白山市立松南小学校 学校だより 平成27年7月15日号 №10 自 転車 の 安全 運 転 が 大き な課 題 にな っ てい ます。危険な運転や安全確認の不足などです。 学校 で は、 交 通安 全 と 自転 車 マナ ー をテ ー マに 、白 山 警察 署 から お借 りし た ビデ オ を使 って 、全 校 各学 級 で 具 体的 な 指 導 を行 い まし た。 命は 一 つで す 。ご 家庭 の方 で も繰 り 返し ご指導下さい。 地区懇談会で、 各町会での自転車安全教室の実施を お願いしました。 地区委員と子ども会 育成委員が協力し、 各 町会で相談し て、ラジ オ体操の後などに設 けて下さい。保護者と ヘルメット着用の児童 が町内をいっしょに自 転車で回り、注意箇 所や危険個所での安全 な乗り方を確認します 。休日の朝に親子で集 まったり、人数が多 い場合は小さなグループに分かれ たり、各町会に合ったやり方で実施し て下さい。 なお、いつ、何人で 、どのよう な指導を行 ったのか等、9月に調 査を行う予定です の で、地区委員の皆様は記録やメモを残しておいて下さい。 よろしくお願いいたします。 7/27(月)〜8/6(木)の平日9日間 通学には必ずヘルメットの着用を! 詳しくは裏面をご覧下さい。 県環境部温暖化・里山 対策室では 、平成24 年から省エネ・節電効 果の高 いエコ活動の取組を推進してきています。 本校でも 8 月に 、各家庭でできる限り 取り組んでいただいています。 夏休み後に提出してい ただくのは 、別紙配付 資料4ページの 取組シ ート の みです。詳しくは、配付資料をお読み下さい。 よろしくお願いいたします。 平成 27 年度 自由水泳の登下校について(お知らせ) 平成27年7月15日 白山市立松南小学校 今年度の夏休みの自由 水泳 は、児童の事故防 止、 交通安全の観点か ら、 市内のバス登 校の小学校では一律9日間、スクールバスを運行することになりました。 そこで、通常の登下 校の方針の通り 以下の 方法 で、自由水泳時の 登下校を 実施するこ とにしますので 、ご理解、ご協力をお願いします。 期 間 地 区 登下校方法 備 考 夏休み 自由水泳バス 7/27(月) A 自 由 水 泳 に は 必 ・右のバス時 (7/27〜8/6) 〜31(金) バ ス 通 学 ずバスで登下校 刻表を参照 きたさき運転士…98号 および の町会 8/3(月) Aコース 3 つ の 方 法 で 登 ・ヘルメット 〜6(木) B 平松 12:07 を着用しな の9日間 徒 歩 通 学 下校が可能 (セブンイレブン前) の町会 ① 自 転 車 ( 3 年 い児童は、自 上二口 12:10 生 以 上 で 必 ず ヘ 転 車 で 登 校 今年度から (乙丸) ルメット着用) できません。 1、2年生の自転 木津 12:16 ②保護者の送迎 車登校はできなく ③徒歩 なりました。 木津東(NEC) 12:20 8/7(金) および 8/10(月) 〜12(水) の4日間 すべての 町会 (バスは 運行され ません) 3 つ の 方 法 で 登 ・ヘルメット 校が可能 を着用しな ① 自 転 車 ( 3 年 い児童は、自 生以上で必ずヘ 転 車 で 登 校 ルメット着用) できません。 ②保護者の送迎 ③徒歩 【注意点】 ・初めての試みですので、乗車する児童数 等により、停車 時刻が前後する場合があります。5分前には停留所に集 合して下さい。 ・平松は、セブンイレブン前で乗降します。 な お 、自 由 水泳 の 日 は、 1 3: 0 0頃 か ら 本校 職 員が ア リーナ前 に立ち 、 駐輪 指導やヘ ルメット 着用 の確認お よび 指導を行います。 ※ ヘルメットを着用せずに自転車で登校した場合や、 スイミングキャップがない場合はプールに入れま せんのでご了承下さい。 ヘルメットの注文は、夏休み期間中も含め ていつでも受け付けています。電話や連絡帳 で気軽にお問い合わせ下さい。 また、自由水泳の登校に関するお問い合わ せも、教頭までお願いいたします。 メルヘン 12:30 漆島 12:33 矢頃島 12:34 向島 12:35 A コース 学校着 12:40 Bコース 山島台 12:55 吉田 13:00 島田 13:04 御影堂 13:07 上島田 - 長島 13:10 Bコース 学校着 13:15 下校便 学校発 Aコース 3:20 Bコース 3:50
© Copyright 2025 ExpyDoc