家族介護教室 家族介護教室では、年6回ほど介護に関する知識や技術を身に着けていただ くことができるように実技講習や講演会などを開催しています。 申し込み方法など詳細は、こうなん広報、尾北ホームニュース等でお知らせ します。皆さんのご参加をお待ちしています。 平成28年度の予定 日 程 5月21日(土) 内 容 会 場 介護方法の実技 愛北看護専門学校 6月18日(土) 14:00~15:30 高齢者の身体と在宅医療 第2サンライフ江南 地域交流センター 7月16日(土) 13:30~15:00 認知症の方の介護の方法 さとうデイサービス センター 8月20日(土) 13:30~15:00 アンガーマネジメントと交流会 江南市民文化会館美 術工芸室 9月10日(土) 13:30~15:00 認知症の方への対応 さとうデイサービス センター 11 月 19 日(土) 13:30~15:00 介護保険制度の説明と施設見学 ジョイフル布袋 13:30~15:00 ※都合により内容が変更となる場合があります 平成27年度の家族介護教室の様子 5月16日(土)介護保険の説明とデイサービスの見学 参加者19名 今年度第1回の家族介護教室では、介護保険の説明と今年オープンした大型 デイサービス「サンサンリゾート太古の湯」の見学会を行いました。 デイサービスではさまざまな運動器機やレクレーションのための設備を見学 しました。参加された皆さんは、新しいデイサービスを興味津々で見学しまし た。 6月20日(土)在宅医療について ~これからの病院の役割について~ 参加者14名 江南厚生病院の医療ソーシャルワーカーの外山弘幸さんに、在宅医療や地域 の病院に求められている役割についてお話していただきました。 現在、在宅医療が進められている背景やどのように在宅医療を受けることが できるかなど難しい内容でしたが、これからの在宅医療について考えるきっか けになった家族介護教室でした。 7月18日(土)高齢者に多い病気(心と身体) 参加者24名 平成クリニックの颯田哲哉先生に高齢者の方が注意しなければならない病気 についてお話していただきました。 高齢者が注意しなければならない病気について、いろいろなデータを示しな がら説明していただくことができました。どのようなことをすれば病気になら ずに過ごすことができるのか、運動や栄養といった内容まで踏み込んで幅広く 説明していただくことができ、参加された方はそれぞれ得るものがあったと思 います。 8月22日(土)認知症の知識~認知症の正しい理解と対応~ 参加者31名 佐藤病院の安藤隆先生に認知症の診断や病気の理解などについてお話してい ただきました。 具体的なデータやビデオなども交えながら、専門的な内容をかみ砕いて説明 していただきました。また、最新の予防方法についても説明していただくこと ができ、介護者自身にとっても参考になるお話でした。 認知症に対する理解が深まったのではないでしょうか? 10月17日(土)認知症の方への対応 ~こんなとき、どうする?~ 参加者18名 前回の認知症という病気についての講義に続き、今回は対応方法について、 認知症介護指導者の酒井由香里さんにお話ししていただきました。 介護の現場で認知症の方に関わっている経験を踏まえ、具体的な事例や取り 組みを話していただくことができました。介護のヒントを得られたのではない でしょうか? 11月21日(土)介護者のための勉強会と交流会 学ぼう!アンガーマネジメント ~怒りのコントロールについての勉強~ 参加者24名 前半は、江南厚生病院の看護師でアンガーマネジメントファシリテーターの 楓淳さんに介護場面に怒れてしまったとき、自分の感情とうまく付き合ってい くための方法を説明していただきました。具体的には怒りの内容をメモして、 ふり返る方法などを教えていただくことができました。 後半は参加者に小グループに分かれてもらい、参加者同士の交流会を行いま した。男性介護者同士や同じ認知症を介護している方同士で大変話が盛り上が りました。介護者同士の交流の場として今後も継続していきたいと感じました。
© Copyright 2025 ExpyDoc