西東京市医師会では、病気を抱えながら生活している方でも自宅で最期まで 生活を続けられるよう、平成 25 年度より「在宅療養における後方支援病院連 携事業」を実施しています。在宅かかりつけ医と後方支援病院の連携を中心に 「在宅療養生活を様々な職種で支える」という考え方を大前提としています。 平成 28 年4月からは、 「在宅療養後方支援病床確保事業」として、西東京市 の事業として実施しています。 ご利用を希望の際は、在宅かかりつけ医へご相談ください。 ききょうの花プロジェクトロゴマーク 【在宅療養後方支援病床確保事業】 西東京市 在宅療養後方支援病床確保事業 利用のご案内 【ご利用の手順】 1.登録 ⇒ 2.入院申し込み ⇒ 3.入院 ⇒ 4.退院 1.登録について 利用者登録は在宅かかりつけ医が行います。登録が完了しましたら、登録利 用者カードが発行されますので、在宅かかりつけ医よりお受け取りください。 (登録利用者カード見本)おもて 1 登録利用者カード 在宅療養後方支援病床確保事業 ニシトウキョウ タロウ 西東京 太郎 西東京市 うら 後方支援病院 ■ 田無病院 042-461-2682 ■ 西東京中央総合病院 042-464-1511 かかりつけ医 ■ 〇〇医院 042-〇〇〇-XXXX 入院の可否については、病院医師が決定いたします 2.入院の申し込みについて 入院をご希望の際は、必ず在宅かかりつけ医へお申し出ください。在宅かか りつけ医より病院へ連絡をします。 《入院の目的》 ① 病状が悪化した時の治療(但し、緊急入院は除く) ② 病状の再評価や家族支援(介護保険施設ショートステイが医療処置等の ため利用ができない場合) ③ 終末期の看取り(緩和ケアを含む) ④ 医療器材(胃ろう等)の交換や調整 ⑤ 検査や画像診断 ⑥ リハビリテーションや身体機能評価 どれに該当するかは在宅かかりつけ医が判断します。 3.入院から退院まで ① 入院期間は、原則 14 日以内です。入院期間終了後は、在宅療養に戻る ことを原則とします。 ② ③ ④ ⑤ 入院の受け入れ可否については、病院の医師が決定します。 入院時に必要な検査は、その都度行います。 延命治療についての意思表示をしていただきます。 入院中の安全確保(転倒やベッドからの転落予防)の方法については、 患者様及びご家族と相談の上決定します ⑥ 個室のご利用を希望の場合はお申し出ください。 (差額室料は病院ごとに 違います。) ⑦ 退院前に、患者様・ご家族・在宅かかりつけ医・病院担当医・ケアマネ ジャー・訪問看護師等を交え、入院中の経過や在宅療養で注意する点等 について情報の共有と相談を行います。 《登録患者の個人情報の取り扱いについて》 ① 患者様の情報は、在宅かかりつけ医や病院、ケアマネジャー、訪問看護 師等で共有し、在宅療養の継続に役立てます。 ② 共有した患者様の情報は厳重に管理します。 《本事業に関するお問い合わせ》 ご不明な点等ありましたら、在宅かかりつけ医またはケアマネジャーへ お問い合わせください。 ききょうの花プロジェクトより 「もっと在宅医療」というロゴマークは、みんなで支え あうようすを表現しました。 中央の花とそれを囲む花々の一枚一枚の花びらが私であ りあなたであり・・・ 心や体が思うようにならなくても、暮らしの中の豊かな 時間を大切にしたい。在宅医療は地域社会全体で老いや 病を抱える人を包み込むしくみです。だから、もっとみ んなで在宅医療。もっと早い時期から、もっと気軽に・・・ もっと輝いて生きるための在宅医療です。 関係機関連絡先 ■在宅かかりつけ医 : 電話番号: ■ケアマネジャー : 電話番号: ■訪問看護ステーション: 電話番号: 北町 住所:西東京市中町1-1-5 西東 ひばりが丘北 【田無病院】 電話番号:042-421-4328 栄町 下保谷 ひばりが丘 緑町 3-6-1 谷戸町 住吉町 042-461-2682 中町 1-5-1 東町 (後方支援病院) 泉町 緑町 中町 西原町 北原町 保谷町 富士町 芝久保町 田無町 東伏見 南町 柳沢 向台町 新町 ◎西東京市役所 高齢者支援課 【西東京中央総合病院】 芝久保町 2-4-19 042-464-1511 (後方支援病院) 042-438-4102 (利用についての お問合せ先) ◎西東京市医師会 中町 1-1-5 042-421-4328 (登録についての お問合せ先)
© Copyright 2025 ExpyDoc