住民税の納税

4
住民税の納税
住民税の納め方には、普通徴収、給与特別徴収、年金特別徴収の3通りがあります。
(12頁参照)
1
納 期
⑴ 普通徴収
普通徴収は、年4回の納期で納付書または口座振替により納めていただきます。なお、
均等割額以下の場合は、年1回で納付していただきます。
納期限
6月末日
期別
第1期
第3期
8月末日
10月末日
第4期
翌年1月末日
第2期
※納期限が土・日・祝休日
の場合は、その次の平日
が納期限となります。
住民税の納税
⑵ 給与特別徴収
給与特別徴収は、毎月の給与から住民税を差し引いて、勤務先が年12回の納期で納
めます。
月 別
納期限
6月から翌年5月
徴収月の翌月10日
※納期限が土・日・祝休日の場合は、その次の平日が納期限となります。
※年の途中で退職すると納税方法が変更される場合があります。勤務先の給与担当者にお問い合わせください。
(21 〜 22頁参照)
⑶ 年金特別徴収
年金特別徴収は、公的年金等から年6回の支給月に住民税を差し引いて、公的年金
等の支払者が住民税を納めます。
徴収月(仮徴収)
4月
6月
8月
徴収月(本徴収)
10月
12月
2月
※公的年金等の特別徴収が適用になる初年度は、その年の10月から徴収を開始いたします。
翌年度も引き続いて特別徴収する場合は、翌年の4月からの徴収となります。
(24 〜 26頁参照)
2
納付方法
⑴ 納付書での納付
① 最寄りの銀行、信用金庫、農協等(特別区指定金融機関・特別区公金収納取扱店)
② ゆうちょ銀行・郵便局(東京都、山梨県および関東各県)
③ コンビニエンスストア(バーコード印刷のある納付書に限ります。ご利用可能
42 ● 区税つうしん 2016
な店舗名は、納付書の裏面でご確認ください。
)
④ 区役所本庁舎4階収納課窓口、各区民事務所(練馬を除く)
(いずれも平日の午前8時30分から午後5時まで。納付書がない場合でも、お
支払いいただけます。)
●①〜③の納付場所は、納付書がないとお支払いができません。
●納期限後のお支払いについては、延滞金がかかる場合がありますので収納課まで
お問い合わせください。(62頁参照)
⑵ 便利な口座振替による納付
普通徴収の住民税を納める方法として、口座振替(自動払込)があります。
納期限に指定口座から自動引き落としされるので便利です。ぜひご利用ください。
申込方法・期限(2通りあります)
① 区内の銀行・信用金庫等の金融機関(ゆうちょ銀行・郵便局を含む)の窓口に
ある申込用紙(住民税・国民健康保険料・介護保険料共通)に記入し、金融機関
で直接お申し込みください。
申込期限は、各振替日(=納期限)の1か月前となります。
② 収納課および区民事務所・出張所の窓口にある申込ハガキで収納課個人収納係
もダウンロードできます。(62頁参照)
申込期限は、各振替日(=納期限)の前月の10日となります。
※①②のいずれも口座(通帳)番号と金融機関の届出印鑑が必要になります。
住民税の納税
まで郵送でお申し込みください。また、申込用紙は、練馬区のホームページから
※インターネットバンク等、一部ご利用いただけない金融機関があります。
振替方法が選べます
●各期ごとに納める………年4回で納める方法です。振替日は各期の納期限です。
(42頁「⑴普通徴収」参照)
●全期分を前納する………1年分をまとめて納める方法です。振替日は第1期の納
期限(6月末日)です。
⑶ 携帯電話(モバイルレジ)による納付
モバイルレジとは、バーコード印刷のある納付書を携帯電話のカメラで撮影し、モ
バイルバンキングを利用してお支払いいただく方法です。コンビニや金融機関に出か
けることなく、自宅で携帯電話により簡単に納付することができますので、ぜひご利
用ください。(振込み手数料はかかりませんが、パケット通信料がかかります。
)
利用方法 ① ご利用になる金融機関にモバイルバンキングの利用申込みを行
います。
※ご利用が可能な金融機関は、みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・
りそな銀行・埼玉りそな銀行・楽天銀行・東京都民銀行・東和銀行・八千代銀行等・
各信用金庫等です。詳しくは金融機関へお問い合わせください。
モバイルレジ
ホームページ
区税つうしん 2016 ● 43
※ご利用が可能な携帯電話は、NTT ドコモ・au・ソフトバンク・イーモバイル・ディズニーモバイル
です。機種により利用できない場合があります。モバイルレジホームページでご確認ください。
② 初めて納付する前に、携帯電話アプリをダウンロードします。
※一度ダウンロードすれば、次回納付の時にダウンロードをする必要はありません。
③ 携帯電話アプリを起動し、カメラで納付書のバーコードを撮影して納付します。
詳しくは、モバイルレジホームページ(http://bc-pay.jp/)をご覧ください。
インターネットバンキングやクレジットカードによる納付は
できません。
3
納税が遅れたときは
⑴ 延滞金(地方税法第41条、第326条)
納期限内に納税された方との公平性を保つため、住民税を納期限までに完納されな
いときは、納期限の翌日から納付の日までの期間に応じた延滞金が加算されます。延
住民税の納税
滞金は、未納の税額に対し、
「特例基準割合(※)+7.3%」の割合で計算します(平
成28年は年9.1%です)。ただし、納期限の翌日から1か月間は「特例基準割合+1%」
の割合で計算します(平成28年は年2.8%です)
。
(※)
「特例基準割合」とは、国内銀行の貸出約定平均金利(新規・短期)の前々
年10月~前年9月における平均に1%を加算した割合です。
《計算例》
第1期分(6月30日納期限)の住民税50,600円を11月19日に支払った場合
{50,000(1,000円未満切捨て)×0.028×31日(7月1日~7月31日)
+50,000×0.091×111日(8月1日~ 11月19日)
}÷365=1,502.602・・・
→100円未満切捨てで、延滞金は1,500円になります。
(注)税額が2,000円未満の場合と、計算された延滞金が1,000円未満の場合には、延滞金はかかりません。
★納期限から1月1日をまたいで納付した場合は、12月31日までと、1月1日以降と
をそれぞれに応じた割合で計算します。
(割合は以下の表を参照)
延滞金の割合
納期限の翌日から1か月間
納期限後1か月以降
平成22年 1 月 1 日~
平成25年12月31日
4.3%
14.6%
平成26年 1 月 1 日~
平成26年12月31日
2.9%
9.2%
平成27年 1 月 1 日~
平成28年12月31日
2.8%
9.1%
44 ● 区税つうしん 2016
⑵ 督促状(地方税法第329条)
納期限までに住民税を完納していただけなかった方には、法律に基づき督促状を発
送します。
●ご注意ください
個人情報保護のため、金融機関とコンピューターを接続しておりません。そのため、銀行やゆうちょ銀行・
郵便局等で納付された場合は、納付確認ができるまで2週間程度かかります。納期限後にお支払いされた
ときは、行き違いで督促状が発送されることもありますので、ご容赦ください。
⑶ 滞納処分(地方税法第331条)
納期限までに完納されない方には、督促状をお送りしています。それでも納付をし
ていただけず、連絡、相談もない方には、預貯金、給与、不動産等を差押さえるなど
の滞納処分を行うことになります。
住民税の収納強化に努めています
◆納税案内センター◆
的納付の呼びかけを行っています。
◆滞納者への訪問◆
滞納者の自宅へ嘱託収納員が午前8時から午後8時の間に訪問します。
(土・日・
祝休日も訪問します)
住民税の納税
センターでは、住民税や軽自動車税を納め忘れた方に電話による催告や、自主
※身分証明書を携帯しておりますので、訪問の際は確認をお願いします。
Q&A
8
Q
A
納期限が過ぎてしまった納付書は使えますか?
住民税を納めようとしたら、納付書の納期限が過ぎていました。この納付書は
使えますか。
30万円以下のバーコード付き納付書(一部の納付書を除く)は、納期限後20
日間はコンビニで納付できます。また、区役所・区民事務所(練馬を除く)お
よび金融機関(銀行・郵便局等)
では、期限後も納付できることになっています。
ただし延滞金が発生している場合は、後日、差額の延滞金納付書を送付します
のでご納付ください。
住民税は、納期限までに納めていただきますようお願いいたします。
区税つうしん 2016 ● 45
4
納税の相談
病気や災害、退職や事業の廃止などの理由により一時的に納税することが困難なと
きは、納付を一定期間猶予する制度がありますので、ご相談ください。
ただし、延滞金は加算されます。
そのままにしておきますと、延滞金が増えてしまうばかりでなく滞納処分(差押)
を受けてしまうことがありますので、お早めにご連絡ください。
納税案内センター ☎ 03-5984-4547(直通)
■多重の借金を抱え、税の納付が困難な場合
現在の債務状況を含め、一度収納課までご相談ください。債務整理について相談
を受け付ける関係機関等をご紹介します。
◆多重債務の相談先◆
○ 法テラス池袋…………開所時間:平日午前9時~午後5時 豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル6階
住民税の納税
☎050-3383-5321
○ 法テラス東京…………開所時間:平日午前9時~午後5時
新宿区西新宿1−24−1 エステック情報ビル13階
☎050-3383-5300
5
減免制度
税の負担に耐えられない事情があり、納税が困難であると認められる場合に、下記
に該当する方について申請により軽減免除を行う制度です。
① 生活保護により生活扶助を受けることになったとき。
② 水害により被害を受けたとき。
※ご事情によっては適用されない場合があります。詳しくは税務課までお問い合わ
せください。(62頁参照)
46 ● 区税つうしん 2016