2016( 平 成 28) 年 5 月 10 日 関係機関のみなさま 福山聴覚障害教育研究協議会 会 長 小畠 八重 (公印省略) 第31回 聴 覚障 害 研 修 会 の ご案 内 新緑のさわやかな季節になりました。皆様方にはますますご活躍のことと存じます。 さて、今年度で第31回を迎える「聴覚障害研修会」を計画いたしました。今回は、 愛媛人工内耳リハビリテーションセンターにお勤めの高橋信雄先生をお招きし、午前講 演会、午後分科会を行います。 高橋先生は、長年に渡り愛媛大学にお勤めになり、聴覚障害児の早期発見や療育、教 育、人工内耳装用児者のリハビリ、保護者支援、後進の育成等に幅広く携わってこられ ています。聴覚障害児の保育、療育、教育、福祉等に関わる先生方と共に、多くのこと を学びあいたいと思います。 新学期を迎え、ご多忙の日々とは存じますが、ぜひご参加くださいますよう、ご案内 申し上げます。 【日 時】 【場 所】 2 016 (平 成2 8 ) 年6月 18 日( 土) 9 :4 5~ 16: 00 福 山市役 所 ( 福 山 市 東 桜 町 3-5) *別紙地図参照 午前~中会議室(3階) 午 後 ~ 小 ・ 303 会 議 室 他 ( 3 階 他 ) 【主 催】 福山聴覚障害教育研究協議会 【共 催】 「ゼノ」こばと園 【後 援】 福山市教育委員会(予定) 福山市(予定) 【日 程】 9:15 9:45 受 付 12:00 講 演 会 福山市役所 中会議室(3階) 昼 食 13:30 16:00 分 科 会 福山市役所 小 ・ 303会 議 室 他 ( 3 階 他 ) ★午 前 : 講師 講 演 高橋 信雄先生 ( 愛媛大学名誉教授 鷹の子病院 人工内耳リハビリテーションセンター長 ) 演 題 「 聴覚 障害 児を理 解し 、豊 かな 力を育 てて いく ため に」 ― 保育 ・教 育の中 での 配慮 とと りくみ ― ★午 後 : 分 科 会 各分科会に分れて意見交換、実践交流を行います。分科会は参加者の状況によって 変更される場合がありますが、次の予定です。 ①保育所・幼稚園:保育所、幼稚園生活の中で主体的に活動していくための配慮 や関わり方、とりくみについて ②小学校 :小学校生活、授業での配慮及びとりくみについて ③中学校・高校 :学校生活、授業での配慮及びとりくみ、障害受容、思春期の 問題などについて ④発達の遅れを併せもつ子ども :聴覚障害と発達面にも課題をもつ子どもの状態のとらえ方 (聴力状態も含めて)、配慮や関わり方、とりくみについて ⑤早期発見 :早期発見から療育につなぐための、新生児聴覚スクリーニン グ検査後のフォローのあり方、及び健診時の聴力検査や対応 の仕方について ◎準備の都合上、出欠の有無をできるだけ別紙参加申し込み用紙で、郵便あるいは FAX に て 、 5 月 20 日 ( 金 ) ま で に お 知 ら せ 下 さ い 。 ◎資料代:一般1000円、会員800円(当日受付でお支払い下さい) ◎駐車場は西幼稚園をご利用いただけますが、台数が限られておりますので、可能な方 は乗り合わせて来てください。駐車希望台数の申込用紙記入をお願い致します。 *別紙地図参照 福 山 駅 か ら 徒 歩 10 分 程 度 で す の で 、 公 共 機 関 を ご 利 用 頂 け れ ば 幸 い で す 。 《事務局・連絡先》 「ゼノ」こばと園 (児童発達支援センター) 〒 720-0311 広 島 県 福 山 市 沼 隈 町 草 深 1852-1 TEL 084-987-3386 FAX 084-987-3457 第 31 回 聴 覚 障 害 研 修 会 ( 2016.6.18) ☆参加 ( 名) 申込書 ☆不参加 連絡先(お名前) (TEL) ◇参加についてご記入ください。 所属機関 氏 名 難聴児 現 在 担 当 して 参加に 分科会 担当年数 いる児 童 名 ついて (番 号 ) 1日 A.M・P.M 1日 A.M・P.M 1日 A.M・P.M 1日 A.M・P.M 1日 A.M・P.M *分科会について ①保育所、幼稚園 ②小学校 ③中学校・高校 ④発達の遅れを併せ持つ子ども ⑤早期発見 *参加について 1日参加・午前のみ参加・午後のみ参加のいずれかに印を付けてください。 *駐車場のご利用について ①駐車希望あり( 台) ②なし ※FAXで申し込まれる場合、 児童名についてはイニシャルで記入をお願いします。 後日、事務局から確認の連絡を入れさせて頂くかもしれません。 ☆分科会で話したいこと、ご質問がありましたらお聞かせください。
© Copyright 2024 ExpyDoc