省エネナビ使用後アンケート 平成27年省エネモニター<冬の部> 問1 省

省エネナビ使用後アンケート
平成27年省エネモニター<冬の部>
問1 省エネナビの取り付けは、どうでしたか? ①簡単だった
②普通だった
③難しかった
無回答
4
2
1
1
問2 操作はどうでしたか?
①簡単だった
②普通だった
③難しかった
無回答
5
2
0
1
問3 貸出期間はどうでしたか?
①長い
②適当
③短い
1
7
0
問4 省エネナビを使用して、消費電力量は削減できましたか?
①削減できた
②変わらなかった
③削減できなかった
④わからない
7
0
0
1
問5 測定項目で一番意識したのはどれですか?
①消費電力量(kWh)
②CO2排出量(kg)
③電気料金
④熱量(MJ)
7
0
2
0
問6 今後省エネにどう取り組んでいこうと思いますか?
①より積極的に取り組みたい
②今までどおり省エネに取り組みたい
2
6
問7 次の表にある省エネ行動の取り組みについて、1~4の中で該当するものに〇をつけて下さい。
省エネ行動
2
4
3
1
省エネナビを
該当しない
現在はやって
使用前から取 使用してから
(製品を使用
いないが、今
り組んでいる 取り組み始め
していないな
後は取り組む
た
ど)
エアコンの冷房は28℃、暖房は20℃を目安に温度設定する。
3
3
1
1
人のいない部屋の照明は、小まめに消灯する。
6
0
0
0
テレビやパソコンの画面の明るさを変更する。
3
4
1
0
冷蔵庫内の温度設定を季節にあわせて変更する。
3
3
2
0
洗濯をするときにはまとめて洗うようにする。
6
0
2
0
使わない電気製品はプラグを抜き、待機電力をカットする。
2
4
2
0
電気製品を買う時には、省エネルギータイプのものを選ぶ。
4
2
2
0
◎表にある省エネ行動以外に取り組んでいるものがありましたら、ご記入ください。
・夜は雨戸を閉める。
・暖房を使う部屋を限定する。
・厚着する。
・電気製品の使わないものについては手放す(本当に必要かの見直し)。
・車を持たない。
・アルミサッシ、ガラスの遮熱加工
・堀こたつの壁面、底面の断熱加工
・部屋にある二重のカーテンを夜は必ずしめる(雨戸も)。
・なるべく家族で一部屋でテレビを見たり、過ごす。
・窓のプチプチを付けた。
・風呂の残り湯を温かいうちに有効利用あるいは庭の散水に利用
・IH用のナベ類の見直し、アルミ材にステン貼付カベは不可(13Cu SOSがよい)。
・手作りソーラ蓄電ライトで夜間廊下の照明実施中(5年実績)さらに台数を増やしたい(環都エコメンバー設計
品)。
・地震時メインブレーカーを落す装置の製作(テレビで紹介していた構造)
・断熱シートを窓ガラスに貼る。
・ガスファンヒーターをガスの元栓から抜いておく。
・1枚多めに服を着る。
問8 省エネナビを借りた月から4カ月間の電気使用量をご記入ください。
別紙のとおり
問9 機器使用の感想、貸し出しに関する要望等
・自分の家でどれだけの電気を使っているのかというのが分かることによって、考えが広がったと思います。
本当に必要な部分(の電気)が何なのかも意識することができました。
これからも無理のない範囲で大事に電気を使っていきたいと思います。
・夜の間のナビ機とプローブ間の通信が途絶えることが多くあった。
特に家を留守にしたときなどに多く見られた。
その原因をいろいろ想定したが合理的な説明ができる様な要因にはぶつからなかった。
それが一番の心残りです。
・夏の活動では目標を達成することができなかったが、冬には達成できた。
冬の活動で対策した窓の遮熱加工が冬よりも夏に大きく効いてくると思うので今年の夏の消費電力量に注目して
いきます。
またそれ以外のことでも省エネに効果的な活動は続けていきたいと考えています。
・冬が予想以上に減らせて驚いた。
LED電球をふやして、どのくらい電気使用量が減らせるか知りたいと思った。
まだまだ、省エネに関しての行動は遅いですが、一歩ふみ出せたことがうれしいです。
いろいろ知識を持つことは大切だと思いました。
・赤と青のランプで子どもでも簡単に電気使用量を気にする事が出来て良かったです。
・使い易くコンパクトである。
・測定部とデータ収集器は離れて設置するより、それぞれ電源が要るので1本化でよい。
・温度測定はどちらの機器で行っているのか。
・CVSデータをエクセル数値化変換ソフトとグラフ化フォーマットをセットして準備してほしい。
・見ていないようで子どもたちが見ていて驚いた。