使ってみようICT 2

使ってみよう ICT② (ICT 活用事例集) 平成28年3月発行
高校
物理科
~あの先生も活用しているよ。~
千葉県立津田沼高校
本時の目標
太田 和朗先生
縦波において疎密の振動が伝わることを理解し,
そのグラフを書くことができる。
・ハイスピードカメラを使
って波を撮影する。
見えないものを
見ちゃおう!
・縦波をつくることができ
た班のスロー映像を,プ
ロジェクタを用いて映し
観察する。
👆ここが
ポイント
・フレームフレート(撮影速度)が大きいと見えづらいので 480fps で
撮影した。(fps:frame per second 1 秒間あたりの画像の数)
・振動が見えやすいようにカラーのスリンキーを使って実験した。
メダカの卵の様子
ドジョウの尾びれの血流の様子
ICT機器を使い見えないものを映してみよう。
千葉県総合教育センターメディア教育班
中学校 理科
小学校 理科
匝瑳市立椿海小学校
本時の目標
金田 好美先生
受精卵から子メダカまでの変化のようすを観察し,
八千代市立勝田台中学校
本時の目標
橋本 大先生
ドジョウの尾びれの毛細血管やその中を流れる血球の
ようすを顕微鏡を使って観察することができる。
その過程や結果を記録する。
Dino-Lite(サンコー株式会社)
・カンタンに拡大して観察できる。
・対象物を動かすことなく様々な角度
から観察できる。
・手持ちでも使用できる。
・静止画・動画の撮影ができるものも
ある(左写真の機材はできない)。
・黒い点のようなものが見える。
・iPhone とプロジェクタを接
・iPhone と顕微鏡を固定できるよう
続し,顕微鏡上で観察を行う
に自作のアダプターをつくり,接眼
際の注意点を拡大表示して
レンズとレンズの中心がずれない
理解しやすくする。
ようにした。
・心臓が動いているのが見える。
・血液の流れているのが見える。
・顕微鏡で観察できる血液の流れの
ようすを iPhone で写し,クラス全体
で共有する。また,生徒のスケッチ
👆ここが
等も写真に撮り映し出したりでき
👆ここが
ポイント
・全体で観察することができ,卵の成長のようすをよく観察することが
できた。
ポイント
る。
・観察方法を説明の時,拡大して
映し出すことで全生徒に確実に手順を伝えることができる。
・テレビに直接繋ぐことができるので準備に時間がかからない。また,
操作も簡単なので,機器の扱いに不慣れな人でも使いやすい。
【登録商標】
Dino-Lite(サンコー株式会社)
・iPhone で映した画像を全員で共有できる。
・アンドロイドスマホでも同じことができる。
【登録商標】
iPhone(Apple Inc.)