多文化系学会連携(4 学会連携改め)協議会では、「多文化社会を担う人づくり」をテー マに、連携した研究を推進して参りました。2011 年以来、明治大学、北海学園大学、立教 大学、慶應義塾大学、仙台大学、目白大学を会場に、シンポジウムや研修会を開催し、好 評を博しております。 本年度は、異文化間教育学会第 37 回大会(会場:桜美林大学)において、国際協力機構 専門員(社会保障)の久野研二先生をお招きし、学会事務局企画「多文化共生社会におけ る合理的配慮-障害平等研修ワークショップ-」を開催いたします。つきましては、本協 議会加盟の各学会(異文化間教育学会・日本学校教育学会・日本コミュニティ心理学会・ 日本語教育学会)より参加者を募集いたします。 皆さまのご参加をお待ちいたしております。 記 ・開催日時 :2016 年 6 月 5 日(日)12 時~14 時(受付開始 11 時 30 分) ・場所 :桜美林大学 町田キャンパス ・テーマ :『多文化共生社会における合理的配慮―障害平等研修ワークショップ―』 2016 年の 4 月から障害者差別解消法が施行されるにあたり、合理的配慮が義務づけられ 企業や学校は社会的な責任を負うことになります。4 学会でも多様性を重視すると共に 合理的な配慮とは何かについて考えていくことは重要だと考えます。そこで、本企画は、 国際協力機構の専門員(社会保障)の久野研二先生をお招きして、合理的配慮の考え方を お話していただき、障害者支援の現場では、現在、どのような障害教育をしているか、障 害平等研修の体験から、発見型学習方法を通しての多様性と共生のための啓発教育を考え るワークショップをしていただきます。 ・ファシリテーター:久野研二氏(国際協力機構専門員) ・参加費:多文化系学会連携協議会企画だけの場合には無料。軽食が出ます。 (それ以外の催しの参加希望者は、別途、参加費が必要になります。) ・お申し込み方法: 5 月 15 日までに、以下へメール(日本語教育学会担当)にてご連絡ください。 応募者が定員を上回った場合は、先着順とさせていただきます。 件名を「6 月 5 日ワークショップ参加希望」とし、本文に「ご所属学会」「お名前」 「ご所属」「ご連絡先」を明記してください。 日本語教育学会事務局 奥山:[email protected] プログラム(予定) ① 12:00~12:05:開会挨拶(加賀美理事長)、久野先生のご紹介(事務局) 【5 分】 ② 12:05~12:10:久野先生より、質問を念頭にビデオを視聴することをご説明 【5 分】 ③ 12:10~12:25:各テーブルにて、ランチを取りながらビデオ視聴。 ➢約 13 分の日本語バージョン「ハルになって」Another World +余裕があれば 1 分~2 分のものから数本 【15 分】 ④ 12:25~13:05: グループごとで自己紹介の後、障害平等研修の体験(ビデオ分析) 【40 分】 ➢スクリーンのPPT画面に、グループごとの代表が付箋を貼る作業あり。 ⑤ 13:05~13:30 「障害平等研修」についての解説 【25 分】 ⑥ 13:30~13:45 質疑応答 【15 分】 13:45~13:50 アンケート記入 【企画問い合わせ先】 異文化間教育学会 事務局 [email protected] 担当 岡村 郁子(首都大学東京) 見世千賀子(東京学芸大学)
© Copyright 2025 ExpyDoc