状況か ら論 じられなければならない。
96
天 理 大 学 学 報
「
血統」 とい えば, シュ タウフェ ン内の緊張 関係 も看過で きない 。1
1
25年以後 の国王選 出 に
お けるシュヴ ァ-ベ ン大公 フ リー ドリヒ 2世 とコンラー トの微妙 な関係 はす で に述べ たが,そ
の ような状況 は, コンラー ト没後 の 1
1
5
2年 の国王選 出で も再現 された。 コンラー トは ,1
0歳 に
も満 たぬ次男 フ リー ドリヒを後継者 と して推 す こ とを断念 し,甥の,つ ま り兄 フ リー ドリヒの
長男 であ るシュヴ ァ-ベ ン大公 フ リー ドリヒ 3世 に王位 を委 ね たのであ る (
国王 フ リー ドリヒ
1世 ・パ ルバ ロ ツ覇 。1
2世紀 の ドイツ史 を規 定 した シュ タウ フェ ン とヴ ェル フェ ンの確 執
ち,王位 と大公位 が交錯す るシュタウフェ ン内部 の緊張 関係 をふ まえて,考察 されねばな らな
い。
註
(1) U.Vo
ne
s
Li
e
be
ns
t
e
i
n,Ne
ueA
s pe
kt
ez
urWa
hlKo
nr
a
dsⅢ.(
1
1
3
8
)
,i
n:H.Vo
l
l
r
a
h /S.
t
),
Kb
l
n.St
adtundBi
s
t
uT
ni
nKi
r
c
heundRe
i
c
hde
sMi
t
t
e
L
al
t
e
r
s
.Fe
s
t
s
c
hT
・
i
P
We
nf
i
ur
t
c
r(
Hg.
f
urOdi
l
oEn
ge
l
sz
uT
n6
5
.Ge
bur
t
s
t
a
g,Kb
l
n/We
i
ma
r/Wi
e
n1
9
9
3
,S.3
2
4
f
.に,コンラー ト3
世の選出が扱われている近年の文献が リス ト・アップされている。
(2) 西川洋一 「
初期 シュタウフェン朝」成瀬治 ・山田欣吾 ・木村靖二 (
宿)『ドイツ史 1- 先史
-1
6
4
8
年J山川出版社 1
9
9
7
年,2
1
6
21
8
頁O
(3) F.Ha
t
l
S
ma
nJ
l
,Di
eA
n 良I
l
g
ede
卓s
t
auf
is
c
he
nZe
i
t
lt
a
e
r
sunt
e
rKo
nr
a
dl
I
I
.
,i
n:Pr
o
b
eme
l
de
s1
2.Jahr
hunde
r
t
s(
VuF1
2)
,Ko
ns
t
anz/St
ut
t
ga
rt1
9
6
8
,S.5
7
.ただ し,コンラー ト3世
の,MGH 版の国王証書集の編纂者である彼は,この論文全体 としては,コンラー ト3世の実
績 を高 く評価すべ きだと主張 している。
(4) W.
Go
e
z
,Kb
igXo
m
nr
adⅢ.
,i
n:i
de
m,Ge
s
t
al
t
e
nde
sHo
c
hT
ni
t
t
e
l
al
t
e
r
s,Da
ms
r
t
ad
t1
9
8
3,S.
21
2,ただ し,少 し省略 して訳 した。
(5) 0.
Eng
e
l
s
,Di
eSt
au
f
e
r,7.
Auf
l.
,St
ut
t
g
ar
t/Be
r
l
n /K6
i
l
n1
9
9
8
,S.
3
3.
(6) それぞれの主張,見解 については,適宜,言及 してい くが,ごく簡潔に彼 らの論考の特色 を
述べておこうDVo
ne
s
Li
e
be
ns
t
e
i
n,o
p.c
i
t
りS.3
2
3
3
4
8は,コンラー ト選出の原動力 として,
エルザス ・ロー トリンゲン地域 において縁戚 ・友好関係 を軸 に緊密な利害関係で結ばれたグル
ープを特定 し,その意義を明らかにした。R.
Pa
le
u
r
,
Wa
rKb
ni
gXo
nr
a
dsI
I
I
.Wa
hli
r
r
e
g
ul
a
r
?
,
DA 5
2(
1
9
9
6)
,S.1
3
5
-1
5
9は,叙述史料 をていねいに読みこむことによって,コンラー ト3世
の選出は,同時代人にとっては決 して i
r
T
e
g
ul
a
rではなかったことを主張 している。G. Lubi
c
h,Be
o
ba
c
ht
ng
u
e
nz
urWa
hlXo
nr
a
dsⅢ.undi
hr
e
m Umf
e
l
d,HJb1
1
7(
1
9
9
7
)
,S.31
1
3
3
9
は,コンラー ト3世 と兄のシュヴァ-ベ ン大公 フリー ドリヒ2世 との緊張関係 を指摘 し, コン
ラー ト選出における聖界諸侯のイニシアテイヴを強調する。
(7) 西川洋一氏は,
「コンラー トの国王就任は,・
・
・
・
・
・
,シュタウフェンとヴェルフェンのあいだの
確執の出発点 となった」 (
西川,前掲論文,2
1
6
頁) と述べているが,両家の対立 は,1
1
2
5
年の
ロータル 3世選出を発端 とすべ きだろう。
(8) 代表的作品として,U.Sc
hm
i dt
,Kb
T
u
gs
wahlundThr
o
n
f
o
l
gei
T
n1
2.Jahr
hunde
r
t
,K6
l
n/
Wi
e
n1
9
8
7を,あげてお く。
(9) W.B6
hme(
Hg.
)
,Di
ede
ut
s
c
h
eKb
T
u
'
gs
e
r
he
bun
gi
m 10.
-1
2.Ja
hr
hunde
T
・
t
,He
氏 2,G6t
t
i
n7
点 (
Nr
.
4
7
-7
3)が収録 されている。
g
e
n1
9
7
0
,S.
2
4
3
0に,2
(
1
0
)A
n nal
i
s
t
aSa
xo
,hg.V.G,Wa
lt
z
,MGH SS6,Ha
n no
v
e
r1
8
4
4,S.7
7
6.なお,
『
ケルン年代
コンラー ト3世 の国王選 出 (
11
3
8年)
97
記』(
Chr
o
ni
c
ar
e
iaCo
g
l
o
ie
m
ns
i
s
,hg,V,G.Wai
t
z
,MGH SS r
e
f
.Ge
r
T
n.(
1
8)
,Hanno
ve
r
,Fパーダーボルン編年制 (
Annal
e
s Pat
he
r
b
r
unne
ns
e
s,hg.V.P.Sc
he
f
r
e
r
1
8
8
0,S.7
5
)
Bo
i
c
ho
r
s
t
,I
nns
br
uc
k1
87
0
,S.1
6
5
-1
6
7
) ち,同 じ叙述である。
(
l
l
) Ot
t
o
ni
se
pi
s
c
o
piFr
i
s
i
n
ge
ns
i
sChT
・
O
ni
c
as
l
u
eHi
s
t
o
r
i
adeduabusc
i
u
i
t
at
i
bu
s(
以下,Chr
oV.W.La
mme
r
s
,Dar
ms
t
adt1
9
6
0,Ⅶ.2
2.
ni
c
a と略記),hg.
(
1
2) ChT
L
o
ni
c
a,Ⅶ,2
2.
Kb
n由eundFar
s
t
e
n,Kai
s
e
T
・undPa
ps
tnac
hde
n Wo
T
・
ms
e
T
・
Ko
nk
o
r
・
(
1
3) B.Sc
hi
mme
l
pf
e
nm
ig,
dat
,Mu
nc
he
n1
9
9
6,S.1
3.オッ トーは, コンラー ト3世の異父弟であ り,そのためのバイアス
は当然予想 される ところであるが,「まった く遠慮するこ とな く,記 している」(
Pa血e
r
,o
p.
c
i
t
.
,S.1
5
5)
。
(
1
4) G.Sc
he
i
be
l
r
e
i
t
e
r
,De
rRe
ie
g
ungs
r
ant
r
i
t
tde
sr
6
mi
s
c
hde
ut
s
c
he
n K6
ni
gs(
1
0
5
6
-1
1
3
8)
,
MI
OG 81(
1
97
3)
,S.4
3
f
.
(
1
5) シュヴァ-ベ ン大公 フリー ドリヒ 2世,ヴ オルムス司教 ブ ッコの名前があげ られてい るの
は,Ge
s
t
aA
lbe
r
o
ni
sa
rC
hi
e
pi
s
c
o
piauc
t
o
r
eBal
de
r
i
c
o(
以下,Ge
s
t
aA
lbe
r
o
ni
sと略記),hg.
V.G.H.Pe
r
t
z
,MGH SS8,Ha
L
nnO
Ve
r1
8
4
8,C
.1
5
.メ ッツ司教 シュテファンについては,W.
r
n
ha
r
di
,
Ko
nr
a
dm"NDBe
r
l
n1
i
9
7
5
,S.25
,A
n n.4;Vo
ne
s
Li
e
be
ns
t
ci
n,o
p.c
i
t
.
,S.3
2
6
Be
に従 ったO シュ ミッ トは,メ ッツ司教 シュテフ ァンを出席者か ら除いてい る (
Sc
hmi
dt
,o
p.
,S.
81
,
n n.7
A
6)
.
c
i
t
.
(
1
6) A
n nal
e
sBr
unwi
l
ar
e
ns
e
s
,hg.V.G.H.Pe
r
t
z,MGH SS 1
6,Hanno
ve
r1
85
9,S.7
2
6.後註
(
2
4) も参照の こと。
(
1
7) トリーア大司教 アールベ ローについては.史料 と して,前註 (
1
5
)の Ges
t
a A
lbe
r
o
ni
s, さ
らに W.
Pe
t
ke,
Kanz
l
e
i
,Ka
pe
l
l
eundkb
ni
gl
i
c
heKuT
・
i
eunt
e
rLot
harm.
(
11
25-11
37
),Kb
l
n/
e
T
・
S
uC
hun
ge
nz
urRe
i
c
hsKi
r
c
he
n
po
l
i
t
i
kL
Dt
haT
I
S
Wi
e
n1
9
85
,S.25
4
1
25
7;M.I
L.Cr
o
ne,Unt
m.(
11
25-11
37
)z
wi
s
c
he
nT
.
e
i
c
hs
ki
r
c
hl
i
c
he
r Tr
adi
t
i
o
n und Re
F
o
r
mkur
i
e,Fr
ankf
ur
tam
Mai
n/Be
r
n1
9
8
2,S.9
2
1
9
6;Paul
e
r
,o
p.c
i
t
.
,S.1
4
2
11
4
4;Vo
ne
s
I
Li
e
be
ns
t
e
i
n,o
p.t
i
t
.
,S.3
30
1
3
3
4.
(
1
8) Ge
s
t
aAl
be
r
o
ni
s
,C
.1
0.
(
1
9) Cr
o
ne
,
o
p.c
i
t
"S.9
5.
(
2
0) DDL.Ⅲ.41(
1
1
3
2年 4月);71(
1
1
35
年 3月1
7日);7
8(
1
1
36年 1月 6日).
(
21) Ge
s
t
aAl
be
r
o
ni
s
,C
.1
5
.
(
22) ケル ン大司教就任以前の アル ノル トの経歴 については,明 らか になっている ことは多 くな
Gr
e
be,Er
z
bi
s
c
ho
fA
m o
l
dI.vo
nK6
1
ni
nde
rRe
i
c
hs
-u
n dTe
r
it
r
o
r
i
lpo
a
l
i
い。 ここでは,W.
t
i
k,Jahrbuc
hde
sKb
l
ni
s
c
he
nGe
s
c
hi
c
ht
s
u
e
T
.
e
i
ns4
2(
1
9
6
8)
,S.2-8;Vo
ne
s
ie
L
be
ns
t
e
i
n,
o
p.c
i
t
りS.3
4
0
3
43 によるO
(
2
3) Gr
e
be,o
p.c
i
t
.
,Ex
nr
k
sI.S.7
2
-7
4による。アルノル トの選出は,ロータル 3世が亡 くなっ
た1
1
37年1
2月 4日以後であったことは確実で,1
1
3
8年 2月 4日とい う説 もある。
(
2
4) ア ル ノル トは,プ ラ ウ ヴ ァ イ ラ ー 修 道 院 との 結 び つ き も指 摘 さ れ て い る。Vo
ne
s
Li
e
be
ns
t
e
i
n,o
p.c
i
t
.
,S.3
4
2
f
.
(
25
) メ ッツ司教 シュテファンについては,Ges
t
aA
lbe
r
o
ni
s
,C.4-1
0;Cr
o
ne,
o
p.c
i
t
.
,S.9
9
f
.
(
2
6) ヴオルムス司教 プ ッコにっては,Pe
t
ke,o
p.c
i
t
.
,S.2
27
f
.;Cr
o
ne
,o
p.c
i
t
.
,S.1
2
2
f
.
;Vo
ne
s
Li
e
be
ns
t
e
n,o
i
p.c
i
t
.
,S.3
4
3
f
.
hmann,Di
epa
ps
t
l
i
c
he
nLe
gat
e
ni
nDe
ut
s
c
hl
andund
(
27) テオデヴイメスについては,J,Bac
98
天 理 大 学 学 報
Sh
andi
nau
i
e
n(
11
25-11
59
),NDVaduz1
9
6
5,S.4
0
4
6;Vo
ne
s
I
Li
e
be
ns
t
e
n,o
i
p.c
i
t
.
,S.3
35
3
4
0
.
(
2
8) Sac
hs
i
s
c
heWe
l
t
c
hr
o
ni
k,hg.V.L.We
i
l
n d,MGH De
a
ut
s
c
heChr
o
ni
k
e
n 2,Hanno
ve
r
1
87
7
,S.21
5.
t
ke
,
o
p.c
i
t
,
,S,2
4
2
f
.
(
2
9) pe
(
3
0) 1
1
3
435
年 ,1
1
3
6年 ,1
1
3
8年 ,1
1
4
(
ト4
3年 ,1
1
4
5
4
6年,1
1
47
年の 6回である。それぞれの活動
c
hmann,
O
P.C
i
t
.
,S.4
0
4
6,4
8
f,5
2
-5
7.5
9
1
67,7
3
-7
8,7
8
「8
0を参照せ よ。
については,Ba
(
31
)A
n na
le
sPal
i
de
ns
e
sauc
t
or
eThe
o
do
r
omo
nac
ho,hg.V.G.H.Pe
r
t
z
,MGH SS1
6,Hanno
ve
r1
8
5
9,S.85
.
,
o
p.c
i
t
.
,S.8
0.
(
3
2) Sc
hmi
dt
hma
nn,o
p.c
i
t
リS.
8
0
8
3.
(
3
3) Bac
(
3
4) シュタウフェンの, シュヴァ-ベ ン大公 としての領域政策 については,71
)- ドT
)ヒ 1世の
時代 もふ くめて,H.
Maur
e
r
,
De
rHe
r
z
o
gu
o
nSc
hwab
e
n,Si
gma
inge
r
n1
9
7
8,S.21
8
1
2
6
8.
(
3
5) Ot
t
o
T
u
'
Se
pi
s
c
o
piFr
i
s
i
n
ge
ns
i
se
tRahe
wi
niGe
s
t
aFr
e
de
r
i
c
is
e
wr
e
c
t
i
usCT
・
O
ni
c
a (
以下,
Ge
s
t
a と略記),hg.V.F.
J.Sc
hmal
e,Dar
ms
t
adt1
9
65
,I.1
2.
,
o
p.c
i
t
"S.1
85
,2
3
3.
(
3
6) Ma
ur
e
r
s
Li
e
be
ns
t
e
i
n,o
p.°
i
t
.
,S.3
27
3
3
0による。
(
3
7) お もに,Vone
(
3
8) オーバーロー トリンゲ ン大公 ジーモ ンはロー タル 3世の異父兄弟であるが,ロー タルの宮廷
では,その活動は確認 されない。Pe
t
ke,
o
p.c
i
t
.
,S.25
2
f
.
(
39) Be
r
t
ho
l
dil
i
be
rdec
o
ns
t
r
uc
t
i
o
nemo
nas
t
e
r
i
iZwi
vi
l
de
ns
i
s
,hg.V.0.Abe
l
,MGH SS 1
0,
Hanno
ve
r1
85
2,S.1
1
4.
年の国王選出については,Sc
hmi
dt
,
o
p.c
i
t
.
,S.3
4
-5
9.最近の作品 として,L.Vo
ne
s
,De
r
(
4
0) 1
1
2
5
ge
s
c
he
i
t
e
r
t
eK6
ig
m
s
mac
he
r
.Er
z
bi
s
c
ho
fAda
lbe
r
tI.
vo
nMa
inzu
n ddi
eWa
hlvo
n1
1
25
,
HJb
1
1
5(
1
9
9
5)
,S.85
-1
2
4.
(
41
) Enge
l
s
,
o
p.c
i
t
.
,S.2
7;Lubi
c
h,o
p.c
i
t
リS,31
3f
.は,この事実 を強調する。
(
42) 対立国王 コンラー トについて も,基本的には,Sc
hm
i dt
,
o
p.c
i
t
.
,S.6
0
づ8.なぜ フリー ドリヒ
ではな くて, コンラー トが対立国王 に擁立 されたのか とい うことにかん しては,フリー ドリヒ
が ロータルにたい してすで に誠実宣誓 を していたこと,フリー ドリヒが隻眼であったこと,コ
ンラー トの 「
権力への意志」 な ど, さまざまな見解が考 え られているが,いずれ も説得力 は十
分ではないように思われる。Sc
hmi
dt
,
o
p.c
i
t
,
,S.6
2;Lubi
c
h,o
p.c
i
t
リ31
2
f
.
(
4
3) DDL.
Ⅲ.
9
7,1
01
,1
2
0
.
(
4
4) オ ッ トーは F
事績』 において,「
バ イエル ン大公 は,その悪名高い倣傾 きの故 に,皇帝 ロー
,
Ge
s
t
a, I.
タルのイタリア遠征 に従軍 したほとん どすべ ての人々の嫌 われ者 になっていた」(
2
3) とも記 している。
(
45) Ge
s
t
a,I.
1
8;Lubi
c
h,o
p.c
i
t
.
,S.3
31.
(
4
6) 「ロー トリンゲ ン ・グループ」 は, ヒルザ ウやザ ンク ト・ブラージェンといった修道院の改
革理念 に共鳴 していた点 において も共通点があったという指摘 もある (
Vo
ne
s
⊥i
e
be
ns
t
e
i
n,o
p.
c
i
t
.
,S.3
45)
。 また,「ロー トリンゲ ン ・グループ」が名前の特定で きた参加者以外の諸侯 もふ
くんでいたことは,容易 に推定 される。 さらに,パ ウラーは,「レ-ゲ ンスブルク司教 とベ-メ
ン大公 の推薦 で コンラー トが選 ばれた」 とす る Fレ-ゲ ンスブル クの聖職者 による皇帝年代
記」 (
Di
eKa
is
e
r
c
hr
o
ni
ke
i
ne
rRe
ge
ns
bur
ge
rGe
i
s
t
l
i
c
he
n,hg.
V.E.Sc
hr
6
de
r
,
MGHDe
ut
s
c
he
n no
v
e
r1
89
2,S.391)千,「バイエルン人 とシュヴァーベ ン人が コンラー トを
Chr
o
ni
k
e
n1,Ha
王 に選んだ」 と述べる F
ザ クセ ン世界年代記 』(
Sac
hs
i
s
c
heWe
l
t
c
hr
o
ni
k,o
p.c
i
t
リS.21
0) と
99
コ ンラー ト3世 の国王選 出 (
11
38年)
同様 ,「ロー トリンゲ ン ・グループ」の関与 を記す Fプラウヴァイラー修道院編年誌」 も,著者
が 自分の関心のある人物やグループについてのみ述べ たにす ぎず,「コプ レンツ集会」 には,
「ロー トリンゲン ・グループ」以外の諸侯 も参加 していた と主張する (
Paul
e
r
,o
p.°
i
t
.
,S.1
47
-1
49)
。
(
47) vo
nes
I
Li
e
be
ns
t
e
n,o
i
p.c
i
t
.
,S.3
4
6.ただ し,彼女は, コンラー ト3世の選出を i
r
re
g
ul
arと
みな している。
(
4
8) コンラー トは,ハ インリヒ促倣公か らザ クセ ン大公位 を剥奪 してそれ をアルブ レヒ トに与 え
るとい う 「
選挙約束」 を していた と考え られるoS.Ha
ide
r
,Di
e Wahl
u
e
r
s
pr
e
c
hun
ge
n de
r
1
6e
nJahr
hunde
r
t
s,Wi
e
n1
9
6
8,S.5
9
f
.
r
bmi
s
c
hde
ut
s
c
he
nKbni
gebi
sBumEndede
sZ
W6
(
49) ただ し,ザ クセン人以外の作品 として,
F
ザルツブルク大司教 コンラー 卜伝』(
Vi
t
aChunr
adi
ar
c
hi
e
pi
s
c
o
piSal
i
s
bur
ge
ns
i
s
,
hg.V.W.Wa
t
t
enbac
h,MGH SS ll
,Hanno
ve
r1
85
4,S.6
6)が
あるO著者ハ インリヒはザルツブル クの聖職者であるが,促倣公支持 なので, とりあえず 「
ザ
クセ ン ・グループ」の一員 としてお きたいOなお,ザ ルツブル ク大司教 コンラー トにつ いて
は,本稿 1
2頁 を見 よ。
(
5
0) た とえば,1
1
5
2年の国王選出にかん しては,拙稿 「フリー ドリヒ 1世 ・パ ルバ ロッサの国王
」
選出 (
1
1
5
2年) 『
西洋史学」1
6
3,1
9
9
2年,4-5,1
ト1
3
頁 を見 よ。
(
51
) Sc
hi
mme
l
pf
e
nni
g,
o
p.ct
"S.1
2.
(
5
2) Cr
o
ne,o
p.c
i
t
.
,S.2
87
,r
e
s.E3
6.
i
(
5
3) U.
Re
ul
i
ng,
Di
eKuri
nDe
ut
s
c
hl
andundFr
anhr
e
i
c
h,G6
t
t
i
nge
n1
9
7
9,S.1
7
6.
r
韻律 による [トリーア大司教]アールベ ローの事績」(
Ges
t
aA
lbe
r
o
ni
sme
t
ic
r
a,hg.V.G.
Wa
it
z
,
MGH SS8,Ha
L
mO
Ve
r1
8
4
8,S.2
3
8)によれば,アールベ ロ-は,ア-ヘ ンで コンラー
(
5
4)
トの戴冠 まで 自身で行お うとしたが,ケル ン大司教 アルノル トの抗議 を受けて断念 している。
(
5
5) Ge
S
t
aAl
be
r
o
ni
S
,C
.1
5
.
(
5
6) 1
1
2
5
年,ハ インリヒ 5世が亡 くなって国王選出がおこなわれた とき,オッ トーは 『
事績』に
,
おいて,次の ように述べている。「[
マインツ大司教]ア- ダルベル トは,王国の諸侯 を秋 にマ
インツへ と召集 した。 なぜ な ら,国王が空位 の ときには,この権利 は古 くか らマインツ大司教
Ge
s
t
a,I.1
7)
。
が もっていたか らである」(
(
5
7) マインツの 「
全体集会」の正当性 については,大筋 として,Pa
ul
e
r
,o
p.dt
.
,S,1
5
2
-1
5
5によ
る。
(
5
8) コンラー ト3世にかんする 「
坊主 による国王 Pf
h
fe
nk6
ni
g」 とい う蔑称 は,こうした評価の
反映であった。Pa
ul
e
r
,o
p.c
i
t
.
,S.1
35
f
.
(
5
9) Be
r
l1
n
ar
d
i
,o
p.c
i
t
.
,S.
4f
.
(
6
0) Bac
hma
nn,o
p.c
i
t
.
,S.5
2
f
.
(
61
) 『
年代記』 とは対照的に,オ ッ トーは,
r
事績jでは,テオデヴイヌスに言及 していないO
(
6
2) m
A al
e
Sa
.Jac
o
biLe
o
di
e
ns
i
s
,hg.V.G.H.Pe
r
t
z
,
MGH SS1
6,Ha
n no
ve
r1
85
9
,S.6
40.
d
i
,hg.V.G.Wai
t
z,
MGH SS 1
7
,Ha
n no
ve
r1
8
61
,S.2
5.
(
6
3) A
n nal
e
ss
.Di
S
i
bo
(
6
4) A
n nal
e
sMagde
bur
ge
ns
e
s
,hg.V.G.H.Pe
r
t
z
,
MGH SS 1
6,Ha
n no
ve
r1
8
5
9
,S.1
8
6.
(
65) Vo
ne
s
Li
e
be
ns
t
ei
n,o
p.c
i
t
.
,S.3
40は,否定 している.
(
6
6) DK.
Ⅲ.
4(
1
1
3
8年 4月1
0日)。「コプレンツ集会」か ら,ほほ 1ケ月後である。「
pe
re
l
e
c
t
i
o
ne
m
pr
inc
i
pum」 については,A.Bt
i
hl
e
r
,K6
ni
gs
haus und Ft
i
r
B
t
e
n.Zur Le
it
g
i
ma
t
i
o
nu
nd
Se
l
bB
t
dar
B
t
e
l
l
ungKo
nr
adsⅢ.1
1
3
8,
ZGO1
37(
1
9
8
9)
,S.88
J9
0を見 よ。
(
6
7) 教皇による支持の影響 を否定 して,Enge
l
s
,o
p.ct
.
,S.34f
.は, トリーア大司教 アールベ ロ
ーの領域政策 とシュタウ7ェンの家領政策の利害関係の結 びつ きを強調 し,Ll
l
bi
c
h,o
p.c
i
t
リS.
i
1
00
天 理 大 学 学 報
3
3
8
工は,聖界諸侯が決定的 にイニシアテ イヴを握 っていた と考 える。
(
6
8)
(
6
9)
(
7
0)
(
71
)
(
7
2)
Paul
e
r
,o
p.c
i
t
.
,S.1
45
f
,
Chr
o
ni
c
a,
Ⅶ.2
2.
ChT
Y
)
mi
c
a,
Ⅶ.
2
3.
DDK.
Ⅲ.
2-7.
マ グデブルク,ブ レー メン,ザ ル ツブル クの各大司教 区 に属す る聖界諸侯 の名前 は,記 され
r
nha
r
di
,
o
p.c
i
t
.
,S.2
4.なお,ス タブロ修道院長 ヴイーバル トについては,「コブ
てい ない。Be
Sc
hmi
dt
,o
p.c
L
t
.
,S.81
,A
n n.7
6
)
oDK.Ⅲ.5
レンツ集会」への参加者 とみなす見解 もある (
の内容 ともかかわるこの間蓮 については,γo
ne
s
Li
e
be
ns
t
e
i
n,o
p.°
i
t
.
,S.3
2
6,Anm.1
9 を参
照せ よ。 ヴイーバル トも, ロー トリンゲ ン地域 にかかわ りが深い ことは,事実である。
(
7
3) Sc
he
i
be
l
r
e
i
t
e
r
,o
p.°
i
t
.
,S.4
4.
年代記』では, フ リー ドリヒと7- ダルベル トの関係 にはふれ
(
7
4) オ ッ トーは,上述 の ように 『
ていないが
,F事績J には,「大公 フリー ドリヒは,聖職 者であれ世俗 の人であれすべ ての人 々
に,彼 の二 人 目の妻 の兄弟 で あ る若 い ア- ダルベ ル トを選 出す る よ うに は た ら きか け た」
24) と記 している。
(
Ge
s
t
a,Ⅰ.
(
7
5
) DDK.Ⅲ.8,9.
(
7
6) 「
聖別」 は,約 1ケ月後,バムベ ル クでの帝 国会議 の ときに,バ ムベル ク司教 オ ッ トーに よ
ってお こなわれた。
(
7
7) Sc
he
i
be
l
r
e
i
t
e
r
,o
p.c
i
t
.
,S.5
3
15
6:Lubi
c
h,o
p.c
i
t
"S.3
2
4
f
.
(
7
8) コンラー ト3世の国王証書の証人欄 には じめて登場す るのは,ブラ ンデ ンブル ク司教 ヴイガ
3(
1
1
3
8年 7月2
6日),バーゼル司教 オル トリープが DK.Ⅲ.1
8(
1
1
3
9年 5月2
0
-が DK.Ⅲ.1
日), フライジ ング司教 オ ッ トーが DK.Ⅲ.
3
2(
1
1
3
9年 7月1
9日)である。
(
7
9) Co
s
ma
ec
hr
o
ni
c
aBo
e
mo
r
um,Ca
no
ni
c
iWi
s
s
e
g
r
ade
ns
i
sc
o
nt
i
nuat
i
o,hg.V.R.K6
pke
,
MGH SS 9,Hanno
ve
r1
85
1
,S.1
4
4.
(
8
0) m
A a
le
sPe
ga
ie
v
ns
i
s
,hg.V,G,H.Pe
r
t
z
.
MGH SS 1
6,Hanno
ve
r1
85
9,S.25
7.
i
t
.
,S.1
7
7
f
.
(
81
) Re
ul
i
ng,o
p.c
年代記』の叙述か ら,ザ クセ ン人が コン
(
8
2) Sc
he
i
be
l
r
e
i
t
e
r
,o
p.c
i
t
リS.47
f
.彼 は,オ ッ トーの 『
ラー トにたい して,誠実宣誓 と託身 をお こなった と考 えている。
(
8
3) Lubi
c
h,o
p.°
i
t
.
,S.3
2
3.しか し, コンラー トと兄の フ リー ドリヒの緊張関係 を重視す るルー
ビヒは,バ ムベ ル クの帝 国会議 に, フ リー ドリヒの影響力 の強 い シュ トラ-ス ブル ク, クー
i
bi
d.
,S.3
2
9)
。
ア, コンス タンツの各司教が参加 していない ことも,指摘 している (
(
84) Re
ul
i
ng,o
p.c
i
t
.
,S.1
8
2.
(
85
) レ-ゲ ンスブル クの帝 国議会 については,Sc
he
i
be
l
r
e
i
t
e
r
,o
p.c
i
t
.
,S.4
9
f
.
;K.Ze
i
l
l
i
nge
r
,
Er
z
bi
s
c
ho
f
l
Ko
nT
・
adI.I
)
O
nSal
z
buT
g1
1
0611
47,Wi
e
n1
9
6
8,S.5
8
f
.
Epi
s
t
o
l
ae Ba
m(
8
6) この書簡 自体 は失われているが, トリーア大司教 アールベ ローによる返信 (
be
r
ge
ns
e
s
,i
n :Mo
nuT
ne
nt
aBaT
nb
e
T
・
ge
nS
i
a,hg.V.P.Ja
L
f
i,Be
r
l
i
n1
8
6
9,Nr
.3
2)によって,
その内容 は推察で きる。
(
87) 彼 は, ロータル 3世 に も誠実宣誓 を拒否 している。その経緯 については,Ze
i
l
l
i
nge
r
,o
p.c
i
t
.
,
S.4
4£
(
8
8) この後, コンラー トとハ イ ンリヒの争点 は,ザ クセ ン ・バ イエル ン大公位 の問題 となる。E.
Bo
s
ho
f
,St
auf
e
rundWe
l
f
e
ni
nde
rRe
ie
g
ungs
r
z
e
i
tKo
nr
adsⅢ.
:Di
ee
r
s
t
e
nWe
l
f
e
npr
oz
e
s
s
e
undd
i
eOppo
s
i
t
i
o
nWe
l
f
sV
l
.
,
AKG7
0(
1
9
8
8)
,S.31
3
1
3
41.
(
8
9) A
n nal
e
nPa
li
de
ns
e
sauc
t
or
eThe
o
do
r
omo
nac
ho,hg.V.G.H.Pe
r
t
z
,MGH SS 1
6,Hah-
コ ンラー ト3世 の 国王選 出 (
11
38年 )
1
01
no
ve
r1
8
5
9
,S.8
0.
(
9
0) Ge
s
t
a,I.2
3.
8.ロー タル 3世 は,1
1
3
0年 にお きた シスマでは,枢機卿の過
(
91
) Paul
e
r
,o
p.°
i
t
.
,S.1
37
-1
40,1
5
半数 の支持 を集 めた アナ ク レー トウス 2世で はな く, イ ンノケ ンテ ィウス 2世 を承認 して い
1
3
8年,イ ンノケ ンテ ィウスの勝利で決着 をみた。
る。そ して, この シスマは,1
(
9
2) Sc
he
i
be
l
r
e
i
t
e
r
,o
p.c
i
t
.
,S.1;Pau
le
r
,o
p.c
i
t
"S.1
37.
(
9
3) Lubi
c
h,o
p.c
i
t
.
,S.3
2
3.
続)
』の
(
9
4) ザ リエル家 との血縁 関係 については 『シジュペ -ル ・ド ・ジャンブルーの年代記 (
,
t
i
r
ps r
e
gi
a」 に属 しているが故 に国王 に選出 された と述べ
ように, コンラー トは 「
王の家系 s
ge
be
r
t
iGe
mbl
ac
e
ns
i
s Chr
o
ni
c
a.Co
nt
i
nuat
i
o Ge
mbl
ac
e
ns
i
s
,hg.V.L.
る史料 もある。Si
ve
r1
8
4
4,S.3
8
6.
Be
hma
t
nn,MGH SS 6,Hanno
hmi
dt
,o
p.c
i
t
.
,S,1
0
9
-1
2
2.「
血統」 を考 える場
(
9
5) ハ インリヒの共同国王選出については,Sc
合, コンラー トとハ インリヒの ような父 ・子 の関係 と,ザ リエル家のハ イ ンリヒ 5世 とコンラ
ー トの場合の ような叔父 ・甥の関係 を,当然の ことなが ら,同列 にお くことはで きない。
(
96) 共同国王 に選出 された長男ハ イ ンリヒば父 よ りも先 に没 したが, コンラー ト3世 は,次男 フ
リー ドリヒにかん しては,後継者へ の措置 を とっていない。 フ リー ドリヒは,パ ルバ ロ ッサの
1
5
2年の国王選 出につい
国王選出後, シュヴ ァ-ベ ン大公 フリー ドリヒ 4世 となった, なお ,1
ては,前掲拙稿 を参照 されたい。