協力:NPO法人平城宮跡サポートネットワーク -施設公開: 9: 00-16・30(ただし入館は16・00まで) ※奈良文化財研究所に登録のボランティ7解説が有ります。(無料/要お問い合わせ) ※駐車場は、都合により予告の上、使用制限される場合があります。 -休 館:月曜日(月曜が休日のときは翌平日)、年末年始 ・お問合せ:奈良文化財研究所広報企画係 電話0742-30-6753 Eメール [email protected] ・ホームページ: http://www.nabunken.go.jp/ 独立行政法人|主|立文化財機稿 -アクbス 近鉄大和西大寺駅から車へ徒歩15-3日分近鉄JR奈良駅から奈良主通ハスで約30骨 奈良文化財研究所 - 平城京ピ平城宮 E朱雀門 らじよう 平日銅3年(710)、飛鳥に近い藤原京( 奈良県橿原市)から奈良盆地 平城京の入り口には{羅城 平城宮の東に張出した部分は『続日本紀jにみえる「東院jにあた 門]があり、75m幅のメインス ります。昭和42年(1967)、その南東隅に大きな庭園の遺跡が発見 らん の北端に 新しくつくられた平城京に都が移されました。 -東院庭園 唐の長安をモデルにして設計され、南北約5km、東西約6km、都の トリー卜の朱雀大路を北ヘ3.7 され、平成7年(1995)から10年(1998)にかけて復原されました。 中央北端には政治の中心となる〔平城宮)が造られました。平城宮は km歩くと突き当りが平城宮 これが「東院庭園Jです。東西80m、南北100mの敷地の中央に複雑 実種融J謡重慢なと‘の宮殿のほか、天皇の住 の正門の〔朱雀門] です。平城 な曲線の池がありました。称徳天皇は乙の近くに「東院玉殿Jを建 約 1km 四方の広さで、 だいり しようとく ついじべU まいである内裏があり、周囲には国の役所が立ち並んでいました。 一 宮の周囲は大きな築地塀で固 百 寺 一一一一一 て、宴会や儀 式 を まれ、合計12 の門がありました。朱雀門は平成10年(1998)に復原さ 催し ま し た。現代 れました。朱雀門の規模は間口25m、奥行き10m、高さ22m、二重の の迎賓館にあたる 屋根で他の門より特に立派に造られていました。 ものです。前期以 げいひんtN\J 門の南にある広場は朱雀大路の一部を復原したもので、門のすぐ前 大陸風庭園 で、後 を幅37mの二条大路が 東西に横切っています。 期に日本風庭園に 造りかえたことが -第一次大極殿 分かりました。 {大概殿]は宮殿の中でも最も重要な -平城宮跡資料館 ちょうが 建物で、即位の儀式や元日の朝賀には ぎょくさ たかみくら 平城宮跡l志奈良文化財研究所が 昭和34年(1959)から毎年計 天皇の王座である〔高御座〕が置かれま した。間口44m、奥行20m、屋根の高さ -平城宮は造リかえられた 27mで平城宮の中でも最大の建物で <展示しているのが[平城宮 す。復原に際しては発掘調査のデータ 跡資料館]です。 や現在残っている奈良時代の建物なと、 役所と 宮 殿の内部を実物 平城京に都が移された710年から長岡京 参考 に多くの専門家が研究して、平成 大で再現し、発掘調査の出土 に都が移る784年 までの75年間を奈良時 13年(2001)から9年の歳月をかけ〔平 品を展示しています。 しょうむ 代と いいます。聖武天皇が 740年から745 く にさよう 右手にわきょう 年 まで恭仁京や難波京などに都を移レます ミユージアムショップや休 城遷都1300年〕の平 成22年(2010) 憩室もあります。 に完成しました。 が 、その前後で平城宮の宮殿や役所は大き 目第二次大極殿ピ内裏 く造りかえられました。 時 代 前半のち たに大極殿を造りました。これ が[第二次大極殿]です。 けて、地元の棚田嘉十郎達が保存運動に取り組み、今日のE震を築きました。 第二次大極殿の北側の植込みがあるー需は天皇の住まいである{内裏] れままー建物が古くなったからではなく、 跡です。内裏の東に復原されている櫓皮葺きの建物は宮内省と推定され ほかの理由があっとと考えられます。 ている役所です。 。ねだ ,31 ま 代の聞になんとーも造りかえがおこなわ 跡 き 物 で 建 が い と し こ 城宮跡を発見するきっかけとなりました。また明治時代から大正時代にか 内裏やほかの多くの役所でも、奈良時 た め つ き 較 た。これを第二次大極殿と呼んでいま玄占 南 ン 一 Rル 井 臥 噂 な の き 量 It正し うにある内裏の南に 造りなおされまし わりに 建築史家の関野貞が 平 欣 駄 湖 町 財 →れ 壇が残っていて、明治時代の終 I,N混I I I 1: :1 さ 掘 発 ゃ 型 この大極殿や南の朝堂の土 や の 棟 型 北 大 、は 跡 で 紫香楽宮から平城宮に戻って新 建 た れ ら 流 大 極 殿 l志奈良 -遺構展示館 示 展 構 量 川 し がらさ 初間 休 州 開 天平17年(745)、聖武天皇は 復原された き も物 中 復 れ 棟 ガ め を 叱 回 名 υ A斗 と こ V ア 」 半L る 時 見 良 ま 奈 き ま の 司 そ棟 』Lru 砕 h 日劇…引 い遺 な 引 ら 台 聞 は官J 蹴 湘 ノ O 臥 す 発 日 館 推定内臓司
© Copyright 2024 ExpyDoc