第2面(PDF:193KB)

平成28年(2016年)5月5日
児童が健やかに育つことを目的に、
その養育者に手当を支給しています
児童育成手当
問 子育て支援課
■
手当・医療係
(緯572
2−9645)
(育成手当・障害手当)
鞄育成手当※
受給資格 次の①②いずれかの児童(平成10年4/
2以降生まれ)を養育しているかた
①父母の離婚・死亡などにより、ひとり
親の状態にある児童。ただし、父か母
が事実上の婚姻関係にあるときを除く
②父か母が重度の障害をもつ児童
手当額 児童1人につき、月額13,
500円
次の受給資格に該当し、27年分の所得が右表の所得
制限額未満のかたは、申請により手当を受けられま
す。手当は、原則として申請月の翌月分から支給の対
象となります。現在、児童育成手当を受けているかた
には、現況届を6月上旬に郵送しますので、6月中に
提出してください。
鞄障害手当※
受給資格 心身に中度以上の障害をもつ20歳未満の
児童を養育しているかた
手当額 児童1人につき、月額15,
500円
※育成手当・障害手当ともに、児童が乳児院・児童
養護施設などに入所の場合は、手当を受けられな
いことがあります
3,
6
04,
0
00円
1人
3,
9
84,
0
00円
2人
4,
3
64,
0
00円
3人
4,
7
44,
0
00円
所得制限額
諮以降1人増すごとに、3
8万円を加算
所得は、年間収入から給与所得控除ま
たは必要経費、医療費控除・寡婦(夫)
控除などを差し引いたものです。所
得の算出方法については、お問い合わ
せください
5月は消費者月間
5月は消費者月
間
民生委員・児童委員
5月12日は民生委員・児童委員の日
日常生活で困った時、ぜひ民生委員・児童
委員、主任児童委員にご相談ください。区や
関係機関と連携し、問題解決のお手伝いをし
ます。お住まいの地域を担当する委員が分か
らない場合は、お問い合わせください。
問 健康福祉計画課庶務係
■
(緯5722−9836、
捌5722−9347)
秘密は守ります。
相談は無料です。
▲東京都民生委員・児童委員
キャラクター「ミンジー」
Q 民生委員・児童委員ってどんな人?
厚生労働大臣から委嘱され、ボランティアとして活動しています。常に
住民の立場になって相談に応じています。
Q 主任児童委員ってどんな人?
子どもの福祉に関することを専門に担当している民生委員・児童委員です。
Q
扶養
人数
0人
どんな活動をしているの?
▲
例えば、次のような活動をしています。
煙一人暮らし高齢者の見守りや声かけを行い、異変があれば包括支援セ
ンターに連絡しています
煙行政機関と連携して、障害をもつかたや生活にお困りのかたの支援の
お手伝いをしています
煙児童委員と主任児童委員が連携し、子育てに関することや、いじめ・
不登校などの相談に応じています
活動PRパネル展
昨
年
の
よ
う
す
民生委員・児童委員、主任児童委員
の活動を展示パネルで紹介します。相
談コーナーもあります。
日時 5/9(月)∼13
(金)
9:00∼17:00
場所 総合庁舎本館1階西口ロビー
民生委員・児童委員 活動普及・啓発パレード
みんなの強みを活かせ
みんなの強みを活かせ
安全・安心な社会に一億総活躍
安全・安心な社会に一億総活
躍
問 消費生活センター(目黒2−4−3
■
6 区民センター内、緯371
1−1
133)
消費者庁が設立されてから6年が経ち、消費者を取り巻く環境は、高
齢化、女性の活躍、高度情報通信社会の進展などにより大きく変化して
います。消費者・事業者・行政が連携し、一億総活躍社会の実現に向け、
すべての人々が各自の強みを活かして活躍することが期待されます。
今年の消費者月間では、多様な主体の活躍による安全・安心で豊かな
社会の実現を目指し、全国各地でさまざまな取り組みが行われています。
身近なかたの消費者被害に気づいたときは、消費生活センターへ相談
することを勧めてください。
消費者相談
出張講座(講師派遣)
契約のトラブルや悪質商法など
消費生活全般について、専門の相
談員が解決のお手伝いをします。
日時 月∼金曜日
9:30∼16:30
相談専用電話 緯3711−1140
専門の啓発員が出向き、最近の
消費者被害の実態や対処法などを
分かりやすくお話しします。5人
以上の集まりで利用できます(講
師料・出張費無料)。日時・内容な
ど、お気軽にご相談ください。
消費生活パネル展
日時 5/9(月)∼20
(金)8:30∼19:0
0(初日は10:00から、最終日
は16:00まで、土・日曜日は10:00∼16:30)
会場 総合庁舎本館1階西口ロビー
内容 悪質商法や契約トラブルの事例などの紹介
昨
年
の
よ
う
す
▲
あなたの身近な相談相手
所得制限額
▲
2
消費者相談事例
集「こんさる」
や「くらしの豆
知識201
6」
(先着
20
0人)
などの配
布も行います
日時 5/15
(日)
10:45∼11:30(雨天中止)
場所 新宿通り(新宿三丁目交差点∼JR新宿駅東口広場前)
5月22日は国際生物多様性の日
5月22日は、生物の多様性に関する条約が締結された日を記念
して制定された、国際生物多様性の日です。
みどりに親しみ、みどりを楽しみ、身近な自然に触れて、生き
物同士のつながりを感じてみましょう。
問 みどりと公園課みどりの係(緯5
722−9
355)
■
生物多様性とは
地球上のさまざまな自然に特
有の個性を持つ生き物がいて、
それぞれの命がつながっている
ことをいいます。私たちの暮ら
しは、生物多様性からの恵みに
よって成り立っています。しか
し近年、人の活動や地球温暖化
の影響で、生物多様性は急速に
衰退しています。
私たちにできること
普段見ている生き物や、食卓に上がる食材などが、どこで・ど
のように成長し、私たちの目の前に存在するのか。そのことを少
し意識するだけでも、命のつながりを感じることができます。旬
の食材を食べ、社寺や公園などを訪ねて身近な自然に触れ、季節
の行事を楽しむことで、自然の素晴らしさを感じてみましょう。
▲生物多様性と
私たちの暮らし
ささえあう生命(いのち)の輪
野鳥のすめるまちづくり計画
26年3月に、生物多様性地域戦略として
「ささえあう生命の輪 野鳥のすめるまちづ
くり計画」を定めました。区には、ツバメや
シジュウカラなど、さまざまな野鳥が生息し
ています。野鳥は生態系ピラミッドの上位の
生き物で、植物や昆虫など、いろいろな生き
物を食べて暮らしています。たくさんの種類
の野鳥が生息しているということは、餌とな
る生き物が豊富にいる、つまり生物多様性が
保たれているということです。
▼生態系ピラミッド
のイメージ
自「いきもの発見隊」隊員募集
生き物に親しみ学ぶきっかけに、魚など目黒川の生き物たち
を調べませんか。
日時 6/4(土)
10:00∼12:00 会場 目黒川船入場(中目黒1−11−18)
講師 魚類研究者 君塚芳輝氏
対象 区内在住・在勤・在学で、自然を観察できるかた。
小学生以下は保護者同伴
定員 60人(抽選)
費用 保険料1人50円
申し込み方法 ハガキ・FAXに、「いきもの発見隊参加希望」と
明記のうえ、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を
書いて、5/22(消印有効)までに、みどりと公園課み
どりの係(〒153−8
573目黒区役所〈住所不要〉、緯5722
−9355、捌3792−2112)へ
メールマガジン配信中! 緊急情報、生活に役立つトピックス、講座や区議会の日程などをお知らせしています。ホームページ・携帯サイトから利用登録できます