京都・嵐山花灯路-2015 来場者アンケート調査結果(有効回答数 1,576件) ※端数処理のため、合計が100%とはならない場合がある <集計表・グラフ> 問1 出発地別 出発地別 実数(人) 397 91 463 7 22 168 18 117 24 7 28 15 196 23 0 1576 京都市内 京都府内 近畿地方(京都府以外) 北海道 東北 関東 北信越 東海・中部 中国 四国 九州・沖縄 その他国内(不明) 海外 その他海外(不明) 無回答 合計 その他国内 (不明) 1.0% 九州・沖縄 1.8% 比率(%) 25.2% 5.8% 29.4% 0.4% 1.4% 10.7% 1.1% 7.4% 1.5% 0.4% 1.8% 1.0% 12.4% 1.5% 0.0% 100.0% 四国 0.4% 出発地別 海外 12.4% 京都市内 25.2% 中国 1.5% 東海・中部 7.4% 北信越 1.1% 東北 1.4% その他海外 (不明) 1.5% 京都府内 5.8% 関東 10.7% 近畿地方(京 都府以外) 29.4% 無回答 0.0% 北海道 0.4% 問1 出発地別詳細:国内 北海道 計7 東北 計 22 関東 計 168 北信越 計 18 東海・中部 計 117 中国 計 24 四国 計 7 九州・沖縄 計 28 不明 総計 問1地名 北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 山梨県 新潟県 富山県 石川県 長野県 福井県 岐阜県 愛知県 静岡県 三重県 鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 実数(人) 7 1 1 4 2 14 0 2 3 4 23 91 17 27 1 7 4 2 3 2 18 62 26 11 0 10 3 7 4 3 3 1 0 14 0 3 0 4 0 4 3 15 406 比率 1.7% 5.4% 九州・沖縄 6.9% 国内の来場者 不明 3.7% 四国 1.7% 北海道 1.7% 東北 5.4% 中国 5.9% 41.4% 4.4% 28.8% 5.9% 1.7% 6.9% 3.7% 100.0% 東海・中部 28.8% 北信越 4.4% 関東 41.4% 問1出発地別 詳細:海外 ヨーロッパ 計 29 北アメリカ 20 南アメリカ 9 オセアニア 39 アジア 計 100 問1地名 イギリス イタリア オーストリア オランダ スイス スペイン ドイツ ノルウェー フランス ポーランド ロシア アメリカ カナダ メキシコ アルゼンチン ブラジル ペルー コロンビア オーストラリア ニュージーランド インド インドネシア シンガポール タイ フィリピン マレーシア 韓国 香港 台湾 中国 マカオ 実数(人) 比率 9 1 1 2 2 2 12.4% 5 1 4 1 1 14 3 8.5% 3 6 1 3.8% 1 1 37 16.7% 2 1 3 13 7 3 6 42.7% 9 23 20 14 1 37 15.8% 234 100.0% 不明 総計 海外の来場者 ヨーロッパ 北アメリカ 12.4% 不明 8.5% 15.8% アジア 42.7% 南アメリカ 3.8% オセアニア 16.7% 問2 市外からの交通機関(複数回答) 交通機関 JR新幹線 JR在来線 阪急 京阪 近鉄 路線・高速バス 観光バス 自家用車 飛行機 その他 延べ回答総数 実数(人) 324 238 282 46 36 56 50 159 89 17 1297 母数は市内在住者を除く 比率 27.0% 19.9% 23.5% 3.8% 3.0% 4.7% 4.2% 13.3% 7.4% 1.4% 108.3% 1198 市外からの交通機関(複数回答) 27.0% JR新幹線 19.9% JR在来線 23.5% 阪急 京阪 近鉄 3.8% 3.0% 4.7% 路線・高速バス ◆その他の交通機関 交通機関 タクシー フェリー ポートライナー レンタカー 京福 阪神 自転車 南海電鉄 能勢電鉄 不明 計 実数(人) 1 1 1 2 1 1 2 1 2 1 13 観光バス 4.2% 13.3% 自家用車 7.4% 飛行機 その他 1.4% 問3 市内からの交通機関(複数回答) 交通機関 JR 阪急 京福 京阪 近鉄 タクシー 観光バス 路線バス 地下鉄 自家用車 その他 延べ回答総数 実数(人) 381 432 219 36 20 28 105 162 53 169 93 1698 母数は有効回答者数 比率(%) 24.2% 27.4% 13.9% 2.3% 1.3% 1.8% 6.7% 10.3% 3.4% 10.7% 5.9% 107.7% 1,576 市内からの交通機関(複数回答) 24.2% JR 27.4% 阪急 13.9% 京福 2.3% 京阪 近鉄 1.3% タクシー 1.8% 6.7% 観光バス 10.3% 路線バス ◆その他の交通機関 交通機関 ホテルのバス レンタカー バイク 自転車 徒歩 計 地下鉄 実数(人) 1 6 3 26 54 90 3.4% 10.7% 自家用車 その他 5.9% 問4 同行者 同行者 1人で 2人以上のグループで ツアーを利用して 不明・無回答 計 実数(人) 213 1287 65 11 1576 比率(%) 13.5% 81.7% 4.1% 0.7% 100.0% ツアーを利用 して 4.1% 不明・無回答 同行者 0.7% 1人で 13.5% 2人以上のグ ループで 81.7% 問5 宿泊地 宿泊地 実数(人) 市内 府内 その他 宿泊しない 無回答 計 534 39 63 890 50 1576 比率(%) 33.9% 2.5% 4.0% 56.5% 3.2% 100.0% 宿泊地 無回答 3.2% 市内 33.9% 宿泊しない 56.5% 問5 その他の詳細 その他 実数(人) 滋賀県 大阪府 兵庫県 和歌山県 東京都 友人の家 無回答 計 5 45 2 1 1 1 9 64 比率(%) 7.8% 70.3% 3.1% 1.6% 1.6% 1.6% 14.1% 100.0% 258 162 67 84 52 623 比率(%) 41.4% 26.0% 10.8% 13.5% 8.3% 100.0% 府内 2.5% その他 4.0% 問6 京都府内宿泊者の宿泊数 宿泊数 実数(人) 1泊 2泊 3泊 それ以上 不明・無回答 計 京都府内宿泊者の宿泊数 不明・無回答 8.3% それ以上 13.5% 1泊 41.4% 3泊 10.8% 2泊 26.0% 問7 観光場所 観光場所 花灯路のみの観光 花灯路以外も観光 不明・無回答 計 実数(人) 893 619 64 1576 ◆人気の観光スポット(上位10ヶ所) 観光場所 清水寺 伏見稲荷大社 金閣寺 大阪 二条城 平安神宮 祇園 錦市場 東山 宇治 実数(人) 83 48 47 21 18 17 15 14 11 10 比率(%) 56.7% 39.3% 4.1% 100.0% 不明・無回答 4% 花灯路以外 も観光 39% 観光場所 花灯路のみ の観光 57% 問8 嵐山来場回数 来場回数 実数(人) 1回目 2回目 3回目 4回目 不明・無回答 計 1139 237 78 113 9 1576 比率(%) 72.3% 15.0% 4.9% 7.2% 0.6% 100.0% 嵐山来場回数 不明・無回答 0.6% 4回目 3回目 7.2% 4.9% 2回目 15.0% 1回目 72.3% 問9 東山来場回数 来場回数 行ったことがない 1回 2回 3〜4回 不明・無回答 計 実数(人) 1139 237 78 113 9 1576 比率(%) 72.3% 15.0% 4.9% 7.2% 0.6% 100.0% 東山来場者数 3〜4回 2回 7.2% 4.9% 不明・無回答 0.6% 1回 15.0% 行ったことが ない 72.3% 問10 広告媒体 広告媒体(複数回答) テレビ ラジオ 新聞 ポスター・チラシ 雑誌・フリーペーパー インターネット 観光案内所 旅行代理店 知人など その他 計 実数(人) 72 16 83 564 134 451 76 73 276 114 1859 母数は有効回答者数 比率(%) 4.6% 1.0% 5.3% 35.8% 8.5% 28.6% 4.8% 4.6% 17.5% 7.2% 116.3% 1,576 広告媒体 テレビ ラジオ 新聞 4.6% 1.0% 5.3% 35.8% ポスター・チラシ 雑誌・フリーペー パー 8.5% 28.6% インターネット 雑誌・フリーペーパー(内訳) 回答 関西Walker るるぶ まっぷる bloger ゆこゆこ トック 冬ぴあ インターネット(内訳) 回答 HP twitter Facebook Google Japan guide.com 東海ツアーズ ブログ その他 実数(人) 8 2 2 1 1 1 1 実数(人) 59 16 12 3 3 1 1 2 その他(内訳) 回答 偶然 宿泊先 電車の広告 地元なので ガイドブック ツアーで 大学で 学校で AFS(留学支援団体)の紹介 以前から知っていた 回覧板 タクシー運転手の紹介 口コミ 招待 都内アンテナショップで 無回答 実数(人) 37 13 1 3 2 5 2 3 1 8 1 2 1 1 1 33 観光案内所 4.8% 旅行代理店 4.6% 17.5% 知人など その他 7.2% 問11‐1 土産店利用 土産店利用 入った(入る予定) 入らない 不明・無回答 計 実数(人) 913 443 220 1576 比率(%) 57.9% 28.1% 14.0% 100.0% 不明・無回答 14.0% 土産店利用 入らない 28.1% 入った(入る 予定) 57.9% 問11‐2 飲食店利用 飲食店利用 入った(入る予定) 入らない 不明・無回答 計 実数(人) 975 399 202 1576 比率(%) 61.9% 25.3% 12.8% 100.0% 飲食店利用 不明・無回答 12.8% 入らない 25.3% 入った(入る 予定) 61.9% 問12 感想 感想 実数(人) 大変よかった よかった 普通 よくなかった 不明・無回答 計 852 538 97 18 71 1576 比率(%) 54.1% 34.1% 6.2% 1.1% 4.5% 100.0% よくなかった 1.1% 不明・無回答 4.5% 普通 6.2% よかった 34.1% よくなかった理由 理由 パンフと違って期待外れだった 色合いがダメ HPの写真より劣る 暗かった 暗かった もっとライトアップしてもいい。目玉となる場 所があるといい。渡月橋も暗く感じた。 感想 出発地 島根県 近畿 東京都 広島県 近畿 年代 20代 50代 30代 40代 60代 性別 男性 女性 女性 女性 男性 東京都 30代 女性 大変よかった 54.1% 問13 再来場希望 再来場希望 また来たい 来たいとは思わない わからない 不明・無回答 計 実数(人) 1338 38 162 38 1576 比率(%) 84.9% 2.4% 10.3% 2.4% 100.0% 再来場希望 わからない 10.3% 不明・無回答 2.4% 来たいとは思 わない 2.4% また来たい 84.9% 問14 友人等への紹介したいか 紹介 実数(人) したいと思う したいと思わない 不明・無回答 計 1456 52 68 1576 比率(%) 92.4% 3.3% 4.3% 100.0% 友人等へ紹介したいか 不明・無回答 4.3% したいと思わ ない 3.3% したいと思う 92.4% 年代別 年代 実数(人) 10歳代 20歳代 30歳代 40歳代 50歳代 60歳代 70歳代 80歳代 無回答 計 124 484 254 199 189 154 61 2 109 1576 比率(%) 7.9% 30.7% 16.1% 12.6% 12.0% 9.8% 3.9% 0.1% 6.9% 100.0% 552 834 190 1576 比率(%) 35.0% 52.9% 12.1% 100.0% 年代別 80歳代 0.1% 70歳代 3.9% 無回答 6.9% 10歳代 7.9% 60歳代 9.8% 20歳代 30.7% 50歳代 12.0% 40歳代 12.6% 30歳代 16.1% 男女別 性別 男性 女性 不明・無回答 計 実数(人) 男女別 不明・無 回答 12.1% 男性 35.0% 女性 52.9%
© Copyright 2025 ExpyDoc