平成 28 年度水産物消費拡大事業委託業務仕様書

平成 28 年度水産物消費拡大事業委託業務仕様書
第1 業務の趣旨
本業務は、市場、漁協等と連携し、高知県産水産物(以下、
「県産水産物」という。)の
魅力を県内の消費者や子どもにPRし、その消費の拡大を図ることを目的とする。
第2 業務内容
1 第7回土佐のおさかなまつりの開催
(1)目的
漁協、地域の水産加工グループ、市場関係者その他の水産関係者が一堂に会し、県産
水産物の販売やPRイベント等を実施することで、県産水産物の魅力や本県漁業への県
民の関心を喚起し、その消費の拡大を図ることを目的とする。
(2)開催日時
平成 29 年1月中旬(予定)
具体的な日時は県と受託者が協議して決定した日(1日)とし、必要に応じて開催日
の前後1日を会場の設営・撤去に充てる。
(3)開催場所
高知市中央公園(予定)
ただし、上記開催場所で実施できない事情が生じた場合には、高知市内を中心に県と
受託者が協議して開催場所を決定する。
(4)内容
ア 漁協等による県産水産物(鮮魚・加工品・惣菜など)の販売
イ
県産水産物のPRにつながる参加型・体験型のおさかなクイズの企画・実施
ウ 高知県おさかなPR大使等によるステージイベントの実施
エ その他県産水産物のPRや集客につながるイベントの企画・実施
(5)受託者の役割
ア 出展者の募集・調整等
(ア)開催場所の確保は県が行う。
(イ)会場使用料は無償(県使用による免除)とするが、会場内の水道設備、電気設備を
使用する場合の水道使用料、電気使用料は受託者が負担すること。
(ウ)出展者(漁協、市場関係者等)の募集及び調整は県が行う。ただし、受託者は県が
実施する出展者向け説明会(1回程度を予定)において、運営実務に関して必要な
説明等を行うこと。
(エ)受託者が企画・実施する内容について必要な調整は受託者が行うこと。
イ 出展者用小間の設置
(ア) 出展者が水産物の試食販売やPR等を行える小間を 40 小間~50 小間程度設置する
こと。なお、出展者から出展料は徴収しない。
(イ)小間には三方側幕・天幕付きテントを使用することとし、1小間あたりの規格は間
口 2.7m、奥行 3.6mを基本とする。
(ウ)1小間当たりテーブル2台、椅子4脚を備品として設置し、電源コンセントを2口
1
設置(100V)すること。ただし、出展者から要望のあるテーブル等の設置数には、
可能な限り対応すること。
(エ)各小間には、出展者を表示したパラペットを掲示すること。
ウ 調理小間の設置
(ア)調理用の小間として、四方側幕・天幕付きテントを5小間程度設置すること。ただ
し、調理小間を利用する出展者数が想定より多い場合は、設置数は県と協議のうえ
決定する。なお、配置場所は、調理小間の使用希望のある出展者が利用しやすい場
所とするよう配慮すること。
(イ)各調理小間には瞬間湯沸かし器、シンク、水道設備(塩ビ管等を使用)
、手洗い消毒
液、テーブルを必要数設置すること。
(ウ)電源コンセントを2口以上設置すること。
(エ)水道設備の設置に伴う排水処理に必要な措置を施すこと。
エ 本部テントの設置
(ア)本部テントとして、三方側幕・天幕付きテント(2間×3間)を1張設置すること。
(イ)本部を示すパラペットを掲示し、テーブル8台、椅子 10 脚を設置すること。
(ウ)PR用DVDを放映するため、テレビ(32 インチ以上)及びDVDプレーヤー(リ
ピート機能を有するもの)を1セット準備すること。
オ ステージの設置等
(ア)ステージイベントで必要なステージを設置し、音響設備を整えること。
(イ)ステージにはバックパネル等を設置するなど適当な装飾を施すこと。
(ウ)音響設備操作要員、ステージディレクター等を適正人数配置するとともに、イベン
トの進行等を担う MC を1名配置すること。
(エ)ステージ前に観覧者用の椅子を 60 脚程度配置すること。
(オ)ステージイベント出演者の控室となる四方側幕付きテント(2間×3間)を1張設
置すること。
カ 飲食スペース設置・ゴミ処理等
(ア)来場者の飲食スペースとして、テーブル 75 台以上及び椅子 365 脚以上を配置する
とともに、大型テント(10m×10m)を1張設置すること。なお、会場が変更にな
り、上記の設備を設置するスペースが確保できないときは、県及び受託者が協議の
うえ、対応を決定する。
(イ)会場内にゴミ箱(会場となる市町村の分別方法に従う。
)を4箇所以上設置し、これ
らのゴミ箱から回収したゴミをまとめるゴミステーションを設置すること。なお、
飲食スペースの美化、ゴミ箱からのゴミの回収、ゴミステーションのゴミ処理は受
託者の責任で行うこと。
(ウ)調理用小間のほかに水道設備(1連以上のシンク)を2箇所以上設置すること。
(エ)その他、野外イベントに必要と思われる設備を整えること。
キ 保安対策
搬入搬出車両の誘導、夜間警備、事故防止等の注意に必要な警備員を必要人数配置
すること。また、コーン等を必要な箇所に必要数配置すること。ただし、会場が変
更となり主催者が駐車場の準備を行う必要のある場所となった場合には、県と受託
2
者とが協議のうえ、必要な人員を配置するものとする。
ク 強風対策
設備全般は強風を想定した安全対策を施しておくこと。
ケ トイレの管理
会場内の公衆トイレに関し、トイレットペーパーの補充、清掃等によるトイレ環境
の維持を適宜行うこと。なお、会場が変更となり仮設トイレが必要な場所となった
場合には必要な数量の設置を行うこと。
コ 保険への加入
会場、イベント内容、実施条件等に見合った賠償責任保険(出展者が販売した商品・
飲食物による事故も補償の対象とすること)に加入すること。
サ イベントの実施
次により各イベントを実施すること。実施にあたっては、集客や会場の賑わいにつ
ながる内容とすること。
(ア)ステージイベント
イベントを盛り上げ、集客につながるステージイベント(オープニングを含む。
)を
企画・実施すること。なお、出演者への出演要請及び調整を行うこと。
(イ)おさかなクイズの実施
イベントを盛り上げ、高知県の水産業に関する見識を普及させるクイズ形式の企画
を1つ以上実施することとし、参加を促すための工夫を施すこと。
(ウ)参加体験型イベント
たたきづくりなど来場者が体験できるイベント(延べ 100 人以上が体験できるもの)
を1企画以上実施すること。なお、必要な講師、材料費、資材費等は受託者の負担
で手配するものとする。
(エ)集客につながる企画
その他集客につながる企画を1企画以上実施すること。
(オ)出演者への出演要請等
上記イベントにおける出演者への出演要請、調整等については受託者が行うこと。
イベントの実施にあたっては、例年に比して、より集客や会場の賑わいにつながる
内容にするよう努めること。
シ 来場者数のカウント・プログラムの配布
(ア)来場者数を計測し記録する要員を4名以上配置すること。また、来場者の入場が予
想される午前9時までには配置につくこと。
(イ)会場でイベントプログラムを配布する要員を配置すること。なお、プログラム配布
要員は、来場者からイベント内容等について質問を受けることが想定されるため、
予めイベント内容について十分理解しておくこと。
(ウ)来場者のカウントは、イベント実施開始時間より前に行うものとし、来場者の状況
により県が判断する。
ス アンケートの実施
(ア)イベント効果を測定するため、出展者および来場者を対象とするアンケートを実施
すること。
3
(イ)来場者に対するアンケートは 200 人以上からの回収を目標とし、アンケート協力者
に対し粗品を提供するなど(平成 27 年度はアンケート協力者に抽選券を渡し、イベン
トの最後に抽選会を実施した。)、アンケートの回収目標を達成するための工夫をする
こと。
(ウ)出展者及び来場者に対するアンケートの内容については、県が決定する。
(エ)アンケートの集計結果はイベント終了後 20 日以内にとりまとめ、県に報告すること。
セ 天候等による延期
天候等の理由により予定日に開催できない場合は、県と受託者とで協議のうえ対応
を決定するものとし、開催を延期する場合もある。
ソ サイン類の配置
以下のサイン類を必要数、必要な箇所に配置すること。
(ア)イベント会場であることを表示するサイン 2箇所以上
(イ)イベントのスケジュール、プログラム内容、出展小間の配置を表示するサイン(会
場の主な入口付近に設定すること) 1箇所以上
(ウ)プログラムのみを表示したサイン 1箇所以上
(エ)その他必要なサイン
必要な箇所に必要数を設置
タ その他
(ア)会場内の適切な場所に消火器を 10 本以上設置すること。
(イ)会場スタッフ(県職員)間の連絡用としてトランシーバーを5機程度準備すること
(受託事業者のスタッフ分を除く)
。
(ウ)会場周辺には県が提供するのぼり等による装飾を施すこと。
(エ)スタッフ証をスタッフ人数分(県職員を含む)準備すること。
(オ)受託者が準備する設備・備品の破損・紛失については、県に故意又は過失のある場
合を除き、県は責任を負わない。
(6)開催告知等
ア チラシの作成・配布
以下のとおり開催を告知するチラシを作成し、配布すること。
<規 格> A4サイズ/片面モノクロ
<枚 数> 45,000 枚
<納 期> 開催日の1ヵ月前まで(ホームページ掲載用の電子データを含む)
<配布先> 高知市及びその近隣市町の小学校(公立、私立、大学付属を含む全校)に
各教育委員会を通じて開催日の1週間前までに上記作成枚数のうち必要枚
数を配布すること。なお、各市町の教育委員会並びに大学付属小学校、私
立小学校への事前調整・依頼は県が行う。
イ
ポスターの作成・配布
以下のとおり開催を告知するポスターを作成し、配布すること。
<規 格> A2版フルカラー
<枚 数> 250 枚
<納 期> 開催日の1ヵ月前まで(ホームページ掲載用の電子データを含む)
<配布先> 上記作成枚数のうち、県内の観光施設、市町村、漁協、商店街など、県が
4
指定する場所に指定する枚数を開催日1ヵ月以上前までに配布・納品する
こと。
ウ 新聞広告
以下のとおり開催を告知する新聞広告を作成し、掲載すること。
<規 格> 高知新聞朝刊
半5段/モノクロ
<回 数> 1回以上
<時 期> 別途県が指定する時期
エ プログラムの作製・配布
以下のとおりプログラムを作成し、開催当日、会場で配布すること。
<規 格> A4/両面印刷(表面カラー/裏面モノクロ)
<枚 数> 1,000 枚
<納 期> 開催日の1週間前まで(ホームページ掲載用の電子データを含む)
<内 容> イベントの概要、出展者、出展内容、会場案内図、イベント等のタイムス
ケジュール等
オ その他
上記の作成にあたっては、その内容等について県の確認を事前に得ること。
5
(参考:これまでの開催実績)
■第 1 回
日
時:平成 23 年 1 月 23 日(日)11:00~16:00
場
所:潮江緑地(高知市桟橋通6丁目)
出展者:19 団体(28 小間)
来場者:約 3,700 名
■第2回
日
時:平成 24 年 1 月 22 日(日)10:00~15:00
場
所:潮江緑地(高知市桟橋通6丁目)
出展者:22 団体(35 小間)
来場者:約 3,700 名
■第3回
日
時:平成 25 年 1 月 20 日(日)10:00~15:00
場
所:高知新港(高知市仁井田)
出展者:25 団体(32 小間)
来場者:約 7,000 名
■第4回
日
時:平成 26 年 1 月 19 日(日)10:00~15:00
場
所:高知市中央公園
出展者:34 団体(47 小間)
来場者:約 13,500 名
■第5回
日
時:平成 27 年 1 月 18 日(日)10:00~15:00
場
所:高知市中央公園
出展者:32 団体(48 小間)
来場者:約 14,900 名
■第6回
日
時:平成 27 年 1 月 17 日(日)10:00~15:00
場
所:高知市中央公園
出展者:33 団体(41 小間)
来場者:約 12,100 名
6
2 PR資材の製作
県が指定する以下のPR資材について、デザイン、規格を踏襲したうえ、以下の数量を
製作し、委託契約の締結後1ヵ月以内に県に納品すること。
(別添を参照)
(1)のぼり(45cm×180cm/ポンジ織/片面フルカラー/ポールなし)4種 400 部
(2)ミニのぼり(10cm×30cm/ポンジ織/片面フルカラー/自立型)4種
400 部
(3)ポスター(B2版/片面フルカラー)3種 100 部
(4)タペストリー 200 部
第3 実施体制
業務の実施にあたっては、責任者を明確にし、事業が円滑に実施できる人員・体制を確
保すること。
第4 委託期間
契約日より平成 29 年3月 31 日までとする。
第5 業務計画書
本業務の受託後、1週間以内に、業務ごとのスケジュールを整理した業務計画書を提出
するものとする。
第6 業務の実績報告
本事業が終了したときは、受託者は、次の内容を含む業務完了報告書を作成し、県に提
出しなければならない。なお、データはCDまたはDVDに記録し、各ファイルには内容
の分かるファイル名を付けること(提出時にはウイルスチェックを実施すること)。
1 全体業務について
(1)委託業務の実施期間
(2)実施した業務の一覧
2 第7回土佐のおさかなまつりの開催
(1)実施内容(実施場所、出展者、来場者数、ブースごとの実施内容、体験イベントの内容
などをまとめたもの)
(2)開催時の写真(各小間の様子・各イベントの様子などを撮影したもの)
(3)来場者アンケートの集計結果
3 PR資材の製作
製作した資材の現物及びデータ
第7 その他の留意事項
1 本業務の実施にあたっては、第1に掲げる「業務の趣旨」に沿って実施すること。本業務
の実施の詳細は、本仕様書で定めたもののほか、受託者から提案のあった企画提案書及びそ
の関係資料に基づき実施することを基本とし、県と協議を行いながらより効果的な方法を選
択して誠実に実施すること。
7
2 本業務の実施にあたっては、県が保有しているPR資材やロゴマークの使用等により、取
組全体に統一感を持たせること。
3 本委託業務で生じた製作物が第三者の権利を侵害するものでないこと。
4 本仕様により難い事情が発生した場合は、県と受託者が協議のうえ対応を決定する。
5 県は、受託者に対し、必要に応じて業務の状況について報告を求めることができる。
6 その他本業務の実施のために必要な事項は、県と受託者が協議のうえ定める。
8