調査 緊急アンケート調査:熊本地震の本県への影響 4 月 14 日 、 16 日 に 熊 本 県 と 大 分 県 を 震 源 と し て 発 生 し た 「 熊 本 地 震 」 に よ り 、 九 州経済へのダメージは深刻なものとなった。被災地の隣県である本県にも地震の影響 が及び始めている。熊本地震発生後1週間の県内経済への影響と、今後の見通しにつ い て 、 県 内 100 事 業 所 へ 緊 急 ア ン ケ ー ト 調 査 を 実 施 し 、 そ の 結 果 を 分 析 し た 。 図1.地震の影響の有無 調査概要 調査対象 0 県内主要企業及び当所定期取材先等 100先(回収率100%) 調査方法 電話・FAX、メール送付によるアンケート調査 調査期間 平成28年4月21日(木)~25日(月) 参 考 集計において小数点第2位を四捨五入した 業種 農林漁業 回答数 20 20.0 建設業 卸小売業 20 20 20.0 20.0 運輸・サービス業 合計 20 20.0 100 100.0 全体 13.3 農林漁業 15.0 建設業 卸小売業 運輸・サービス業 60 80 35.0 45.0 55.0 40.0 21.1 31.6 100 % 41.8 50.0 大きな影響があった 影響がなかった 1.熊本地震の影響の有無 40 44.9 製造業 単位:事業所、% 構成比 20 20.0 製造業 20 60.0 42.1 36.8 47.4 21.1 多少影響があった 2.売上(生産・取扱・出荷)への影響 調 査 対 象 先 ( 5 業 種 、 100 先 ) の 熊 本 地震の影響を受けた回答先の売上(生 地震発生後1週間の影響をみると「 、大き 産・取扱・出荷)への影響をみると、地 な影響があった」 「 多 少 影 響 が あ っ た 」の 震発生前と比べ「減少(減産)した」が 合 計 が 5 8 . 2 % を 占 め 、被 災 地 の 隣 県 で あ 5 2 . 6 % と 最 も 高 い( 次 頁 図 2 )。一 方 、 「増 る本県でも幅広い業種に影響したことが 加 ( 増 産 ) し た 」 も 7. 0 % を 占 め 、“ 増 加 う か が え る ( 図 1 )。 も し く は 減 少 し た ”回 答 先 は 5 9 . 6% を 占 業 種 別 に み る と 、農 林 漁 業 、卸 小 売 業 、 め、多くの事業所が影響を受けたといえ 運 輸・サ ー ビ ス 業 の 3 業 種 の 6 0 % 以 上 が る。 影 響 を 受 け 、特 に 運 輸・サ ー ビ ス 業 は「 大 業 種 別 に み る と 、卸 小 売 業 は「 減 少( 減 き な 影 響 が あ っ た 」の 回 答 が 3 1 . 6% を 占 産)した」が8割近くを占めるなど突出 めた。一方、製造業、建設業への影響は しており、運輸・サービス業も6割を超 これら3業種よりも少ないと考えられる。 え た 。 農 林 漁 業 は 「 変 化 な し 」 が 5 8. 3 % 1 と な る 一 方 、「 減 少 し た 」 が 4 1. 7 % と な 図3.売上(生産・取扱・出荷)増減 率 -30 -20 -10 0 10 20 30 った。建設業と製造業は「変化なし」が 全産業 60% を 超 え た 。 観 光 関 連 産 業 が 多 い 卸 小 -16.4 % 10.0 農林漁業 -23.3 売業、運輸・サービス業を中心に売上減 製造業 -3.5 少が発生しており、業種による影響の違 建設業 いが際立つ結果となった。 卸小売業 -22.2 図 2 . 売上(生産・取扱・出荷)への影響 0 20 40 60 80 運輸・サービス業 100 52.6 10.0 平均増加割合 40.4 7.0 農林漁業 -11.7 平均減少割合 % 全体 -5.0 41.7 4 . 売上(生産・取扱・出荷)減少の要因 58.3 (1)全業種における減少要因 製造業 25.0 建設業 22.2 卸小売業 62.5 12.5 売上(生産・取扱・出荷)減少先の要 77.8 因 を み る と 、「 物 流 の 混 乱 」 が 43 . 2 % と 84.6 最も高く、物流に影響を受けやすい本県 15.4 の 特 徴 が 浮 き 彫 り と な っ た( 図 4 )。次 い 運輸・サービス業 66.7 13.3 20.0 で「観光客数の減少・キャンセル」が 減少(減産)した 変化なし 増加(増産)した 29.5% を 占 め 、 地 震 が 観 光 業 に お い て 大 3.売上(生産・取扱・出荷)の変化 きな影響を及ぼしたことがうかがえる結 地震の影響を受けた回答先のうち、地 果となった。 震発生後1週間の売上(生産・取扱量) 図4.全業種 売上(生産・取扱・出荷)減少の要因 0 10 20 30 40 50 (複数回答) が地震発生前と比べ変化した割合(増減 % 43.2 物流の混乱 率)をみると、全体では減少先の平均が 29.5 観光客数の減少・キャンセル ▲ 1 6 . 4 % 、増 加 先 は + 1 0 . 0 % と な っ た( 図 納品・販売先の業務縮小・操業停止 22.7 消費マインドの低下 22.7 3 )。地 震 発 生 か ら の 期 間 が 短 く 、回 答 が 難しい事業所も多い結果となった。業種 18.2 仕入先・原産地の業務縮小・操業停止 別には、農林漁業が最も大きく、次いで 6.8 イベント等の自粛 食料品等に欠品や配送遅延等がみられた 4.5 販売価格が低迷 卸小売業の回答が多い。また、運輸・サ 仕入れ価格高騰 ービス業では、影響が大きいと回答する 2.3 その他 20.5 ものの、売上減少割合は不明とする回答 が目立つ結果となった。 (2)業種別 減少要因 業種別に減少要因をみると、農林漁業 は 「 物 流 の 混 乱 」 が 88.9% と 最 も 高 く 、 2 物流の大動脈である高速道路が不通にな 荷 ) 減 少 先 の 3 1 .6 % が 「 既 に 対 応 済 み 」 っ た 影 響 が 大 き く 響 い た ( 表 1 )。 であり、 「 対 応 検 討 中 」も 含 め 何 ら か の“ 地 製造業は「納品・販売先の業務縮小・ 震 対 応 ”を 図 る 回 答 先 は 6 0 . 5 % を 占 め た 操業停止」 「 仕 入 先 ・原 産 地 の 業 務 縮 小 ・ ( 図 5 )。 操 業 停 止 」が そ れ ぞ れ 6 0 . 0 % と 最 も 高 く 、 図 5 . 売 上 ( 生 産 ・ 取 扱 量 ) 減 少 へ の 対 応 0 10 20 30 40 50 サプライチェーン関連先が被災したこと 既に対応済み の影響の大きさがうかがえた。 建設業は農林水産業と同様に「物流の 対応検討中 混乱」が最も高く、資材調達に混乱が生 現時点では不明 % 31.6 28.9 39.5 じたことがうかがえる。 卸小売業は「消費マインドの低下」が 5.売上(生産・取扱・出荷)増加の要因 38.5% と 最 も 高 く 、 地 震 発 生 後 の 個 人 消 (1)全業種における売上増加の要因 費の減退がうかがえる結果となった。運 売上(生産・取扱・出荷)増加先の要 輸・サービス業は「観光客数の減少・キ 因をみると、 「 被 災 地 復 旧・支 援 向 け 受 注 ャ ン セ ル 」が 6 9 . 2 % と 最 も 高 く 、本 県 の が 増 加 」 が 5 0 . 0% と 最 も 高 い ( 図 6 )。 みならず九州への観光自粛の影響が、特 次いで「防災意識の高まりにより受注が に観光関連業種に幅広くみられた。 増 加 」が 1 6 .7 % と 続 き 、こ れ ら 2 つ が 主 表 1 .業種別 売上(生産・取扱・出荷)減少要因 単位:件、% (複数回答) 全 体 物流の混乱 43.2 観光客数の減少 29.5 ・キャンセル 納品・販売先の 22.7 業務縮小・操業停止 消費マインドの低下 22.7 仕入先・原産地の 18.2 業務縮小・操業停止 イベント等の自粛 6.8 販売価格が低迷 4.5 仕入れ価格高騰 2.3 その他 20.5 農 林 漁 業 製 造 業 88.9 40.0 - 20.0 11.1 11.1 60.0 60.0 - 20.0 22.2 - - 20.0 11.1 20.0 50.0 30.8 23.1 - 23.1 69.2 25.0 23.1 15.4 - 38.5 38.5 - 23.1 7.7 - 7.7 7.7 - - - - - - 50.0 図6.全業種 売上(生産・取扱・出荷) 増加の要因 (複数回答) サ ー運 ビ輸 ス ・ 業 卸 小 売 業 建 設 業 な要因となった。 15.4 0 10 20 30 40 60 % 被災地復旧・支援向け 受注が増加 防災意識の高まりにより 受注が増加 50 50.0 16.7 その他 33.3 ※回答事業所数が少ないことから業種別分析は 行わず (2)売上(生産・取扱・出荷)増加へ 23.1 の対応 縦軸で最も高い(その他を除く) 縦軸で2番目に高い(その他を除く) 売上(生産・取扱・出荷)増加先の対 (3)売上(生産・取扱・出荷)減少への対応 応 状 況 を み る と 、「 現 状 に て 対 応 」 が 売上(生産・取扱・出荷)減少への対 6 0 . 0 % と 最 も 高 く 、「 既 に 対 応 済 み 」 は 応状況をみると、売上(生産・取扱・出 4 0 . 0 % と な っ た ( 次 頁 図 7 )。 3 図 7 . 売上(生産・取扱量)増加への対応 0 20 40 60 が“長期”と回答した。運輸・サービス 業においては、観光業の落ち込み懸念が 80 % 強い。一方、建設業には、隣県復興支援 既に対応済み 40.0 需要を予想した様子もうかがえる。 現状にて対応 6 .今後の影響の予想 60.0 7.今後予想される影響 6.今後影響が続くと予想される期間 (1)今後予想される影響 地震の影響を受けた回答先が予想する 影響を受けた回答先の今後の影響予想 今後の影響期間は、 「 分 か ら な い 」が 最 も を み る と 、「 物 流 遅 延 」 が 4 1 . 8% と 最 も 多 く 5 3 . 4 % を 占 め 、地 震 後 の 混 乱 が 続 く 高 く 、以 下 、 「 売 上 減 少( 減 産 )」 「原材料 中、先行き不透明感が強いことがうかが 確保困難」 「 価 格 高 騰 」と 続 い た( 表 2 )。 え る ( 図 8 )。 長 期 的 と み る 「 半 年 」「 1 現段階では、 “ マ イ ナ ス 面 ”の 予 想 が 強 く 、 年 超 」 合 計 が 2 1 .6 % を 占 め る 一 方 、「 1 復興支援特需などの“プラス”予想は一 カ 月 以 内 」「 3 カ 月 」 合 計 が 2 5. 0 % を 占 部にとどまった。 め、短期的との見方もあるようだ。 また、今後予想する影響内容を業種別 にみると、農林漁業は「物流遅延」のみ 図8.今後影響が続くと予想される期間 0 20 40 60 80 の回答となった。製造業も農林漁業と同 100 % 全体 11.4 13.6 13.6 8.0 様 に 「 物 流 遅 延 」 が 66.7% と 最 も 高 い 。 53.4 建 設 業 と 卸 売 業 は「 売 上 減 少( 減 産 )」が 農林漁業 25.0 18.8 50.0 最も高く、需要の落ち込みを心配する声 6.3 製造業 14.3 建設業 10.5 14.3 7.1 26.3 64.3 5.3 が聞かれた。運輸・サービス業は交通網 の 混 乱 に よ る「 物 流 遅 延 」が 5 4 .5 % と な 57.9 った。 卸小売業 10.5 21.1 運輸・サービス業 10.05.0 20.0 1カ月以内 3カ月 10.5 10.5 47.4 15.0 50.0 半年 1年超 表2.業種別 今後予想される影響 (複数回答) 単位:件、% 分からない 全 体 業種別では、すべての業種で「分から ない」が最も高いが、特に製造業が 物流遅延 売上減少(減産) 原料確保困難 価格高騰 売上増加(増産) 受注の不安定化 価格低迷 その他 64.3% と 最 も 高 い 。 ま た 、 農 林 水 産 業 と 製 造 業 、卸 小 売 業 は“ 短 期(「 1 カ 月 以 内 」 「 3 カ 月 」 合 計 )” の 割 合 が 高 い 。 一 方 、 運 輸 ・ サ ー ビ ス 業 は “ 長 期 (「 半 年 」「 1 年 超 」合 計 )”が 3 5. 0% 、建 設 業 は 3 1 . 6% 4 41.8 30.9 16.4 16.4 14.5 7.3 1.8 7.3 農 林 漁 業 製 造 業 建 設 業 卸 小 売 業 サ ー運 ビ輸 ス ・ 業 100.0 66.7 22.2 16.7 54.5 - 66.7 55.6 9.1 - 46.7 11.1 9.1 - 46.7 11.1 5.6 - 6.7 - 33.3 9.1 - 22.2 9.1 50.0 6.7 11.1 9.1 縦軸で最も高い(その他を除く) 縦軸で2番目に高い(その他を除く) (2)今後の売上(生産・取扱・出荷) 図 10.今後の売上(生産・取扱・出荷)増減予想 率 への影響 -30 今後の売上(生産・取扱・出荷)への -20 全産業 -10 0 10 -12.5 20 30 % 8.0 影 響 は 、 全 体 で は 「 変 化 な し 」 が 5 6. 4 % 農林漁業 と 最 も 高 く 、「 減 少 が 予 想 さ れ る 」 が -16.5 建設業 2 9 . 5 % 、「 増 加 が 予 想 さ れ る 」 が 1 4 . 1% を 占 め た ( 図 9 )。 -5.0 卸小売業 業種別では、運輸・サービス業は減少 20.0 -11.8 運輸・サービス業 3.0 -13.9 6.6 が 6 1 . 1 % を 占 め る 一 方 、3 3 . 3% が 増 加 と 平均減少割合 回答し、増減ともに最も売上高への影響 平均増加割合 が強いことが明らかとなった。次いで、 業種別では、売上減少においては、農 卸 小 売 業 は 減 少 予 想 が 35.3 % と 2 番 目 林漁業が最もマイナス幅が大きく、▲ に高く、これに農林漁業、建設業の減少 16.5% と な り 、 次 い で 運 輸 ・ サ ー ビ ス 業 割合が続いた。 が ▲ 13.9% と な り 、 卸 ・ 小 売 業 が こ れ に 図9.今後の売上(生産・取扱・出荷) への影響 続いた。また、売上増加においては、建 0 20 40 60 80 設 業 が + 2 0. 0 % と な り 、 次 い で 運 輸 ・ サ 100 % 全体 29.5 農林漁業 56.4 21.4 ービス業、卸小売業となった。 14.1 71.4 【参考】個人消費関連産業及び観光関連 7.1 産業への影響(推計) 製造業 100.0 アンケート結果から小売業、飲食サー 建設業 17.6 卸小売業 70.6 35.3 運輸・サービス業 52.9 61.1 5.6 11.8 ビス業、宿泊業、その他個人サービス業 11.8 ( 対 個 人 サ ー ビ ス 業 )の 計 2 0 先 の 今 後 3 カ月間の売上(需要・取扱)減少予想平 33.3 均割合を推計すると、宿泊業が最もマイ 減少(減算・取扱減)が予想される 変化なし 増加(増産・取扱増)が予想される ナス影響を受けることがうかがえる(図 (3)今後の売上(生産・取扱・出荷) 1 1 )。 の変化の予想 図 11. 個 人 消 費 関 連 産 業 の 今 後 3 カ 月 間 の売上(取扱・需要)減少予想率 今後、地震の影響により売上の変化を -30 懸念する回答先の、地震発生前からの予 -20 -10 % 小売 想変化率の割合(増減率)をみると、全 体 で は 減 少 先 の 平 均 が ▲ 12.5% 、 増 加 先 宿泊 -21.7 の 平 均 が + 8 . 0 % と な っ た ( 図 1 0 )。 飲食 対個人サービス業 5 -9.7 -5.0 -7.7 0 観 光 消 費 の 核 と な る 前 頁 図 11 の う ち 、 度な旅行自粛ムードの広がりへの危機感 飲食業と宿泊業の売上減少が3カ月間続 も強まっている。 く と 仮 定 し 、宮 崎 県 産 業 連 関 表( 2 0 0 5 年 表、宮崎県)上のマイナス影響額を推計 9.まとめ すると、本県における両産業の損失推計 熊本地震発生後1週間の経済的影響を 額( 直 接 マ イ ナ ス 効 果 )は ▲ 5 5 億 円( 注 ) みると、県内も直接被災した高千穂町な となる。 どの県北をはじめ、県内全域で大きな影 響を受けた。 注 )観 光 客 数 の 季 節 変 動 要 因 は 含 ま ず 。2 0 0 5 年 宮 崎県産業連関表の当該産業の県内生産額に3カ 月間の減少比率を乗じて推計 現時点での影響をみると、九州の高速 道路網の寸断による物流混乱の影響が最 8.ゴールデンウィーク時期及び、それ も大きいが、隣県取引先が被災したこと 以降の観光面における影響予想 による、取引縮小を懸念する回答も目立 ゴールデンウィーク時期及びそれ以降 つ。また、当調査の電話ヒアリングにお の観光面における影響については、 「観光 いては、 「 取 引 先 が 被 災 し 、大 幅 な 営 業 戦 客数は地震の影響で減少が見込まれる」 略の見直しを決断せざるを得ない」 「品薄 が 8 2 . 8 % を 占 め 、製 造 業 を 除 く 全 て の 産 感による仕入れ価格の高騰」など、影響 業 で 8 0 % 超 の 回 答 と な っ た ( 図 1 2)。 を懸念する回答もみられた。今後、これ 図 12. ゴ ー ル デ ン ウ ィ ー ク 及 び そ れ 以 降 の観光面における影響予想 ら直接的な影響に加えて、2次的(間接 0 20 40 60 80 的)な影響の広がりも懸念される。 100 なお、県内においては、当面は農林漁 % 全体 82.8 9.2 3.4 農林漁業 業、観光関連業種にてマイナスの影響が 4.6 80.0 強いと考えられる。また、卸小売業やサ 13.3 6.7 製造業 66.7 20.0 ービス業においては、消費マインドの低 13.3 下が個人消費に影響を及ぼすと予想され 建設業 10.5 84.2 る。 5.3 卸小売業 5.6 運輸・サービス業 83.3 現在は地震発生直後であることから不 11.1 明な部分も多いが、今後、県内経済への 95.0 影響が時間経過とともに顕在化すると考 5.0 観光客数は増加が見込まれる 観光客数は地震の影響で減少が見込まれる 観光客数に変化はない その他 えられる。県内においても、幅広い経済 的支援策の検討が必要と考えられる。 アンケート先へのヒアリングにおいて (杉山) は、九州自体からの観光客の減少を懸念 する声が聞かれた。また、風評被害や過 6
© Copyright 2025 ExpyDoc