「市民が語る戦中戦後史」映像記録事業仕様書

2016.4.15(Fri)
「市民が語る戦中戦後史」映像記録事業仕様書
1.委託事業名
「市民が語る戦中戦後史」映像記録事業業務委託
2.事業の目的
沖縄戦終結から 71 年が経過し、戦争体験者が減少していくなか、戦争体験の記憶の風
化が危惧されている。昨今では戦争を体験した人々から直接証言を聞くことが困難な状
況となり、新たな方法での継承の在り方が求められている。本事業では、市民の歩んだ
戦中・戦後の体験を次世代に正しく継承することを目的に、戦争体験者への取材を行い
その内容を映像資料として記録する。
3.業務の内容
本市出身者及び在住者、または本市と深い関わりのあった人々に取材し、戦前のくら
し、戦争中の出来事、戦後の復興の様子、次世代へのメッセージ等について語ってもら
い、映像資料として記録する。
(1)沖縄戦を含めた太平洋戦争の体験者 25 人程度に取材し、保存用および公開用の映
像資料を作成する。
(2)移民、出稼ぎ、疎開地等、沖縄以外の場所で同時代を体験した人も取材対象者と
する。
(3)戦争体験を中心に戦前のくらし、遺骨収集等の郷土復興の様子や戦後をどう生き
抜いてきたか、次世代へのメッセージ等を証言の内容とする。
(4)聞き取りは標準語、方言いずれでも可能とする。
(5)収録時間は 1 人 1 時間から 2 時間程度とする。必要に応じて同一話者を複数回取
材する。
(6)必要に応じて現地での収録または撮影を行う。
4.資料の仕様
(1)保存用個人別証言記録
収録のすべて
(2)公開用個人別証言記録
各人の証言を 10 分から 30 分程度に編集した映像資料(DVD、ブルーレイ)と
収録した証言内容をまとめた冊子資料を作成。
映像資料はプラスティックケースに収納し、ディスクをレーベル印字し、表紙
ジャケット印刷を行うこと。
(3)映像補助教材
収録した証言、その他資料を素材に、市内の中学校の平和学習で活用できる 20
分程度の映像補助教材を制作編集。内容は糸満市域、山原疎開における沖縄戦
の状況について理解を助ける資料映像とする。
映像補助教材はプラスティックケースに収納し、ディスクをレーベル印字し、
表紙ジャケット、付属リーフレットの印刷を行うこと。
(4)証言者リスト
証言者の氏名、生年月日、出身地、連絡先、証言の概要、取材日、取材担当者、
取材地などを明記すること。
2016.4.15(Fri)
5.成果品
(1)保存用個人別証言記録
DVD、ブルーレイの 2 種類:各 2 部
※保存用個人別証言記録に限り、コピー防止対策は不要とする。
(2)公開用個人別証言記録
DVD:45 部
・各証言者配布用:25 部
1 枚の DVD に1人の証言者の編集済み映像を収録したものを各1部ずつ、合
計 25 部制作すること。
・教育機関等へ配布用:20 部
1 枚の DVD に全証言者の編集済み映像を収録したものを 20 部制作すること。
ブルーレイ:2 部
事務局用として、全証言者の編集済み映像を収録したものを2部制作すること。
冊子版簡易証言集:2 部
(3)映像補助教材
DVD:100 部
ブルーレイ:2 部
(4)証言者リスト
6.工程表
契約後 1 週間以内に作成し、発注者へ提出すること。
7.納品場所
糸満市教育委員会総務部生涯学習課
8.納期
平成 29 年 3 月 10 日(金)
9.著作権等
委託業務にかかる全ての成果品の著作権(著作権法第 27 条及び第 28 条に規定する権
利を含む)は糸満市に帰属するものとする。
10.留意事項
(1)本業務の実施にあたり、関連する法令等を順守すること。
(2)委託業務期間はもとより委託業務終了後も、当該業務で知り得た秘密、個人情報
等の取り扱いについては秘密義務を厳守すること。
(3)受託事業者は本業務の実施にあたり、業務を統括する管理責任者をおくとともに、
当該業務に従事するインタビュアー、カメラマン、編集者を確保すること。管理
責任者、業務担当者については業務を担当するうえでの必要な知識と技能を有す
ること。特に業務責任者、インタビュアーについては、沖縄戦の実相等、沖縄の
近現代史に精通した者を配置すること。
(4)証言者は委託者と受託者が協議をして選定する。証言者への取材交渉については
基本的に受託者の責任において行い、各証言者から証言を収録編集し、公開活用
することの承諾を得ること。
(5)必要に応じ現地での撮影を取り入れること。
(6)コピー防止の対応をとること。
2016.4.15(Fri)
(7)各証言者に対して、公開用個人別証言記録(DVD)を送付することとし、送付先
リストを作成すること。
(8)定期的に担当者会議を開催し委託者と進捗状況を共有すること。
(9)提出された書類等、本公募に係る全ての情報は糸満市情報公開制度の規程による
開示請求の対象公文書となり開示決定されることもあることを留意すること。
(10)その他、必要に応じて糸満市教育委員会総務部生涯学習課と調整すること。