VoL.142 平成28年5月10日発行 日本医療機能評価機構認定病院 医療法人社団 樫の木会 大島くるみ病院 〒939-0271 富山県射水市大島北野 48 番地 Tel0766-52-2580 Fax0766-52-8016 http://www.kurumi.or.jp 4 月 14 日に発生し、現在も多くの余震が続いている「平成 28 年熊本地震」の被災者の方々におかれまし ては、謹んでお見舞い申し上げます。震度 7 の地震が 2 回続くという大規模な地震で、それまでの平穏な 日常生活を失われた方々の事を思うと言葉もありません。熊本の一日でも早い復興をお祈り申し上げます。 この 4 月に、2 年に一度の診療報酬改定がありました。入院では、南 3 階病棟の患者様が対象になります。 簡単ですが、以下に主な変更点をまとめてみました。ご不明な点があれば、医事課までお問い合わせ下さい。 入院時生活療養(Ⅰ) ・・・診療報酬にて病院に支払われる額 1食につき 〔旧〕 〔新〕 554 円 ①554 円 ②500 円 ②については、流動食のみを経管栄養法により提供した患者様が対象になっています。 *医療区分 3「酸素を実施している状態」が、 医療区分 3「酸素を実施している状態(密度の高い治療を要する状態)」 医療区分 2「酸素を実施している状態(区分3の状態を除く)」 に分けられました。 利用者負担 医療区分 2・3(吸痰・酸素・IVH の方)で、一般の方 食費1食 〔旧〕260 円 → 〔新〕360 円 1 ヶ月 24,180 円だった食費が、33,480 円となり、1 ヶ月約 9,300 円料金が上がります。 ※標準負担区分Ⅰ、Ⅱの方は変更なし。 ※難病患者は、据え置きです。 関口 政子様 90 歳 島田 弘子様 80 歳 山崎 光子様 84 歳 大橋カイ子様 91 歳 浅名 廣則様 69 歳 笠島 63 歳 中田 常二様 88 歳 進様 デイケア・ショートケアのご利用の方も掲載しています 笠島 進 様 参加利用者:6 名 4 月 13 日(水)、ショートケアでは外出レクにて おとぎの森公園へ行ってきました。展望台からは 穏やかな春の風景を楽しみました。すでにソメイ ヨシノの見ごろは終わっていましたが、古城公園 前の通りの八重桜が満開になっており、鑑賞して きました。 冬の間できなかった久々の外出レクで、春を満喫 し、楽しんで頂きました。 デイケア花見 新卒 南 2 階病棟 デイケアでは 4 月 4 日(月)~9 日(土)にかけて古城公 看護師 園へ花見に行ってきました。天候にも恵まれ、満開の桜を 高橋 志帆 楽しむことができました。 常に笑顔で患者さん、家族の方々、職員の方々 と関わり、周りが明るくなる場を作れる看護師 になれるよう頑張っていきたいです。 よろしくお願いします!! 4 月 2 日(土)大島北野、若杉両地区より獅子舞の訪問がありました。 基本理念 ☆編集後記☆ 患者様の生命と人権を尊重した医療・看護・介護に努めます。 信頼され安心して利用される施設・在宅支援サービスを提供します。 地域と連携し高齢者医療の中核病院を目指します。 職員は常に自己研鑽に励み、医療・看護・介護の質の向上に努力します。平成 23年 3月 7日改定 4 月に熊本地震があり、大きな災 害となりました。次は北陸!?と思い つつ、北陸は大丈夫と何の根拠もな 運営指針 く呑気に構えていますが、防災グッ 1 2 3 4 5 ズの備蓄、避難場所の確認等、家族 と今のうちにしっかりと準備しな いといけませんね。 (H. S) 私たちは、思いやりの心をもって利用者の方々の自立支援を行います。 私たちは、感謝の気持ちをもって、利用者の方々に接します。 私たちは、小さな努力を一歩一歩積み重ねて、利用者の方々の笑顔を得たいと考えます。 私たちは、利用者の方々の長年の苦労に敬意をはらって、介護サービスをいたします。 私たちは、利用者の方々からのご意見、ご提案に耳を傾けます。 6 私たちは、入所・入院しておられる方々に医療情報を積極的に公開し安心と納得の医療に努めます
© Copyright 2025 ExpyDoc