第 2号 - 天使のほほえみ

(池 川クリニ ック医院長・ 医学博士)
II明
講師・ 池り
天使のほほえみ
理事長 鎌田久子
〒1040061東 京都中央区銀座 8125
全国燃料会館 9階
個人 一口 千円以上
年会費
法人 一口五千円以上
郵便振替 回座 001006316987
特定非営利活動法人 天使のほほえみ
No.2
天1使 のほ ほえみ
推進 の会
秋号丁
発行 日 平成 18年 10月 25日
会
NPO法 人
発行所
NPO法 人
「天使 のほほえみ 」発会 記念請演会
「 胎児 には心 が あ るか」
〃お腹 の赤 ち ゃん大 切 に を 合 言 葉 に 、 生 命 尊 重 を 推 進 す
″
る ﹃
天使 のほ ほえ み ﹄ 発会 の集 いが 、 平 成 十 八年 四月 十 六 日
ハリウ ッド美容 専 門 学 校 を 会 場 に開 催 さ れ た 。 前年 の十 月 か
ら半 年 の準 備 期 間 を 経 て、 文字 通 り産 声 を 上げ た ので あ る。
開 会 の ことば に続 き 、 戦後 、 闇 に葬 ら れ た 一億 と も いわ れ る
胎 児 の御 霊 の安 らぎ を 祈 り 一分 間 の黙祷 が捧 げ ら れ た 。
集 ま った 百 二十 余 名 の参 加 者 は発会 を 記念 す る池 川 明 医師
の講 演 ﹁
胎 児 には心 が あ る か﹂ に熱 心 に耳を 傾 けた 。﹁
赤ち ゃ
ん に は、生 ま れ る前 の記憶 が あ る かど う か﹂ と いう テ ー マで
聞 き 取 り 調査 を 実 施 し た池 川 医師 の研 究 は、 テ レビ の ニ ュー
ス番 組 でも 取 り 上げ ら れ 大 き な 話 題 と な って いる。
弧 颯 の声
今 年 は秋 篠 宮 悠 仁 親 王 殿
下がご誕生 あそばすと いう 、
ま ことにお目出度 い年 にな っ
た 。 や はり ﹁
生 れ る﹂ と い
う 人 生 の基 本事 には 、 只 も
う 嬉 しく な るも のだ ▲ これ
に ついて、 日本 語 、 英 ・仏
語 の共 通点 を 振 り 返 ってみ
た い。 英 語 で女 性 を ﹁ウー
マン﹂ と いう が 、 日本 語 の
初 でし た 。 フリ ー スク ー ル
は、 あ る 一つの出 会 いが最
記 憶 ″ に係 わり は じ め た の
そも そも 私 が こ の ″胎 内
が 大 事 です 。 あ と か ら でも
いま す 。 そ こま で の関 わ り
ニ ング ポ イ ント だ と 思 って
歳 ま でが育 児 と 教 育 のタ ー
産 か ら 一歳 半 、 遅 く と も 三
か に いる 九 カ 月 を 含 め て お
し か し いま は 、 お 腹 のな
﹁母 ﹂ と いう 字 が あ る ▲太
でも あ り 、 ﹁海 ﹂ の中 にも
これ は同 時 に ﹁
母﹂ の発 音
﹁ラ ・メ ー ル﹂ と いう が 、
﹁生 み ﹂ と 同 じ 音 の 海 を
んを 生 む よう だ ▲仏語 では
まるでウームと息 んで赤ち ゃ
た子官 を ﹁ウー ム﹂と いう 。
﹁
生 ま ん﹂ に似 て いる 。 ま
学 校 に行 け な い子 ど も た
︵
取 り 戻 せ ま す け ど 、 三歳 ま
古 、生命 は海 から生 れたが、
創 刊 号 に引 き続 き 講 演 の後 編 を お 届 け し ま す 。
ち が いま す ね 、 そ の子 た ち
で が 非 常 に大 事 です 。
○ お産 と教 育 の関 係
の学 び の場 です ね ︶ の本 を
た 。私 は 、お産 と教 育 は全 然
よくなりません﹂とお っし ゃっ
教育 は お産 が変 わ ら な いと
そ の方 は 、 フ﹂れ か ら の
め てく れ れ ば 、 そ の子 ど も
ひ と り の幼 稚 園 の先 生 が 認
だ ち に いじ め ら れ て いても 、
ん に拒 否 さ れ た 子 でも 、 友
いる の です ね 。 例 え お 母 さ
人 間 って歯 止 め が 出 来 て
す べ て の胎 児 に乾 杯 /
う だ 。 生 れ よう と準 備 中 の
喜 び が湧 き 上 が ってく るよ
の﹂ と 歌 う と 、心 の底 か ら
て いる 。 ﹁
我 は 海 の児 白 波
言 葉 は そ のこと を 今 に伝 え
作 って いる方 でし た 。
関係な いと思 って いま した。
は す く す く と 育 って いく こ
と が でき る 。
○ よ いお 産 だ と 思 え る よ う に
学 と し て見 る よう にな つて、
心 を 見 な く な った 。
な こと す る な って 。
産 は待 ち ま す 。 お ば あ ち ゃ
う ち の ク リ ニ ック で は お
泣 き 上 みま す 。
ケ ア﹂ を す る と 五 分 以 内 に
ん の懐 に入 れ て ﹁
カ ンガ ルー
そ う いう 子 は 、 お か あ さ
出 産 に 不 安 を 感 じ な いお 母
ん が 来 る た び に陣 痛 が 止 ま
○ お産 は待 ち ます
を す れ ば よ いかと いう のが 、
さ ん は いま せ ん 。 そ の不 安
る お 母 さ ん が いた 。 聞 いて
心 理 的 な も のは大事 です 。
人 生 に お いてそ の子 を 認 め
胎 教 であ り 、 生 ま れ た 子 と
を 煽 る よ う な こと を し て は
みた ら 、 結 婚 し た と き か ら
じ ゃあ 、 ど う いう 関 わ り
てく れ る 人 が いれ ば 、 す く
お 母 さ ん の ふ れ あ い の ﹁カ
いけ な い。 す く い上 げ る よ
た った ひと り で い いか ら 、
す く と 育 つこと が でき る と
ンガ ル ー ケ ア﹂ な の です 。
き る 。 でも 高 校 に 入 った ら
る程 度 と り も ど す こと が で
小 学 校 でも 中 学 校 でも あ
れ が あ ると お産 は こじ れ て
怒 り 、 悲 し み な の です 。 そ
因 は お 母 さ ん の心 の つら さ 、
お 産 が こ じ れ る大 き な 原
た いと き に 生 ま れ てく る か
ずに ﹁
赤 ち ゃん は 、 生 ま れ
きに ﹁
ま だ な の? ﹂ と 聞 か
予 定 日 過 ぎ て生 ま れ な いと
う な気 持 ち で包 ん でほ し い。
お ば あ ち ゃん に だ って い い
﹁
恨 み つら み は よく な いよ。
義 理 の仲 です か ら 。
み つら み が あ る の です ね 、
の こと を いう 。 いろ いろ恨
け る のは命 であ って 、 そ の
いる と 思 って る け れ ど 、 助
魂 の赤 ち ゃん
○物 質 の赤 ち ゃん、
言 わ れ て いま す 。
む ず か し い。 でも 、 学 校 で
きます。
め ﹂ と 答 え た 子 も いま す 。
いち ゃな 心 を 大 き く す る た
れ てき た の﹂ の問 いに ﹁ち
そ れ か ら ﹁ど う し て生 ま
て﹂ と 言 った 子 が いま す 。
﹁お 母 さ ん に 笑 って ほ し く
ろ に生 ま れ てき た の ?﹂
ど う し て お 母 さ ん のと こ
﹁
のだ か ら 。
さ ん のた め に生 ま れ てく る
いです よ ね 。 子 ど も は お 母
母 さ ん と の関 わ り の方 が い
ほ んとう は、 先 生 より お
児 は な ん と か や ってき た 。
そ れ でも 、 戦 前 ま で の育
が って いく 。 こわ いです ね 。
育 と か 育 児 は 世 代 間 で つな
だ いや だ と 思 いな が ら 、 教
は ﹂な ん て 。ヽ
﹂ん な こ と いや
ん ね 。﹁
ま だ な の、 ウ チ の嫁
わ れ てき た のか も し れ ま せ
のま た お ば あ ち やん か ら 言
け れ ど 、 お ば あ ち やん は そ
を 与 え な い でと いう の です
ま います。余計なプレ ツシャー
た だ け で陣 痛 が 止 ま って し
だ 生 ま れ な い の ?﹂ と い っ
ま
お ば あ ち ゃん が 来 て ﹁
ど れ だ け喜 ぶか 。
いか ﹂ と 言 ってあ げ た ら 、
ま れ てき て よ か った じ ゃな
ね 。 そ ん な 思 いま で し て生
鉗 子 分 娩 でも ﹁よ か った わ
赤 ち ゃん無 事 で﹂ 吸 引 分 娩 、
帝 王 切 開 でよ か った わ ね 。
﹁
て ほ し い。
え るよう に周り の人 に関わ っ
お 産 は い いお 産 だ った と 思
も 、 帝 王 切 開 でも 、 自 分 の
吸 引 分 娩 でも 、 鉗 子 分 娩 で
ど ん な お 産 であ っても 、
れ るか。
ら妊 婦 さ んはど れだ け救 わ
ら 、 待 と う よ﹂ と 言 わ れ た
よ う と 思 って いる の に余 計
ら む ん です 。 自 分 で生 ま れ
赤 ち ゃん が 、 こ っち 見 て に
分娩 を す ると 怒 る ん です よ。
赤 ち ゃん に 断 り な く 吸 引
そ う か な と 思 って いま す 。
と ほ ほ え ん でく れ た か ら 、
ち ゃん、私 の方 を見 て ニコ ッ
い ってく れ ま し た 。 そ の赤
と う 、 待 ってく れ て﹂ って
そ の赤 ち ゃん は ﹁あ り が
ト ンと産まれ てくれた のです。
た 五日目 に陣痛 が ついて、 ス
ん が す ご く い い人 だ と 思 え
て いるう ち に 、 お ば あ ち ゃ
と ころはあ る でし ょ﹂と い っ
ま した。
し れ な いと 思 う よ う に な り
た め に魂 を 殺 し て いる か も
る た め に産 婦 人 科 医 を し て
私 は 赤 ち ゃん の命 を 助 け
そ う いう 先 生 と の関 わ り が
す ご いです ね 。 子 ど も です
と こ ろ が 、 戦 後 は出 産 を 科
難 し く な ってき ま し た 。
●
よ。
しおざわなつみちゃん (当 時 9歳
生まれる前の記憶 を描 いた絵
雲 の上 で仲間 とお母 さんをさが しているのだとい う。
「赤 ちゃんは背中に羽がはえている。お母 さんは、池上
線 の近 くの道 を水玉のワンピースを着て歩 いていた。や
さしそうだと思ってとび こんだ」な どと話 しなが ら絵 を
描 いた。 (創 刊号 2ペ ージの池川先生講演内容 をご参照
ください
)
)
で生 き て いる のと で は 違 う
的 に生 き て いる のと 、 魂 ま
魂 ま で見 て いな い。 物 質
た な こと です 。
は コミ ュ ニケ ー シ ョ ンが ヘ
でな い子 は いま せ ん 。 問 題
のこと を 教 え てく れ た岳 人
流産 し た。 そ の流産 し た 子
し み に し て いた赤 ち ゃんを
でく れ る って判 断 し た ら 嬉
も ち ろ ん お 母 さ ん が産 ん
は果たせたかな、と思 います。
ち ゃん じ ゃな い の です 。 だ
が 欲 し い人 が いる 。 魂 の赤
う し ても 物 質 的 な 赤 ち ゃん
不 妊 症 の人 の中 に は 、 ど
ち を も っと 大 事 に し て よ ﹂
流 産 し た 子 は ﹁上 の子 た
は命 って大 事 な んだ と 知 る。
のと き は じ め て、 お 母 さ ん
いう と き に 、 流 産 す る 。 そ
り 前 だ と 思 って いる 。 そ う
が 生 ま れ てく る こ と を 当 た
ん で いる お 母 さ ん は 子 ど も
口つてく れ
﹁
う ん い いよ﹂ コ一
た帰 ってき て って言 って﹂
﹁え 、 ま だ いる の。 じ ゃま
人 く ん が ﹁ま だ いる よ ﹂。
た のです って。 そ し た ら岳
な く な った みた い﹂ と い っ
か ら取 り に帰 った から 、 い
ん、 雲 の上 に忘 れ物 を し た
お腹 の赤ち ゃ
お母さんが ﹁
万 人 の子 が亡 く な って いる。
し た 子 も 合 わ せ ると 、 六 十
一年 で 三 十 万 人 いる 。 流 産
て いる そ う いう 子 が 日 本 に
″命 は 大 切 だ よ と 教 え に 来
″
死 産 、中 絶 を 選 ぶわ け です 。
ば いけ な いと き は 、 流 産 や
短 い時 間 で成 長 さ せ な け れ
さ せ る こと が でき る 。 でも
間 を か け てお 母 さ んを 成 長
し い。 生 ま れ てき て長 い時
か ら そ の人 た ち に と って妊
と 言 いに く る ん です 。
た ?﹂ ﹁
う ん、 今 度 はね 、
そ う いう 子 た ち の魂 一つひ
く んと いう 子 が いま す 。
娠 す る こと が ゴ ー ルな の で
そ れ か ら 、 夫 婦 仲 が悪 い
チ ュー リ ップ の咲 く こ ろ に
と つを 認 め てあ げ れ ば 、 も
二人 、 三 人 と 子 ど も を 産
ド の服 を 着 せ てあ げ る のが
場 合 、流 産 す る こと があ る。
女 の子 で来 る って言 ってる
う 少 し暮 ら し が よく な ると
ら し い。
大 事 な の で す 。 ﹁そ う じ ゃ
﹁お 母 さ ん 、 仲 良 く ね ﹂ っ
よ﹂と話を した のです って。
生 ま れ てか ら は 高 級 ブ ラ ン
物 質 的 な赤 ち ゃんだ か ら、
す。
な い で し ょう 、 魂 の こ と を
て言 いに く る 。
思 います。子 ども たちも も つ
み てあ げ てく だ さ い﹂ と 言
そ し た ら本 当 に、 翌年 の
さ い。 そ う や って育 った 子
ん に話 し か け てあ げ てく だ
そ れ か ら 、 お 腹 の赤 ち ゃ
いま ま で 子 ど も が 何 言 って
を も ら え ま す よ 、と 言 う と 、
子 ど も さ ん か ら メ ッセ ー ジ
え る のは 、 流 産 し た 方 に 、
こと も 、 中 絶 さ れ る理由 も
ま す 。赤 ち ゃんは流 産 す る
は 、 メ ッセ ージ を 持 って い
流 産 や中 絶 し た赤 ち ゃん
こ と が み な さ ん に少 し でも
と わ か ってき ま し た 。 こ の
教 育 ・育 児 が 繋 が って いる
いま だ か ら こ そ 、 お 産 と
本 当 に そ う だ な 、 って 思
は 、自 分 に自 信 が あ る か ら 、
いる のか わ か り ま せ ん 、 と
わ か って いると 思 いま す 。
お 伝 え でき れ ば 、 私 が 今 日
いた く な り ま す 。
次 の子 が 生 ま れ てく る と き
言 った 人 は ひ と り も いま せ
次 に妊 娠 し た と き はち ゃ
﹁
来 た 意 味 が あ つた な あ と 思
か と 思 いま す 。
と い い子 に育 つ の で は な い
に 不 安 が ら な い。 喜 ん で 迎
ん 。 百 パ ー セ ント 、 流 産 し
んと み てね﹂ と 命 を か け て
春 、 妊 娠 さ れ た のです 。
えます。
た 子 は こう で つこと を 言 い
子 ど も が 不 安 が る のは 愛
了︶
いま す 。 ︵
た ら 、 そ の赤 ち ゃん の役 目
言 いにく る。それを受 け取 っ
お 母 さ ん が 、 み んな が楽
に 来 た のだ 、 言 いま す 。
情 が 足 り な いか ら です 。 た
だ 、 お 母 さ ん が愛 情 を 注 い
・顔 を しかめた り、飲み込む動 きを し、 こぶ しを作 る
こと も出来 る。
・指 も出来、足で蹴 る動作 も出来 る。
。熱、接触、光、音 を感 じ分 ける。
・親指 を しゃぶ る。
・体 の全 機能が活動 して い る。
・体重 は28g位 、 身長 は
6cmか ら8cmtt。
と よ り 、 旧 。新 約 聖 書 、 お釈 迦 さ ま
″殺 す な か れ 。 モー ゼ の十 戒 はも
″
。40日 目には脳波が 出てい ることも認め られ る。
の教 え 、 古 今 東 西 一貫 し て いる こと
言 う ま でも あ り ま せ ん 。 更 に生 き と
し生 け るも のを 敬 い拝 ん でき た のが、
日本 の比類 な い伝 統 でし た 。
そ れ が 昨 今 の痛 ま し い世 情 ⋮ 。 親
殺 し 、 子 殺 し 、 友 人 ・ゆき ず り の人
を ″虫 を ひね り つぶす よう な ″ 殺 傷 。
若 者 に増 え る凶 行 、 或 いは 中 高 生 の
不 可 解 な 悩 み ・行 動 の深 層 に 、 胎 児
日本 プロ・ ライフ・ ムープメン ト提供
原 因 は水 子 ︵
堕 胎 ︶にあ ると
ひき こもリ 二一
︱卜等 の主 な
暴力 ・
不登校 ・
暴走行為 ・
非行 ・
私 は今迄 、
土
肖少年 の家庭内
名 古 屋市 ヽ
水坂 好 央
母体 保 護 法 の改 正 を のぞ む
●゛
フ ック レ ット に寄 せ て
す方 ﹁
優 保 法 ﹂ の改 正 も よ
大 切 であ るが、 水 子 を 無 く
水 子 供 養 で対 応 す る ことも
青 少 年 のひき こも り等 も
て解決す る のは明白 であ る。
こ の点 も 同法 の改 正 によ つ
府 も取 り組 みはじめた が、
人 口減 少 問 題 が浮 上 し 、 政
て声 援 さ せ て頂 き ま す 。
躍 を お祈 り し 、 近 く 入会 し
こと喜 び賛 同 しま す 。 ご活
を 守 る運動 を 展 開 さ れま す
え み﹂ を 設 立 し胎 児 の生命
天使 のほ ほ
N P O法 人 ﹁
武 雄 市 山 口文 弘
◆ み んな の広 場
どう ぞ こ の本 を 熟 読 玩 味
九 月 六 日 は、真 の日本 人
想 い、水 子 供一
養 の大 切 さを
今 般 ﹃いと け な き 生命 に
し て優 生 保 護 法 改 正 運 動 に
の 一念 が 天 に通 じ た のか 、
り 大 切 であ る。
光 を﹄ 三好 誠著 を著 者 より
賛 同 さ れ る こと を 切 望 す る
秋 篠 宮 家 に親 王 殿 下御 誕生
折 り に ふ れ て説 いて来 た 。
送 付 し て いた.
だ き 、 三好 先
も のであ り ま す 。
と 感 じま し た 。 又 、 此 の間
に、 日本 は やはり 神 秘 の国
小 田原市 剣 持 愛 子
生 が説 か れ て いる優 生保 護
法 ︵
母体 保 護 法 ︶ の改 正 の
必 要 性 を痛 感 し た 。 近 時 、
御書 面頂き ま した ﹁
天使 の
ほ ほえ み﹂ 小 冊 子 ﹃いと け
そ し て、 晴 れ てそ の胸 に抱 か れ 、 お
案 を 届 け 、作 画 に着 手 の予
畠 奈 津 子 氏 と 打 合 せ。台 本
十 月 十 三 日、 マンガ家 の
た 。皆 喜 ん で受 け 取 って頂
導 者 の方 々に差 し 上げ ま し
教 室 ﹂ を や ってお ら れ る指
さ せ て頂 き 、倫 理 の ﹁
母親
な き 生命 に光 を﹄ 十 冊購 入
乳 を 心 待 ち に し て いる 母 親 か ら 見 捨
定。十月十 日にはホームペー
きま した。
◎ 皆 で会 員 拡 大 を =
てら れ た ︵
戦 後 一億 人 と 言 わ れ る︶
ジ制作 のプ ロと協議。
起 ち上
です 。 中 絶 は 人 殺 し 、 そ の母 子 の念
胎 児 は受 胎 の瞬 間 か ら 立 派 な 人 間
やし ︵
年会費 一日千円以上︶
と進行中。
全 国的 に会員を増
詰めの段階。
当会 の活動は着 々
ん で訂 正致 しま す 。
を 斬 る﹄ の誤 り でし た 。 謹
る﹄ は、 ﹁百 人斬 り 報 道 ﹂
百 人斬 り 訴 訟 ﹂ を 斬
名 ﹃﹁
選 ば れ て奇 跡 的 な確 率 で受 胎 す る。
胎 児 の心 身 の痛 み ・悲 し みを 思 わ ざ
はど こ へ?
世論を盛り上げまし ょう。
創 刊 号 4 P の書
︻
訂正︼
К頒 価
一 部 300円 (送 料 含 む )。
10部 以 上 250円 (送 料 含 む )、
50部 以 上 200円 (送 料 含 む ).
げ ヘスタート。小 冊子 二号も
ます 。
の中 絶 と そ れ を 認 め る法 体 制 を 感 じ
大 きさ。
るを 得 ま せ ん。
ヽ
、
、
___
∩旧∪
。心臓 は鼓動 して いる。 (18-25日 目よ り)
生命尊重の深意
-11週
は原寸大人形 )
か ら12週 の胎児 師
主 張
〔
―
―
/―
。大人 の掌 にはまる位 の