PDFデータ

別記様式第1号の1(第7条関係)
妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金交付申請書(持家の場合)
年
妙高市長
月
日
宛て
申請者 住
所
氏
名
印
電話番号
次のとおり妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金の交付を申請します。
対 象 住 宅 の 所 在 地
妙高市 他 の 補 助 制 度 利 用 の 有 無 □ 有(制度名 ) □ 無
過 去 の 申 請 状 況
住
宅
関
連
業
妙高市住まいのリフォーム促進事業において
□ 初めての申請 □2回目の申請
者 □ 市内業者 □市外業者
要 援 護 世 帯 該 当 状 況
□ 生活保護世帯 □ 障害者世帯 □ 母子・父子世帯
□ 中国残留邦人等支援世帯
下水道へのつなぎ込み状況 □ つなぎ込み済み □下水道整備区域外
住
事
業
費
宅
の
分
類 □ 一戸建て □ 共同住宅(分譲) □ 併用住宅
リフォーム工事に
要 す る 経 費
円
※市の補助対象額
円
※補助金額
円
添
付
書
類
な
ど
(1)事業計画書(別紙)
(2)工事見積書(複数の業種に渡る場合は全て)
(3)着工前の写真(リフォームを行う箇所全て)
(4)火災警報器の取付状況写真(設置義務の箇所全て。2回目の
場合は不要)
(5)住宅関連業者が市外業者の場合は、当該住宅の建築時の
契約書等又は建築証明書
本
人
同
意
事
項
私は、妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金交付申請に必要
な事項として「市税収納状況」「固定資産税課税台帳」「住民登録
又は外国人登録」「他の補助制度の利用状況」について、当該事業
の所管課職員が確認することに同意します。
氏名
印
※の欄については記入しないでください。
納税状況※
年月日 ・ ・
確認
家屋の所有状況※
適・否
年月日
下水道つなぎ込み状況※
年月日 ・ ・
確認
適・否
・ ・
確認
住民登録又は外国人登録状況※
適・否
年月日
特別枠該当事項※
年月日
・ ・
確認
・ ・
確認
適・否
課税状況状況※
適・否
年月日
・ ・
確認
適・否
別紙
事 業 計 画 書
対象住宅の所在地
妙高市
工事内容
工事予定期間
年 月 日 ~ 年 月 日
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
※施工業者
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
別記様式第1号の1(第7条関係)
申請日を記入して
下さい。
妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金交付申請書(持家の場合)
リフォームを行う住宅所有者の
住所・氏名・電話番号を必ず記
入して、押印してください。
妙高市長
年
月
日
宛て
次の補助金を受けている場合は、必ず記
入してください。
・妙高市障害者向け住宅整備事業
・妙高市木造住宅耐震補強支援事業
・妙高市合併処理浄化槽設置整備事業
申請者 住
所
氏
名
電話番号
妙高市栄町5番1号
妙高 太郎
印
0255-72-5111
次のとおり妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金の交付を申請します。
対 象 住 宅 の 所 在 地
妙高市 住宅の所在地を記入してください。
他 の 補 助 制 度 利 用 の 有 無 □ 有(制度名 ) □ 無
過 去 の 申 請 状 況
住
宅
関
連
業
妙高市住まいのリフォーム促進事業において
該当する項目に必ず
チェックをしてくだ
□ 初めての申請 □2回目の申請
者 □ 市内業者 □ 市外業者
要 援 護 世 帯 該 当 状 況
□ 生活保護世帯 □ 障害者世帯 □ 母子・父子世帯
□ 中国残留邦人等支援世帯障害者世帯の場合は手帳の写しを添付
下水道へのつなぎ込み状況 □ つなぎ込み済み □下水道整備区域外
住
事
業
費
添
宅
の
分
類 □ 一戸建て □ 共同住宅(分譲) □ 併用住宅
リフォーム工事に
見積り額の合計とします。
(消費税込みです)
要 す る 経 費
※市の補助対象額
円
※補助金額
円
付
書
類
な
ど
(1)事業計画書(別紙)
(2)工事見積書(複数の業種に渡る場合は全て)
(3)着工前の写真(リフォームを行う箇所全て)
(4)火災警報器の取付状況写真(設置義務の箇所全て。2回目の
場合は不要)
(5)住宅関連業者が市外業者の場合は、当該住宅の建築時の
契約書等又は建築証明書
項
私は、妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金交付申請に必要
な事項として「市税収納状況」「固定資産税課税台帳」「住民登録
又は外国人登録」「他の補助制度の利用状況」について、当該事業
の所管課職員が確認することに同意します。
申請時に必ず添付し
本
円
人
同
意
事
申請者の自筆とし押印し
てください。
妙高 太郎
氏名
印
※の欄については記入しないでください。
納税状況※
年月日 ・ ・
確認
家屋の所有状況※
適・否
年月日
下水道つなぎ込み状況※
年月日 ・ ・
確認
適・否
・ ・
確認
住民登録又は外国人登録状況※
適・否
年月日
特別枠該当事項※
年月日
・ ・
確認
・ ・
確認
適・否
課税状況状況※
適・否
年月日
・ ・
確認
適・否
別紙
事 業 計 画 書
住宅の所在地を記入してくださ
対象住宅の所在地
工事内容
工事予定期間
妙高市
・和室の壁のクロス張替え
・和室畳の表替え
平成○○年○○月○○日 ~ 平成○○年○○月○○日
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
所在地
名称
電話番号
※施工業者
担当工事内容
所在地
名称
妙高市 ○○町 ○-○
○○内装株式会社
○○-○○○○
内装工事
妙高市 △△△町 △-△△
△△△設備工業株式会社
△△-△△△△
給排水設備工事(トイレ工事)
妙高市 □□□ □□□-□
□□□建築株式会社
電話番号
□□-□□□□
担当工事内容
手摺り設置工事
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
妙高市 ×町 ××-××
××電気株式会社
××-××××
電気設備工事(エアコン取付工事)
別記様式第1号の2(第7条関係)
妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金交付申請書(借家の場合)
年
妙高市長
月
日
宛て
所
申請者 住
氏
名
電話番号
印
次のとおり妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金の交付を申請します。
対 象 住 宅 の 所 在 地
妙高市 他 の 補 助 制 度 利 用 の 有 無 □ 有(制度名 ) □ 無
妙高市住まいのリフォーム促進事業において
過 去 の 申 請 状 況
□ 初めての申請 □2回目の申請
住 宅 関 連 業 者 □ 市内業者 □市外業者
□ 生活保護世帯 □ 障害者世帯 □ 母子・父子世帯
要 援 護 世 帯 該 当 状 況
□ 中国残留邦人等支援世帯
下水道へのつなぎ込み状況 □ つなぎ込み済み □下水道整備区域外
住宅の分類
公営の借家 □市営・県営・特定公共賃貸住宅・単独住宅 □公団・公社の借家
民営の借家 □ 一戸建て □ 長屋建て □ 共同住宅
給与住宅
□ 一戸建て □ 長屋建て □ 共同住宅
契
約
の
分
類 □ 個人契約 □ 法人契約
当事業におけるリフォーム等工事後の入居状況
□ リフォーム等工事後も継続入居するもの
リ フ ォ ー ム 工 事 に
円
要
す
る
経
費
※ 市 の 補 助 対 象 額
円
※補助金額
円
添付書類
な
ど
(1) 事業計画書(別紙)
(3) 着工前の写真(リフォームを行う箇
所全て)
(5) 賃貸借契約書の写し
(7) 法人契約の場合、契約者の承諾書
本
人
同
意
事
項
(2) 工事見積書(複数の業種に渡る場合は全て)
(4) 火災警報器の取付状況写真(設置義務の箇所
全て。2回目の場合は不要)
(6) 所有者の承諾書
(8) 住宅関連業者が市外業者の場合は、当該住宅の
建築時の契約書等又は建築証明書
私は、妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金交付申請に必要な
事項として「市税収納状況」「固定資産税課税台帳」「住民登録又は
外国人登録」「他の補助制度の利用状況」について、当該事業の所管
課職員が確認することに同意します。
氏名
備 考
印
市営・県営・特定公共賃貸住宅・単独住宅の場合、添付書類(5)(6)(7)の代わりに模様替え承諾書を添付すること。
※の欄については記入しないでください。
納税状況※
年月日 ・ ・
確認
下水道つなぎ込み状況※
適・否
年月日
要援護世帯該当状況※
年月日 ・ ・
確認
適・否
・ ・
確認
適・否
課税状況※
年月日
・ ・
確認
適・否
住民登録又は外国人登録状況※
年月日
・ ・
確認
適・否
別紙
業 計 画 書
対象住宅の所在地
妙高市
工事内容
工事予定期間
平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
※施工業者
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
別記様式第1号の2(第7条関係)
申請日を記入して
妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金交付申請書(借家の場合)
妙高市長
年
リフォームを行う方の住所・氏
名・電話番号を必ず記入して、
押印してください。
宛て
次の補助金を受けている場合は、必
ず記入してください。
・妙高市障害者向け住宅整備事業
・妙高市木造住宅耐震補強支援事業
・妙高市合併処理浄化槽設置整備事
所
申請者 住
氏
名
電話番号
月
日
妙高市栄町5番1号
妙高 太郎
0255-72-5111
印
次のとおり妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金の交付を申請します。
住宅の所在地を記入してください。
対 象 住 宅 の 所 在 地
妙高市 他 の 補 助 制 度 利 用 の 有 無 □ 有(制度名 ) □ 無
妙高市住まいのリフォーム促進事業において
過 去 の 申 請 状 況
□ 初めての申請 □2回目の申請
住 宅 関 連 業 者 □ 市内業者 □市外業者
□ 生活保護世帯 □ 障害者世帯 □ 母子・父子世帯
要 援 護 世 帯 該 当 状 況
□ 中国残留邦人等支援世帯
下水道へのつなぎ込み状況 □ つなぎ込み済み □下水道整備区域外
住宅の分類
公営の借家 □市営・県営・特定公共賃貸住宅・単独住宅 □公団・公社の借家
民営の借家 □ 一戸建て □ 長屋建て □ 共同住宅
給与住宅
□ 一戸建て □ 長屋建て □ 共同住宅
契
約
の
分
類 □ 個人契約 □ 法人契約
当事業におけるリフォーム等工事後の入居状況
□ リフォーム等工事後も継続入居するもの
リ フ ォ ー ム 工 事 に
見積り額の合計とします。
円
要
す
る
経
費
(消費税込みです)
※ 市 の 補 助 対 象 額
※補助金額
添付書類
な
ど
円
該当する項目に必ず
チェックをしてください。
円
必ずチェックをしてください。
(1) 事業計画書(別紙)
(3) 着工前の写真(リフォームを行う箇
所全て)
(5) 賃貸借契約書の写し
(2) 工事見積書(複数の業種に渡る場合は全て)
(4) 火災警報器の取付状況写真(設置義務の箇所
全て。2回目の場合は不要)
(6) 所有者の承諾書
(8) 住宅関連業者が市外業者の場合は、当該住宅の
建築時の契約書等又は建築証明書
(7) 法人契約の場合、契約者の承諾書
本
人
同
意
事
申請時に必ず添付して
ください。
備 考
項
私は、妙高市住まいのリフォーム促進事業補助金交付申請に必要な
事項として「市税収納状況」「固定資産税課税台帳」「住民登録又は
外国人登録」「他の補助制度の利用状況」について、当該事業の所管
課職員が確認することに同意します。
申請者の自筆とし押印して
ください。
納税状況※
確認
確認
この場合は提出書類が変わるので注意。
下水道つなぎ込み状況※
適・否
年月日
要援護世帯該当状況※
年月日 ・ ・
印
市営・県営・特定公共賃貸住宅・単独住宅の場合、添付書類(5)(6)(7)の代わりに模様替え承諾書を添付すること。
※の欄については記入しないでください。
年月日 ・ ・
妙高 太郎
氏名
適・否
・ ・
確認
適・否
課税状況※
年月日
・ ・
確認
適・否
住民登録又は外国人登録状況※
年月日
・ ・
確認
適・否
別紙
業 計 画 書
対象住宅の所在地
工事内容
妙高市
住宅の所在地を記入してくださ
・和室の壁のクロス張替え
・和室畳の表替え
・トイレの改修 和式便器から様式便器へ取替え
・トイレ手摺りの設置
・エアコンの設置(和室1箇所、洋室1箇所) など
※できるだけ明確に記入してもらってください。
※図面があれば、できるだけ貰ってください。
工事予定期間
平成○○年○○月○○日 ~ 平成○○年○○月○○日
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
妙高市 ○○町 ○-○
○○内装株式会社
○○-○○○○
内装工事
妙高市 △△△町 △-△△
△△△設備工業株式会社
△△-△△△△
給排水設備工事(トイレ工事)
※施工業者
所在地
名称
妙高市 □□□ □□□-□
□□□建築株式会社
電話番号
□□-□□□□
担当工事内容
手摺り設置工事
所在地
名称
電話番号
担当工事内容
妙高市 ×町 ××-××
××電気株式会社
××-××××
電気設備工事(エアコン取付工事)
建築証明書
建築主の住所
建築主の氏名
建築物の所在
住宅の種別
専用住宅 併用住宅
工事完了年
備 考
上記のとおり、建築したものであることを証明します。
年 月 日
(施工業者)住 所
氏 名 印
電話番号
交付申請時 写真作成要領
・ 対象工事箇所全てを撮影すること。
・ 用紙のサイズはA4版台紙とし、貼り付け若しくはプリントアウトすること。
A4台紙
施行場所
工事内容
工事箇所 着手前
複数箇所ある場合は、全て撮影すること。
施行場所
工事内容
工事箇所 着手前
施行場所
工事内容
火災警報器 設置箇所
※寝室及び2階寝室の場合は、階段室天井
※設置箇所はすべて、写真を添付すること
実績報告時 写真作成要領
・ 着手前と同一アングルで撮影すること。
・ 対象工事となる箇所全ての箇所を撮影すること。
・ 用紙のサイズはA4版台紙とし、貼り付け若しくはプリントアウトすること。
A4台紙
着手前
・工事場所
(例)・和室サッシの改修
・外壁の塗装改修
工事箇所 着手前
・給湯器の入替え
など
工事中
工事 施行中の写真
すべて、同一アングルで比較できるように並べて
添付すること。
完了
工事 完了後の写真
第3号書式(第7条関係)
妙高市住まいのリフォーム促進事業内容変更・中止申請書
年
月
日
妙高市長 宛て
申請者 住
所
氏
名
㊞
電話番号
年 月 日付け 第 号で交付決定のあった妙高市住まいのリフォーム
促進事業について、次の理由により工事を変更・中止したいので申請します。
記
変更・中止の内容
□ つなぎ込み済み □下水道整備区域外
変更・中止の理由
第3号書式(第7条関係)
※事業内容の変更は、見積り金額に増減が生じた場合に提出して下さい。
日付を記入して
ください。
妙高市住まいのリフォーム促進事業内容変更・中止申請書
妙高市長 宛て
平成○○
リフォームを行った住宅所有者
の住所・氏名・電話番号を必ず
記入して、押印してください。
申請者 住
所
氏
名
電話番号
交付決定通知書の発行年月日・
発番を記入してください。
年
○月
妙高 太郎
○日
㊞
0255-72-5111
平成○○年 ○月 ○日付け ○第○○○号で交付決定のあった妙高市住まいのリフォーム
促進事業について、次の理由により工事を変更・中止したいので申請します。
記
変更・中止の内容
壁の塗装をクロスの張替えとした。
見積り金額に増減が生じる内容
について、できるだけ具体的に
□ つなぎ込み済み □下水道整備区域外
記入して下さい。
変更・中止の理由
工事期間を短縮するため。
・リフォーム範囲の拡大(縮小)
・材料又は仕様の変更
など具体的に記入して下さい。
変更後の見積書と変更後の工事着手前の写真を添付して下さい。