賞の概要(PDF:278KB)

◆ ステファニ・レナト賞制定の趣旨
ステファニ・レナト氏(イタリア出身、1937-2003)
は、1964年に来日して以来、神父としての教会活動のかた
わら、日本国内で40年間近くにわたり、一貫して社会的弱者
の立場にたち、人間の尊厳を守る活動を続けてこられました。
特定非営利活動法人名古屋NGOセンターの初代理事長として、
東海地方におけるNGO活動の発展、市民レベルでの他者理解
および国際協力の推進のため、多大な貢献をしてこられたこと
は広く知られています。
2003年10月、レナト氏は東ティモールの地で活動中に
不慮の交通事故で亡くなりました。その知らせは、東海地方だ
けでなく、全国、さらに海外のNGO関係者にも大きな衝撃と
悲しみを与えました。
しかしながら、同氏が関わってこられた数々の活動によって
救われ、勇気づけられてきた多くの人々を想う時、レナト氏の
遺志を引継ぎ、その精神を後世に伝えていくことが、私たちの
責任であると考えるに至りました。
そこで、レナト氏の精神を伝えるに相応しい活動を地道に実
践している個人や団体を表彰することを通じて、活動を側面か
ら応援するため、2004年「ステファニ・レナト賞」が制定
されました。開始から10年目の2013年、財政難などから
表彰事業の終了を一旦は決定しましたが、賞の継続を願う個人
の方からご寄付を頂戴し、以降も続けることが可能となりました。
ひきつづき本賞の実施のため、広くご寄付を募り、賞の基金に
あてさせていただきたいと存じます。
何卒ご賛同とご協力をよろしくお願い申し上げます。
ステファニ・レナト賞実行委員会
募
金
に
ご
協
力
く
だ
さ
い
●ステファニ・レナト賞後援団体
特定非営利活動法人アルシュ(自立を支援する会)
ステファニ記念・東ティモール子ども募金
特定非営利活動法人 ACHAN JAPAN
募金は下記の郵便振替口座・銀行口座にて、常時受け付けております。
振込先
「
ス
テ
フ
ァ
ニ
・
レ
ナ
ト
賞
」
基
金
へ
の
<郵便振替口座>
口座番号 00850-6-78908
口座名 ステファニ・レナト賞実行委員会
(ゆうちょ銀行 店名〇八九(ゼロハチキュウ店) 当座 0078908)
<銀行口座>
口座番号 三菱東京 UFJ 銀行 柳橋支店 普通預金 4703013
口座名 ステファニ・レナト賞実行委員会
*銀行振込の場合、領収書が必要な方は事務局までご連絡ください
「ステファニ・レナト賞」概要
◆候補者、候補団体の公募期間 毎年4月~8月頃
◆受賞者(団体)発表 毎年10月6日(ステファニ・レナト氏命日)
◆表彰式 毎年10月下旬
◆この賞は、国の内外を問わず、弱者の側に立ち、人間としての尊厳を守るための活動を
している個人や団体を表彰し、ステファニ・レナトさんの精神に基づく活動の裾野を広げ
ることを目的としています。
◆1年に1回自薦他薦を問わず公募し、有識者からなる選考委員会を設け、1人ないし1
団体を選考し、表彰盾および副賞30万円を贈呈します。
<故ステファニ・レナト氏>
ステファニ・レナト氏(イタリア出身、
1937-2003)は、1964年
に来日して以来、神父としての教会活
動のかたわら、日本国内で40年間近
くにわたり、一貫して社会的弱者の立
場にたち、人間の尊厳を守る活動を続
けてこられました。特定非営利活動法
人名古屋NGOセンターの初代理事長
として、東海地方におけるNGO活動
の発展、市民レベルでの他者理解およ
び国際協力の推進のため、多大な貢献
をしてこられたことは広く知られてい
ます。
2003年10月、レナト氏は東ティ
モールの地で活動中に不慮の交通事故
で亡くなりました。その知らせは、東
海地方だけでなく全国、さらに海外の
NGO関係者にも大きな衝撃と深い悲
しみを与えました。
■第 1 回(2004 年度)受賞者:国際子ども学校(愛知県尾張旭市)
。無国籍状態に
ある在日フィリピン人の子どもたちに対する、献身的な教育支援活動を行う。
■第2回(2005 年度)受賞者:ネパールの子ども基金(岐阜県中津川市)。ネパー
ルの貧しい人たちへの教育、生活改善支援活動を行う。
■第3回(2006 年度)受賞者:特定非営利活動法人チェルノブイリ救援・中部 (名
古屋市昭和区)。チェルノブイリ原発事故の被害者に対する長年にわたる支援と
交流活動を行う。
■第4回(2007 年度)受賞者:津山直子さん(日本国際ボランティアセンター(J
VC)南アフリカ現地代表)。南アフリカでの女性の収入向上、職業訓練、障が
い児施設支援など長年に渡り支援活動を行う。
■第5回(2008 年度)受賞者:特定非営利活動法人外国人医療センター(名古屋
市)。弱い立場にある在日外国人の健康と命を守る活動を継続。
■第6回(2009 年度)受賞者:Dr.Moazzem Hossain(ダッカ(バングラデシュ)
アイチホスピタル院長)。15年以上に渡り、貧しく病気に苦しむ子ども達に無
料診療活動を行う。
■第7回(2010 年度)受賞者は:ACF JAPAN アジアこども基金(岐阜県多治見市)。
ネパールの農山村開発活動にマイクロ・クレジットを導入し、新しい循環型社
会づくりに貢献している。
■第8回(2011 年度)受賞者:中村葉子さん(東ティモール・ディリ修道院長)
。
長年にわたる東ティモールでの人権擁護活動や、名古屋の NGO 活動の現地サポ
ートに貢献している。
■第 9 回(2012 年度)受賞者:ティンサンウー医師(ビルマの開業医)。貧しい人
の治療費や薬代を無料にし、辺境地の無医村に出かけ治療活動を行ってきた、
軍事独裁政権下でも献身的に弱者への支援を継続。
■第 10 回(2013 年度)受賞者:特定非営利活動法人スーダン障害者教育支援の会
(茨城県つくば市)
。長年の紛争や経済制裁の中で障害者自ら行動を起こし、教
育環境の改善を行ってきた、当事者の主体性によって運営している。
■第 11 回(2014 年度)受賞者:石原バージさん(フィリピン人移住者センター代
表)
。当事者として団体を立ち上げ、日本人地域社会や地元行政との協働を通じ
て多文化共生社会の推進に貢献、15 年以上に渡りフィリピン人が多く集まる名
古屋栄で活動を継続している。
■第 12 回(2015 年度)受賞者:松本雅美さん(学校法人ムンド・デ・アレグリア
学校校長・創設者)。2003 年浜松市で日系人出稼ぎ労働者の子どもたちのための
学校を設立、多数の地元企業からの協力を得て次世代の育成を継続している。
名古屋 NGO センター・ステファニ・レナト賞実行委員会
実行委員長
小池康弘(愛知県立大学教授、(特活)名古屋 NGO センター理事)
副実行委員長 市川隆之(
(特活)名古屋 NGO センター理事)
実行委員
有泉道子/加藤克也/原田篤実/吉川典子/門田一美(事務局)
監事
倉地茂雄(税理士、
(特活)名古屋NGOセンター監事)
【連絡先・事務局】
〒460-0004 愛知県名古屋市中区新栄町 2 丁目 3 番地 YWCA ビル 7 階
Tel & Fax:052-228-8109(火~土:13 時~17 時) e-mail:[email protected]