【資料8】 「一時借入金調査」記載上の注意事項 (1)地方公営企業法適用事業(様式1)と地方公営企業法非適用事業(様式2)の2種類に分 けてそれぞれ作成すること。 (2)法適用事業の一時借入金については、地方公営企業法第29条に該当するものを、法非適 用事業については、 地方自治法第235条の3に該当するものを、 会計単位で記載すること。 なお、法適用企業会計が他会計から借入する場合は調査の対象に含め、法非適用企業会計 が他会計から借入する場合は調査対象に含めないこと。 (3)宅地造成事業や介護サービス事業等について、普通会計の中で実施している事業について は、計上する必要のないこと。 (4)各月の「借入金残高ピーク」欄には、法適用企業にあっては、「26年度借換分」及び 「27年度」を合算した一時借入金残高のピークを、法非適用企業にあっては、 「平成27年 度」分(平成27年4月及び5月の出納整理期間に係る平成27年度の借入金残高は対象外 とし、平成28年4月及び5月の出納整理期間に係る平成27年度の借入金残高は対象とす る。 )の一時借入金残高のピークの額を記入すること。 (5) 「一時借入金利子」欄には、当該月内に支払った利子額を記入すること。また、起債前借り 分の利子を含まないこと。 (6)一時借入金の限度額については、地方自治法第235条の3第2項及び地方公営企業法施 行令第18条第4項に基づき、平成27年度予算に定めた金額を記入すること。 (7) 「一時借入金残高のピーク(平成27年度) 」欄には、各月のピークの額のうち、最も高か ったものを記入すること。なお、一部事務組合等の場合は、 「対標財規模(割合) 」欄への記 入は必要としない。 (8)標準財政規模は、平成27年度地方財政状況調査において報告する額を用いること。 (9)営業収益は、法適用企業会計にあっては、調査表20表01行02列「営業収益」 (病院事 業にあっては医業収益、介護サービス事業にあっては介護サービス収益)に記入した額を、 法非適用企業会計にあっては、調査表26表01行02列「営業収益」に記入した額を用い ること。但し、受託工事収益については差し引くこと。 (10) 「対標財規模(割合) 」 「対営業収益(割合) 」欄は、小数点第二位を四捨五入し、小数点 第一位まで記入すること。 (11) 「会計に含まれる事業」欄については、該当する事業について○を付すこと。 61 都道府県コード 都道府県名 担当課名 ○○県 ○○課 担当者 連絡先(tel) 一時借入金調査(法適用事業) 公営企業会計 平成27年4月 平成27年5月 月末残高 地方公共団体 コード 都道府県名・ 政令指定市名・ 一部事務組合等名 26年度 借換分 会計名 27年度 平成27年6月 月末残高 借入金 残高ピーク 合計 様式1(法適用) 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 平成27年7月 借入金 残高ピーク 合計 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 平成27年8月 月末残高 月末残高 借入金 残高ピーク 合計 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 平成27年9月 月末残高 借入金 残高ピーク 合計 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 平成27年10月 月末残高 月末残高 借入金 残高ピーク 合計 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 借入金 残高ピーク 合計 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 借入金 残高ピーク 合計 01 0 0 0 0 0 0 0 02 0 0 0 0 0 0 0 03 0 0 0 0 0 0 0 04 0 0 0 0 0 0 0 05 0 0 0 0 0 0 0 06 0 0 0 0 0 0 0 07 0 0 0 0 0 0 0 08 0 0 0 0 0 0 0 09 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 0 0 0 0 0 12 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 0 0 0 0 0 14 0 0 0 0 0 0 0 15 0 0 0 0 0 0 0 16 0 0 0 0 0 0 0 17 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 0 0 0 0 0 19 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 0 0 0 0 0 21 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 0 0 0 0 0 24 0 0 0 0 0 0 0 25 0 0 0 0 0 0 0 26 0 0 0 0 0 0 0 27 0 0 0 0 0 0 0 62 一時借入 金利子 様式1(法適用) (単位:千円、%) 平成27年12月 借入金 残高ピーク 合計 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 借入金 残高ピーク 合計 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 月末残高 借入金 残高ピーク 合計 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 月末残高 借入金 残高ピーク 合計 一時借入 金利子 26年度 借換分 27年度 借入金 残高ピーク 合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 63 一時借入 金利子 会計に含まれる事業 一時借入金残高のピーク (平成27年度) 観 造宅 下 水 道 光 成地 有 駐 そ 工 料 介 電 ガ 病 港 市 と 自 車 の 対 対 路 特 特 個 流 簡 高 気 ス 院 湾 場 蓄 水 そ 模 益 動 そ 道 場 他 護 公 定 域 特 農 漁 林 易 小 定 別 休 索 面 合 標 合 営 用 末 簡 速 懸 船 車 規 の 臨 の 路 海 共 公 下 環 集 集 集 排 電 地 排 鉄 垂 舶 財 養 道 業 水 端 水 他 運 模 他 割 割 車 共 水 域 水 水 道 規 収 送 ( ) 27年度 月末残高 一 時 借 平 算 入 成 金 2 の 7 限 予 度 額 平成28年3月 ( ) 26年度 借換分 月末残高 平成28年2月 ) 月末残高 平成28年1月 ( 平成27年11月 水道 交通 都道府県コード 都道府県名 担当課名 ○○県 ○○課 担当者 連絡先(tel) 一時借入金調査(法非適用事業) 公営企業会計 平成27年4月 月末残高 地方公共団体 コード 都道府県名・ 政令指定市名・ 一部事務組合等名 26年度 (出納整理 期間) 会計名 27年度 平成27年5月 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 合計 月末残高 26年度 (出納整理 期間) 27年度 平成27年6月 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 合計 01 0 0 02 0 0 03 0 0 04 0 0 05 0 0 06 0 0 07 0 0 08 0 0 09 0 0 10 0 0 11 0 0 12 0 0 13 0 0 14 0 0 15 0 0 16 0 0 17 0 0 18 0 0 19 0 0 20 0 0 21 0 0 22 0 0 23 0 0 様式2(法非適用) 月末 残高 27年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 64 平成27年7月 月末 残高 27年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 平成27年8月 月末 残高 27年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 平成27年9月 月末 残高 27年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 平成27年10月 月末 残高 27年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 平成27年11月 月末 残高 27年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 様式2(法非適用) (単位:千円、%) 一 時 平 借 成 入 2 金 7 の 予 限 算 度 額 会計に含まれる事業 ( 平成27年12月 27年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 27年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 月末 残高 27年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 平成28年4月 月末残高 27年度 (出納整理 期間) 28年度 平成28年5月 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 合計 月末残高 27年度 (出納整理 期間) 28年度 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 一時借入金残高のピーク (平成27年度) 交 通 観 光 造宅 成地 簡 易 電 港 市 と 対 対 水 気 湾 場 蓄 模 益 そ そ 休 索 合 標 合 営 道 船 の 臨 の 舶 海 財 養 道 業 他 割 他 割 規 収 ( ) 借入金 一時借入 残高ピーク 金利子 (27年度) 月末 残高 平成28年3月 ) 27年度 月末 残高 平成28年2月 ( ) 月末 残高 平成28年1月 下 水 道 有 駐 料 介 車 簡 特 個 特 流 道 護 小 場 定 別 公 定 域 特 農 漁 林 易 路 規 共 公 共 下 環 水 集 集 集 排 模 水 地 排 域 水 都道府県コード 都道府県名 担当課名 ○○県 ○○課 担当者 連絡先(tel) 一時借入金調査(法適用事業) 公営企業会計 平成27年4月 平成27年5月 月末残高 地方公共団体 コード 都道府県名・ 政令指定市名・ 一部事務組合等名 会計名 ○○○ A市 A病院事業会計 26年度 借換分 01 2,000,000 27年度 平成27年6月 月末残高 借入金 残高ピーク 合計 2,000,000 様式1(法適用) 3,000,000 一時借入 金利子 200 26年度 借換分 27年度 120,000 月末残高 月末残高 借入金 残高ピーク 合計 120,000 2,930,000 一時借入 金利子 200 26年度 借換分 平成27年8月 平成27年7月 借入金 残高ピーク 27年度 合計 1,200,000 1,200,000 2,800,000 一時借入 金利子 26年度 借換分 200 平成27年9月 月末残高 借入金 残高ピーク 27年度 合計 1,200,000 1,200,000 3,000,000 一時借入 金利子 200 26年度 借換分 平成27年10月 月末残高 借入金 残高ピーク 27年度 合計 1,200,000 1,200,000 3,000,000 一時借入 金利子 200 26年度 借換分 月末残高 借入金 残高ピーク 27年度 合計 1,200,000 1,200,000 3,000,000 一時借入 金利子 200 26年度 借換分 借入金 残高ピーク 27年度 合計 1,200,000 1,200,000 02 0 0 0 0 0 0 0 03 0 0 0 0 0 0 0 04 0 0 0 0 0 0 0 05 0 0 0 0 0 0 0 06 0 0 0 0 0 0 0 07 0 0 0 0 0 0 0 08 0 0 0 0 0 0 0 09 0 0 0 0 0 0 0 10 0 0 0 0 0 0 0 11 0 0 0 0 0 0 0 12 0 0 0 0 0 0 0 13 0 0 0 0 0 0 0 14 0 0 0 0 0 0 0 15 0 0 0 0 0 0 0 16 0 0 0 0 0 0 0 17 0 0 0 0 0 0 0 18 0 0 0 0 0 0 0 19 0 0 0 0 0 0 0 20 0 0 0 0 0 0 0 21 0 0 0 0 0 0 0 22 0 0 0 0 0 0 0 23 0 0 0 0 0 0 0 24 0 0 0 0 0 0 0 25 0 0 0 0 0 0 0 26 0 0 0 0 0 0 0 27 0 0 0 0 0 0 0 66 3,000,000 一時借入 金利子 200 様式1(法適用) (単位:千円、%) 平成27年12月 合計 1,200,000 1,200,000 2,700,000 一時借入 金利子 200 26年度 借換分 借入金 残高ピーク 27年度 合計 1,200,000 1,200,000 2,600,000 一時借入 金利子 200 26年度 借換分 月末残高 借入金 残高ピーク 27年度 合計 1,500,000 1,500,000 3,000,000 一時借入 金利子 200 26年度 借換分 月末残高 借入金 残高ピーク 27年度 合計 1,500,000 1,500,000 3,000,000 一時借入 金利子 200 26年度 借換分 借入金 残高ピーク 27年度 合計 1,500,000 1,500,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 67 会計に含まれる事業 一時借入金残高のピーク (平成27年度) 3,000,000 一時借入 金利子 200 5,000,000 3,000,000 水道 対 対 益 合 標 合 営 用 末 簡 財 業 水 端 水 割 割 規 収 模 ( ) 借入金 残高ピーク 27年度 月末残高 一 時 借 平 算 入 成 金 2 の 7 限 予 度 額 平成28年3月 ( ) 26年度 借換分 月末残高 平成28年2月 ) 月末残高 平成28年1月 ( 平成27年11月 7 37 観 光 交通 工 自 水 路 動 高 面 電 車 車 運 送 速 鉄 道 懸 垂 船 舶 電 ガ 病 港 市 と 気 ス 院 湾 場 蓄 造宅 成地 下 水 道 有 駐 そ 料 介 車 の 特 流 簡 特 個 道 護 そ 小 そ 場 他 休 索 公 定 域 特 農 漁 林 易 定 別 規 の 臨 の 路 海 共 公 下 環 集 集 集 排 地 排 養 道 他 模 他 共 水 水 域 水 ○ 記載例 「他会計等借入金・貸付金調査」記載上の注意事項 当該調査は、公営企業が実施した他会計、地方三公社、第三セクター、基金との貸借の状況を 調査するものである。 ※第三セクターとは、地方公共団体が出資又は出えんを行っている社団法人・財団法人及び特例 民法法人並びに会社法法人をいう。 ※地方三公社とは、地方住宅供給公社、地方道路公社及び土地開発公社をいう。 Ⅰ 「他会計等借入金調査」について (1)決算統計22表「固定負債」 「流動負債」 、若しくは26表「他会計借入金」に計上される 性質のもので、対象となるのは下記の3とおりとなる。 ①平成26年度以前に貸借をし、平成27年度に償還があるもの ②平成27年度に貸借をし、平成28年度以降に償還があるもの ③平成26年度以前に貸借をし、平成28年度以降に償還があるもの (2)平成26年度以前の借入に対する償還を行う場合は、過去に借入れた際の日付、決算上の 科目を記載すること。また、平成28年度以降に償還があるものについては、その見込み額 を記入すること。その際、各欄に(見込)と記入すること。 (3)複数回に分けて償還を行う場合は、 それぞれの償還額を列ごとに分けて全て記載すること。 (4) 「(参考)借入先の情報」欄は当該借入を実施した相手方(他会計名など)の情報を記載す るものであること。 (5) 「会計に含まれる事業」欄には、当該公営企業会計に含まれる事業について○を付すこと。 Ⅱ 「他会計等貸付金調査」について (1)対象は「他会計等借入金調査」について(1)と同様の3とおりである。 (2)平成26年度以前の貸付に対する償還を受ける場合は、過去に貸付けした際の日付、決算 上の科目を記載すること。また、平成28年度以降に償還があるものについては、その見込 み額を記入すること。その際、各欄に(見込)と記入すること。 (3)複数回に分けて償還を受ける場合は、それぞれの償還額を列ごとに分けて全て記載するこ と。 (4) 「(参考)貸付先の情報」欄は当該貸付を実施した相手方(他会計名など)の情報を記載す るものであること。 (5) 「会計に含まれる事業」欄には、当該公営企業会計に含まれる事業について○を付すこと。 68 都道府県コード 都道府県名 担当課名 ○○県 ○○課 担当者 連絡先(tel) 他会計等借入金調査 様式1 (単位:千円) 地方公共団体 コード 都道府県名・ 政令指定市名・ 一部事務組合等名 借入金額 会計名 法適用or 非適用 借入日 償還金額 年度 款 項 目 (参考)借 入 先 の 情 報 償還時の決算上の経理 借入時の決算上の経理 節 償還日 年度 款 項 目 節 借入先の 会計等名 会 計 に 含 ま れ る 事 業 公営企業からの償還時の決算上の科目名 公営企業への貸付時の決算上の科目名 水道 交通 工 年度 款 項 目 節 年度 款 項 目 節 用 末 簡 水 水 端 水 路 面 電 車 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 69 自 動 車 運 送 高 速 鉄 道 観光 下 水 道 成造地宅有 駐 そ 介 料 電 ガ 病 港 市 と そ そ 道 車 の 護 公 懸 船 気 ス 院 湾 場 蓄 休 索 の 臨 の 場 他 海 垂 舶 共 養 道 他 路 他 特 流 定 域 公 下 共 水 簡 特 農 漁 林 環 集 集 集 易 排 水 小 規 模 特 個 定 別 地 排 域 水 都道府県コード 都道府県名 担当課名 ○○県 ○○課 担当者 連絡先(tel) 他会計等貸付金調査 様式2 (単位:千円) 地方公共団体 コード 都道府県名・ 政令指定市名・ 一部事務組合等名 貸付金額 会計名 法適用or 非適用 貸付日 収納金額 年度 款 項 目 (参考)貸 付 先 の 情 報 償還時の決算上の科目名 貸付時の決算上の科目名 節 公営企業からの借入時の決算上の科目名 償還日 年度 款 項 目 節 貸付先の 会計名 会 計 に 含 ま れ る 事 業 公営企業への償還時の決算上の科目名 水道 交通 工 年度 款 項 目 節 年度 款 項 目 節 用 末 簡 水 水 端 水 路 面 電 車 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 70 自 動 車 運 送 高 速 鉄 道 観光 下 水 道 成造地宅有 駐 そ 介 料 電 ガ 病 港 市 と そ そ 道 車 の 護 公 懸 船 気 ス 院 湾 場 蓄 休 索 の 臨 の 場 他 海 垂 舶 共 養 道 他 路 他 特 流 定 域 公 下 共 水 簡 特 農 漁 林 環 集 集 集 易 排 水 小 規 模 特 個 定 別 地 排 域 水 都道府県コード 都道府県名 担当課名 ○○県 ○○課 担当者 連絡先(tel) 他会計等借入金調査 様式1 (単位:千円) 借入時の決算上の経理 地方公共団体 コード 都道府県名・ 政令指定市名・ 一部事務組合等名 借入金額 会計名 ○○○○ A市 病院会計 ○○○○ B市 下水道事業会計 借入日 法適用or 非適用 法適用 償還金額 年度 款 項 目 (参考)借 入 先 の 情 報 償還時の決算上の経理 公営企業への貸付時の決算上の科目名 償還日 節 年度 款 項 目 節 借入先の 会計等名 会 計 に 含 ま れ る 事 業 公営企業からの償還時の決算上の科目名 交通 水道 工 年度 款 項 目 節 年度 款 項 目 節 用 末 簡 水 水 端 水 路 面 電 車 01 1,000,000 H26.4.1 法適用 02 100,000 H27.6.1 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H27 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 運 送 高 速 鉄 道 1,000,000 H27.9.1 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 一般会計 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 100,000 H29.4.1 (見込) H29 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○基金 H27 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H29 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H29 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 一般会計 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H29 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 一般会計 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H27 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○ C市 病院会計 法適用 03 200,000 H26.9.1 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 200,000 ○○○○ D市 病院会計 法適用 04 300,000 H26.7.1 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 100,000 H28.3.1 H27 (見込) ○○○○ D市 病院会計 法適用 04 100,000 H29.3.1 (見込) H28 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○○ D市 病院会計 法適用 04 100,000 H29.9.1 (見込) H29 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ 06 車 H27 (見込) ○○○○ 05 動 有 駐 そ 介 料 電 ガ 病 港 市 と そ そ 道 車 の 護 公 懸 船 気 ス 院 湾 場 蓄 休 索 の 臨 の 場 他 海 垂 舶 共 養 道 他 路 他 H27 (見込) H29.9.1 (見込) 複数回に分けて償 還する場合は番号 を同一とすること。 自 観光 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 下 水 道 成造地宅 特 流 定 域 公 下 共 水 簡 特 農 漁 林 環 集 集 集 ○ ○ ○ ○○○ H28 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○ ○○○ H29 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○ 複数回に分けて償還 する場合は、行ごとに 分けて記入すること。 07 08 09 10 11 12 13 14 記載例1 15 16 17 18 71 易 排 水 小 規 模 特 個 定 別 地 排 域 水 都道府県コード 都道府県名 担当課名 ○○県 ○○課 担当者 連絡先(tel) 他会計等貸付金調査 様式2 (単位:千円) 貸付時の決算上の科目名 貸付金額 (参考)貸 付 先 の 情 報 償還時の決算上の科目名 貸付日 収納金額 公営企業からの借入時の決算上の科目名 償還日 貸付先の 会計名 会 計 に 含 ま れ る 事 業 公営企業への償還時の決算上の科目名 水道 交通 工 自 観光 有 駐 そ 介 料 電 ガ 病 港 市 と そ そ 道 車 の 護 公 懸 船 気 ス 院 湾 場 蓄 休 索 の 臨 の 場 他 海 垂 舶 共 養 道 他 路 他 都道府県名・ 政令指定市名・ 一部事務組合等名 会計名 ○○○○ A市 水道会計 法適用 01 200,000 H26.4.1 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 200,000 H28.3.31 H27 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 一般会計 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H27 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○○ A市 電気事業会計 法適用 02 100,000 H27.4.5 H27 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 100,000 H28.6.1 (見込) H28 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○公社 H27 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H28 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H28 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○公社 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H28 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 一般会計 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H27 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○ ○○○ H28 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○ ○○○ H29 (見込) ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○ 地方公共団体 コード ○○○○ A市 工業用水道事業会計 法適用or 非適用 年度 法適用 03 節 年度 300,000 H26.7.1 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ H26.7.1 H26 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 100,000 H28.3.1 H27 100,000 H29.3.1 (見込) H28 (見込) 100,000 H29.9.1 (見込) H29 (見込) B市 病院会計 法適用 04 300,000 B市 病院会計 法適用 04 病院会計 目 300,000 H28.7.1 (見込) ○○○○ B市 項 款 項 目 節 年度 款 項 目 節 年度 款 項 目 節 用 末 簡 水 水 端 水 路 面 電 車 ○○○○ ○○○○ 款 法適用 04 05 06 複数回に分けて償 還する場合は番号 を同一とすること。 ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ 動 車 運 送 高 速 鉄 道 下 水 道 成造地宅 特 流 定 域 公 下 共 水 簡 特 農 漁 林 環 集 集 集 ○ ○ ○ 複数回に分けて償還 する場合は、行ごとに 分けて記入すること。 07 08 09 10 11 12 13 14 記載例2 15 16 17 18 72 易 排 水 小 規 模 特 個 定 別 地 排 域 水
© Copyright 2025 ExpyDoc